2022年08月09日
Facebookのトラブル解決!
Facebookのトラブル体験です。iPadでFacebook Appを開いたら、いつものタイムラインが現れず、自分のアイコン画像が大きく表示されています。 進むにはこの画像をクリックするほかない感じ。すると、4桁のパスコードを要求されました。私は、4桁のパスコードなんて設定した覚えはありません。まあでも、きっといつものアレだろうと入れてみますが、「違います」と出てしまいます。他に心当たりはありません。ちなみにiPhoneやMacでは普通に閲覧可能です。
うーん、これは困った。 仕方なくキャンセル。すると元のアイコン画像ページに戻ります。ここには
「別のアカウントにログイン」
「Facebookに登録」
の二つのメニューしかありません。「パスコードを再設定する」のようなリンクがあるかと思ったのですが、そんなものはありません。いや、これはどうにもならん。
そこでネットサーチしてみたら、解決法が出ていました。
「別のアカウントにログイン」を選ぶと、メールアドレスとパスワードのログイン画面が出てきます。別のアカウントではなく、元のアカウントの情報でログインができるわけです。
入れたら、無事タイムラインが表示されました。しかし、なんなんでしょうこれ。4桁のパスコードの正体は?
うーん、これは困った。 仕方なくキャンセル。すると元のアイコン画像ページに戻ります。ここには
「別のアカウントにログイン」
「Facebookに登録」
の二つのメニューしかありません。「パスコードを再設定する」のようなリンクがあるかと思ったのですが、そんなものはありません。いや、これはどうにもならん。
そこでネットサーチしてみたら、解決法が出ていました。
「別のアカウントにログイン」を選ぶと、メールアドレスとパスワードのログイン画面が出てきます。別のアカウントではなく、元のアカウントの情報でログインができるわけです。
入れたら、無事タイムラインが表示されました。しかし、なんなんでしょうこれ。4桁のパスコードの正体は?
2022年08月06日
Mac Pro バックプレーンボード値下げ!
Mac Pro Early 2009, Mid 2010/2012用バックプレーンボードを値下げです。お求めやすくなりました!

Mac Pro Early 2009用 バックプレーンボード Mojave対応12,800円 9,800円
Mac Pro Server Mid 2010用 バックプレーンボード Mojave対応12,800円 9,800円
Mac Pro Mid 2010用 バックプレーンボード Mojave対応14,800円 9,800円
いずれも、9,800円の大特価!
Early 2009用とMid 2010/2012用は互換性がありませんのでご注意ください。
ただし、プロセッサーボードまで替えてしまえば、使用可能になります。例えば、Early 2009の本体に2010用のバックプレーンボードとプロセッサーボードを同時に組み込めば、実質Mid 2010モデルとなり、問題なく使用できます。この場合、「このMacについて」の表示もMid 2010モデルになります。
Mid 2010、Server Mid 2010、Mid 2012は互換性があり、全く問題なく使えます。ただし、「このMacについて」の表示は、バックプレーンボードの機種名になりますので、お気をつけください。
また、この製品のポイントは全てMojave対応の最終Firmware 144.0.0.0.0にアップデート済みであることです。どうしてもアップデートがうまくいかず、OSアップデートを諦めていた方、このボードがあればOKです。
Early 2009用もMid 2010のMacPro 5,1にアップデートした上で、てMojave対応の最終Firmware 144.0.0.0.0にアップデート済みです。

Mac Pro Early 2009用 バックプレーンボード Mojave対応
Mac Pro Server Mid 2010用 バックプレーンボード Mojave対応
Mac Pro Mid 2010用 バックプレーンボード Mojave対応
いずれも、9,800円の大特価!
Early 2009用とMid 2010/2012用は互換性がありませんのでご注意ください。
ただし、プロセッサーボードまで替えてしまえば、使用可能になります。例えば、Early 2009の本体に2010用のバックプレーンボードとプロセッサーボードを同時に組み込めば、実質Mid 2010モデルとなり、問題なく使用できます。この場合、「このMacについて」の表示もMid 2010モデルになります。
Mid 2010、Server Mid 2010、Mid 2012は互換性があり、全く問題なく使えます。ただし、「このMacについて」の表示は、バックプレーンボードの機種名になりますので、お気をつけください。
また、この製品のポイントは全てMojave対応の最終Firmware 144.0.0.0.0にアップデート済みであることです。どうしてもアップデートがうまくいかず、OSアップデートを諦めていた方、このボードがあればOKです。
Early 2009用もMid 2010のMacPro 5,1にアップデートした上で、てMojave対応の最終Firmware 144.0.0.0.0にアップデート済みです。
2022年08月05日
今日だけ特価!Mac Pro 電源!
Mac Pro Early 2009, Mid 2010, Mid 2012のトラブル原因で一番多いのが電源だと思います。980Wの大容量ですから、その分トラブルの原因にもなるんでしょうね。
電源が全く入らないという現象だけでなく、時々勝手に電源が落ちる、勝手に再起動する、なんとなく不安定、という不具合も電源が原因のことが少なくありません。
そんなわけで人気の電源ですが、今日だけ特価販売です。日本時間8月5日(金)限定です。8/6には元の価格に戻しますので、お見逃しなく。

Mac Pro Early 2009-Mid 2012用 電源15,800円 12,800円
Mac Pro 2009-2012用 電源 中古品 錆あり12,800円 9,800円
この際、予備に確保しておくのも良いかもしれません。
電源が全く入らないという現象だけでなく、時々勝手に電源が落ちる、勝手に再起動する、なんとなく不安定、という不具合も電源が原因のことが少なくありません。
そんなわけで人気の電源ですが、今日だけ特価販売です。日本時間8月5日(金)限定です。8/6には元の価格に戻しますので、お見逃しなく。

Mac Pro Early 2009-Mid 2012用 電源
Mac Pro 2009-2012用 電源 中古品 錆あり
この際、予備に確保しておくのも良いかもしれません。
2022年08月04日
プロセッサーボードをフルラインアップで!
Mac Pro Early 2009, Mid 2010/2012は、プロセッサーボードを入れ替えるだけで、性能を大幅向上できます。2.8GHz Quad Core 8GBメモリを3.46GHz 12 Core 128GBメモリにアップグレードすることも可能です。プロセッサーボードの入れ替えだけでOKです。
そんなプロセッサーボードですが、フルチューンされたボードを望む方、CPUだけアップグレードされたものを望む方、改造ベースのボードを望む方、色々だと思います。
これまで、限られたスペックを扱ってきましたが、大幅拡充、あらゆるご要望にお応えします。価格も、お買い得になっていますよ。
そんなプロセッサーボードですが、フルチューンされたボードを望む方、CPUだけアップグレードされたものを望む方、改造ベースのボードを望む方、色々だと思います。
これまで、限られたスペックを扱ってきましたが、大幅拡充、あらゆるご要望にお応えします。価格も、お買い得になっていますよ。

CPU アップグレード済みのプロセッサーボード
Mac Pro Mid 2010, Mid 2012用 プロセッサーボード 3.46GHz 12 Core 0GB 49,800円
Mac Pro Mid 2010, Mid 2012用 プロセッサーボード 3.33GHz 12 Core 0GB 39,800円
Mac Pro Mid 2010, Mid 2012用 プロセッサーボード 3.46GHz 6 Core 8GB 19,800円
Mac Pro Mid 2010, Mid 2012用 プロセッサーボード 3.33GHz 6 Core 8GB 14,800円
Mac Pro Early 2009用 プロセッサーボード 3.46GHz 12 Core 0GB 49,800円
Mac Pro Early 2009用 プロセッサーボード 3.33GHz 12 Core 0GB 39,800円
Mac Pro Early 2009用 プロセッサーボード 3.46GHz 6 Core 8GB 18,000円
Mac Pro Early 2009用 プロセッサーボード 3.33GHz 6 Core 8GB 12,800円
改造ベースボード
Mac Pro Mid 2010, Mid 2012用 プロセッサーボード 2.4GHz 8 Core 16GB 29,800円
Mac Pro Mid 2010, Mid 2012用 プロセッサーボード 2.4GHz 8 Core 0GB 傷あり 19,800円
Mac Pro Mid 2010, Mid 2012用 プロセッサーボード 3.2GHz 4 Core 8GB 5,800円
Mac Pro Early 2009用 プロセッサーボード 2.93GHz 8 Core 16GB 24,800円
Mac Pro Early 2009用 プロセッサーボード 2.26GHz 8 Core 16GB 19,800円
Mac Pro Early 2009用 プロセッサーボード 2.66GHz 4 Core 8GB 4,980円
Early 2009とMid 2010/2012のボードは互換性がありませんので、お気をつけください。
Mid 2010/2012用のDual CPUボードが放熱板に傷があるとはいえ、19,800円とは超お買い得だと思います。お見逃しなく!
Mac Pro Early 2009用 プロセッサーボード 2.66GHz 4 Core 8GB 4,980円
Early 2009とMid 2010/2012のボードは互換性がありませんので、お気をつけください。
Mid 2010/2012用のDual CPUボードが放熱板に傷があるとはいえ、19,800円とは超お買い得だと思います。お見逃しなく!
2022年08月03日
Mac Pro Early 2009の上位オプションのビデオカード
標準のカードがnVIDIA GT 120で、上位オプションはこちらです。

ATI Radeon HD 4870 512MB Graphics Card 9,800円
nVIDIA GT 120 512MB 5,800円
最近入手困難になりつつありますが、入荷しました。
2010/2012モデルでは標準がRadeon HD 5770で上位オプションがRadeon HD 5870です。GPUが一世代違うわけですが、Radeon HD 5770よりもRadeon HD 4870の方がGPU性能は明らかに上でした。
なので、 Radeon HD 5770のアップグレードに、値のこなれたRadeon HD 4870を求める向きもありました。
ATI Radeon HD 5870 1GB 19,800円
ATI Radeon HD 5770 1GB 12,800円

ATI Radeon HD 4870 512MB Graphics Card 9,800円
nVIDIA GT 120 512MB 5,800円
最近入手困難になりつつありますが、入荷しました。
2010/2012モデルでは標準がRadeon HD 5770で上位オプションがRadeon HD 5870です。GPUが一世代違うわけですが、Radeon HD 5770よりもRadeon HD 4870の方がGPU性能は明らかに上でした。
なので、 Radeon HD 5770のアップグレードに、値のこなれたRadeon HD 4870を求める向きもありました。
ATI Radeon HD 5870 1GB 19,800円
ATI Radeon HD 5770 1GB 12,800円
2022年08月02日
起動不能の原因は?
パーツの検証で、Mac Pro Mid 2010を起動することが多々あります。グラフィックボードをQuadro K5000に交換して起動!アップルロゴが表示され、ステータスバーが進行・・・ の途中でブラックアウトしてしまいました。再起動すると、今度は侵入禁止マークが。うーむ、これはどこかに深刻な不具合が?
よくよく再確認したら、なんとグラフィックボードの電源ケーブルをさし忘れていました。起動時はPCIeスロットの電力だけで足りていたのが、ドライバーが読み込まれてGPUが動き出した途端にフリーズしてしまったわけですね。なんともドジな一件でした。
でも考えてみると、グラフィックボードの電源ケーブル不良やコネクタの接触不良などでも同様のことが起きうるわけです。トラブルの際、頭の隅に置いておくと、解決に役立つかもしれませんね。
ATI Radeon HD 5870 1GB 19,800円
ATI Radeon HD 5770 1GB 12,800円
nVIDIA Geforce GT 120 512MB Mac Pro 2008-2012 5,800円
よくよく再確認したら、なんとグラフィックボードの電源ケーブルをさし忘れていました。起動時はPCIeスロットの電力だけで足りていたのが、ドライバーが読み込まれてGPUが動き出した途端にフリーズしてしまったわけですね。なんともドジな一件でした。
でも考えてみると、グラフィックボードの電源ケーブル不良やコネクタの接触不良などでも同様のことが起きうるわけです。トラブルの際、頭の隅に置いておくと、解決に役立つかもしれませんね。
ATI Radeon HD 5870 1GB 19,800円
ATI Radeon HD 5770 1GB 12,800円
nVIDIA Geforce GT 120 512MB Mac Pro 2008-2012 5,800円
2022年07月30日
今度は一気に円高!?
今月中旬に1ドル139円台を付けた円ドル相場は、133円前半まで円高に一気に振れています。1日で4円ほども動いており、乱高下と言って良いでしょう。FRBが利上げを決めて、これで円安が更に進むのかと思えば、米国経済指標が悪く今後の利上げは進まないとの観測で円高に触れたとか。いや〜、素人には読めません。
こうなると気になるのは、9月のAppleの新製品、iPhoneやApple Watchの円価格ですね。円安の進行でかなり値上げされると予想されていましたが、円高が進めばそうでもなくなるのかも。今後どうなるのか、悩ましいところです。
Vintage Computerのお買い物も為替は影響します。お支払いは、円とドルの量表示としていますが、銀行振込と代引きは円建て、クレジットカードとPaypalはドル建てとなっています。ドル建てのお支払いの場合、円額の表示はあくまで参考となりますのでお気をつけください(詳細)。
Vintage Computerとしては、円高の方が助かりますので、この傾向続くと良いのですが。
こうなると気になるのは、9月のAppleの新製品、iPhoneやApple Watchの円価格ですね。円安の進行でかなり値上げされると予想されていましたが、円高が進めばそうでもなくなるのかも。今後どうなるのか、悩ましいところです。
Vintage Computerのお買い物も為替は影響します。お支払いは、円とドルの量表示としていますが、銀行振込と代引きは円建て、クレジットカードとPaypalはドル建てとなっています。ドル建てのお支払いの場合、円額の表示はあくまで参考となりますのでお気をつけください(詳細)。
Vintage Computerとしては、円高の方が助かりますので、この傾向続くと良いのですが。
2022年07月29日
Apple 2022年第三四半期決算を発表
Appleが、2022年度第3四半期の決算報告を発表しています。ここでは、同時期の決算としては新記録となる830億ドルの売り上げをトップに報告しています。
となると、非常に好調な決算だったイメージが湧きますが、 必ずしもそうではない模様です。前年比、利益では11%減少と苦戦しています。苦戦の原因は、製品に人気がなかったためではなく、製品の生産数の問題が大きかったようです。今年Apple製品を購入した方は、納期が遅く、ヤキモキした方も多かったと思います。中国のシャットダウンの影響は特に大きかったですね。
そんな中、Macの納期遅れは深刻でしたが、iPhoneについては最小限の遅れにとどめたようです。 iPhoneの売り上げは2%増、iPadは2%減、Macは11%減となっていますが、この順に生産を優先した結果ではないかと思います。
気になったのが世界各国の売上。アメリカが4%増、ヨーロッパが1%増、中国が2%減、日本が16%減、アジアパシフィックが14%増となっています。日本のみの大幅な減少が目立ちます。円安による値上げの影響も大きかったのではないでしょうか。これから、値上げの影響は更に顕著に出てくるでしょうから第4四半期は、日本の更なる低下も懸念されます。
9月の新型iPhone、 日本の価格気になりますね。
となると、非常に好調な決算だったイメージが湧きますが、 必ずしもそうではない模様です。前年比、利益では11%減少と苦戦しています。苦戦の原因は、製品に人気がなかったためではなく、製品の生産数の問題が大きかったようです。今年Apple製品を購入した方は、納期が遅く、ヤキモキした方も多かったと思います。中国のシャットダウンの影響は特に大きかったですね。
そんな中、Macの納期遅れは深刻でしたが、iPhoneについては最小限の遅れにとどめたようです。 iPhoneの売り上げは2%増、iPadは2%減、Macは11%減となっていますが、この順に生産を優先した結果ではないかと思います。
気になったのが世界各国の売上。アメリカが4%増、ヨーロッパが1%増、中国が2%減、日本が16%減、アジアパシフィックが14%増となっています。日本のみの大幅な減少が目立ちます。円安による値上げの影響も大きかったのではないでしょうか。これから、値上げの影響は更に顕著に出てくるでしょうから第4四半期は、日本の更なる低下も懸念されます。
9月の新型iPhone、 日本の価格気になりますね。
2022年07月28日
電源交換で直る?
お客様から多いのが、以下のような質問です。
Macがどうも不安定。急に電源が落ちたり、再起動したり。これは電源交換によって直るでしょうか?
確かに電源が怪しいです。でも他の原因の可能性もあるので、どうしても回答は持って回ったような言い方になってしまいます。しかし、ここでははっきり言ってしまいましょう。
それ、電源の可能性大です。経験上は、9割方電源が原因でしょう。
とは言え、他の可能性もあるのでできるだけの検証はしてみましょう。まず、AHT (Apple Hardware Test) をかけて問題が検出されないか。また、メモリがトラブルとなることも多いので、メモリの枚数を減らすとか交換するとかして、検証してみましょう。それでも原因が特定できない場合は、電源と見てまず間違いないでしょう。
Mac Proは電源トラブルが多い機種です。復活にはこちら。

Mac Pro Early 2009-Mid 2012用 電源 15,800円
Mac Pro 2009-2012用 電源 中古品 錆あり 12,800円
以前のお客様には、修理ショップに出したものの直らず戻ってきた。そこの診断では電源は問題なしとのことだったので、各種パーツを交換したものの、不具合解消しないという事例がありました。
症状は、電源不具合に典型的なもの。やはり電源では、ということで交換したら一発解消でした。思い込みは禁物です。
Macがどうも不安定。急に電源が落ちたり、再起動したり。これは電源交換によって直るでしょうか?
確かに電源が怪しいです。でも他の原因の可能性もあるので、どうしても回答は持って回ったような言い方になってしまいます。しかし、ここでははっきり言ってしまいましょう。
それ、電源の可能性大です。経験上は、9割方電源が原因でしょう。
とは言え、他の可能性もあるのでできるだけの検証はしてみましょう。まず、AHT (Apple Hardware Test) をかけて問題が検出されないか。また、メモリがトラブルとなることも多いので、メモリの枚数を減らすとか交換するとかして、検証してみましょう。それでも原因が特定できない場合は、電源と見てまず間違いないでしょう。
Mac Proは電源トラブルが多い機種です。復活にはこちら。

Mac Pro Early 2009-Mid 2012用 電源 15,800円
Mac Pro 2009-2012用 電源 中古品 錆あり 12,800円
以前のお客様には、修理ショップに出したものの直らず戻ってきた。そこの診断では電源は問題なしとのことだったので、各種パーツを交換したものの、不具合解消しないという事例がありました。
症状は、電源不具合に典型的なもの。やはり電源では、ということで交換したら一発解消でした。思い込みは禁物です。
2022年07月27日
iPad Air 妻が買いました
もう、去年くらいからずっと欲しいと言っていたのですが、遂に買いました。スペックは、256GB Wi-Fiブルーです。

色は、Apple Storeで確認したところ、ブルーと言ってもシルバーに近いブルー。ということでブルーに決めたら、あれ?思ったよりずっとブルー。照明のせいでしょうかね。
今まで買ってきた私と妻のiPadは全てWi-Fi + Cellular でした。以前は、iPhoneの画面も小さくて外でもiPadで見たいという気持ちが強かったのですが、今ではほぼ外の閲覧は iPhoneで用が足りると思うようになりました。そこで今回はWi-Fi。私も次はWi-Fiかな。
私のiPad使用法は主にカウチネット用。なので、無印iPadで十分と思っています。妻の目的は、お絵かき。Proはオーバースペック、無印やminiではちょっと不安、そこにうまくAir がはまりました。
早速の妻の作品です。


色は、Apple Storeで確認したところ、ブルーと言ってもシルバーに近いブルー。ということでブルーに決めたら、あれ?思ったよりずっとブルー。照明のせいでしょうかね。
今まで買ってきた私と妻のiPadは全てWi-Fi + Cellular でした。以前は、iPhoneの画面も小さくて外でもiPadで見たいという気持ちが強かったのですが、今ではほぼ外の閲覧は iPhoneで用が足りると思うようになりました。そこで今回はWi-Fi。私も次はWi-Fiかな。
私のiPad使用法は主にカウチネット用。なので、無印iPadで十分と思っています。妻の目的は、お絵かき。Proはオーバースペック、無印やminiではちょっと不安、そこにうまくAir がはまりました。
早速の妻の作品です。
