2020年11月24日
iPhone 12 Pro パシフィックブルー最終特価!
11/16入荷のiPhone 12 Pro パシフィックブルーですが、まだ在庫として残っております。最終特価で販売します。

iPhone 12 Pro 512GB 米国版 パシフィックブルー194,800円 174,800円
現在は、iPhone 12 Pro MaxとiPhone 12 mini の入手に注力しております。当面、これが最後のiPhone 12 Proの販売となりますので、iPhone 12 Proを狙っている方はぜひお早めに!

iPhone 12 Pro 512GB 米国版 パシフィックブルー
現在は、iPhone 12 Pro MaxとiPhone 12 mini の入手に注力しております。当面、これが最後のiPhone 12 Proの販売となりますので、iPhone 12 Proを狙っている方はぜひお早めに!
2020年11月21日
本日よりコロナ規制強化
夏の間はある程度抑えられていた新型コロナですが、寒くなってきた昨今再び患者数が急増しています。ロサンゼルスカウンティーは、本日11/20より新たな規制強化が開始されました。
また、現在ロサンゼルスカウンティーの5日間平均の入院患者数は1126人ですが、2000人を超えた場合、エッセンシャル・ワーカーとエッセンシャル・サービスを除き、「Safer at Home Order」を3週間実施、夜10時〜朝6時までの外出禁止令を義務化の措置が取られると発表しています。
夏には経済再開の動きが活発でもう一息かと思い明日が、まだまだ不自由な生活が続くと思うと、どんよりしちゃいますね。
レストラン、ブリュワリー、ワイナリー、バー、ノンエッセンシャルビジネスは、夜10時〜朝6時まで営業停止。そのほか、屋内営業が許可されているリテールストアや、オフィス、パーソナルケアサービスは25%の集客制限での営業。
屋外営業(レストラン、ブリュワリー、ワイナリー、カードルーム、アウトドアミニゴルフ、ゴーカート、バッティングケージ)は、50%以下でのキャパシティでの営業となります。 また、現在ロサンゼルスカウンティーの5日間平均の入院患者数は1126人ですが、2000人を超えた場合、エッセンシャル・ワーカーとエッセンシャル・サービスを除き、「Safer at Home Order」を3週間実施、夜10時〜朝6時までの外出禁止令を義務化の措置が取られると発表しています。
夏には経済再開の動きが活発でもう一息かと思い明日が、まだまだ不自由な生活が続くと思うと、どんよりしちゃいますね。
2020年11月20日
Power Mac G3/G4用のSATAカード
すっかりVintageマシンとなったPower Mac G3, G4。復活させて使いたいと考えた時、ネックとなるのがHDDです。ATA HDD は今や入手が難しいですし、中古を入手したとしてもQuicksilver以前は137GBを超えるBig Driveには非対応です。今や250GBとかでも小さっ!と感じてしまう時代ですからね。
ならば、SATA PCIカードを装着してと考えるところですが、今や全て絶版。中古入手も難しい状況です。そこで、G3/G4対応のSATAカードが入荷しました。

4 Port SATA PCI Card for G3/G4 7,980円
残念ながらG4 Digital Audio, Quicksilverには対応していません。OS X 10.2~10.5.xに対応し、Big Driveにも対応、また接続されたドライブからの起動にも対応します。
SATAならHDDの入手も容易ですし、SSD化も可能ですね。旧環境保全用にいかがでしょうか。
ならば、SATA PCIカードを装着してと考えるところですが、今や全て絶版。中古入手も難しい状況です。そこで、G3/G4対応のSATAカードが入荷しました。

4 Port SATA PCI Card for G3/G4 7,980円
残念ながらG4 Digital Audio, Quicksilverには対応していません。OS X 10.2~10.5.xに対応し、Big Driveにも対応、また接続されたドライブからの起動にも対応します。
SATAならHDDの入手も容易ですし、SSD化も可能ですね。旧環境保全用にいかがでしょうか。
2020年11月19日
本日のiPhone 12 Pro
iPhone 12 Pro パシフィックブルーが2台入荷しました。Proは前回入荷分、売れるのにちょっと時間がかかりました。今回は、最初から特価で放出です。
またPro Max 1台のみ放出!

iPhone 12 Pro 512GB 米国版 パシフィックブルー194,800円 184,800円
iPhone 12 Pro Max 512GB 米国版グラファイト 209,800円
追加入荷を目論んでいるものの、苦戦中です。
またPro Max 1台のみ放出!

iPhone 12 Pro 512GB 米国版 パシフィックブルー
iPhone 12 Pro Max 512GB 米国版グラファイト 209,800円
追加入荷を目論んでいるものの、苦戦中です。
2020年11月18日
M1 Mac 買うなら
私のメインマシンは、MacBook Pro 15" 2016。今年の初めあたりから、13インチが32GB搭載したら買い替えても良いな、と思っていました。5月に期待していた32GBのMacBook Pro 13"がリリースされ、これはいよいよ買い替えと思いつつWWDCを迎えたらApple Silicon Macの発表。これで、Intel MacBook Pro 13"を購入する目はなくなりました。先日のApple Event でM1 MacBook Pr 13"の登場で色めきましたが、刷新されたのは下位モデルのみ。上位モデルの刷新まで待とうと思います。
というわけで、今回のM1 Mac は購入する予定はないのですが、買うとするならどれか考えてみました。最近はコロナ渦で外出の機会は減りラップトップを持ち出す機会も激減しました。今の状況なら、Mac miniでも全く問題ない感じです。持ち出ししない前提なら、やはりMac miniはコスパが良いですし冷却性のも高いのでMac miniですね。
とは言え、新型コロナの不自由な生活もいつかは解消するはずですし、そう考えるとやはりノートブック。AirとProは同じM1を内蔵しているので、違いは薄さ/重さ、Touch Bar、冷却性能、価格です。薄さ/重さ当然Air有利。Touch Barですが私はギミックと思っており全く価値を認めていません。
冷却性は、Airは筐体が不利なだけでなくファンレス。当然MacBook Proが上ですが、既に出ているレビューによるとM1の発熱は相当小さく、かなりの高負荷処理でないとその差は出ないようです。iPhoneやiPadもファンレスであまり発熱しませんから、同様なのでしょう。そして価格が安いとなると、個人的にはAirで決まりだと思います。
また、Airは今回の3機種中唯一GPU 7 Coreという廉価版のスペック違いがあります。想像ですが、これは歩留まり対策でGPUの1 Coreの調子が悪いチップをコアの動作を殺して使用しているのではないかと思います。GPU 7 Coreと8 Coreでどれだけ差が出るかですが、レビューでは7 Core版でも驚きの性能とのことですので、コスパからこちらを選ぶのもありだと思います。ただ、M1スペック違いの価格差は、他の条件を揃えると$50なので、私ならやはり8 Coreかな。
私は今回は見送りですが、妻はかなり買い替え気分になっています。上記私のアドバイスも参考に、8 Core、16GBメモリ、1TB SSDを検討中です。
というわけで、今回のM1 Mac は購入する予定はないのですが、買うとするならどれか考えてみました。最近はコロナ渦で外出の機会は減りラップトップを持ち出す機会も激減しました。今の状況なら、Mac miniでも全く問題ない感じです。持ち出ししない前提なら、やはりMac miniはコスパが良いですし冷却性のも高いのでMac miniですね。
とは言え、新型コロナの不自由な生活もいつかは解消するはずですし、そう考えるとやはりノートブック。AirとProは同じM1を内蔵しているので、違いは薄さ/重さ、Touch Bar、冷却性能、価格です。薄さ/重さ当然Air有利。Touch Barですが私はギミックと思っており全く価値を認めていません。
冷却性は、Airは筐体が不利なだけでなくファンレス。当然MacBook Proが上ですが、既に出ているレビューによるとM1の発熱は相当小さく、かなりの高負荷処理でないとその差は出ないようです。iPhoneやiPadもファンレスであまり発熱しませんから、同様なのでしょう。そして価格が安いとなると、個人的にはAirで決まりだと思います。
また、Airは今回の3機種中唯一GPU 7 Coreという廉価版のスペック違いがあります。想像ですが、これは歩留まり対策でGPUの1 Coreの調子が悪いチップをコアの動作を殺して使用しているのではないかと思います。GPU 7 Coreと8 Coreでどれだけ差が出るかですが、レビューでは7 Core版でも驚きの性能とのことですので、コスパからこちらを選ぶのもありだと思います。ただ、M1スペック違いの価格差は、他の条件を揃えると$50なので、私ならやはり8 Coreかな。
私は今回は見送りですが、妻はかなり買い替え気分になっています。上記私のアドバイスも参考に、8 Core、16GBメモリ、1TB SSDを検討中です。
2020年11月17日
ダイエットしなきゃ!
お陰様で、iPhone 12 Pro, Pro Max, mini いずれも在庫品は完売。明日、iPhone 12 Proが少量入荷予定ですが、以後の入荷は未定です。今後も入荷の努力を続けますが、しばらくは入荷は厳しくなりそうです。
私はと言えば、iPhone 12 Pro Max にしました。毎年新型iPhoneに買い替えてきましたが、昨年初めてiPhone 11をスキップして、Xs Maxを2年使いました。満を持してのiPhone 12 Pro Max です。
今使用しているXs Maxですが、こんな状態です。

いつの間にこんなに!これは、ダイエットして余裕を持たせてから移行した方が良いですよね。そんなわけで、まだ移行していません。
これまで、そろそろ容量が窮屈になってきたと思っていたら、絶妙に新型iPhoneの容量が大きくなっていました。32GB、64GB、128GB、256GB、512GBと倍々で増えたので、窮屈だったのが新型では余裕だったので、特に整理することなくきていました。不要な写真や動画はたくさんあるのですが、まずは動画からスリム化しようと思います。どこまでできるか。とりあえず今回は、それで凌ぎますが、来年は1TB出るのでしょうか。
私はと言えば、iPhone 12 Pro Max にしました。毎年新型iPhoneに買い替えてきましたが、昨年初めてiPhone 11をスキップして、Xs Maxを2年使いました。満を持してのiPhone 12 Pro Max です。
今使用しているXs Maxですが、こんな状態です。

いつの間にこんなに!これは、ダイエットして余裕を持たせてから移行した方が良いですよね。そんなわけで、まだ移行していません。
これまで、そろそろ容量が窮屈になってきたと思っていたら、絶妙に新型iPhoneの容量が大きくなっていました。32GB、64GB、128GB、256GB、512GBと倍々で増えたので、窮屈だったのが新型では余裕だったので、特に整理することなくきていました。不要な写真や動画はたくさんあるのですが、まずは動画からスリム化しようと思います。どこまでできるか。とりあえず今回は、それで凌ぎますが、来年は1TB出るのでしょうか。
2020年11月16日
iPhone 12 mini 少しだけですが...
確保できたのは、わずか4台。ホワイト、ブルー、ブラックです。

iPhone 12 mini 256GB 米国版SIMフリー 134,800円
ガードが固くて、なかなか入荷が厳しい状況です。わずかな台数ですので、ご注文が殺到する可能性があります。早い者勝ちなのですが、ショッピングカートの仕様上、ほぼ同時のご注文の場合在庫数以上にオーダー受付されてしまう場合があります。今後の入荷も不透明ですので、もしそのようなことが起きた場合は、ご連絡の上ご注文、お支払いを取り消しさせていただきます。ご容赦ください。

iPhone 12 mini 256GB 米国版SIMフリー 134,800円
ガードが固くて、なかなか入荷が厳しい状況です。わずかな台数ですので、ご注文が殺到する可能性があります。早い者勝ちなのですが、ショッピングカートの仕様上、ほぼ同時のご注文の場合在庫数以上にオーダー受付されてしまう場合があります。今後の入荷も不透明ですので、もしそのようなことが起きた場合は、ご連絡の上ご注文、お支払いを取り消しさせていただきます。ご容赦ください。
2020年11月15日
iPhone 12 Pro 512GB パシフィックブルーが特価!
iPhone 12 Pro Max 昨日より全色揃えて販売開始しましたが、現時点でグラファイトが2台残るのみとなりました。次回入荷は、しばらくないかもしれませんので狙っている方はお早めに。やはりパシフィックブルーが人気で、瞬殺で売れてしまいましたね。
iPhone 12 Pro ですが、その人気のパシフィックブルーが1台残っております。1万円引きでご提供します。

iPhone 12 Pro 512GB 米国版 パシフィックブルー194,800円 184,800円
iPhone 12 Pro は、あと1回入荷が確定していますが、以後はしばらく入荷が難しいと思います。Pro狙いの方はぜひ!
miniはほんの数台の予定です。日本時間11/16午後2時ごろ販売開始の予定です。
iPhone 12 Pro ですが、その人気のパシフィックブルーが1台残っております。1万円引きでご提供します。

iPhone 12 Pro 512GB 米国版 パシフィックブルー
iPhone 12 Pro は、あと1回入荷が確定していますが、以後はしばらく入荷が難しいと思います。Pro狙いの方はぜひ!
miniはほんの数台の予定です。日本時間11/16午後2時ごろ販売開始の予定です。
2020年11月14日
iPhone 12 Pro Max販売開始
本日(当地11/13)は、iPhone 12 Pro MaxとiPhone 12 miniの発売日。今回、iPhone 12 Pro の履歴もありかなり苦戦しましたが、なんとか確保しました。
日本時間、11/14(土)午後2時より販売開始します。

iPhone 12 Pro Max 512GB 米国版SIMフリー 209,800円
miniはさらに苦戦でごくわずかしか入手できませんが、日本時間11/16(月)に販売開始予定です。
追記:販売開始直後に、パシフィックブルーは瞬殺となりました。当面、 パシフィックブルーの入荷はなさそうです。他の色をご検討頂ければと思います。

iPhone 12 Pro Max 512GB 米国版SIMフリー 209,800円
miniはさらに苦戦でごくわずかしか入手できませんが、日本時間11/16(月)に販売開始予定です。
追記:販売開始直後に、パシフィックブルーは瞬殺となりました。当面、 パシフィックブルーの入荷はなさそうです。他の色をご検討頂ければと思います。
2020年11月13日
macOS Big Sur リリース
例年より大分遅くのリリースになりました。もちろんM1 Mac の登場を待ってということで、このタイミングとなったと思います。Intel Mac, M1 Mac両対応のOSとなります。

PowerPCからIntel への移行の際はOS X 10.4の途中から移行が始まり10.5は両対応、10.6からはIntel専用となりました。移行期間は2年間と言及されていることから、再来年の11.210.18までは両対応となりそうですね。
仕事で使用しているだけに、OSのアップデートはどうしても慎重になります。ここ数年は旧ソフトを引っ張って使っていたせいで、移行はかなり慎重になっていましたが、Catalina移行の際に旧ソフトはバッサリと切り捨てたので今回は早めに移行しようと思います。とは言え、1、2ヶ月様子を見てからになりそうです。
さて、ここ数年はOSの場所巡りをしています。OS X 10.10 Yosemite以降の景色が見える場所を訪問しています。Catalinaについては、コロナの影響でOSリリース後には行けてませんが、昔行ったことがありました。Big Surについては、昔一度だけ通ったことがあります。しかし、その際は Big Surだと認識して通っていたわけではないのです。この道を通っているので、ここも通ったはずだという感じです。いずれ改めて訪れたいと思います。

PowerPCからIntel への移行の際はOS X 10.4の途中から移行が始まり10.5は両対応、10.6からはIntel専用となりました。移行期間は2年間と言及されていることから、再来年の11.2
仕事で使用しているだけに、OSのアップデートはどうしても慎重になります。ここ数年は旧ソフトを引っ張って使っていたせいで、移行はかなり慎重になっていましたが、Catalina移行の際に旧ソフトはバッサリと切り捨てたので今回は早めに移行しようと思います。とは言え、1、2ヶ月様子を見てからになりそうです。
さて、ここ数年はOSの場所巡りをしています。OS X 10.10 Yosemite以降の景色が見える場所を訪問しています。Catalinaについては、コロナの影響でOSリリース後には行けてませんが、昔行ったことがありました。Big Surについては、昔一度だけ通ったことがあります。しかし、その際は Big Surだと認識して通っていたわけではないのです。この道を通っているので、ここも通ったはずだという感じです。いずれ改めて訪れたいと思います。