2005年07月

2005年07月30日

Mac Fan 9月号の執筆記事4

078def8d.jpgMac Fan 9月号では、2本 6ページの記事を執筆した。既に絶賛発売中です。今回は、副社長も執筆を行っているので、合計7ページ分。いつもは1ページのみと言うことが多いので、執筆はなかなか大変であった。
「INSIDE OUT」は新連載。このようなハードの中身を詳しく解説するのは、月刊誌にとっては重要なことだと思う。ニュースの速報面ではどうしてもネット に負けてしまうので、こういう記事に力を入れなければいけない。初中級の読者層ということで、編集部からはくれぐれも難しくならないようにとの指示。元々 難しい話だけに、苦労しました。読んで頂ければ幸いです。
もう1本は、Sonnet 本社の訪問取材。CEOのロバート・フランソワース氏はこれまでメディアにほとんど登場したことがないと思うので、貴重な記事だと思う。内容は読んでのお 楽しみだが、氏が強調していたことは販売店としても本当に頷ける。口だけではなく、確かに実践して結果を残しているところがトップメーカーたる所以と強く感 じた取材だった。
というわけで、Mac Fan 9月号 ぜひ読んで頂けると幸いです。


vintagecomp at 10:13|PermalinkComments(0)TrackBack(0)Apple Topics 

2005年07月29日

PowerLogix 製品取り扱い拡大3

dca81f2d.jpgPowerLogixのおなじみのドライバーソフト、CPU Directorが2.1b4にアップデートされました。これまで、正式配布されていなかったバージョンのみで対応していたPower Management機能が、ついにこの正式配布版にも搭載されました。7447 CPUでは大幅に動作温度が下がりますので、ぜひ使用をお薦めいたします。
これに合わせてという訳ではないのですが、トップページでもお伝えしております通り、PowerLogix 製品
の取り扱いを拡大しました。
Cube用1.8GHz シングル
、タワー用100MHz Bus の1.8GHz シングルデュアル、133MHz Bus の 1.8GHz シングルデュアルを追加です。
よろしくお願いいたします。



vintagecomp at 12:55|PermalinkComments(0)TrackBack(0)Products 

2005年07月28日

iBook G4 とMac miniのマイナーアップデート3

5001b048.jpg昨日iBook G4 とMac miniのマイナーアップデートがアップデートされたのは、ご存知の通り。このアップデートは前から色々と予想されていた物だったが、以下の2つの大きな意義があったはずだ。
1. Mac in Intel (Mactel)発表後初のアップデート。今後Mactel に切り替えまでどのようにアップデートを行っていくのかの試金石と言えそうだ。
2. Tiger時代のマシンとしてふさわしい仕様へのアップデート。

結果としては、iBookはGPUがRadeon 9200から9550に変更されて、Core Image対応となった。またクロックが100MHz程度上がったのが目立つところ。マイナーアップデートしては、従来並といった感じで、Core Imageにも対応したことで2の意義は十分果たしていると言える。また、ワイド液晶については、かなり具体的な噂も出ていたが結局出なかった。これは、 1に関してはMactelが出るまでは、大きな変更は行わないという姿勢の表れと見ることもできる。大きな変更は、Mactel発表時に一気にと言うこと かもしれない。
Mac miniについては、史上もっとも小規模なアップデートと言っていいかもしれない。クロックも同じなら、GPUもRadeon 9200のままで、2の役割を十分果たしているとは言えない。これまで、オプションで選択可能だった物が標準装備された程度で、よりお買い得とはなってい るがアップデートとも言えないような内容である。よりエントリーモデルとしての位置づけがはっきりしたと言うこともできる。
今回のように、Mactel登場まで地味なアップデートを続けるとすると、移行までのしばらくの間は、買い控えを抑えることは難しそうだ。それとも、PPC最後の購入機会には、駆け込み需要があるのだろうか?



vintagecomp at 04:21|PermalinkComments(3)TrackBack(1)Apple Topics 

2005年07月27日

Radeon 9600改他ビデオカード多数入荷4

873803e9.jpg先日Radeon 9800 pro for G4 の販売終了について、お知らせしました。Power Mac G4にとって、唯一のCore Image対応のビデオカードなだけに、G4ユーザーにとっては非常に残念なところ。今のところ、新製品情報もATIサイドからは聞こえてきません。
そこで、急遽G4でも使えるCore Image対応ビデオカードとして、ATI Radeon 9600 Pro を入手し改造版
の販売を開始しました。今回はある程度まとまった数を入荷できたのですが、先回Tiger アップグレードキャンペーンでは売り切れてしまって御迷惑をおかけしてしまいました。お待ちされていた方は、早めのご購入をお勧めいたします。あわせて、Radeon 9600 XT 128MB for G5 も入荷しています。
それから、OS 9 での最強ビデオカード nVIDIA Geforce 4 Ti も入荷です。OS 9では圧倒的な高性能、OS Xデモもちろん高性能(Core Image非対応)です。
さらに、超レアなnVIDIA GeForce 2 64MB TwinView for Cube も入荷しています。売り切れやすいので、お早めにどうぞ。


vintagecomp at 09:36|PermalinkComments(1)TrackBack(0)

2005年07月26日

米国での起業に必要なもの-23

さて、米国での起業の話題2回目だが、果たして興味を持ってくれている方はいるんでしょうか? そう信じての第2回目。
米国でどんなビジネスをするか、まずこれを考えないと始まらない。やはりこれは自分の特技や優位な点を活用したい。そう考えると、やはり外国人としては自 国との繋がりを活用しない手はないと思う。よく、日本との関係に頼らず、アメリカ人と対等に勝負してアメリカンドリームを達成したいという方がおられる。 大変素晴らしい心意気だが、これはかなりハードルが高いことを心しておくべきだ。まず外国人である以上言葉のハンデがある。外国人であることが、色々なハ ンデとなる事は想像に難くないだろう。そんなハンデを物ともせず、アメリカ人と勝負できる自信があるならそれも良いだろう。ただ、これは一部のスーパーマ ン以外には難しい話だ。
ハンデもあれば、外国人ならではの優位な点もある。日本は経済大国なので、外国人の中でもこの優位性は大きな物だ。アメリカにしかない物やサービスを日本 へ、逆に日本にしかない物やサービスをアメリカへ、こういう分野では米国滞在経験のある日本人にとっては非常に優位性があるわけだ。加えて、アメリカはそ ういう起業を志す外国人に対して大変寛大な社会だ。おそらく、アメリカ人が日本で同じ事をする場合、何倍も苦労するであろう。
何も苦労を好んで買って出る必要はないわけだから、こういう有利な点に狙いを定めて起業をするのが、夢実現の第一歩ではないかと思う。



vintagecomp at 10:48|PermalinkComments(2)TrackBack(0)起業 

2005年07月25日

March of the Penguine4

749c775b.jpgM9 Mac mini POD、大好評で一旦在庫切れとなりましたが、数日で入荷の見込みですので少々お待ちください。
業務連絡はさておき(笑)、今日は日曜なので映画鑑賞に行ってきた。観たのは「March of the Penguine」。日本タイトルは、皇帝ペンギン。
日本ではかなり話題となっているようだが、こちらではハリウッド映画でないせいか、それほど話題にはなっていない。
きっと面白いだろうとは思っていたが、期待を裏切らない内容だった。愛情を確かめ合うような仕草が何とも言えなかったです。あれだけ直立歩行ができる動物って、人間以外いないですね。
しかしペンギンさん達も頑張ってますね。一見大変非効率に見える生態だが、餌もない氷原 だからこそ外敵もいないわけで、おかげでこれまでサバイバルできてきたわけですね。やっぱり、人がやらないことをやるというのがサバイバルの秘訣ですね。
話は変わるが、今夜からこちらの日本語テレビで「電車男」が始まった。ネットでその話題はキャッチしていたが、こちらも期待を裏切らない面白さ。これから日曜夜が楽しみである。



vintagecomp at 13:18|PermalinkComments(0)TrackBack(0)USA 

2005年07月24日

Radeon 9800 Pro 128MB 販売終了4

f4838f9a.jpgRadeon 9800 Pro 128MB の製造・販売が終了となったようである。弊社でも1ヶ月ほど在庫切れ状態が続いていた。実はしばらく前に、仕入れ元からディスコンになったかもしれないと の情報が入っていた。しかしPower Mac G4 唯一のリテール用 Core Image対応のカードだったこともあり、「そんなアホな、ただの品薄でしょ。」と相手にしていなかった。しかし、どうやら本当だったわけだ。
というわけで、G4用のリテール用 Core Image対応カードの選択肢が無くなってしまったわけだが、「ATI Radeon 9600 Pro 64MB G4用改造済み」を手配中である。2、3日中にある程度まとまった数をご提供できる予定なので、ご期待ください。



vintagecomp at 02:56|PermalinkComments(0)TrackBack(0)Products 

2005年07月23日

米国での起業に必要なもの-13

このBlogを新装再開した時に起業ネタも扱うことを宣言したが、これまで一度も書いていなかったので、遅ればせながら本日はこのお題目。
私自身、某企業の駐在員としてロスに赴任して、ここでMacのビジネスをやったら商売として成り立つのではないかと思い立ち、小さいながら会社を起こして今日に至っているわけである。日本人が米国で起業するに当たって必要なもの考えてみよう。
時々米国でビジネスを行うに当たってビザ取得はどうすればいいか、と言った相談を受けることがある。確かに、外国人が米国で働く上で大きな壁となるのがビ ザの取得である。ただこれは私に言わせれば、二の次三の次の問題。それ以前に必要なことはたくさんある。逆に言えばそれらがクリアできるならば、ビザだっ て必ず何とかなるはずだ。
まず考えなければならないのは、当然ながらどんなビジネスをやっていかに儲けるかと言うこと。大きな資金があれば比較的簡単に儲かる商売を始めることもで きるかもしれないが、資金が限られていればあなたのアイディアが頼りになる。簡単に始められて儲かる商売なら、誰だって真似をする。結果過当競争となって 儲からなくなる。だから、あなたにしかできない何かを見つけることが鍵だ。
これは他人に納得してもらう必要は全くない。前の会社の上司に退職を申し出た時には、「そんなことで商売になるとは、全く思えない。」と言われた。上司に してみれば、私の計画はキチガイ沙汰と思えただろう。自分の中で確固たる計算と実績があれば、そんな批評は恐れる必要はないのだ。



vintagecomp at 09:15|PermalinkComments(2)TrackBack(0)起業 

2005年07月22日

M9 Mac mini POD Firewire/USB 2.0 HDD ケース & HUB 新発売4

466d0c93.jpgトップページでもお伝えしている通り、M9 Mac mini POD Firewire/USB 2.0 HDD ケース & HUBを新発売することとなった。メーカーからの発表は早かったのだが、なかなか出荷されず待ちに待った発売だ。
否が応でも比べたくなるのが、miniMateだ。スペックや大まかな外観はメーカーの情報からわかるものだが、実際の雰囲気や質感などは実物を見てみないとわからない。早速入荷した実物で比較してみたので、その当たりを中心にお伝えしたい。
とは言え、まずはスペック比較。最大の違いは、HDD容量。miniMateは80GB〜400GBまで多彩な容量を誇るが、ケースのみと言う仕様は無 し。逆に、M9 Mac mini PODはHDDなしのケースのみの販売だ。HDDの価格も含めると、ややminiMateがお得とも言えるが、好みのHDDを入れられるという点では、 M9のポイントは高い。
基本機能は非常に似通っているが、ファンの有無が大きく違う点だ。miniMateはファンレスで、その分動作音は静か。M9は、ファン付きでしかもハ イ・ローのマニュアル切り替えや、オートでのファンスピード調整機能がある。HDDの自由度がある分、高発熱のHDDでも安心して内蔵できる仕様になって いる。
また、M9は本体のオン・オフに連動して自動オン・オフされる点も見逃せない。基本機能は非常に似通っている両者だが、細かい点ではM9に軍配が上がりそうだ。
さて、写真やスペック表ではわからない雰囲気や質感。miniMateは、とにかくMac miniそっくり。ケース自体の構造も、本家と同じで開腹の仕方も同じだ。質感もまさにMac miniと同一。天板、サイド、底面、どこを見てもMac miniとそっくりだ。M9は、そう言う意味ではかなり異なる。サイドの質感は変わらないが、ケースの構造はMac miniとはまるで違う。HDDケースとしての販売なので、分解は簡単でなければいけない。そこで、天板がカパッとはずれるようになっている。その分ソフ トな樹脂が使ってあり、質感は今一つだ。底面は、放熱板構造になっており機能美とも言えるし、ややごつい感じも。もっとも、重ねてしまうとサイドしか見え ないので、ちょっと気になる天板部分は隠れてしまうわけだが。
そんなわけで、細かい使い勝手を優先すればM9、デザインのディテールやMac miniとの統一感を重視すればminiMateがお薦めと言うことになりそうだ。



vintagecomp at 12:34|PermalinkComments(4)TrackBack(1)Products 

2005年07月21日

アメリカのBarber(床屋)4

713554cb.jpg昨日までのネットワーク不通事件は解決!どうも、サポートが設定を一度リセットしてしまったため、こちらにDNSが再度更 新されるまで1日以上かかってしまったというのが原因らしい。やれやれ、とにかくめでたしで出張サポートをキャンセルしたが、なんだか今日はとっても頼り ないサポートで、本当にキャンセルできたか不安。
さて懸案も解決で、今日はBarber(床屋)に行ってきた。皆さん、床屋は好きでしょうか?リラックスできるということで、結構好きな人が多いようだ。 私はというと、嫌いな方である。特にオシャレさんでもないし、こういうのは空いた時間に手早くやってほしいというのが私の希望。その点、アメリカの床屋は 私にぴったり。予約不要で、大抵混んでいない。それもそのはず、15分程度で手早くカットしてはいおしまい。価格も$12。日本のような、快適サービスは 望むべくもないが、これが私には快適。
しかし、多くの日本人は日本式理髪店がお気に入りのようで、日系のお店にいく人が多いわけなのだが。



vintagecomp at 10:42|PermalinkComments(0)TrackBack(0)USA 

2005年07月20日

ネットワーク不通事件-その2

というわけで、昨日の続きである。
テクニシャンが午前中に来るという話だったが、一向に来ない。そもそも、向こうが設定をいじったらおかしくなったので、向こうの設定を元に戻せば回復するはずじゃ? そんなわけで再度サポートに電話。
今回出たサポートは、かなり良い感じ。一つ一つのチェックが理にかなっている。昨日までのサポートは、散々いろいろやって、おいおいこんなことやっても無駄だろうという内容ばかり。
結局のところ、考えられる点は全てチェックして問題ない、しかし繋がらない、現地で診るしかないという結論になってしまった。そこで、既に予約はしてあって午前中に来るはずだったことを伝えるが、なぜか予約自体存在しないという。おいおい・・・
結局再度明後日に予約を取ることになってしまった。
というわけで、昨日に続き気分はブルーである。とは言え、親身になってサポートしてくれたジャスティンのおかげで、多少は気分が良くなった。他の数名のサ ポートはいずれもひどかったので、頭に来てしまったのだが。最後にお礼を言って電話を切ったのだった。あ〜、英語の長電話は疲れる。
そんなわけで、改めてサポートの大切さを痛感した次第。


vintagecomp at 10:01|PermalinkComments(1)TrackBack(0)

2005年07月19日

ネットワーク不通事件1

日本でも、プロバイダのサポートは評判が悪いことが多いようである。それは、日本に限った話ではないというお話し。
会社では、ネットワークの接続はDSLを利用している。1.5M bpsの固定IP付きのサービスである。日本では、一般家庭でも20MB bpsも当たり前のご時世、1.5M bpsとはなんとケチケチな・・ と思われるかもしれないが、これでも米国では十分高速なサービスなのである。これ以上の速度を望むと、一気にT1に手を 出さねばならず、通常のネットサービスの利用にはあまり現実的ではない。
先日プロバイダーより電話がかかってきて、ぜひ新設の3MBサービスにアップグレードしてね、という勧誘。料金も納得できたので、早速申し込んだ。話では何もしなくて良いという。向こうのセットアップが1週間ほどで完了するので、そしたら速くなると言う。
そして、2週間以上経ったが全く速くなった気がしない。むしろ遅いような・・・ そこで、速度を測ってみると案の定前より随分遅いではないか。アップグレードで逆に遅くなってしまったのか?
そこで、サポートに連絡。ここからが問題。「Windowsのバージョンは何か?」と聞かれ、「Mac」と答えると、「Windowsは無いか」と聞かれ る。これを言い争ってもしょうがないので、大人しくXPでサポートを受ける。散々テストをやらされたあげく、収容局から離れているのでアップグレードは不 可能という話。おいおい、テストはなんだったの? それならなんでそう言ってくれないの、と言いたいが米国でそんなことを言っても全くの無駄。しょうがないので、「わかったけど、速度が遅くなったのは何と かして欲しい」と要望。これが間違いだった。
たらい回しにされたあげく、「ラインに問題があったので、設定を変えた。これで万事OK。」と心強い答え。一旦電話を切った。
ところが、その後全く繋がらなくなってしまった。これでは仕事にならない。再度電話をすると、明日テクニシャンをよこすとのこと。
そんなわけで、久々にダイアルアップで接続中。ああ、、イライラする〜〜〜



vintagecomp at 07:27|PermalinkComments(0)TrackBack(0)USA 

2005年07月18日

Giga Designs 製品の取り扱い中止について

本件の関係者の方より、「誤解を招きかねない説明」との御指摘があり、本エントリーに記載した内容を削除することといたしました。
この度は、関係各位に御迷惑をおかけしましたことをお詫びさせて頂きます。



vintagecomp at 14:02|PermalinkComments(1)TrackBack(0)Products 

2005年07月17日

本日はMacの講師

48369723.jpg今日は、ロスのMacユーザーグループ虫喰いリンゴの会で、講師を担当。お題目は「WEBブラウザー徹底活用」。Safari 2.0 の新機能を中心に講義を行った。
まだまだ、RSSリーダー機能は使っていない人が多いようで、この辺りを中心に説明。あとは、プライベートブラウズや「このページの内容をメールで知らせ る」など便利な機能も紹介。さて、お役に立てたかどうか。こうしてみると、Safariもかなり高機能なブラウザにになったものだ。
講義では、もちろんKeynote 2 でプレゼン資料を作成。実は当日に簡単に作ったものだが、見栄えのするものが簡単にできてしまうのが嬉しい。



vintagecomp at 12:14|PermalinkComments(1)TrackBack(0)Apple Topics 

2005年07月16日

Safari RSS とlivedoor Blog3

f54a6ab7.jpgこのBlogはlivedoor Blogを使用している。読者の方はやはりMac が多いだろうから、当然最も多いのはSafari となる。TigerのSafari RSSはRSSリーダー機能が標準で追加されているので、Blogを読むにはこれを使っている人も多いはず。ところが!
URLウィンドのRSSのアイコンを押すと、画面は変わるものの「記事はありません」と出てきてしまう。これは悲しい。このページの右下のXML SYNDIDCATE THIS SITE を押すとちゃんと表示されるが、これじゃやっぱり不便である。
本家のホリエモンのBLOGを見ると、社長日記はやはりここと同じ現象。ところが、お仕事相談Blogではきちんと表示される。
livedoor だからダメと言うことはなさそうである。こんな時こそ、Blogが活躍するのである。
RSSのアイコンを押しても記事が表示されない原因と、解決法をご存知の方。ぜひとも、コメント欄にヒントをいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

追記です。色々いじっていたら解決しました。リンクタグのリンク先が悪いわけだから、RSS フィードボタンのリンク先を参照してindex.rdfにリンクするようにしたら無事解決。めでたし、めでたし。



vintagecomp at 09:34|PermalinkComments(0)TrackBack(0)テクニカル 

2005年07月15日

10.4.2 アップデート5

7d728c47.jpgOS X 10.4.2がリリースされている。ソフトウェアアップデートが勝手に拾ってきてくれるが、時々とんでもない目に遭うので仕事用のマシンはしばらく我慢し て見送り。まずはパーソナルなマシンでお試しである。マイナーアップデートは、何が変わったのが全く感じられないことが多いのだが、今回は違った。
PowerBook G4 12" 867MHzでも、スクロースが激速! OS 9時代を思い出すような速度でスクロールされる。おそらくTigerの隠し機能として実装されていたQuartz 2D Extreme  がデフォルトで動作するようになったのでしょう。これまで、高速なビデオカードを装着しても、2Dでは効果が体感できにくかったが、今後は2Dでもある程 度差が出てくるかもしれない。



vintagecomp at 08:55|PermalinkComments(0)TrackBack(0)テクニカル 

2005年07月14日

Apple 第三四半期業績発表4

98f73deb.gifApple が第三四半期業績を発表しています。
iPodの売り上げが前年比6倍とはすごいですね。Macはそれに比べると控えめに見えてしまう35%増ですが、これも大したもんです。いよいよiPodのハロー効果による売り上げ増が目に見えてきたんではないでしょうか。
今後Intel搭載Macが出るまで、買い控えも心配されていますが、この勢いがあれば上手く乗り切れるんじゃないでしょうか。
そして、Windowsも起動できるMactelが発売されれば、これは更にAppleはブレークするんじゃないでしょうか。



vintagecomp at 13:44|PermalinkComments(0)TrackBack(0)Apple Topics 

2005年07月13日

レストラン柚で会食

c6353732.jpgロスにはおいしい日本食レストランがたくさんある。特にVitage Computerの所在するサウスベイエリアは日本人も多く、手頃な値段のレストランが多い。
今日訪れたのは、柚というレストラン。最近開店したばかりのレストランで、副社長の知りあいがオーナーである。オープニングイベントでは、フリーで食事が 食べられてご馳走様でした。しかし、その時は厨房がかなり混乱していたようで、ご飯は固いしちょっと減点。それ以来の来店だ。
平日というのに満席。予約をしなかったことをちょっと後悔。店内はちょっと高級な居酒屋という風情。寿司、串焼き、サラダなかなかおいしい。器なんかにもかなり気を使っている。それなりに飲んで、一人40ドル+チップなら十分納得でした。
ちなみに、チップ。レストランでは必須ですが、この辺りでは15%くらいが相場。もちろんサービスに応じて上下させるが特に不満がなかったり感激したわけでなければ15%。東海岸の方では、相場はもっと高いらしい。



vintagecomp at 13:25|PermalinkComments(0)TrackBack(0)USA 

2005年07月12日

Blog ではないアレ4

2999f074.jpgこのBlogに移行する前は、iBlogを使用していたが、このデーターが事故で無くなってしまったのは最初のエントリーで紹介した通り。
破壊されたままでもみっともないので、Vintage Computer のサイトのBLOGのリンクには、近日再開予定の簡単なお知らせを載せておいた。以下その抜粋。
「他のBlogに移行するまでしばらくお待ちください。WEB上のBlogサービスを利用するつもりでいたのですが、ちょっと別の系統のソフトが気になっています。今話題のアレに関連しています。」
「アレ」に期待していた読者の方は、どこがアレなんだろうと思っているに違いない。実はアレは今回は見合わせたのです。そのアレの正体とは、巷で話題のポッドキャスティングである。誰でもラジオ局が開けるというやつである。Macテクノロジー研究所
でPhotoBox による開局の仕方が紹介されていて、思った以上に簡単そうなので、俄然やる気になってしまった。うちの女性スタッフとの掛け合いでやれば面白いかなと。 思ったのだが、やはりちゃんとやろうとするとBGMやら色々と準備が必要で頻繁なアップはかなり気合いを入れる必用がありそう。
そんなわけで、まずは普通のBlogとなったわけである。



vintagecomp at 13:03|PermalinkComments(0)TrackBack(0)テクニカル 

2005年07月11日

自己紹介4

60e37e2d.jpglivedoor Blog に登録したので、新しい読者の方も増えるかも。従来の読者の方には今更かも知れませんが、簡単に自己紹介。会社の概要については、こちらをご覧ください。
Vintage Computer の社長をやっている武藤です。99年まで某T自動車にエンジニアとして在籍していました。当時ロスのテクニカルセンターの駐在員だったのですが、Macの 生まれ故郷で趣味だったMac病が大爆発。ついに駐在員を辞め、脱サラしてVintage Computer社を設立することになりました。この時は、ビザの取得にスッタモンダしましたが、それはまた別の機会に。
当時は、Old Macがブームだったこともあり、Old Mac専門のWEB通販として日本向けの販売を開始しました。レアなOld Mac = Vintage Computerというのが会社名の由来です。妻と二人きりでアパートの一室からのスタートです。
そのうちOld Mac ブームも沈静化してきたため、取扱品をMacのアップグレードパーツ全般に拡大。売り上げが伸びるにつれ、さすがにアパートの一室では手狭になり、2度の 引っ越しを経て現在のオフィス兼倉庫に落ち着きました。現在社長含め、5人の常駐スタッフ体制です。
他には、Mac Fan誌でライターをやっています。アメリカンなMacニュースや技術系の記事を執筆しています。
そんな私ですが、ぜひ今後ともよろしくお願いいたします。



vintagecomp at 12:34|PermalinkComments(0)TrackBack(0)一般 

2005年07月10日

VC社長日記 開始5

2b26e335.jpg 本日よりVC社長日記を開始します。 VCは、会社名 Vintage Computer, LLC の略。VC=ベンチャーと思ってアクセスされた方はごめんなさい。とは言え、カリフォルニアで起業した、コンピューター(Mac)パーツ販売会社の社長日 記ですので、その手の話しも織り込んでいくつもりです。 もう5年くらい前から副社長のWEB日記を公開しており、昨年からiBlogによるBlogを公開していました。ところが、事故によりiBlogのデーターを消失 してしまったため、livedoor Blogに移行してきました。iBlogのテキストデーターはあるのですが、この際過去は振り返らず心機一転再スタートです。 従来通り、Macの話題が中心ですが、より広い読者層に読んで頂くため、USの生活情報や企業情報なども盛り込んでいくつもりです。 これまでの、読者の方も、新たな読者の方も何とぞよろしくお願いいたします。 

vintagecomp at 08:08|PermalinkComments(0)TrackBack(0)一般 
プロフィール

Harry

Archives