2015年04月
2015年04月30日
Vintage Computer チャンネル第52回〜 Apple Watch ご対面!〜
Vintage Computer チャンネル、今回は第52回です。ぜひチャンネル登録をお願いします。
Apple Watch Sport 遂に届きました。今回は、感動のご対面シーンと初期セットアップの様子をお届けます。
実は、私もApple Watch が本当に便利なのかやや懐疑派です。しかし、初代 iPodも初代 iPhone も一部厳しい評価に晒されましたが、今となっては発売時から体験しておいて本当に良かったと思っています。
今回も、記念すべき初代モデル、予想を超える体験を期待しています。
Apple Watch Sport 遂に届きました。今回は、感動のご対面シーンと初期セットアップの様子をお届けます。
実は、私もApple Watch が本当に便利なのかやや懐疑派です。しかし、初代 iPodも初代 iPhone も一部厳しい評価に晒されましたが、今となっては発売時から体験しておいて本当に良かったと思っています。
今回も、記念すべき初代モデル、予想を超える体験を期待しています。
2015年04月29日
日本滞在時の電話とネット環境
先週のお休みには、日本に一時帰国しておりました。一時帰国で、重要なのが滞在時の電話とネット環境。私の場合、実家にはネット環境が無いので、特に重要です。せっかくのSIMフリーiPhoneですから、うまく使いたいものです。
まずは、ネット環境。iPhone, iPad, Macと接続の必要がある上、妻のデバイスもあるので、iPhoneでの直接のデーター通信にはこだわらず、ポケット Wi-Fiを利用しました。
以前は、docomoのポケット Wi-Fiを使用していました。滞在地の一つが、福岡県久留米市の郊外なのですが、エリアマップ上LTEでカバーしているのがdocomoのみだったからです。E-mobileだとdocomoのポケット Wi-Fiよりもずっと安かったのですが、LTEカバーエリアがギリギリ。過去、docomoを何度か利用した経験では、かろうじてLTEが使えるレベルでした。docomoで正解だったようです。
今年、改めてE-mobileのエリアマップを確認すると、しっかりとLTEでカバーされているではないですか。今回、初めてE-mobile GL06Pを借りました。
さて、初めて繋いでみると、何と3G接続。屋内で状況が悪いのかと窓際に行ったり外に出たりしてみましたが、3Gのまま。OMG! 大失敗か?
気を取り直して再起動すると、LTEでしっかり繋がります。窓際でもOK。ところが部屋に持っていくと3Gに。一旦3Gになると外に出ても3Gのまま。
どうやら、最初にLTEを探しに行き、LTEが見つからないと3Gをキャッチ。その状態でホールドされてしまうようです。ここまでわかれば、電波の良い窓際に常設してLTEを利用できます。しかし、車での移動中はほぼLTEでカバーされていても、すぐに3Gになってしまいますので、その度に再起動。ちょっと不便でした。

写真は、滞在中に訪れた軍艦島。海の上から、SNSにも写真をアップしました。
ネット接続が確保できれば、通話はFaceTimeやSkypeで済ませることもできますが、やはり電話がないと何かと不便なもの。今回もいつも使用しているHanaCellのSIMに差し替えて利用しました。HanaCellのジャパンSIMカードは、毎月の料金がかからず使用量のみですので、たまに帰国する身としては大変重宝します。通話はリーズナブルな価格ですが、データー通信は高額のため実質使えません。そこで、上記のようにポケット Wi-Fiとの併用をしているわけです。
といった工夫をしているわけですが、逆に日本からアメリカに滞在する場合は、SIMフリーiPhoneを持っていれば、T-mobileなどのプリペイドSIMを挿せば通話もデーターもリーズナブル且つ便利に利用できます。日本にはそんなサービスがないのが不満です。東京オリンピックに向けて改善が検討されているようですが、外国人限定とか、Wi-Fiも外国人向けに特別なIDを発行するなどの、めんどくさい案が上がっているようです。ぜひ、利便性を損なわない形で実現して欲しいです。
まずは、ネット環境。iPhone, iPad, Macと接続の必要がある上、妻のデバイスもあるので、iPhoneでの直接のデーター通信にはこだわらず、ポケット Wi-Fiを利用しました。
以前は、docomoのポケット Wi-Fiを使用していました。滞在地の一つが、福岡県久留米市の郊外なのですが、エリアマップ上LTEでカバーしているのがdocomoのみだったからです。E-mobileだとdocomoのポケット Wi-Fiよりもずっと安かったのですが、LTEカバーエリアがギリギリ。過去、docomoを何度か利用した経験では、かろうじてLTEが使えるレベルでした。docomoで正解だったようです。
今年、改めてE-mobileのエリアマップを確認すると、しっかりとLTEでカバーされているではないですか。今回、初めてE-mobile GL06Pを借りました。
さて、初めて繋いでみると、何と3G接続。屋内で状況が悪いのかと窓際に行ったり外に出たりしてみましたが、3Gのまま。OMG! 大失敗か?
気を取り直して再起動すると、LTEでしっかり繋がります。窓際でもOK。ところが部屋に持っていくと3Gに。一旦3Gになると外に出ても3Gのまま。
どうやら、最初にLTEを探しに行き、LTEが見つからないと3Gをキャッチ。その状態でホールドされてしまうようです。ここまでわかれば、電波の良い窓際に常設してLTEを利用できます。しかし、車での移動中はほぼLTEでカバーされていても、すぐに3Gになってしまいますので、その度に再起動。ちょっと不便でした。

写真は、滞在中に訪れた軍艦島。海の上から、SNSにも写真をアップしました。
ネット接続が確保できれば、通話はFaceTimeやSkypeで済ませることもできますが、やはり電話がないと何かと不便なもの。今回もいつも使用しているHanaCellのSIMに差し替えて利用しました。HanaCellのジャパンSIMカードは、毎月の料金がかからず使用量のみですので、たまに帰国する身としては大変重宝します。通話はリーズナブルな価格ですが、データー通信は高額のため実質使えません。そこで、上記のようにポケット Wi-Fiとの併用をしているわけです。
といった工夫をしているわけですが、逆に日本からアメリカに滞在する場合は、SIMフリーiPhoneを持っていれば、T-mobileなどのプリペイドSIMを挿せば通話もデーターもリーズナブル且つ便利に利用できます。日本にはそんなサービスがないのが不満です。東京オリンピックに向けて改善が検討されているようですが、外国人限定とか、Wi-Fiも外国人向けに特別なIDを発行するなどの、めんどくさい案が上がっているようです。ぜひ、利便性を損なわない形で実現して欲しいです。
2015年04月28日
Apple Watch やっと届いた!
ゴールデンウィークに突入という方も多いと思いますが、Vintage Computerは1週間のお休みが終わり、本日4/27より通常営業再開です。
ありがたいことに、お休み中も多くのご注文をいただきましたので、本日は発送に大忙しでした。やはり、一日では発送しきれませんでしたので、明日までに在庫のある商品については発送させていただきます。
休み中は、日本に一時帰国しておりました。アメリカに戻ったのが、4/25(土)です。そう、Apple Watch 発売日の翌日です。つまり、届いた日にApple Watch体験ができなかったのです。今回の旅程は、以前から決めていたのでやむを得なかったのですが、大失敗ですね。本日やっと受け取りました。
もう、散々Apple Watchのレビューが出ておりますが、今からでも追いつきたいと思います。
私が購入したのは、以前もお知らせしましたが、このモデル。

届いて驚いたのが、箱の大きさと重さ。置いてあるのは、iPhone 5s です。

片手で持てないような大きさで、しかもずっしり重いです。中にしっかりとした時計ケースが入ってますので、大きく重くなっています。昨今は、外箱は小さく薄くなっていますので、これは意外でした。
早速使い始めました。

いよいよ、Apple Watchライフのスタートです。
ありがたいことに、お休み中も多くのご注文をいただきましたので、本日は発送に大忙しでした。やはり、一日では発送しきれませんでしたので、明日までに在庫のある商品については発送させていただきます。
休み中は、日本に一時帰国しておりました。アメリカに戻ったのが、4/25(土)です。そう、Apple Watch 発売日の翌日です。つまり、届いた日にApple Watch体験ができなかったのです。今回の旅程は、以前から決めていたのでやむを得なかったのですが、大失敗ですね。本日やっと受け取りました。
もう、散々Apple Watchのレビューが出ておりますが、今からでも追いつきたいと思います。
私が購入したのは、以前もお知らせしましたが、このモデル。

届いて驚いたのが、箱の大きさと重さ。置いてあるのは、iPhone 5s です。

片手で持てないような大きさで、しかもずっしり重いです。中にしっかりとした時計ケースが入ってますので、大きく重くなっています。昨今は、外箱は小さく薄くなっていますので、これは意外でした。
早速使い始めました。

いよいよ、Apple Watchライフのスタートです。
2015年04月18日
2015年04月17日
お休み前のお買い物は、本日いっぱい!
Vintage Computerは、明日4/18よりお休みをいただきます。日本時間で、本日4/17いっぱいにご注文、お支払いいただければ、在庫のある商品はお休み前に発送いたします。
ゴールデンウィーク前に商品を受け取れるよう、お休み前のお買い物は今日いっぱいです。(4/18の午前1時位までは大丈夫です。)
お休み前の緊急特価です。Mac Pro 2009-2012用メモリが大特価です。

32GB キット 8GBx4 DDR3 1333MHz ECC¥45,800 ¥39,800
24GB キット 8GBx3 DDR3 1333MHz ECC¥34,800 ¥29,990
32GB キット 8GBx4 1333MHz ECC Samsung 純正¥46,800 ¥42,800
24GB キット 8GBx3 1333MHz ECC Samsung 純正¥35,800 ¥32,800
本日中もお買い物をお忘れなく。
尚、本日以降のご注文、在庫のない商品については、4/27以降の発送となります。
ゴールデンウィーク前に商品を受け取れるよう、お休み前のお買い物は今日いっぱいです。(4/18の午前1時位までは大丈夫です。)
お休み前の緊急特価です。Mac Pro 2009-2012用メモリが大特価です。

32GB キット 8GBx4 DDR3 1333MHz ECC
24GB キット 8GBx3 DDR3 1333MHz ECC
32GB キット 8GBx4 1333MHz ECC Samsung 純正
24GB キット 8GBx3 1333MHz ECC Samsung 純正
本日中もお買い物をお忘れなく。
尚、本日以降のご注文、在庫のない商品については、4/27以降の発送となります。
2015年04月16日
Vintage Computer チャンネル第51回〜 Apple Watch レポート〜
Vintage Computer チャンネル、今回は第51回です。ぜひチャンネル登録をお願いします。
4月10日よりApple Watchの予約販売が始まり、ストアでは実機展示が始まりました。早速、見てきましたので、その模様をお伝えします。218万円のApple Watch Editionも見てきましたよ。
Vintage Computerは来週1週間、お休みをいただきます。Vintage Computerチャンネルもお休みです。
お休み前のお買い物も忘れずに。4/17までのご注文は、在庫のある商品はお休み前に発送します。
4月10日よりApple Watchの予約販売が始まり、ストアでは実機展示が始まりました。早速、見てきましたので、その模様をお伝えします。218万円のApple Watch Editionも見てきましたよ。
Vintage Computerは来週1週間、お休みをいただきます。Vintage Computerチャンネルもお休みです。
お休み前のお買い物も忘れずに。4/17までのご注文は、在庫のある商品はお休み前に発送します。
2015年04月15日
ちょっと変なキーボード
先日、Apple Storeのジーニアスに行ったら、机の上にこんなものが置いてありました。

サポート用に、純正のUSBキーボード、マウス、ACアダプタなどが置いてあります。キーボードは、キーパッドのないUSBタイプ。この純正キーボードは、既に販売終了になっていますが、いまだにジーニアスでは使っているんですね。Bluetoothのように接続設定する必要もなく挿せば確実に動作、そして省スペースということで、最適なんだと思います。
このキーボード、アップル販売終了後もVintage Computerではしばらく販売しており人気商品でした。しかし、残念なことにいまや手に入りません。
ところが、なんとロシア語版の新品が手に入りました。上がロシア語版で下がUS英語版。(クリックで拡大)

Apple Keyboard USB テンキー無し、ロシア語版(UK英語版同配列) 7,800円
ロシア語版なんて関係ないと思いそうですが、実はASCII配列で英語版とほぼ同じ配列です。違いは、以下の通りです。
・「`」キーの位置に、「§」キー
・左Shiftキーの位置に、「`」キー
・「\」キーが英語版「\」キー位置のの左下
・Returnキーが縦長で幅が狭い
・左Shiftキーが小さい
・Tab, shift, optionなどが文字表示ではなく、記号表示
実際に戸惑うのは、最初の2つくらいですね。これなら実用上は問題無いと思えます。早速Vintage Computer でも、サポート環境用に導入し重宝しています。
ロシア文字が印字されているのはちょっと変な感じですが、実用主義の方にはお薦めです。
追記
コメントのご指摘により、UK 英語版と同一のキー配列であることが確認できました。
コメントのご指摘により、商品名を変更しました。

サポート用に、純正のUSBキーボード、マウス、ACアダプタなどが置いてあります。キーボードは、キーパッドのないUSBタイプ。この純正キーボードは、既に販売終了になっていますが、いまだにジーニアスでは使っているんですね。Bluetoothのように接続設定する必要もなく挿せば確実に動作、そして省スペースということで、最適なんだと思います。
このキーボード、アップル販売終了後もVintage Computerではしばらく販売しており人気商品でした。しかし、残念なことにいまや手に入りません。
ところが、なんとロシア語版の新品が手に入りました。上がロシア語版で下がUS英語版。(クリックで拡大)

Apple Keyboard USB テンキー無し、ロシア語版(UK英語版同配列) 7,800円
ロシア語版なんて関係ないと思いそうですが、実はASCII配列で英語版とほぼ同じ配列です。違いは、以下の通りです。
・「`」キーの位置に、「§」キー
・左Shiftキーの位置に、「`」キー
・「\」キーが英語版「\」キー位置のの左下
・Returnキーが縦長で幅が狭い
・左Shiftキーが小さい
・Tab, shift, optionなどが文字表示ではなく、記号表示
実際に戸惑うのは、最初の2つくらいですね。これなら実用上は問題無いと思えます。早速Vintage Computer でも、サポート環境用に導入し重宝しています。
ロシア文字が印字されているのはちょっと変な感じですが、実用主義の方にはお薦めです。
追記
コメントのご指摘により、UK 英語版と同一のキー配列であることが確認できました。
コメントのご指摘により、商品名を変更しました。
2015年04月14日
Apple Watch 見てきました!
既にApple Watch Sportをオーダーしましたが、やはり実機を見てみたいもの。4/10より展示と試着が始まっていますので、早速Apple Storeに行ってきました。
入り口から、Apple Watch仕様になっています。お客さんもさすがに多かった。

ズラリと一斉に展示してあります。ガラスに蛍光灯が映っちゃっています。

Editionも展示してあった!Editionは展示のみで、試着はありません。

せっかくなので、買っていない方のステンレスのApple Watchを試着してみました。意外に待たずにすぐに試着できました。

いや〜、スポーツに比べてやはり高級感が違いますね。メッシュのベルトの感触も最高です。

ベルトのロック部分の機構も秀逸。マグネットで任意の位置でロックできます。ただ、脱着の際に、ベルトのあちこちにマグネットでくっついてしまって扱いにくさもありました。
裏面の充電とセンサ部。

ここには、サファイアガラスが使用されています。スポーツの方は、Ion-Xガラス。ぱっと見は同じに見えますが、よく見るとここも高級感が違います。
アルミのスポーツとステンの無印を比較。

ステンのApple Watchはやはりずっしり重い。ここまで、ステンの高級感に圧倒されてきましたが、ここでやっぱりスポーツにして正解だったと思いました。
試着用テーブルの引き出しに、Apple Watch 15台が収められています。テーブルには、この引き出しが4つ。つまり、60台のApple Watch。欲しい!
出し入れの度に、鍵をかけていました。

というわけで、実際に付けてみるとやはり萌えますね。実機を見て、やっぱりこっちの方が良かったと注文しなおしたら、入手は6月になってしまうのが悩みどころです。
入り口から、Apple Watch仕様になっています。お客さんもさすがに多かった。

ズラリと一斉に展示してあります。ガラスに蛍光灯が映っちゃっています。

Editionも展示してあった!Editionは展示のみで、試着はありません。

せっかくなので、買っていない方のステンレスのApple Watchを試着してみました。意外に待たずにすぐに試着できました。

いや〜、スポーツに比べてやはり高級感が違いますね。メッシュのベルトの感触も最高です。

ベルトのロック部分の機構も秀逸。マグネットで任意の位置でロックできます。ただ、脱着の際に、ベルトのあちこちにマグネットでくっついてしまって扱いにくさもありました。
裏面の充電とセンサ部。

ここには、サファイアガラスが使用されています。スポーツの方は、Ion-Xガラス。ぱっと見は同じに見えますが、よく見るとここも高級感が違います。
アルミのスポーツとステンの無印を比較。

ステンのApple Watchはやはりずっしり重い。ここまで、ステンの高級感に圧倒されてきましたが、ここでやっぱりスポーツにして正解だったと思いました。
試着用テーブルの引き出しに、Apple Watch 15台が収められています。テーブルには、この引き出しが4つ。つまり、60台のApple Watch。欲しい!
出し入れの度に、鍵をかけていました。

というわけで、実際に付けてみるとやはり萌えますね。実機を見て、やっぱりこっちの方が良かったと注文しなおしたら、入手は6月になってしまうのが悩みどころです。
2015年04月11日
Apple Watch 予約販売開始、あっという間に6月お届けに
4月10日、こちら西海岸の午前0時から、日本では午後4時からApple Watch の予約販売が始まりました。私も、午前0時前にスタンバイ。発売直後に予約完了しました。私が選んだのはこちら。

ではもちろんなくて、こちらです。

ステンレスの無印にも心が動きましたが、軽さでスポーツを選びました。画面は大きいことはいいことだ、で42mm。ベルトは、せっかくなら目立つ色が良いと思いブルーに。実はピンクも考えたのですが、妻の大反対で断念。
当然発売日の4月24日にお届けかと思ったら、4/24~5/8のお届けとなっています。しかもほんの10分後には多くのモデルが、4-6週間後。一夜明けたら、大半のモデルが6月のお届けになっていました(日本では7月も)。
Apple Watch そんなに人気なのか!?
毎回、iPhoneの予約開始日は、同じように予約開始を待って争奪戦に備えますが、今回とは大分状況が異なりました。iPhoneの時はとにかくサイトが重くなって、最後まで行き着けるかヒヤヒヤ。ところが、今回は全く重くなる様子が無く、スイスイと手続きができました。
おそらくですが爆発的な人気のせいと言うよりは、発売当初はタマを十分用意できていないためではないかと思います。
今回はストアでの試着もできるようになっているわけですが、試着してじっくり検討して、予約期間中に予約して、発売直後に入手と考えた方は当てが外れましたね。

ではもちろんなくて、こちらです。

ステンレスの無印にも心が動きましたが、軽さでスポーツを選びました。画面は大きいことはいいことだ、で42mm。ベルトは、せっかくなら目立つ色が良いと思いブルーに。実はピンクも考えたのですが、妻の大反対で断念。
当然発売日の4月24日にお届けかと思ったら、4/24~5/8のお届けとなっています。しかもほんの10分後には多くのモデルが、4-6週間後。一夜明けたら、大半のモデルが6月のお届けになっていました(日本では7月も)。
Apple Watch そんなに人気なのか!?
毎回、iPhoneの予約開始日は、同じように予約開始を待って争奪戦に備えますが、今回とは大分状況が異なりました。iPhoneの時はとにかくサイトが重くなって、最後まで行き着けるかヒヤヒヤ。ところが、今回は全く重くなる様子が無く、スイスイと手続きができました。
おそらくですが爆発的な人気のせいと言うよりは、発売当初はタマを十分用意できていないためではないかと思います。
今回はストアでの試着もできるようになっているわけですが、試着してじっくり検討して、予約期間中に予約して、発売直後に入手と考えた方は当てが外れましたね。
2015年04月10日
Apple Watch Edition は史上最高額のアップル製品?
と言う内容が、ワンボタンの声で放送されたことを、iPhone + iPad Fan さん経由で知りました。
「Apple Watch Edition(218万円)は、史上最高額のアップル製品ではないか?」というわけで、おそらくそうでしょうという結論となっています。
日本円ではそういうことになりそうですが、本家のドルベースだと更に上があります。
Apple Watch Edition 最高額モデルのドル価格は、17,000ドル。Apple Network Server 700/200 最上位モデルの価格は、19,000ドルです。上には上があった!
日本では発売されなかったので、本家ドルベースでの史上最高額です。
iPhone + iPad Fan さんにコメントを入れようかと思いましたが、海外からのためか跳ねられたためブログ記事にしました。
こんなマシンです。

Xserveの前身の様なサーバーマシンです。実はVintage Computerでも、Network Server 700/150 を2台保有していました。こちらの販売価格も、$15,000。もちろん、中古で安く入手しました。
2013年の引っ越しで、倉庫スペースが小さくなったため、泣く泣く廃却しました。Apple Watch Edition と違ってでかくて重い! 1台は、取っておけばよかったかな〜。
「Apple Watch Edition(218万円)は、史上最高額のアップル製品ではないか?」というわけで、おそらくそうでしょうという結論となっています。
日本円ではそういうことになりそうですが、本家のドルベースだと更に上があります。
Apple Watch Edition 最高額モデルのドル価格は、17,000ドル。Apple Network Server 700/200 最上位モデルの価格は、19,000ドルです。上には上があった!
日本では発売されなかったので、本家ドルベースでの史上最高額です。
iPhone + iPad Fan さんにコメントを入れようかと思いましたが、海外からのためか跳ねられたためブログ記事にしました。
こんなマシンです。

Xserveの前身の様なサーバーマシンです。実はVintage Computerでも、Network Server 700/150 を2台保有していました。こちらの販売価格も、$15,000。もちろん、中古で安く入手しました。
2013年の引っ越しで、倉庫スペースが小さくなったため、泣く泣く廃却しました。Apple Watch Edition と違ってでかくて重い! 1台は、取っておけばよかったかな〜。
2015年04月09日
Vintage Computer チャンネル第50回〜 トラックパッドの調子が悪かったら?〜
Vintage Computer チャンネル、今回は記念すべき第50回です。ぜひチャンネル登録をお願いします。
新しいForce Touch Trackpad が話題ですが、従来型のトラックパッドも押し心地が悪いと気分悪いですね。実は私のMacBook Proのトラックパッドも不調。その原因は、意外なところに?
お陰様で、私のMacBook Proのトラックパッドの不調も解消しました。マシンが調子よくなると、気分も最高ですね。
新しいForce Touch Trackpad が話題ですが、従来型のトラックパッドも押し心地が悪いと気分悪いですね。実は私のMacBook Proのトラックパッドも不調。その原因は、意外なところに?
お陰様で、私のMacBook Proのトラックパッドの不調も解消しました。マシンが調子よくなると、気分も最高ですね。
2015年04月08日
Mac Pro用Handoff 対応ワイヤレスカードが超特価!
旧Mac Proに簡単に装着できて、Handoff 対応が可能な802.11ac/Bluetooth 4.0 PCIe カードが大特価販売中です。

Mac Pro Early 2008-Mid 2012用 Wi-Fi 802.11ac Bluetooth 4.0 PCIeカード12,800円 9,800円
機種によっては、対応カードに交換後kextの改変が必要ですが、こちらは取り付けのみでHandoff 対応になります。iPhone にかかってくる電話をMac Proで受けたり、iPhoneで途中まで書いたメールや書類の続きをMac Proで書いたり、Air Dropでファイルの受け渡しをしたりと、大変便利になります。
もちろん802.11ac対応で、Wi-FiはGigabit級のスピードになります。このチャンスにぜひどうぞ。

Mac Pro Early 2008-Mid 2012用 Wi-Fi 802.11ac Bluetooth 4.0 PCIeカード
機種によっては、対応カードに交換後kextの改変が必要ですが、こちらは取り付けのみでHandoff 対応になります。iPhone にかかってくる電話をMac Proで受けたり、iPhoneで途中まで書いたメールや書類の続きをMac Proで書いたり、Air Dropでファイルの受け渡しをしたりと、大変便利になります。
もちろん802.11ac対応で、Wi-FiはGigabit級のスピードになります。このチャンスにぜひどうぞ。
2015年04月07日
MacBook Pro Retina Mid 2012〜Early 2013用の1TB SSD 特価販売!
MacBook Pro Retina Mid 2012, Late 2012, Early 2013用のSSDが好評です。
他社品では対応していない15インチにも対応、SSD本体は超有名ブランドで安心の性能と信頼性、純正、サードパーティー含め最大容量の1TBです。
大好評にお応えして、1TBを特価販売!

Samsung 840 EVO 1TB SSD, MacBook Pro Retina 15 Mid 2012~Early 2013用69800円 64,800円
Samsung 840 EVO 1TB SSD, MacBook Pro Retina 13 Mid 2012~Early 2013用69800円64,800円
Crucial M550 512GB SSD, MacBook Pro Retina 15 Mid 2012~Early 2013用 38,000円
Crucial M550 512GB SSD, MacBook Pro Retina 13 Mid 2012~Early 2013用 38,000円
スタイリッシュなUSB 3.0ケースも特価販売中。

MacBok Pro Retina Mid 2012~Early 2013 SSD用2.5インチ SATA/USB 3.0 外付けケース5,800円 4,980円
1TB特価は限定数ですので、お早めにどうぞ。
他社品では対応していない15インチにも対応、SSD本体は超有名ブランドで安心の性能と信頼性、純正、サードパーティー含め最大容量の1TBです。
大好評にお応えして、1TBを特価販売!

Samsung 840 EVO 1TB SSD, MacBook Pro Retina 15 Mid 2012~Early 2013用
Samsung 840 EVO 1TB SSD, MacBook Pro Retina 13 Mid 2012~Early 2013用
Crucial M550 512GB SSD, MacBook Pro Retina 15 Mid 2012~Early 2013用 38,000円
Crucial M550 512GB SSD, MacBook Pro Retina 13 Mid 2012~Early 2013用 38,000円
スタイリッシュなUSB 3.0ケースも特価販売中。

MacBok Pro Retina Mid 2012~Early 2013 SSD用2.5インチ SATA/USB 3.0 外付けケース
1TB特価は限定数ですので、お早めにどうぞ。
2015年04月04日
日本版iPhone 6 SIM フリー販売再開
情報サイトなどで流れていますので、ご存知の方が多いと思いますが、日本版iPhone 6 SIM フリーの販売が再開されました。
iPhone 6発売当初から販売されていた日本版iPhone 6 SIM フリー、ところが12月には突然の販売停止。一時的なことかと思えば、3ヶ月以上にもわたる販売停止でした。理由については、正式な発表はないので、真相は分かりません。中国での需要が高かったためという推測もありましたが、どうでしょうね。
1月からは、米国で日本版と同じモデルの販売が始まり、人気が再燃しました。シャッター消音可能、技適あり、GSM/CDMA両対応と言うことで、最強のiPhone 6の決定版となりましたので、人気も頷けます。日本版iPhone 6 SIM フリーの販売再開で、落ち着くと思いますが、日本版はご承知の通りシャッター消音ができません。これが米国版なら消音可能。シャッター消音必須という方は、予想以上に多いようです。確かに、静かな場所での撮影や、動物の撮影など、シャッター消音したいですね。
というわけで、日本版SIM フリーが再開されても、シャッター消音したい方はこちらをどうぞ。

iPhone 6 128GB 米国公式SIMフリー A1586 ¥125,800
iPhone 6 64GB 米国公式SIMフリー A1586 ¥112,800
iPhone 6 16GB 米国公式SIMフリー A1586 ¥99,800
iPhone 6 plus 128GB 米国公式SIMフリー A1524 ¥139,800
iPhone 6 plus 64GB 米国公式SIMフリー A1524 ¥125,800
iPhone 6 plus 16GB 米国公式SIMフリー A1524 ¥112,800
iPhone 6発売当初から販売されていた日本版iPhone 6 SIM フリー、ところが12月には突然の販売停止。一時的なことかと思えば、3ヶ月以上にもわたる販売停止でした。理由については、正式な発表はないので、真相は分かりません。中国での需要が高かったためという推測もありましたが、どうでしょうね。
1月からは、米国で日本版と同じモデルの販売が始まり、人気が再燃しました。シャッター消音可能、技適あり、GSM/CDMA両対応と言うことで、最強のiPhone 6の決定版となりましたので、人気も頷けます。日本版iPhone 6 SIM フリーの販売再開で、落ち着くと思いますが、日本版はご承知の通りシャッター消音ができません。これが米国版なら消音可能。シャッター消音必須という方は、予想以上に多いようです。確かに、静かな場所での撮影や、動物の撮影など、シャッター消音したいですね。
というわけで、日本版SIM フリーが再開されても、シャッター消音したい方はこちらをどうぞ。

iPhone 6 128GB 米国公式SIMフリー A1586 ¥125,800
iPhone 6 64GB 米国公式SIMフリー A1586 ¥112,800
iPhone 6 16GB 米国公式SIMフリー A1586 ¥99,800
iPhone 6 plus 128GB 米国公式SIMフリー A1524 ¥139,800
iPhone 6 plus 64GB 米国公式SIMフリー A1524 ¥125,800
iPhone 6 plus 16GB 米国公式SIMフリー A1524 ¥112,800
2015年04月03日
MacBook Air Mid 2013, Early 2014等で使える高速SSD
MacBook Air Mid 2013, Early 2014で使用されているSSDは、PCIe 2.0 2レーンです。MacBook Pro Retina Late 2012とMid 2014 は、1TBのみ4レーンで、256GBや512GBは2レーンです。
1TBは4レーンのお陰で、最大1GB/sec とかなり高速です。ところが、256GBや512GBは2レーンのため、速度は落ちてしまいます。
この仕様からは、MacBook Air Mid 2013, Early 2014の本体がPCIe 2.0 x2 なのかと思ってしまいますが、実は本体は4レーン対応です。つまり、4レーンのSSDを取り付ければ、高速化が可能です。
そのSSDをMacBook Air 11 Mid 2013に装着した際のSyste Reportです(クリックで拡大)。

Link Width x4と表示されています。(標準品はx2)
それでは、ベンチ比較。
まずは、MacBook Air 11 Mid 2013に元から装着されていたPCIe x2 128GB SanDiskのSSD。

Read 700MB/sce超、Write 300MB/sec 程度です。
では、高速版 PCIe x4 256GB SamsungのSSD。

Read 900MB/sce超、Write 770MB/sec。これは速い!!
項目別では、1GB/sec超えも達成しています。
今回は、Airに装着しましたが、もちろんRetina Late 2013, Mid 2014でも同等の効果が得られます。
この高速版PCIe x4のSSD、入手が難しいのですが限定数入荷しました。

Samsung 256MB SSD PCIe 4x for MBA/MBPR 2013/2014 ¥49,800
この高速版PCIe x4 256GB SSDの正体ですが、Mac Pro Late 2013用です。さすが、ハイエンドだけに、高速仕様なんですね。
速度よりも、容量と価格重視ならこちらがお薦めです。
Samsung 512GB SSD for MBA/MBPR 2013 ¥65,800
Samsung 256GB SSD for MBA/MBPR 2013 ¥39,800
おなじ2レーンでも、Samsung製はSanDisk製よりも高速ですので、選ぶならSamsung製。また、SanDisk製が入っていたら、同じ2レーンでも交換すれば速度アップにもなります。
1TBは4レーンのお陰で、最大1GB/sec とかなり高速です。ところが、256GBや512GBは2レーンのため、速度は落ちてしまいます。
この仕様からは、MacBook Air Mid 2013, Early 2014の本体がPCIe 2.0 x2 なのかと思ってしまいますが、実は本体は4レーン対応です。つまり、4レーンのSSDを取り付ければ、高速化が可能です。
そのSSDをMacBook Air 11 Mid 2013に装着した際のSyste Reportです(クリックで拡大)。

Link Width x4と表示されています。(標準品はx2)
それでは、ベンチ比較。
まずは、MacBook Air 11 Mid 2013に元から装着されていたPCIe x2 128GB SanDiskのSSD。

Read 700MB/sce超、Write 300MB/sec 程度です。
では、高速版 PCIe x4 256GB SamsungのSSD。

Read 900MB/sce超、Write 770MB/sec。これは速い!!
項目別では、1GB/sec超えも達成しています。
今回は、Airに装着しましたが、もちろんRetina Late 2013, Mid 2014でも同等の効果が得られます。
この高速版PCIe x4のSSD、入手が難しいのですが限定数入荷しました。

Samsung 256MB SSD PCIe 4x for MBA/MBPR 2013/2014 ¥49,800
この高速版PCIe x4 256GB SSDの正体ですが、Mac Pro Late 2013用です。さすが、ハイエンドだけに、高速仕様なんですね。
速度よりも、容量と価格重視ならこちらがお薦めです。
Samsung 512GB SSD for MBA/MBPR 2013 ¥65,800
Samsung 256GB SSD for MBA/MBPR 2013 ¥39,800
おなじ2レーンでも、Samsung製はSanDisk製よりも高速ですので、選ぶならSamsung製。また、SanDisk製が入っていたら、同じ2レーンでも交換すれば速度アップにもなります。
2015年04月02日
Vintage Computer チャンネル第49回〜 G4 MDD のパーツ交換〜
Vintage Computer チャンネル、今回は第49回です。ぜひチャンネル登録をお願いします。
ただいま、G4 MDD関連商品を大放出中です。そこで、電源とCPUカードのバラシ方を実演します。
MDDの電源は、弱点でトラブルが多いです。ウンともスンとも言わないとか、電源ランプが一瞬光るだけの場合は、電源トラブルが濃厚です。
電源はちょっとだけ大変ですが、CPUカードは楽勝です。とは言え、熱伝導材を塗らないと壊れてしまうので、お忘れなく。
ただいま、G4 MDD関連商品を大放出中です。そこで、電源とCPUカードのバラシ方を実演します。
MDDの電源は、弱点でトラブルが多いです。ウンともスンとも言わないとか、電源ランプが一瞬光るだけの場合は、電源トラブルが濃厚です。
電源はちょっとだけ大変ですが、CPUカードは楽勝です。とは言え、熱伝導材を塗らないと壊れてしまうので、お忘れなく。
2015年04月01日
OS 9 起動 G4 MDD 最後の大放出!
DTP界を中心に不動のプラットフォームとなっていたOS 9。その最後のマシンがG4 MDD 2003です。今回、最後となるかもしれない大放出です。

Power Mac G4 MDD 2003 1.25GHz Dual/2GB/120GB/SD29,800円 18,000円
MDD 2003 販売終了後も、最強のOS 9対応G4は中古市場も活況で、現役マシンとして活躍し続けました。さすがに今となっては業界の方もメイン環境はOS Xとなっていると思いますが、長年使用されてきた環境だけに、過去に作成した作品の修正等でまだまだ活躍しているようです。
最近では、さすがに本体の販売はめっきりなくなってしまいましたが、修理用の電源などはいまだに売れ筋商品です。
これまでOS 9起動 G4 MDDを使用されてきた方も、さすがにガタが来たりしているのでは無いでしょうか。今回のG4 MDD 2003は、外装は傷等ありますが、内部はVintage Computerでしっかり整備したものです。環境保全に確保されてはいかがでしょうか。
また、G4関連パーツも大放出中。トップページをご確認ください。

Power Mac G4 MDD 2003 1.25GHz Dual/2GB/120GB/SD
MDD 2003 販売終了後も、最強のOS 9対応G4は中古市場も活況で、現役マシンとして活躍し続けました。さすがに今となっては業界の方もメイン環境はOS Xとなっていると思いますが、長年使用されてきた環境だけに、過去に作成した作品の修正等でまだまだ活躍しているようです。
最近では、さすがに本体の販売はめっきりなくなってしまいましたが、修理用の電源などはいまだに売れ筋商品です。
これまでOS 9起動 G4 MDDを使用されてきた方も、さすがにガタが来たりしているのでは無いでしょうか。今回のG4 MDD 2003は、外装は傷等ありますが、内部はVintage Computerでしっかり整備したものです。環境保全に確保されてはいかがでしょうか。
また、G4関連パーツも大放出中。トップページをご確認ください。