2009年03月04日
新製品、各種登場!

外観の変更はありませんでしたが、Mac miniはポート配置がガラッと変わり、もっとも変更が大きかったと言えるかもしれません。
従来のMac miniは他のモデルと比べると、ビデオ性能は貧弱、デュアルモニタは使えない、メモリは最大3GBと、弱点が多かったわけですが、今回それをほとんど克服していますね。価格は安く性能も低目、だったわけですが、価格は安く性能も遜色なくなってきました。
メモリは最大4GBが公称となっていますが、6GBまでは確実でしょうし、実は8GBもサポートしているのではないかと思います。モニタポートも2つで、デュアルモニタも使えます。
こうなると、SSDを入れてメモリ容量をアップして・・・ とスーパーMac mini計画を発動したくなりますね。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by kou 2009年03月04日 11:02
ぜひスーパーMac mini計画を発動させてレポートしてください。笑
2. Posted by Muto@VC 2009年03月05日 09:45
了解!
と即答したいところですが、考え中です。
特に必要はないのですが、う〜〜ん、欲しくなります。
と即答したいところですが、考え中です。
特に必要はないのですが、う〜〜ん、欲しくなります。
3. Posted by Kubo 2009年03月05日 19:28

macminiは基本据え置きですからSSDの必要性は薄まる様な気がいたします.上位機種の320GBの容量も魅力的ですね.それはさておき個人的にはMacminiに最も興味があります.
それから、macbookでも256GBのSSDがヒッソリと選べるようになっているのに気がつきました.買い占めている噂は本当なんですね.
4. Posted by Muto@VC 2009年03月06日 07:37
> Macmini待望のupdateでCPU関連はほぼ同じスペックとなったmacbookとの性能差はあるのでしょうか.気になります.
同等と考えて良いと思います。
> macminiは基本据え置きですからSSDの必要性は薄まる様な気がいたします.
SSDにすると、圧倒的に高速化します。これは、据え置きでも嬉しいですね。
同等と考えて良いと思います。
> macminiは基本据え置きですからSSDの必要性は薄まる様な気がいたします.
SSDにすると、圧倒的に高速化します。これは、据え置きでも嬉しいですね。