2009年12月02日
Logitech QuickCam Vision Pro for Macが大好評

Logitech QuickCam Vision Pro for Mac Refurbish品 8,800円
Logitech QuickCam Vision Pro for Mac 新品 13,800円
カール・ツァイス レンズと言えば、カメラ愛好家の方にはお馴染みの高級レンズです。もちろんレンズだけでなく、200万画素の高性能センサーを搭載しています。
Macテクノロジー研究所の松田さんにご購入いただき、レビュー記事を紹介いただきました。iSightとの性能差は一目瞭然です。
さて、他のレビュー記事でも目立つのが、Windows用のQcam Pro 9000 との違いは何かという点です。Qcam Pro 9000にはWindows用のソフトが付属するので、その違いと推定する向きが多いようですが、それは正解ではありません。
Windows用のQcam Pro 9000をMacで使うとどうなるかというと、UVC対応なので使えます。逆も同様です。でも、その性能はというと、やはりOSに合った製品の方が、クリアに映ります。
UVCカメラは、通常OS標準のドライバソフトを使用しカメラを制御します。しかし、高級レンズと高級センサを搭載した本機の性能を十分引き出せるほど、きめの細かい制御はできません。
そこで、本機内蔵のFirmwareにより、高級レンズと高級センサにマッチした制御を行っているわけです。QuickCam Vision Proには、Mac用のFirmwareが、Qcam Pro 9000にはWindows用のFirmwareが搭載されているわけです。逆に使ってしまうと、OS標準のドライバで動作することになり、性能を十分発揮できません。
また、もう一つの違いとしては、レンズの向かって左側のボタンです。Qcam Pro 9000では、スナップショットボタンとして機能します。QuickCam Vision Proでは、なんと機能しません。これは同じ筐体を使用している都合上、ボタンは付いてきてしまうが、Photo Boothで静止画を撮れるMacとしては、このボタンは意味がないと言うことだと思います。
メーカー製備品がお求めやすい価格で、大好評です。新品との付属品の違いは、マニュアルがないことだけです。このマニュアル、大変簡易的なもので、USBポートに接続し、各ソフトの環境設定でカメラを選択することが説明されているだけです。これはほぼ不要ですね。標準iSightの画質にご不満のある方には、決定版と言って良いでしょう。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by ネイキッド 2010年05月16日 12:26
こちらの商品、在庫切れになっていますが、
今後入荷の予定はありますか?
またオートフォーカスはMacでキチンと動作するのでしょうか?
あとカメラ本体にマイクが付いていると聞いたのですが、
マイクも問題なく動作しますか?
今後入荷の予定はありますか?
またオートフォーカスはMacでキチンと動作するのでしょうか?
あとカメラ本体にマイクが付いていると聞いたのですが、
マイクも問題なく動作しますか?
2. Posted by ネイキッド 2010年05月19日 09:50
無視か・・・残念
3. Posted by Muto@VC 2010年05月19日 11:31
回答が遅くなり申し訳ございません。
Refurbish品は、今後入荷の可能性は低いですが、新品は好評販売中です。
> またオートフォーカスはMacでキチンと動作するのでしょうか?
本品は、元々Mac専用ですので、もちろんきちんと動作します。逆に、Windows マシンだと一応動作しますが、オートフォーカスなども甘くなります。
> あとカメラ本体にマイクが付いていると聞いたのですが、マイクも問題なく動作しますか?
もちろん、動作します。
Refurbish品は、今後入荷の可能性は低いですが、新品は好評販売中です。
> またオートフォーカスはMacでキチンと動作するのでしょうか?
本品は、元々Mac専用ですので、もちろんきちんと動作します。逆に、Windows マシンだと一応動作しますが、オートフォーカスなども甘くなります。
> あとカメラ本体にマイクが付いていると聞いたのですが、マイクも問題なく動作しますか?
もちろん、動作します。