2011年07月13日
Origami, 折り紙?
コンピューター関係のアクセサリーと言えば、ほとんどは英語名。この製品は、米国メーカー品ながら数少ない日本語名が付いた製品です。

Incase Origami Workstation 2,800円
iPad用のキーボードと言えば、Logitech Keyboard CaseやiLuv The professionalキーボードケース等、ケース一体の製品が各社より販売されています。これらの製品は、キーボードの使いやすさを持ち運びの便利さを両方追求した製品と言って良いでしょう。しかし、キーボードの使いやすさのみに焦点を当てると、やはりApple謹製のApple Wireless keyboardになるのではないでしょうか。ケース一体のキーボードと比べると、キーピッチが大きめです。
このキーボード、さすがに使い勝手は最高ですが、持ち運びについては特に考えられていません。そのまま裸でバッグに入れていたら、壊れてしまった方もいるようです。やはり、しっかりしたケースに入れて持ち運びたいもの。
本品は、Apple Wireless keyboardの専用ケースですが、キーボードとして使用する際には、iPadのスタンドになると言う優れものです。そして、そのキーボードスタンドのセットアップ方式が、折り紙方式です。折り紙のように折りたたんで、スタンド部をセットします。初代iPadにもiPad 2にも対応します。
日本文化とiPadの融合という感じが嬉しいですね。

Incase Origami Workstation 2,800円
iPad用のキーボードと言えば、Logitech Keyboard CaseやiLuv The professionalキーボードケース等、ケース一体の製品が各社より販売されています。これらの製品は、キーボードの使いやすさを持ち運びの便利さを両方追求した製品と言って良いでしょう。しかし、キーボードの使いやすさのみに焦点を当てると、やはりApple謹製のApple Wireless keyboardになるのではないでしょうか。ケース一体のキーボードと比べると、キーピッチが大きめです。
このキーボード、さすがに使い勝手は最高ですが、持ち運びについては特に考えられていません。そのまま裸でバッグに入れていたら、壊れてしまった方もいるようです。やはり、しっかりしたケースに入れて持ち運びたいもの。
本品は、Apple Wireless keyboardの専用ケースですが、キーボードとして使用する際には、iPadのスタンドになると言う優れものです。そして、そのキーボードスタンドのセットアップ方式が、折り紙方式です。折り紙のように折りたたんで、スタンド部をセットします。初代iPadにもiPad 2にも対応します。
日本文化とiPadの融合という感じが嬉しいですね。
vintagecomp at 11:00│Comments(0)│TrackBack(0)