2014年07月04日
SIMフリー版iPad が日本で発売!
大手新聞系のWEBサイトでも報道されておりましたが、SIMフリー版のiPad Air, iPad mini Retina が日本で遂に発売となりました。

アメリカでは、初代発売時からSIMフリーでしたが、日本ではこれまでSIMフリー版は販売されていませんでした。主要3キャリアが扱うようになりましたので、SIMロックにする必然性が薄くなったためでしょう。
これまでは、各モデルかなりの数の米国版SIMロックフリーiPadを販売させていただきました。どうやら、この需要も終了となりそうです。
さて、iPhoneの方は一足早く、2013年11月末にSIMフリー版が日本でも発売されました。これで、米国版SIMフリーの需要は完全に無くなるかと思いました。もちろん、大幅に少なくなったのですが、いまだに時々ご依頼をいただきます。理由は、日本版はシャッター音を消せないためです。
もちろん、iPadでも日本版はシャッター音を消せず、米国版は消せるという違いがあります。しかし、iPhoneでは写真を撮る頻度が非常に多いと思いますが、iPadではかなり限られると思います。そう考えると、割高な米国版SIMフリーiPadを欲しいという方は、ほとんどいらっしゃらないと考えております。
もし、割高でも欲しいという方がいらっしゃいましたら、コメント欄に理由と共にお知らせ頂ければと思います。現状は、今後米国版SIMフリーiPadの取り扱いは終了する予定です。
初代iPad以来ずっと販売してきましたが、発売直後は端末を確保するのがかなり大変でした。加えて、昨今は取扱店も増えて販売価格も下がっていましたので、寂しい反面、実はホッとしている面もあります。
これからは、ますますMacに注力できそうです。
7月4日(金)は、米国独立記念日のため、お休みをいただきます。

アメリカでは、初代発売時からSIMフリーでしたが、日本ではこれまでSIMフリー版は販売されていませんでした。主要3キャリアが扱うようになりましたので、SIMロックにする必然性が薄くなったためでしょう。
これまでは、各モデルかなりの数の米国版SIMロックフリーiPadを販売させていただきました。どうやら、この需要も終了となりそうです。
さて、iPhoneの方は一足早く、2013年11月末にSIMフリー版が日本でも発売されました。これで、米国版SIMフリーの需要は完全に無くなるかと思いました。もちろん、大幅に少なくなったのですが、いまだに時々ご依頼をいただきます。理由は、日本版はシャッター音を消せないためです。
もちろん、iPadでも日本版はシャッター音を消せず、米国版は消せるという違いがあります。しかし、iPhoneでは写真を撮る頻度が非常に多いと思いますが、iPadではかなり限られると思います。そう考えると、割高な米国版SIMフリーiPadを欲しいという方は、ほとんどいらっしゃらないと考えております。
もし、割高でも欲しいという方がいらっしゃいましたら、コメント欄に理由と共にお知らせ頂ければと思います。現状は、今後米国版SIMフリーiPadの取り扱いは終了する予定です。
初代iPad以来ずっと販売してきましたが、発売直後は端末を確保するのがかなり大変でした。加えて、昨今は取扱店も増えて販売価格も下がっていましたので、寂しい反面、実はホッとしている面もあります。
これからは、ますますMacに注力できそうです。
7月4日(金)は、米国独立記念日のため、お休みをいただきます。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by shin 2014年07月04日 11:08
せっかくApple Storeで、SIMフリーのiPhoneに加えてiPadも発売されたのに、docomoはキャリアアップデートでdocomo以外のSIMでは、テザリングをできないようにしてしまいました。これでdocomo系MVNOのSIMカードは、全部テザリングができなくなりました。やっぱりスマートフォンでインターネットはモニタが小さく見にくいので、電話はフューチャーフォンに戻ってiPad mini Retinaと
の2台持ちにしよう、Macを持ち出すときはiPadでテザリングができる、しかしフューチャーフォンでも2台持ちは高くつくからiPadはMVNOのSIMを使おうと考えていたのに、計画総崩れです。8月になったら、今のスマートフォンの分割払いが終わるので買い換えるつもりでしたが、やっぱりdocomo+docomoしかないのかな。せっかくSIMフリーのiPad mini RetinaがApple Storeから売り出されたのに、SIMフリーを買う意味が無くなりました。頻繁に海外へ行くわけでもないしね。でも、買い換える前にわかって良かったかも。
の2台持ちにしよう、Macを持ち出すときはiPadでテザリングができる、しかしフューチャーフォンでも2台持ちは高くつくからiPadはMVNOのSIMを使おうと考えていたのに、計画総崩れです。8月になったら、今のスマートフォンの分割払いが終わるので買い換えるつもりでしたが、やっぱりdocomo+docomoしかないのかな。せっかくSIMフリーのiPad mini RetinaがApple Storeから売り出されたのに、SIMフリーを買う意味が無くなりました。頻繁に海外へ行くわけでもないしね。でも、買い換える前にわかって良かったかも。
2. Posted by Muto@VC 2014年07月08日 05:53
2015年にはSIMフリー化が義務づけられるそうですね。それに伴って、このようなMVNOへの制限も無くなると良いですね。