2016年07月08日

今更ながら訂正

もう3年近く前ですが、「映画 JOBS の気になる点」というエントリーを書きました。映画で出てくるApple IIのパワーランプはフラットな形状だが、本来キートップ型のはずという指摘です。

今年になってオリジナルApple IIのオーナーの方から、販売されいる当時に購入したApple IIだが、パワーランプはフラット、というご指摘もいただきました。その時は、あまりしっかりと調べなかったのですが、最近になって調べなおしました。

結局、Apple IIのパワーランプは、キートップ型、筐体より少し飛び出したフラット型、筐体と面一のフラット型、すべてあることがわかりました。詳しくは、こちらに解説されています。キートップ型にも二種類あるそうです。

前期型のキートップタイプ

AppleII1








筐体より少し飛び出したフラット型
AppleII2







筐体と面一のフラット型
AppleII3







Apple IIといえば、キートップ型のパワーランプというイメージだったのですが、これは私の思い込みでした。色々調べてみると、フラットタイプの個体の方が多いようです。Apple II plusが1979年6月の販売で、以後オリジナルApple IIと併売されていました。ここからは、Apple II plusと共通化されているわけです。

映画の指摘については、前期型はキートップ型でしたので、的外れではなかったのですが。

なんで今更こんなことが気になったのかというと、最近個人的にビンテージ熱が再燃しております。今後ますます入手が難しくなりそうなレア物も物色しております。今後、少しずつですが、販売もできると思います。

手始めに、ビンテージなマウスから。

AppleIIMouse














AppleMouse II 4,980円
Apple IIc マウス
 4,980円

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by arayo333   2016年07月31日 18:21
こちらの記事を拝読し、なるほどと感心しておりました。
ところが、現在販売しておられるオリジナAPPLE II 後期型という商品を見てガッカリしております。
商品のボトムケースのラベル及びエンブレムこそIIスタンダードのrev.1でありますが、マザーボードは明らかにIIplusの物。Apple系スペシャリストということで購入された方が落胆することがないようこれからも頑張ってください。
また、初代マック128kはRomを128kの交換しない限りHD20は使えませんよ。
ぜひお試しください。
2. Posted by Muto@VC   2016年08月01日 02:53
ご指摘ありがとうございます。
Apple IIはApple II plus発売後もしばらく併売されており、キーボードでもそうなようにApple II plusとのパーツ共通化が図られております。

> 商品のボトムケースのラベル及びエンブレムこそIIスタンダードのrev.1でありますが、

以下リンクでは、確認されたApple II最後期のシリアルナンバーは78944、本機は715xx。rev.1ではなくかなり末期のApple IIと考えております。
http://www.techtalkz.com/apple/187741-apple-ii-iiplus-production-dates.html

またロジックボードについても解説されており、Rev. 7 820-0001-07 が末期のApple IIとApple II plusに使用されているとなっています。確認されているものでは、赤ステッカーのA2S1-66655以降本ロジックボードが使用されいるとなっております。本機で使用されているロジックボードであり情報とも整合しており、Apple II最後期のものと判断しております。

Apple IIの細部の情報は今となっては少なく、またあっても初期のApple IIとApple II Plusの違いを解説する情報が多いので、後期型は誤解を受けやすいようです。
以前販売した際にも、Apple IIはオートスタートせず、オートスタートする本機はplusだとお叱りを受けたことがありますが、初期型以外はオートスタートします。なかなか難しいですね。

3. Posted by Muto@VC   2016年08月01日 02:59
> また、初代マック128kはRomを128kの交換しない限りHD20は使えませんよ。

そもそもHD20は、512K用にInit付で発売されています。512KのROMは64KBで、128KB ROMの交換は必須ではありません。もっとも、起動ディスクとして利用するためには、128KB ROMが必要です。

ただ、Mac 128Kオリジナルのままでは、メモリ不足でHD 20は使えません。512KBへのメモリアップグレードを受けた128Kなら、ROM交換なしでInitを追加することで使用可能になります。
128Kはメモリ不足が顕著だったので、チップ交換のメモリアップグレードを受けた個体がかなり多いです。
4. Posted by arayo333   2016年08月01日 14:02
末期Apple II とII+の違いはエンブレムのみということでしょうか?ROMソケットが全て埋まったIIを見たことがありませんので驚いております。

また、リニューアル前のサイトにてHD20の説明で128Kでも使用可能と書かれておりましたのですが現在は当該ページが無いようで失礼いたしました。

HD20startupディスクを使用した512kでは2段階の起動プロセスにより64KROMのままHD20が起動ディスクになります。HD20に付属していたのはHD20init単体ではなくStartUPディスクだと思いますが、間違いでしょうか?

5. Posted by Muto@VC   2016年08月02日 02:26
末期Apple II とII plusの違いは、エンブレム、モデルナンバーやシリアルナンバーの表記、ROM仕様の違いだと思います。
ご指摘の通り、Apple II オリジナルではROMソケットは埋まっていないはずです。アップグレード可能なようにソケット化されているわけで、「ソケットが埋めてあればそれはもはやApple IIではない」とは考えておりません。
外装、ロジックボードともにオリジナルで、ROM アップグレードが施されたApple IIと考えています。もちろん、この部分にこだわる方も多いので、ROM部分を撮影した画像を掲載しており、「搭載ROMは画像にてご確認ください。」と説明しております。

HD 20に関してですが、128Kはメモリを512KBにアップグレードした個体が多いと記載し、次にInti追加でHD 20が使用できると掲載しておりました。ただ、前後の関連性は明示していなかったので、確かに分かりにくかったと思います。今後、再掲載する際には改善します。

以前、HD 20を付属フロッピー付きで入手した際は、Initだけだったと記憶しております。ただし、発売の際はニューバージョンのSystem 2.1が必要だったことから、Sysytem ディスクが付属したのかもしれません。
6. Posted by Apple ][   2016年08月02日 04:42
な〜るほど!目からウロコです。
しかし、思い込みからディスっておきながら、謝罪もなしとは失礼な方ですね。
7. Posted by arayo333   2016年08月02日 05:52
アップグレードされた物もオリジナルというお考えなんですね。失礼なコメントに対し解説いただきありがとうございました。
8. Posted by Muto@VC   2016年08月02日 06:09
Apple ][様
疑問解消に役立って良かったです。
arayo333様にご指摘いただいたおかげで、私自身も再整理できましたし、Apple ][様のお役にも立てましたので、感謝しております。
9. Posted by Muto@VC   2016年08月02日 06:11
arayo333様
確かに、オリジナルという表記は語弊がありますね。記載変更しておきます。
ご指摘、ありがとうございました。
10. Posted by Apple ][   2016年08月02日 06:24
Apple II PlusではなくApple IIという意味で、オリジナルと書いているのだと思いました。ROMアップグレードされたApple IIなので、オリジナルApple IIは正しいと思います。

販売された状態がオリジナルって考えもあるけど、それだと拡張カードが付いただけでオリジナルではないことになるので、ちょっと現実的ではないかな。
11. Posted by Muto@VC   2016年08月02日 08:21
訂正です。さらに調べましたら、Apple II系のROMの一覧表がありました。

https://web.archive.org/web/20150202143149/http://appleii-box.de/appleboxChipsets.htm

later Applesoft Versionでは、ROMソケットは全て埋まっています。D0-F8の6個のROMも本機と一致しています。オリジナル Apple II 後期型の可能性が高いようです。もう少し、しっかりと調べてからまとめたいと思います。
何分後期型の情報が少ないので、苦労しますね。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
プロフィール

Harry

Archives