2017年11月14日
NVMe SSDがHigh Sierra 限定な訳
超高速のNVMe SSD。ただし、対応するのはmacOS High Sierra 必須で、しかも一度標準のドライブでHigh Sierraをインストールする必要があります。なぜそうなっちゃうのかという点を、今回は解説したいと思います。
NVMe SSDはHigh Sierra必須と言っても、薄型MacBookなど新しい機種ではmacOS Sierra やそれ以前でも純正のNVMe SSDが使用されているモデルがあります。なので、Mac上でNVMe SSDが使用できるのはmacOS High Sierra 必須というのは、厳密には正しくありません。
NVMe SSDが起動ドライブとして使用可能になるためには、二つの条件をクリアする必要があります。
1. EFI(Firmware)がNVMeをサポートしていること
2. macOSにドライバーがインストールされていること
EFIがサポートしているというのは、どうやら2015モデル以降に限られているようです。それ以前の機種では、サポートしていません。そこで、macOS High Sierraインストール時にEFIのアップデートを行い、NVMe対応としています。
一部の機種で純正NVMe SSDが採用されたことから、macOS Sierraには純正NVMe SSDのドライバーがインストールされています。従って、純正NVMe SSDを例えばPCie アダプターを使ってMac Pro Mid 2010に装着すれば認識されストレージとしては使用可能です。しかし、EFIのサポートがないので起動ドライブには使えませんでした。
また、macOS Sierraのドライバーはあくまで純正NVMe SSD用なので、サードパーティーのSSDは全く認識されませんでした。
そんなわけで、macOS High Sierraインストール時にEFIがNVMe対応となり、High Sierraにはサードパーティーも含めNVMe SSDのドライバーがインストールされているため、起動ディスクとして使用可能になったわけです。そのため、High Sierraがインストールされていない本体に、High Sierraインストール済みのドライブを装着しても、全く認識されません。
超高性能を発揮するNVMe SSD、絶賛販売中です。

Samsung 960 EVO 1TB NVME PCIe SSD for MacBook Air 他 74,800円
Samsung 960 Pro 2TB NVME PCIe SSD for MacBook Air 他 198,000円
Samsung 960 EVO 1TB NVME PCIe SSD for Mac Pro 2013 76,500円
Samsung 960 Pro 2TB NVME PCIe SSD for Mac Pro 2013 199,500円
NVMe SSDはHigh Sierra必須と言っても、薄型MacBookなど新しい機種ではmacOS Sierra やそれ以前でも純正のNVMe SSDが使用されているモデルがあります。なので、Mac上でNVMe SSDが使用できるのはmacOS High Sierra 必須というのは、厳密には正しくありません。
NVMe SSDが起動ドライブとして使用可能になるためには、二つの条件をクリアする必要があります。
1. EFI(Firmware)がNVMeをサポートしていること
2. macOSにドライバーがインストールされていること
EFIがサポートしているというのは、どうやら2015モデル以降に限られているようです。それ以前の機種では、サポートしていません。そこで、macOS High Sierraインストール時にEFIのアップデートを行い、NVMe対応としています。
一部の機種で純正NVMe SSDが採用されたことから、macOS Sierraには純正NVMe SSDのドライバーがインストールされています。従って、純正NVMe SSDを例えばPCie アダプターを使ってMac Pro Mid 2010に装着すれば認識されストレージとしては使用可能です。しかし、EFIのサポートがないので起動ドライブには使えませんでした。
また、macOS Sierraのドライバーはあくまで純正NVMe SSD用なので、サードパーティーのSSDは全く認識されませんでした。
そんなわけで、macOS High Sierraインストール時にEFIがNVMe対応となり、High Sierraにはサードパーティーも含めNVMe SSDのドライバーがインストールされているため、起動ディスクとして使用可能になったわけです。そのため、High Sierraがインストールされていない本体に、High Sierraインストール済みのドライブを装着しても、全く認識されません。
超高性能を発揮するNVMe SSD、絶賛販売中です。

Samsung 960 EVO 1TB NVME PCIe SSD for MacBook Air 他 74,800円
Samsung 960 Pro 2TB NVME PCIe SSD for MacBook Air 他 198,000円
Samsung 960 EVO 1TB NVME PCIe SSD for Mac Pro 2013 76,500円
Samsung 960 Pro 2TB NVME PCIe SSD for Mac Pro 2013 199,500円
vintagecomp at 06:33│Comments(16)│テクニカル
この記事へのコメント
1. Posted by Mac使い 2017年11月15日 02:52
今回の「NVMe SSD」対応の件を読むとMac Pro Mid 2010でHigh Sierraをインストールすると、EFIのアップデートで起動ドライブとして使える様になると読み取れるのですがどうてしょうか?
もしそうなら、MacPRO2009もHigh SierraのイントールでEFIアップデートを行った際、起動ドライブ対応て切るのではと?
もしそうなら、MacPRO2009もHigh SierraのイントールでEFIアップデートを行った際、起動ドライブ対応て切るのではと?
2. Posted by Muto@VC 2017年11月15日 03:03
その通りです。なんにせよ、High Sierraインストール完了すれば、NVMe 対応になっています。
3. Posted by Mac使い 2017年11月16日 05:45
お返事ありがとうございます。
最近もMacPRO2009へ「M.2 SSD PCIe2.0×4 AHCI」を使う為の情報を集めていました。
なんとなくAHCIのみ対応と理解していたのですが、MacPRO2009でHigh SierraのインストールでNVMe 対応となるのですね。
こちらで購入する場合はどれを選べは良いのですか?それとMacPRO2008ではAHCIのみ使用可能という事ですね?
その場合はどの様な製品を選べば良いのでしょうか?(両機とも起動ドライブで使用を予定しています。)
最近もMacPRO2009へ「M.2 SSD PCIe2.0×4 AHCI」を使う為の情報を集めていました。
なんとなくAHCIのみ対応と理解していたのですが、MacPRO2009でHigh SierraのインストールでNVMe 対応となるのですね。
こちらで購入する場合はどれを選べは良いのですか?それとMacPRO2008ではAHCIのみ使用可能という事ですね?
その場合はどの様な製品を選べば良いのでしょうか?(両機とも起動ドライブで使用を予定しています。)
4. Posted by うめ 2017年11月16日 10:45
500GBも売って下さい。
5. Posted by せリア 2017年11月16日 15:16

私もmacpro2010での最速ssd候補をお聞きしたいです。
6. Posted by Muto@VC 2017年11月17日 09:42
Mac使い様
Mac Pro 2009-2012用、追加しました。
https://www.vintagecomp.com/shopexd.asp?id=5317
https://www.vintagecomp.com/shopexd.asp?id=5318
Mac Pro 2009-2012用、追加しました。
https://www.vintagecomp.com/shopexd.asp?id=5317
https://www.vintagecomp.com/shopexd.asp?id=5318
7. Posted by Muto@VC 2017年11月17日 09:43
うめ様
近日発売予定です。少々お待ちください。
近日発売予定です。少々お待ちください。
8. Posted by Muto@VC 2017年11月17日 09:44
せリア様
こちらになります。
https://www.vintagecomp.com/shopexd.asp?id=5317
https://www.vintagecomp.com/shopexd.asp?id=5318
こちらになります。
https://www.vintagecomp.com/shopexd.asp?id=5317
https://www.vintagecomp.com/shopexd.asp?id=5318
9. Posted by kazu 2017年11月18日 18:39
一度High Sierraにアップデートして、アプリの不都合があり、Time MachineでSierraに戻したMacがあるのですが、この場合EFIはどうなっているのでしょうか?
システム情報などで確認の方法はありますか?
システム情報などで確認の方法はありますか?
10. Posted by Muto@VC 2017年11月18日 23:54
EFIはアップデート済みですから、EFIとしてはNVMe 対応になっています。ですが、Sierraでは使うことはできません。
システム情報では、確認できないと思います。
システム情報では、確認できないと思います。
11. Posted by さくら 2018年01月03日 01:09

これは Mac Pro(2013)の起動ディスクにも、対応してますか?
対応したしてたら換装したいと思ってます。
High Sierra にすれば良いのですか?
12. Posted by Muto@VC 2018年01月04日 06:02
もちろん、対応しています。for Mac Pro 2013 の製品をご利用ください。
https://www.vintagecomp.com/shopdisplayproducts.asp?id=799
https://www.vintagecomp.com/shopdisplayproducts.asp?id=799
13. Posted by AKI 2018年01月08日 11:49
大変興味深い情報でSSDの換装を考えているのですが、以下のような状況でVCで販売中のSamsung 960等は使用可能でしょうか?
・MacBookAir11(Min2013)
・既存のSSDが認識しないためUSBメモリでHigh Sierraインストール済
純正のSSDの交換しか道がないか、と思っていたのですが、NVMeのものが使えるのであれば興味深いです。
・MacBookAir11(Min2013)
・既存のSSDが認識しないためUSBメモリでHigh Sierraインストール済
純正のSSDの交換しか道がないか、と思っていたのですが、NVMeのものが使えるのであれば興味深いです。
14. Posted by Muto@VC 2018年01月09日 04:01
AKI様
標準のSSD故障のため、インストール用USBメモリで、外付けドライブ等にインストールを行なったということでよろしいでしょうか。それでしたら、大丈夫です。同様に、インストール用USBメモリでインストール可能です。
標準のSSD故障のため、インストール用USBメモリで、外付けドライブ等にインストールを行なったということでよろしいでしょうか。それでしたら、大丈夫です。同様に、インストール用USBメモリでインストール可能です。
15. Posted by kwsk 2018年04月06日 17:12
自分は、WDブラック512GBをmac miniに載せました。(コネクタ形状が異なるので、アダプタ挟んで)
OS(10.13.4)インストールまで完了し、シャットダウン状態から起動は問題ないですが、OSが上がっている状態でリスタートするとSSDが認識できず、ハテナボックスで止まってしまいます。
何か心当たりはありますでしょうか。
OS(10.13.4)インストールまで完了し、シャットダウン状態から起動は問題ないですが、OSが上がっている状態でリスタートするとSSDが認識できず、ハテナボックスで止まってしまいます。
何か心当たりはありますでしょうか。
16. Posted by Muto@VC 2018年04月07日 00:59
これは既知の問題です。ハイバーネーションモード変更で、多くの場合回避できます。
http://vintagecomp.livedoor.biz/archives/51967351.html
http://vintagecomp.livedoor.biz/archives/51967351.html