YouTube チャンネル

2023年06月01日

Vintage Computer チャンネル第251回〜Mac Pro 2009-2012 電源交換〜

Vintage Computer チャンネル今回は第251回です。ぜひチャンネル登録をお願いします。

Vintage Computerの人気商品の一つが、Mac Pro Early 2009 - Mid 2012 の電源。もう10年選手ですから、故障も増えています。先日もお客様から
「電源を購入したいのですが、自分で交換できるでしょうか?」
との問い合わせをいただきました。それは、このYouTubeチャンネルでご確認ください、と回答しようと思ったのですが、探してみると電源交換のみを取り上げた回はありませんでした。いや、電源交換やったはずだがと思いましたが、実際はバラシ全般を取り上げており、そこで電源交換していました。
これだと検索などで見つけるのも難しいし、というわけで改めて電源交換のみを取り上げることとしました。

 
Mac Pro Early 2009 - Mid 2012 電源絶賛販売中です。

Mac Pro Early 2009-Mid 2012用 電源 15,800円

人気商品ですので、売り切れないうちにぜひ!

vintagecomp at 13:09|PermalinkComments(1)

2023年05月25日

Vintage Computer チャンネル第250回〜El CapitanでMac Pro 2009 Firmwareアップデート〜

Vintage Computer チャンネル今回は第250回です。ぜひチャンネル登録をお願いします。

祝250回!
前回の「
Mac Pro Early 2009 Firmwareアップデート問題」に続き、解決編です。El Capitanでアップデートを行います。SILを解除する必要があるのが少し面倒、しかし簡単ですね。

 
動画では触れませんでしたが、完了後はSILを再度有効にしておきましょう。
EFIアップデート、Mojave対応アップデートしたバックプレーンボードを販売中です。

Mac Pro Early 2009用 バックプレーンボード Mojave対応 9,800円

これによりCPUアップグレードが可能になります。

vintagecomp at 23:30|PermalinkComments(0)

2023年05月16日

Vintage Computer チャンネル第249回〜Mac Pro Early 2009 Firmwareアップデート問題〜

Vintage Computer チャンネル今回は第249回です。ぜひチャンネル登録をお願いします。

久々のVintage Computer チャンネルです。心機一転再開ですので、またよろしくお願いします。
Mac Pro Early 2009は、ツールを使ってEFIをMid 2010/2012相当にアップデートすることで、OSやCPUの対応を拡大する事が可能です。ぜひやっておきたいところですが、去年までとは変わってしまったところがあります。ハマると大変。その点について解説します。

 

EFIアップデート、Mojave対応アップデートしたバックプレーンボードを販売中です。

Mac Pro Early 2009用 バックプレーンボード Mojave対応 9,800円

これによりCPUアップグレードが可能になります。


vintagecomp at 11:25|PermalinkComments(0)

2022年11月05日

Vintage Computer チャンネル第248回〜iPad 10th Gen.〜

Vintage Computer チャンネル今回は第248回です。ぜひチャンネル登録をお願いします。

今回購入したiPad 10th Gen のご紹介です。特に気になったマイク穴切り欠き無しのガラスカバーで、録音にどう影響するか検証しています。

 

EFIアップデート、Mojave対応アップデートしたバックプレーンボードを販売中です。

Mac Pro Early 2009用 バックプレーンボード Mojave対応 9,800円

これによりCPUアップグレードが可能になります。
 

vintagecomp at 13:02|PermalinkComments(0)

2022年10月22日

Vintage Computer チャンネル第247回〜Apple IIc Flat Panel Display〜

Vintage Computer チャンネル今回は第247回です。ぜひチャンネル登録をお願いします。

超レアでなかなかお目にかかれない Vintage なApple製品も、こちらで紹介していきたいと思います。今回は、まさに超レアなApple IIc Flat Panel Display。
Apple IIcは、Apple II シリーズの中でもコンパクトな筐体で人気のあった機種です。通常は、コンポジットのブラウン管モニタを接続して使用しますが、コンパクトで軽量なLCD フラットパネルディスプレイが用意されていました。
こちらの、元箱入り欠品なしの動作品をご紹介します。

 

今回は、本品の販売はございませんが、今後も超レアアイテムをご紹介していきます。

vintagecomp at 08:11|PermalinkComments(2)

2022年09月28日

Vintage Computer チャンネル第246回〜Mac Pro Early 2009 Dual CPUのアップグレード〜

Vintage Computer チャンネル今回は第246回です。ぜひチャンネル登録をお願いします。

Mac Pro 2009/2010/2012のCPUアップグレードキットは、Vintage Computerの主力商品です。これまで2009-2012 シングルCPU、2010/2012 Dual CPUについてはこちらで取り上げていましたが、Early 2009 Dual CPUについては、取り上げていませんでした。今回、取り上げてみました。



関連コンテンツ
Mac Pro 2009-2012 シングルCPU アップグレードキット
Mac Pro 2009-2012 8/12 CoreのCPUアップグレード(2010/2012を解説) Mac Pro Early 2009 Firmwareアップデート お薦め商品 3.46GHz 12 Core X5690 CPUアップグレードキット for Mac Pro Early 2009 3.33GHz 12 Core X5680 CPUアップグレードキット for Mac Pro Early 2009


vintagecomp at 06:37|PermalinkComments(2)

2022年05月27日

Vintage Computer チャンネル第245回〜Radeon HD 5870のファン交換〜

Vintage Computer チャンネル今回は第245回です。ぜひチャンネル登録をお願いします。

人気のRadeon HD 5870、初代Mac ProからMid 2012まで使用可能です。長年使ったグラフィックボードで起きがちなのが、ファンの異音。カード自体換えてしまうのも手ですが、描画に問題なければファン交換してしまうのがお勧めです。今回は、ファン交換手順を解説します。


交換用ファン, Radeon HD 5870用 3,980円
ATI Radeon HD 5870 1GB Graphics Card for Mac Pro 19,800円

vintagecomp at 08:58|PermalinkComments(0)

2022年04月22日

Vintage Computer チャンネル第244回〜Mac Pro で2.7GB/sec SSD〜

Vintage Computer チャンネル今回は第244回です。ぜひチャンネル登録をお願いします。

Mac Pro 2009~2012用の超高速SSDのご紹介です。これまでの理論最速値2GB/secの壁を破ったすごいやつです。この時期になっても、新製品が出てくるのがすごいですね。



NVME PCIe SSD 1TB/2TB/4TB PEXM2-130 + WD SSD for Mac Pro 2009-2012 45,800円より

従来タイプの最大1.5GB/secのタイプも
特価販売中です!
Intel 660P 1TB NVME PCIe SSD for Mac Pro 2009-2012 起動対応 24,800円 19,800円
Intel 660P 2TB NVME PCIe SSD for Mac Pro 2009-2012 起動対応 49,800円 39,800円


vintagecomp at 10:13|PermalinkComments(0)

2022年01月07日

Vintage Computer チャンネル第243回〜USBカードの決定版!〜

Vintage Computer チャンネル今回は第243回です。ぜひチャンネル登録をお願いします。

2022年最初のVintage Computer チャンネルは、新商品のご紹介。一推しのUSBカードです。

   

Mac Proで使えるUSBカード、各種揃っています。

Inateck 5 Port USB 3.2 Gen 2 USB-A/C PCI Express カード U21 8,800円
ULANSeN 7 Port USB 3.0 USB-A/C PCI Express カード 5,980円
Senda 4 Port USB 3.0 PCI Express カード 3,980円

vintagecomp at 09:00|PermalinkComments(0)

2021年11月25日

Vintage Computer チャンネル第242回〜MacBook Pro 14" 開封の儀〜

Vintage Computer チャンネル今回は第242回です。ぜひチャンネル登録をお願いします。

ついに到着したMi Pro MacBook Pro 14 inch 2021。スペックは、Mi Pro 8 Core CPU, 14 Core GPU, 32GBメモリ、2TB SSDです。 早速開封の儀を行いました。

   

MacBook Pro 2016以来5年ぶりのニューマシン、楽しみです!

明日(11/25) は、Thanksgiving DayのためVintage Computerもブログもお休みです。


vintagecomp at 10:50|PermalinkComments(0)

2021年10月22日

Vintage Computer チャンネル第241回〜Mac Pro 2009と2010/2012の違い-2〜

Vintage Computer チャンネル今回は第241回です。ぜひチャンネル登録をお願いします。

Mac Pro Early 2009とMid 2010/2012の違いを見てみます。今回はその2、プロセッサーボード編です。
まず同じ年式のモデルでも、シングルCPUとデュアルCPUのプロセッサーボードは、外観からして違います。
シングルCPUのプロセッサーボードは、2009と2010/2012で外観は同じ。デュアルCPUのプロセッサーボードは、外観はそっくりですが実は違いがあります。
何が違って、何が同じなのか、詳しく見てみましょう。

   

Mac Pro Early 2009とMid 2010のバックプレーンボード各種、取扱中です。

Mac Pro Mid 2010, Mid 2012用 プロセッサーボード 2.4GHz 8 Core 8GB 48,000円
Mac Pro Mid 2010, Mid 2012用 プロセッサーボード 3.46GHz 6 Core 8GB 24,800円
Mac Pro Mid 2010, Mid 2012用 プロセッサーボード 3.2GHz 4 Core 8GB 9,800円


vintagecomp at 09:34|PermalinkComments(0)

2021年10月16日

Vintage Computer チャンネル第240回〜Mac Pro 2009と2010/2012の違い-1〜

Vintage Computer チャンネル今回は第240回です。ぜひチャンネル登録をお願いします。

Mac Pro Early 2009とMid 2010/2012の違いを見てみます。今回はその1、バックプレーンボード編です。
Mid 2010と2012は機種IDが同じMacPro 5,1で、実質同じモデルです。
Mac Pro Early 2009は、MacPro 4,1で別モデルですが、外観上の違いはありません。何が違って、何が同じなのか、詳しく見てみましょう。
   

Mac Pro Early 2009とMid 2010のバックプレーンボード各種、取扱中です。

Mac Pro Early 2009用 バックプレーンボード Mojave対応 12,800円
Mac Pro Mid 2010/2012用 バックプレーンボード Mojave対応 15,800円
Mac Pro Mid 2010 Server用 バックプレーンボード Mojave対応 12,800円
 

vintagecomp at 09:20|PermalinkComments(0)

2021年09月30日

Vintage Computer チャンネル第239回〜iPhone 13 Pro 最大の変更点 !?〜

Vintage Computer チャンネル今回は第239回です。ぜひチャンネル登録をお願いします。

ついに発売されたiPhone 13 Pro。巷ではカメラがすごい!というのが話題です。確かに映画も撮れるレベルですごいことになっています。しかし、12 Pro でも通常使いには十分すぎる性能。今回の変更点の中で、意外な点に注目してみました。スペシャルイベントでも、高らかに発表されていました。

   

iPhone 13 ProiPhone 13 Pro MaxiPhone 13 mini 米国版の購入代行、受付中です。 


vintagecomp at 13:46|PermalinkComments(2)

2021年08月20日

Vintage Computer チャンネル第238回〜12 Core Dual CPU upgrade for Mac Pro 2010/2012〜

Vintage Computer チャンネル今回は第238回です。ぜひチャンネル登録をお願いします。

Vintage Computerの人気商品 12 Core CPU upgrade for Mac Pro 2010/2012。取り付け方法について、過去動画をアップしていたと思っていたのですが、掲載していませんでした。 遅ればせながら、掲載します。 シングルCPU アップグレードキットの取り付け方法はこちら

   

3.33GHz 12 Core X5680 CPUアップグレードキット for Mac Pro 2010-2012 24,800円
シングルCPU アップグレードキットの取り付け方法はこちら


vintagecomp at 12:48|PermalinkComments(0)

2021年08月12日

Vintage Computer チャンネル第237回〜Maxメモリを超えろ!Mac Pro Early 2009編〜

Vintage Computer チャンネル今回は第237回です。ぜひチャンネル登録をお願いします。
「Max メモリを超えろ!」シリーズ、
今回はMac Pro Early 2009編です。 このモデルは、Appleの公式スペックよりも最大4倍もの最大メモリを搭載可能です。今でも、ヘビーな作業にも対応可能です。

   

最大メモリ
128GBキット 16GBx8 DDR3 PC3-14900 1866MHz ECC Registered 88,000円
64GBキット 16GBx4 DDR3 PC3-14900 1866MHz ECC Registered 44,800円
シングル CPU最大 56GBキット 16GBx3+8GB 39,800円

最大でなくても大容量!
64GB キット 8GBx8 DDR3 PC3-10600 1333MHz ECC Registered 38,000円 
32GB キット 8GBx4 DDR3 PC3-10600 1333MHz ECC Registered 19,800円 

vintagecomp at 05:06|PermalinkComments(2)

2021年08月05日

Vintage Computer チャンネル第236回〜Maxメモリを超えろ!Mac Pro 2006-2008編〜

Vintage Computer チャンネル今回は第236回です。ぜひチャンネル登録をお願いします。
「Max メモリを超えろ!」シリーズ、
今回はMac Pro 2006-Early 2008編です。 古すぎって声もありそうですが、意外とまだこのモデル用のパーツのご注文をいただきます。PowerPCアプリが動くモデルですので、PowerPCアプリでヘビーな作業が必要なユーザーにまだ使われているのだと思います。

   

ご紹介したメモリ
8GBキット(4GBx2) DDR2 FB-DIMM PC2-6400 800MHz ECC 12,800円
16GBキット(8GBx2) DDR2 FB-DIMM PC2-6400 800MHz ECC 24,800円

vintagecomp at 06:57|PermalinkComments(0)

2021年07月30日

Vintage Computer チャンネル第235回〜Maxメモリを超えろ!Mac mini編〜

Vintage Computer チャンネル今回は第235回です。ぜひチャンネル登録をお願いします。
「Max メモリを超えろ!」シリーズ、今回はMac mini編です。 Maxメモリを超えられる機種の紹介と注意点を挙げていきます。


   

ご紹介したメモリ
Mac mini Early/Late 2009用 8GB
8GBキット(4GBx2) DDR3 1066MHz PC3-8500 SODIMM 6,800円

Mac mini Mid 2010用 16GB
16GBキット(8GBx2) DDR3 1066MHz PC3-8500 SODIMM 12,800円

Mac mini Mid 2011用 16GB


vintagecomp at 09:18|PermalinkComments(0)

2021年07月22日

Vintage Computer チャンネル第234回〜Maxメモリを超えろ!Notebook編〜

Vintage Computer チャンネル今回は第234回です。ぜひチャンネル登録をお願いします。
最近のMacノートブックはメモリのアップグレードはできませんが、Mid 2012まではメモリアップグレードが可能でした。その中には、Appleの公式スペック以上にメモリ拡張可能な機種も少なくありません。 Maxメモリを超えられる機種の紹介と注意点を挙げていきます。

   

ご紹介したメモリ
MacBook, MacBook Pro Late 2008用 8GB
8GBキット(4GBx2) DDR3 1066MHz PC3-8500 SODIMM 6,800円

MacBook, MacBook Pro 13" Mid 2010用 16GB
16GBキット(8GBx2) DDR3 1066MHz PC3-8500 SODIMM 12,800円

MacBook Pro Early/Late 2011用 16GB


vintagecomp at 06:04|PermalinkComments(0)

2021年07月16日

Vintage Computer チャンネル第233回〜nVIDIA Quadro 4000 for Mac〜

Vintage Computer チャンネル今回は第233回です。ぜひチャンネル登録をお願いします。
少々マイナー感のあるカードですが、他のカードにはない特徴と注意点があります。
それは何か? カードのカバーを外した内部もお見せします。

   

PNY nVIDIA Quadro 4000 for Mac 2GB 19,800円

vintagecomp at 13:21|PermalinkComments(0)

2021年07月10日

Vintage Computer チャンネル第232回〜ACASIS Thunderbolt 3 SSD〜

Vintage Computer チャンネル今回は第232回です。ぜひチャンネル登録をお願いします。
超高速なACASIS Thunderbolt 3 SSDを絶賛販売中です。
Thunderbolt 3 SSDはその高速動作が魅力ですが、実機上でどの程度の速度が出るのか、Intel MacとM1 MacでDisk Speed Testで確認します。
  

ACASIS Thunderbolt 3 SSD 1TB 29,800円
ACASIS Thunderbolt 3 SSD 2TB 49,800円
ACASIS Thunderbolt 3 SSD 4TB 98,000円
ACASIS Thunderbolt 3 SSD 外付けケース 14,800円

vintagecomp at 08:14|PermalinkComments(0)

2021年05月08日

Vintage Computer チャンネル第231回〜AirTag 使ってみた〜

Vintage Computer チャンネル、今回は第231回です。ぜひチャンネル登録をお願いします。
先週発売されたAirTag。早速使っています。使用感を中心にお届けします。

 
 

久しぶりに、発表即欲しいと思ったApple製品だったような気がします。

vintagecomp at 12:23|PermalinkComments(0)

2021年04月10日

Vintage Computer チャンネル第230回〜OWC Envoy Express Thunderbolt 3 SSD〜

最近のMacは内部ストレージの増設ができないモデルがほとんど。ストレージの増設は、外付け一択となります。USB外付けドライブはお手頃価格ですが速度が出ないので、高速SSDには物たりません。しかも、M1 Macの場合は、外付け起動SSDはThunderbolt 3 のみと言う落とし穴が! そんなわけで理想的にはThunderbolt 3 SSDですが、やはり高価。今回は価格も抑えめなOWC Envoy Expressをご紹介します。

 


ケースのみ、500GB〜4TBまで各種揃っています。
OWC Envoy Express Thunderbolt 3 4TB 外付けSSD 各種

価。今回は価格もThunderbolt 3 フルスピードが必要な場合は、ORICO Thunderbolt 3 SSD がお勧めです。

vintagecomp at 06:56|PermalinkComments(0)

2021年02月26日

再掲、Mac Proの光学ドライブ問題

以前Vintage Computer チャンネルで2018年に取り上げた光学ドライブ問題、最近立て続けに問い合わせやコメントをいただいたので、再掲します。

光学ドライブトレーを開こうとして操作しても、引っかかって戻ってしまうトラブルです。この部分のパーツ交換か?と思っても、それはできません。さて、どうする? 



掲載当時よりも最近になって発生しているケースも多いのかもしれませんね。

vintagecomp at 23:30|PermalinkComments(0)

2021年02月12日

Vintage Computer チャンネル第229回〜コンビネーション抜群の拡張カード〜

久々のVintage Computer チャンネルです。
タワー型Mac Proの魅力が拡張性ですね。今回は、コンビネーション抜群の2枚の拡張カードをご紹介します。
 
 

ULANSeN 7 Port USB 3.0 USB-A/C PCI Express カード 5,980円

USBとワイヤレスのアプグレードがまだの方は、ぜひ!

vintagecomp at 07:59|PermalinkComments(0)

2020年10月08日

Vintage Computer チャンネル第228回〜Mac Proのトラブル解消〜

今回は、意外に多いMac Proのトラブル解消法です。これが起きてしまうと、これまでパーツの入手が困難でした。

 

Northbridge ヒートシンク用リベット2本組(純正互換品)Mac Pro 2009-2012 980円

これさえあれば、もう怖くない!

vintagecomp at 13:42|PermalinkComments(0)

2020年08月01日

超久しぶりのTesla Model 3 チャンネル!

Vintage ComputerのYoutubeチャンネルといえば、Vintage Computer チャンネルですが、個人的にTesla Model 3 チャンネルもやっております。日本でもTesla Model 3が発売されたことから、モチベーションが下がって長いことお休みしていましたが、久しぶりに復活です。

 

これから、また時々動画をアップ予定ですので、EVや自動運転に興味のある方はぜひ。Vintage Computer チャンネルも更新頻度が下がってますが、こっちもやらなくちゃね。

vintagecomp at 10:28|PermalinkComments(0)

2020年07月17日

Vintage Computer チャンネル第227回〜超小型、超高速 ORICO Thunderbolt 3 SSD〜

Vintage Computer チャンネル、今回は第227回です。ぜひチャンネル登録をお願いします。

今時のMacは内部ストレージをアップグレードできないモデルが多いですね。そんな今時のMacのストレージ容量不足を解消できるのは外付けストレージだけです。超小型、超高速 ORICO Thunderbolt 3 SSDを紹介します。ベンチテストで、MacBook Pro 15 inch 2016の2TB 内蔵SSDよりも高速な結果が出ました。


vintagecomp at 10:58|PermalinkComments(0)

2020年04月09日

Vintage Computer チャンネル第226回〜Mac Pro Early 2009 Firmwareアップデート〜

Vintage Computer チャンネル、今回は第226回です。ぜひチャンネル登録をお願いします。

Mac Pro Early 2009は、Mid 2010/2012とハード的にはかなり近いのですが、OSがEl Capitanまでだったり、Westmere CPUが使えなかったりの制限があります。その制限を解放するのが、Mid 2010相当にFirmwareをアップデートすることです。今回は、そのやり方を実演します。



必要なソフト、参照先を
Mac Pro EFI ファームウェア・アップデート 1.5
Mac Pro 2009-2010 Firmware Tool(最初のポストにダウンロードリンクあり)
System Integrity Protection(SIP) の無効化


vintagecomp at 08:00|PermalinkComments(0)

2020年03月12日

Vintage Computer チャンネル第225回〜Mac Pro 2010/2012 プロセッサーボード交換方法〜

Vintage Computer チャンネル、今回は第225回です。ぜひチャンネル登録をお願いします。

Mac Pro Mid 2010, Mid 2012 モデルは、CPUアップグレードキットにより、かなりの性能アップが可能です。CPUの交換は意外と簡単で、このYutubecチャンネルでも取り上げたことがあります。とは言え、この種の作業が苦手な方にはハードルが高いのも事実。そんな方は、プロセッサーボードとCPUアップグレードキットを同時購入して、組み付けた状態で発送するのがお勧めです。
それでも、 この種の作業が苦手な方はプロセッサーボードの交換だけでも、「無理〜〜!」とおっしゃる方がいるかもしれません。いえいえ、本当に超簡単です。


vintagecomp at 08:41|PermalinkComments(3)

2020年02月20日

Vintage Computer チャンネル第224回〜Mac Pro 2009-2012 シングルCPU アップグレードキット〜

Vintage Computer チャンネル、今回は第224回です。ぜひチャンネル登録をお願いします。
Mac Pro Early 2009, Mid 2010, Mid 2012 のシングルCPUモデルは、デュアルCPU用のプロセッサーボードに取り替えて、最強化を目指すことも可能です。しかし、かなり費用がかかってしまうことも事実。
シングルCPU用のアップグレードキットで、最強とまではいかなくても、かなりの性能アップが可能です。そのシングルCPU用のアップグレードキットがリニューアルしました。コスパも最高です。

 

メモリの64GB化が可能になりました。
3.46GHz 6 Core X5690 CPUアップグレードキット for Mac Pro 2009-2012 21,000円
3.33GHz 6 Core X5680 CPUアップグレードキット for Mac Pro 2009-2012 15,800円 


vintagecomp at 04:22|PermalinkComments(4)
プロフィール

Harry

Archives