2025年01月18日

来週1週間お休みをいただきます

トップページ等で既に告知しておりますが、来週1週間臨時休業とさせていただきます。発送は、1/27(月)より再開となります。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

vintagecomp at 14:24|PermalinkComments(0)一般 

2025年01月17日

Vintage Computer チャンネル第275回〜OWC Envoy Pro 1A USB ケース 互換性編〜

Vintage Computer チャンネル今回は第275回です。ぜひチャンネル登録をお願いします。

前回は、OWC Envoy Proに1Aの性能(速度)を検証しました。速くはなっているものの、新製品としてはイマイチ、というような感想もいただきました。元々旧Mac用の製品なので、最新Mac用のスペックではないわけですが。
そして新製品のメリット、速度だけではないのです。その辺りを見てみましょう。



互換性の高さは、嬉しいですね。

OWC Envoy Pro 1A PCIe SSD USB 3.2 Gen 2 ケース 12,800円

vintagecomp at 10:20|PermalinkComments(0)YouTube チャンネル 

2025年01月16日

懐かしのXceed Gray Scale Adapter

Vintage Computer で昔取り扱った懐かしの製品です。

Xceedは030時代のビデオカードメーカー。特にSE/30用のビデオカードが有名です。このカード、外部モニターにカラー表示で出力することができました。同様のカードは、他社からも出ていました。このカードを特徴づけたのが、Gray Scale Adapterを追加して、内蔵モニタの白黒2色から、256階調のグレースケール表示ができることでした。内蔵モニタに大変繊細な表示ができるのは、感動物でした。

Vintage Computer で仕入れ先を発掘する際に、Xceedの関係者と知り合いました。2005年くらいのことです。SE/30が絶版となって14年ほど経過しており、もう周辺パーツもとっくに絶版。そんな中でも、レアパーツとして根強い人気がありました。その関係者は、本パーツを多数保有しており、個別販売していたのですが、まとめて引き取ってくれる先を探していました。もちろん、全部引き取りましたよ。ビデオカードは中古品でしたが、Gray Scale Adapterは何と新品! マニュアル付き。

Xceed24Gray










すごいものを発掘しました。まとまった数があったのですが、すぐに完売しました。その際に、なんと回路図もいただきました。あれはどこに行ったかな? 復刻版を作ればよかったか。

vintagecomp at 12:30|PermalinkComments(0)Mac 

2025年01月15日

AppleCare+ 購入の裏技

裏技と聞いて、これは知りたいと思われた日本の皆様、ごめんなさい。これは、アメリカ カリフォルニア州の裏技です。

Apple 製品は高価な商品も多いので、AppleCare+ を同時購入という方も多いかと思います。例えばMacBook Pro 16 inch に3年のAppleCare+ を同時購入すると$399です。これが約$40お得になる方法があります。
カリフォルニア州は、購入の際に約10%のSales Taxがかかります(約というのはシティによって税率が微妙に違うため)。物品購入の際にはSales Taxがかかりますが、無形のサービスにはかかりません。ヘアサロンで髪を切ってもらっても、物品を購入するわけではないのでかからないのです。保険も物品ではないのでかかりません。ところが、本体と同時にAppleCare+ を購入すると保険付きの物品ということで、AppleCare+ の分にもかかってしまうのです。
これを避けるには別々に購入すれば、AppleCare+ 分にはSales Taxがかからないわけです。先のMacBook Pro 16 inch の例では、約$40(約6,300円)お得になるわけです。店頭で本体の会計を済ませた直後に、「あ、やっぱりApple Care+ 付けます!」と言って、本体購入直後に加入しても大丈夫です。
これ、おそらくカリフォルニア在住の方でも気づいていない人、多いと思います。他州でも、同様の場合もあると思います。該当する方は、ぜひ試してみてください。

vintagecomp at 10:46|PermalinkComments(0)Apple Topics 

2025年01月14日

あの場所も(涙)

LAの火災は日本でも大きく報じられており、安否確認やお見舞いの連絡をいただいておりますが、こちらには全く被害はなく無事に過ごしております。
1/8の記事で、元日にハイキングに出かけたものの、タイヤパンクで直前でハイキングは中止となってしまったことを取り上げました。ハイキングの目的地はこちらでした。

IMG_3375














これは5年前に行ったINSPIRATION POINT の画像です。今回再訪しようとして残念ながら断念したわけですが。今回の火事で、ここは焼けてしまったそうです。パンクがなければ、最後の姿が見られたのに(涙)。他にも、行ったことのある博物館が焼けてしまったり。
こちらに被害がないのは幸いですが、近場の被害の大きさに心痛みます。

vintagecomp at 10:34|PermalinkComments(0)USA 

2025年01月11日

臨時休業のお知らせ

ロサンゼルスの火事は、日本でも大きく報道されていますね。確かに、渡米以来ロサンゼルスでは最大の火事と思われます。お馴染みの場所が消失してしまったのは、本当にショックです。
Vintage Computer のエリアは50kmほど離れているので、火事の心配はありません。それでも、一昨日はすごい量の灰が舞い、焦げ臭さが半端なかったです。外出も憚られましたが、今日になってかなりマシになり、外出してきました。

トップページでもお知らせしておりますが、1/20(月)〜1/24(金)は、臨時休業とさせていただきます。この間、発送はお休みとなります。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

vintagecomp at 12:37|PermalinkComments(0)一般 

2025年01月10日

Vintage Computer チャンネル第274回〜OWC Envoy Pro 1A USB ケース 性能編〜

Vintage Computer チャンネル今回は第274回です。ぜひチャンネル登録をお願いします。

2025年の第一弾は、新製品のご紹介です。OWC Envoy Proに1Aという名がついた純正SSD用外付けケースです。旧製品と比べて、外観は全く同じです。何が変わったのか?



外観は同じでも、性能は違います。

OWC Envoy Pro 1A PCIe SSD USB 3.2 Gen 2 ケース 12,800円


vintagecomp at 13:11|PermalinkComments(0)YouTube チャンネル 

2025年01月09日

ロサンゼルスの山火事

3年に一度くらい騒がれるロサンゼルス近郊の山火事なんですが、今回の被害は甚大です。

スクリーンショット 2025-01-08 午後4.41.51


















画像は、美術品の展示で有名な THE GETTY VILLA。以前、行ったことがあります。
山火事がよく起きるといっても、通常は山中の火事。民家にも被害は出ますが、あくまで山中の小規模集落が多いです。今回は、高級住宅街のパシフィック・パリセーズ等に避難命令が出ており、パシフィック・パリセーズの豪邸の半数以上が焼けたという報道も。シティ全体に広がっており、山火事というより街の火事になりつつあります。ワンオクのTaka氏も避難したそうで。
となるとVintage Computerは大丈夫?とご心配いただくかもしれませんが、40〜50kmほど離れており、火事の心配はありません。しかし、今朝から灰がすごく室内でも焦げ臭く空気が悪い、ちょっと外に車を置いただけで灰だらけに。
原因は、雨季の遅れによる乾燥と強風によるものと思われます。当地は12月〜3月に雨が多く雨季と呼ばれます。例年山火事が多いのが10月〜11月くらい。ところが今シーズンは未だまとまった雨が降っておらず非常に乾燥しています。
ともかく、早く鎮火してほしいものです。



vintagecomp at 10:00|PermalinkComments(0)USA 

2025年01月08日

2025年 波乱のスタート!?

2025年の元日は、趣味のハイキングに出かけました。目的地は、自宅から100kmほど離れたInspiration Point。LAが一望できる場所で、新年にはピッタリの場所です。
元日はなんといっても、道路が空いているのが快適です。メイン道路からレンジャーステーションのパーキングを経て、脇道に入っていきます。綺麗な舗装路ではあるのですが、落石がチラホラ。踏まないように慎重に進みます。小さな落石を、前輪で跨いで通り過ぎると後輪からパンッ!という破裂音が。すぐに、タイヤ空気圧のアラートが。まいった! 後輪で落石を踏んだようです。
なんとかパンクしたまま、レンジャーステーションのパーキングまで微速で戻ります。サイドウォールがザックリ切れています。

Tire














最近の車らしく、Tesla はスペアタイヤを積んでいません。そういう車はパンク応急修理材を積んだり、ランフラットタイヤを装着していたりすることが多いですが、米国仕様Teslaは標準ではそういったものは用意されていません。流石に不安なのでパンク応急修理材を積んでいますが、サイドウォールがザックリ切れている状況では修理不可能ですね。こうなると、レッカーを呼んでタイヤショップやTeslaのサービスに持ち込むのが普通ですが・・・ アメリカと言えど、元日のお休みにレッカーはすぐに来てくれるのか、タイヤショップやサービスは開いているのか。はたまた、山奥からの費用は? 嫌な予感しかしません。また、山奥ですから辺りは携帯電波も来ていない場所がほとんどですが、レンジャーステーションのパーキングではかろうじて通信可能です。さて、どうしたものか。出した結論は、Uberで自宅まで帰る。Uberで料金を確認すると、$125。100kmほどあるのに空いているせいか意外に安いです。表示通り、30分ほどで来てくれました。
1時間半で自宅まで戻りました。自宅には、スペアタイヤを用意しています。Tesla はパンタジャッキは使えないので、タイヤとガレージジャッキも積んでマイカー2号でまた現場に戻ります。タイヤとツールさえあれば、交換はあっという間。帰りは2台で無事に戻りました。Uberも含めて、400km 車で走っただけの元日でした。
タイヤは、ちょうどほぼすり減っていたので、翌日2本新品に交換。
そんな波乱の2025年のスタート。不穏なスタートか、なんとか切り抜けて厄払いができたのか。問題あっても、切り抜けていこうと思います。



vintagecomp at 13:23|PermalinkComments(0)一般 

2025年01月07日

純正 2TB NVMe SSD を超特価で!

超レアな純正NVMe 2TB SSD、超特価販売します。
このSSD、iMac 5K 2017/2019 モデルのみに採用されていましたが、MacBook Pro Retina 13/15 Late 2013-Mid 2015, Mac Pro Late 2013, iMac Late 2013-2019, Mac mini Late 2014で使用できます。
登場時にはなんと198,000円で発売しました。その後も最安値で128,000円となかなか手が出ない価格。それでも、ボチボチと売れておりました。今回驚きの超特価での販売です。

NVMe2TB














Apple純正 Samsung 2TB NVMe PCie SSD for MacBook Pro 2013-2015, Mac Pro 2013 他
128,000円 59,800円

macOS High Sierra 以降対応です。純正ならではの信頼性をお求めの方にお勧めです。在庫は限られますので、お早めに!

vintagecomp at 09:35|PermalinkComments(0)Mac 
プロフィール

Harry

Archives