2025年03月14日

AirPodsにリアルタイム翻訳機能を追加!?

Bloomberg が伝えています。今年の9月にリリース予定のiOS 19で、対面での会話をリアルタイムで翻訳する機能をAirPodsに追加するとのことです。これはすごいですね。
例えば、相手が喋っている英語がリアルタイムでAirPodsから日本語で聞こえてくるという感じでしょうか。逆に、自分が喋ったのはどうなるのでしょうか。iPhoneの画面に英語が表示されるのか、はたまたiPhoneから英語の音声が流れるのか。きっと両方でしょうか。お互いAirPodsを付けていれば、異なる言語でもダイレクトに会話できそうですね。夢の翻訳コンニャクがついに実現ですね。これがあれば、もう語学の勉強も不要になるのでは。
もっとも、当初は間違いやニュアンスの違いも大きいでしょうから、まだ当面は語学は重要になるのでしょうが、将来的には本当に不要になるのかも。

私は1月に一時帰国しましたが、ロサンゼルに戻ってきた際には入国審査に大変時間がかかりました。最近、入国審査が厳しくなっているようで、一人一人に時間をかけており、そのせいで長くかかりました。私自身は、永住権のためかあっという間に終わったのですが。聞いた話だと、別室送りになる人も多いようです。特に問題のない人でも、英語がうまく喋れないためにうまく回答できずに別室送りになる人もいるようです。そんな人の経験談を聞いたのですが、その人は英語はほとんど喋れず、よくある質問の回答を用意したもののうまく行かずに別室送りになったそうです。別室では、翻訳Appの使用が認めれて、それで審査官とスマホの画面越しに会話してなんとか通過できたとのこと。既にこんな所でも使われていたとは。これが成り立つなら、あとは読み上げるだけですからそう難しいことではないのかも。

当初は対面の会話に対応するようですが、英語の映画やドラマをAirPodsで日本語で聴くといった応用もできそうです。秋の時点の完成度と今後の進化が楽しみです。


vintagecomp at 12:52|PermalinkComments(0)Apple Rumors 

2025年03月13日

MacBook Pro 2021 のバッテリーの状態は?

私のメインマシンは、M1 Pro のMacBook Pro。2021年10月購入ですが、もう1年くらいはと考えています。周りでは同じマシンの人もそろそろと考えている方もいるようです。その中でなるほどと思ったのが、バッテリーが正常と表示されている内に買い替えたいというものです。要サービスと表示されるということは、正常ではないということですから、中古価格も下がってしまうというわけです。その方は現在85%とのことで、80%を切らない内に買い替えを検討しているそうです。
そこで、私もバッテリーの状態を確認してみました。

スクリーンショット 2025-03-12 午後5.34.16









え〜!100%!? これは嬉しいですが、3年半使っているMacBookが100%というのはとても信じ難いです。表示のイタズラで、一度減らしてフル充電すると下がるのでしょうか。いずれにしても、買い替えは当分先になりそうです。

vintagecomp at 09:48|PermalinkComments(0)Mac 

2025年03月12日

夏時間になりました

カリフォルニアは、先日の週末の3/9より夏時間となりました。日本との時差も、17時間から16時間となりました。
これによりグッと日が長くなりますので、気分的に上がりますね。冬至前後は5時には暗くなっていましたが、最近は6時くらいまで明るくなっていました。それが一気に7時まで明るくなりました。その分、日の出は遅くなるわけですが。

賛否両論ありますが、私は夏時間が大好きです。

vintagecomp at 06:15|PermalinkComments(0)USA 

2025年03月11日

iPad Air M3, iPad A16 購入代行受付開始!

ご案内がちょっと遅れましたが、先ごろ発表されたiPad Air M3, iPad A16 米国版の購入代行受け付けを開始しました。

iPad M3 13 inch 購入代行
iPad M3 11 inch 購入代行
iPad A16 11 inch 購入代行

最近のiPhoneは日本版と米国版でモデルが変わってしまい、技適が付きません。しかし、今回含め最近のiPadの場合は、日本版と米国版で同モデルになっており、対応周波数は同じ、技適も付きますので安心してご利用いただけます。Cellular, Wi-Fi ともに同モデルで技適付きです。
違いは、カメラシャッター音の消音と音量調整が可能な点のみとなります。

個人的には写真撮影はiPhoneで、iPadではほとんどやらないので、正直どれほどメリットがあるのだろうと思ってしまいます。それでも根強くご依頼をいただきますので、使い方によっては見逃せない点なのだということを再認識させられます。

vintagecomp at 11:14|PermalinkComments(0)iPad 

2025年03月08日

Skype がサービス終了

5月5日をもってサービス終了になるとのことです。
サービス終了になるということは、ユーザー数も減っているのだと思います。そう言えばそんなのあったね、とか昔使っていた、なんて声も上がりそうです。LINEで十分とか、他のApp 使っているから、今や不要という方も多いと思います。私も友人、知人との連絡は、LINEやFB Messengerを使うことが多く、これらで音声チャットも可能です。しかし、私はまだSkype を使っています。電話番号しかわからない相手への国際通話用です。Skype なら、相手が固定電話でも通話することが可能です。有料になりますが費用はかなり安く、気軽に利用可能です。こういったサービスは、他にあまりないですね。

具体的には、Vintage Computer のお客様へ電話連絡が必要な際に利用しています。終了後は、Microsoft Teamsへ移行することでほとんどの機能が引き続き利用できるということですが、米国内外の電話番号への通話機能は廃止されるとのこと。これしか使ってないので、私にとっては意味がないですね。
アカウントには$7.35 クレジットがありますが、これはどうなるのか?
今後は普通に国際電話するしかないのか、それとも何か他に良いAppはあるんでしょうか。

vintagecomp at 09:30|PermalinkComments(0)一般 

2025年03月07日

Mac Studio (2025) も登場、サポート名は?

MacBook Air M4 と同時登場となったのが、Mac Studio (2025) です。
Macに関してはモデルのサポート名称については、長年発売時期で区別されていました。以前は1年に複数回同一モデルにおいて新型が出ることもあったので、Mid 2010とかLate 2014のような呼び方をされていました。しかし、年に2回以上新型が出ることもなくなり、2016や2018のように年式のみで表すようになりました。さらに最近はSoC名と年式の併記になっています。MacBook Air (M4, 2025) が正式なサポート名になります。ちょっと面倒くさいので、MacBook Air M4 のような呼び方をすることも多いと思います。
ところが今回のMac Studio の正式サポート名はMac Studio (2025)。以前の呼び方に戻った形です。理由は明確で、M3 UltraチップとM4 Maxチップがラインナップされているためです。Mac Studio (M3/M4, 2025) という呼び方もできたと思いますが、長くなりすぎるのか或いは紛らわしいためか、Mac Studio (2025) となりました。
M3 Ultra の方がM4 Maxよりも倍くらい値段が高く性能も高いわけですが、それでも世代の数字が下位モデルよりも低いのは購入の際にはちょっと抵抗がありますね。Maxを2連結したのがUltraなのですが、M4 Maxは連結できる構造にはなっていないためM3 Ultraとなったそうです。それならM3 Maxを2連結したものをM4 Ultraと命名するマーケティング手法もあり得たと思いますが、インチキっぽいことはしたくなかったのか、或いは将来的に真のM4 Ultraを計画しているのか。

Mac Poについては、M3 Ultra で近く登場するのか、M4 Ultraを搭載してくるのか、はたまたM5 Ultraまでしばらく出ないのか、どうなるのでしょうか。

vintagecomp at 09:56|PermalinkComments(0)Mac 

2025年03月06日

MacBook Air M4 登場!

昨日はiPad Airの登場でしたが、本日はMacBook Airと連日のAir 登場です。

実は私、一度もMacBook Air をMy Mac として使ったことがありません。ある程度の性能を重視しているので、これまでAirは候補にならずProを使っていました。私が現在必須の条件としているのは・・・

・32GB メモリ
・2TB SSD
・外部ディスプレイ2台

となります。もちろん、CPU性能なども必要ですが、今やMシリーズならCPU性能不足ということもなさそうです。現在使用しているのは
MacBook Pro 14 inch M1 Pro 32GB/2TB 
のスペック。2021年購入で$2,999(税別)でした。性能不足と感じることもほぼなく、まだまだ使用する予定です。とは言え、ニューモデルの登場で、今買うならと想像します。
これまではAirでは上記条件を満足できず検討対象外でしたが、本モデルから条件を満足できるので検討対象となります。

MacBook Pro M4の同等スペックだと、$2,599です。下がりましたね。今回発表されたMacBook Air M4 だと、13 Inch で$2,199、15 Inch で$2,399 です。普段はディスプレイを2台接続するので、13 inchで十分です。しかし、たまに持ち出した時のことを考えると15 inchが良いのか。
今回すぐに購入することはありませんが、Airも候補に入ってきて次回購入が楽しみになってきました。

vintagecomp at 23:30|PermalinkComments(0)Mac 

2025年03月05日

iPad Air M3 とiPad A16を発表!

昨日取り上げた「今週、Airに何かが!」、早速今日発表されました。何かが!の答えは、iPad Air M3 でした。同時にA16 SoC を搭載したiPad A16 も発表されています。
上位機種のiPad Pro がM4なだけに、その下のiPad Air はM3 で妥当なところ。しかし、MacではM4 発表以来、新機種は全てM4に。またM2からM4にジャンプアップしている機種も多く、コンシューマー向けのMac miniもM2からのジャンプアップでした。M3はM2からの性能向上が少なく、それ故M4への切り替えを急いているように思えました。それだけに、コア数を落としたM4の採用があるのでは?と思いましたが、外れました。
iPad Air M2との性能差は少ないと思われますので、M2ユーザーの方は静観で良いのではないでしょうか。

また、無印iPadですが、このA16採用も少々意外でした。先日iPhoneの最安機種となるiPhone 16e が発表され、A18を採用。これによりApple Intelligence 対応となりました。新機種はエントリーモデルでもApple Intelligence 対応として、推していくように思えましたので、iPad A16 でApple Intelligence 非対応は予想外でした。Apple Intelligence 採用後に発表されたモデルとして、唯一の非対応モデルになるのは間違いないところでしょう。

我が家では、iPad Air 5th M1 とiPad 10th Gen と共に今回発表されたモデルの旧機種を使っていますが、共に様子見です。

vintagecomp at 10:47|PermalinkComments(0)iPad 

2025年03月04日

今週、Airに何かが!

Tim Cook がXにポストしています。

This week. There's something in the AIR

3b2b214ce8560c1e

















今週、Air 関連の何らかの製品が発表されるということでしょう。本命は、M4 MacBook Air, iPad Air 辺りでしょうね。おそらくこの2製品のどちらか、あるいは両方だと思いますが、これ以外についても妄想してしまいますね。iPhone Air, Apple Wach Air。それぞれ従来よりも薄い新製品。
そう言えば以前、AirPower という製品も発表されながら開発中止となりました。これは、iPhone,  Apple Watch, AirPods を同時にワイヤレス充電できるデバイスでした。開発中止の理由は、高い品質水準に達することができないと判断したためと表明されましたが、あれから6年、今の技術レベルなら十分な品質水準にできても不思議ではありません。
もちろん、MacBook Air, iPad Air が本命ですが、こんなサプライズも面白いですね。

vintagecomp at 09:54|PermalinkComments(2)Apple Topics 

2025年03月01日

計算機の便利機能

私はアメリカ在住なので、円、ドルの換算はよくします。慣れているので大体の換算は、暗算できますが、正確に計算したい場合はやはり計算機の出番です。いつも持ち歩いているiPhoneの計算機でやるわけですが、円レートを調べてドル価格に掛けて換算という流れになるわけですが、ちょっと面倒ですね。とはいえ、円レートは刻々と変わるので正確にやろうとすると、こうするしかないと思っていたのですが。

iPhone や他のAppleデバイスの標準の計算機で簡単に換算できます。左下の計算機ボタンを押して「換算」を選ぶと・・・

IMG_5604




























簡単に換算できます。レートは自動取得されています。海外通販や海外旅行の際はとても便利ですね。

vintagecomp at 11:27|PermalinkComments(0)iPhone 
プロフィール

Harry

Archives