2007年03月
2007年03月31日
7448 CPUカード 入荷しました
7448 CPUカード、予定より少し早く出荷を開始しました。初期入荷は少なめですので、狙っている方はお急ぎください。
さて、早速評価用の2.0GHzカードを確認してみました。写真が内容物の全てです。メーカー提供の写真とは異なり、基板は黒。基板の色などは、リビジョンの違いによって変更されるのはよくありますので、気にしないことにしましょう。
基板とヒートシンクを固定しているのは、4本の普通のネジ。特にいじり防止のネジは使ってありませんが、基板の両側とヒートシンク間に封印テープが貼ってあります。これを剥がすと、保証が無効となりますので、分解したい方はお約束の自己責任でお願いいたします。
ファンは12V 50mm径のものが2つ。ドライブ用の4ピンコネクタから分岐させるわけですが、12Vはファン側以外にも基板側にも供給されています。
と、今回はここまでですが、今後のテストで7448パワーがいかなるものか確認していきたいと思います。
さて、早速評価用の2.0GHzカードを確認してみました。写真が内容物の全てです。メーカー提供の写真とは異なり、基板は黒。基板の色などは、リビジョンの違いによって変更されるのはよくありますので、気にしないことにしましょう。
基板とヒートシンクを固定しているのは、4本の普通のネジ。特にいじり防止のネジは使ってありませんが、基板の両側とヒートシンク間に封印テープが貼ってあります。これを剥がすと、保証が無効となりますので、分解したい方はお約束の自己責任でお願いいたします。
ファンは12V 50mm径のものが2つ。ドライブ用の4ピンコネクタから分岐させるわけですが、12Vはファン側以外にも基板側にも供給されています。
と、今回はここまでですが、今後のテストで7448パワーがいかなるものか確認していきたいと思います。
2007年03月30日
VC Podcast News 3/28 収録分配信中
週一回のVC Podcast News、3/28(米国時間)収録分を配信中です。
皆さんお待たせしました、今回はNewer Technologyから出たNew アイテム、高性能最強 G4 CPU カードのラインアップの話題を中心にお送りいたします。
ぜひiTunesに登録してください。登録の仕方は、以下のようになります。
1. iTunes を起ち上げる。
2. iTunesの左のメニューのPodcast を選ぶ。
3. このブログの右側の一番上にあるPodcasting のアイコンを iTunes にドラッグドロップする。
以上の簡単な操作で、今後週1回の放送が自動的にiTunesにダウンロードされ、iPodで持ち運ぶことが可能になります。
皆さんお待たせしました、今回はNewer Technologyから出たNew アイテム、高性能最強 G4 CPU カードのラインアップの話題を中心にお送りいたします。
ぜひiTunesに登録してください。登録の仕方は、以下のようになります。
1. iTunes を起ち上げる。
2. iTunesの左のメニューのPodcast を選ぶ。
3. このブログの右側の一番上にあるPodcasting のアイコンを iTunes にドラッグドロップする。
以上の簡単な操作で、今後週1回の放送が自動的にiTunesにダウンロードされ、iPodで持ち運ぶことが可能になります。
2007年03月29日
激安! iBook G3/12用英語キーボード
Vintage Computerの人気商品の一つが、ノート用の英語キーボード。ほぼ全機種用を取り扱っており、大変好評です。純正の新品パーツになりますので、価格的にはそれなりになってしまうわけですが、今回超特価の新品キーボードのお知らせです。
iBook G3 12インチ用英語キーボード 新品
一番初代の500MHz以外の白iBook G3で利用可能です。他のキーボードの多くは、14,800円となっていますが、この新品キーボードはなんと2,980円の超特価です。
英語キーボードが快適と思っても価格面で踏み切れなかった方、キーボードがくたびれてきた方、新品キーボードでぜひ快適タイピングを堪能してください。
iBook G3 12インチ用英語キーボード 新品
一番初代の500MHz以外の白iBook G3で利用可能です。他のキーボードの多くは、14,800円となっていますが、この新品キーボードはなんと2,980円の超特価です。
英語キーボードが快適と思っても価格面で踏み切れなかった方、キーボードがくたびれてきた方、新品キーボードでぜひ快適タイピングを堪能してください。
2007年03月28日
7448 G4 CPUカード、遂に登場
出る?出ない? ずっと議論の的だった、7448 CPUを使ったアップグレードカード。遂にNewer Technology から登場です。
7448 CPUは、L2キャッシュが7447比倍の1MBに増強されています。
高クロック・省電力だがキャッシュ容量が小さくクロックの割に性能が伸び悩む7447 CPU、高クロックチップが無く発熱も大きいがL3付きでクロック当たりの性能の高い7455系CPU。CPUカード選びの、ジレンマとなっていました。遅ればせながらという感じではありましたが、待望の登場です。
これまで7448 CPUについては、Newer Technologyの親会社のOWC CEO Larry氏に何度か尋ねたことがあります。未発表の製品だけに、明言はしてくれないのですが、昨年中盤の段階で、言葉の端々から以下の状況であることが推測できました。
・既に技術的な課題はクリアしている。
・7448のCPUチップのコストが高く、製品化のネックになっている。
おそらくここに来て、CPUチップが現実的な価格に下がってきたということじゃないかと思います。価格的には決して安くはありませんが、新CPUで性能も向上していることを考えると、十分納得の行く価格帯だと思います。
もちろんVintage Computerでも現在手配中で、入荷次第販売を開始する予定です。もう少々お待ちください。
7448 CPUは、L2キャッシュが7447比倍の1MBに増強されています。
高クロック・省電力だがキャッシュ容量が小さくクロックの割に性能が伸び悩む7447 CPU、高クロックチップが無く発熱も大きいがL3付きでクロック当たりの性能の高い7455系CPU。CPUカード選びの、ジレンマとなっていました。遅ればせながらという感じではありましたが、待望の登場です。
これまで7448 CPUについては、Newer Technologyの親会社のOWC CEO Larry氏に何度か尋ねたことがあります。未発表の製品だけに、明言はしてくれないのですが、昨年中盤の段階で、言葉の端々から以下の状況であることが推測できました。
・既に技術的な課題はクリアしている。
・7448のCPUチップのコストが高く、製品化のネックになっている。
おそらくここに来て、CPUチップが現実的な価格に下がってきたということじゃないかと思います。価格的には決して安くはありませんが、新CPUで性能も向上していることを考えると、十分納得の行く価格帯だと思います。
もちろんVintage Computerでも現在手配中で、入荷次第販売を開始する予定です。もう少々お待ちください。
2007年03月27日
FireFoxの不思議
WEBブラウザーはSafariをメインで使っていますが、Firefoxもサブとして使っています。Firefoxはオートアップデート機能があるので、最新版がリリースされると勝手にダウンロードして、最新になります。数日前にあまり使用していないマシンでFirefoxを起動したら勝手にアップデートされたのですが、この時のバージョンが1.5.0.11。あれ? Firefox 2が最新では?
FirefoxのWEBサイトを訪れると2.0.0.3がダウンロード可能になっています。改めて「ソフトウェアの更新」をしてみましたが、「最新です」の表示がされます。これってどういう事でしょう?
メジャーアップデートに対しては、オートアップデートされないという仕様のようですね。これは有料ソフトでは当然ですが、フリーで利用可能なFirefoxでこの仕様というのはちょっと疑問。メジャーアップデートだけに、安全を見て自動更新させないという事でしょうかね。でも、この仕様では、最新版を使っていると錯覚しそうです。
とりあえず、Firefox 2を手動でダウンロード、インストールしておきました。
FirefoxのWEBサイトを訪れると2.0.0.3がダウンロード可能になっています。改めて「ソフトウェアの更新」をしてみましたが、「最新です」の表示がされます。これってどういう事でしょう?
メジャーアップデートに対しては、オートアップデートされないという仕様のようですね。これは有料ソフトでは当然ですが、フリーで利用可能なFirefoxでこの仕様というのはちょっと疑問。メジャーアップデートだけに、安全を見て自動更新させないという事でしょうかね。でも、この仕様では、最新版を使っていると錯覚しそうです。
とりあえず、Firefox 2を手動でダウンロード、インストールしておきました。
2007年03月24日
Entourage のTips
メールソフトは、MS OfficeのEntourageを使用しています。このソフト、長年使っていることもあり、気に入っています。当面Apple のMailに移行することは無さそうです。
Entourageで以前は、普通にやっていたことが、できなくなっておかしいな〜とここしばらく思っていたことがありました。それは、表示項目の設定。どの項目を表示するか、表示メニューから「表示項目の設定」を選んで、簡単に変更できた覚えがあるのですが、あれれ? グレーになって選べません。おかしいな、以前は普通に選べたはずなのに。と、悩むこと数日、わかりました。プレビューウィンドーが無しまたは下の時には、「表示項目の設定」がアクティブになるのですが、右の時には無効になってしまうんですね。確かに右の時には、メール一覧の表示幅が狭くなりますから、多くは表示できないための仕様でした。
そう言えば、以前はプレビューウィンドーは下で使っていましたが、このところ右にしているので以前と勝手が違っていたのでした。わかってしまえば、な〜んだ、ってことだし、普通すぐ気付くだろうということですが、数日悩んでしまったので、ご紹介することとしました。
Entourageで以前は、普通にやっていたことが、できなくなっておかしいな〜とここしばらく思っていたことがありました。それは、表示項目の設定。どの項目を表示するか、表示メニューから「表示項目の設定」を選んで、簡単に変更できた覚えがあるのですが、あれれ? グレーになって選べません。おかしいな、以前は普通に選べたはずなのに。と、悩むこと数日、わかりました。プレビューウィンドーが無しまたは下の時には、「表示項目の設定」がアクティブになるのですが、右の時には無効になってしまうんですね。確かに右の時には、メール一覧の表示幅が狭くなりますから、多くは表示できないための仕様でした。
そう言えば、以前はプレビューウィンドーは下で使っていましたが、このところ右にしているので以前と勝手が違っていたのでした。わかってしまえば、な〜んだ、ってことだし、普通すぐ気付くだろうということですが、数日悩んでしまったので、ご紹介することとしました。
2007年03月23日
VC Podcast News 3/21 収録分配信中
週一回のVC Podcast News、3/21(米国時間)収録分を配信中です。
春らしくなってきました。今回は、Mac OS Xに関するトリビアや、Old Mac ファン必見、 "Quadra 700" の話題を中心にお送りいたします。
ぜひiTunesに登録してください。登録の仕方は、以下のようになります。
1. iTunes を起ち上げる。
2. iTunesの左のメニューのPodcast を選ぶ。
3. このブログの右側の一番上にあるPodcasting のアイコンを iTunes にドラッグドロップする。
以上の簡単な操作で、今後週1回の放送が自動的にiTunesにダウンロードされ、iPodで持ち運ぶことが可能になります。
春らしくなってきました。今回は、Mac OS Xに関するトリビアや、Old Mac ファン必見、 "Quadra 700" の話題を中心にお送りいたします。
ぜひiTunesに登録してください。登録の仕方は、以下のようになります。
1. iTunes を起ち上げる。
2. iTunesの左のメニューのPodcast を選ぶ。
3. このブログの右側の一番上にあるPodcasting のアイコンを iTunes にドラッグドロップする。
以上の簡単な操作で、今後週1回の放送が自動的にiTunesにダウンロードされ、iPodで持ち運ぶことが可能になります。
2007年03月22日
大好評のSeeThruに新色登場
赤とクリアで登場したMacBookとMacBook Pro用のハードカバー、SeeThru。当初の予想を大きく上回る人気製品になっています。
この度、MacBook用のブルーとMacBook Pro用のブラックの新色が追加されました。ブルーは、お客様からのご要望も多く、またまた人気となりそうです。MacBook Pro用のブラックも、昔のPowerBookみたいで、しまった感じがかえって新鮮ですね。
それから、製品写真で今回からお見せしていますが、MacBookは当然ながら本体の色によって、色つきのカバーを付けたときのイメージが大きく変わりますね。シロだとあくまで明るく、クロだと渋い色になります。
もちろん、イメージが一新されるだけでなく、プロテクターとしても役立ちますので、大切なノートブックにぜひご利用ください。
この度、MacBook用のブルーとMacBook Pro用のブラックの新色が追加されました。ブルーは、お客様からのご要望も多く、またまた人気となりそうです。MacBook Pro用のブラックも、昔のPowerBookみたいで、しまった感じがかえって新鮮ですね。
それから、製品写真で今回からお見せしていますが、MacBookは当然ながら本体の色によって、色つきのカバーを付けたときのイメージが大きく変わりますね。シロだとあくまで明るく、クロだと渋い色になります。
もちろん、イメージが一新されるだけでなく、プロテクターとしても役立ちますので、大切なノートブックにぜひご利用ください。
2007年03月20日
10.4.9がリリース、ってことは?
もう先週のことになりますが、10.4.9がリリースされました。10.4.8からずいぶん久しぶりですね。そんな状況で、10.5 Leopardが今年前半に出ることになっていますので、もう10.4.9って無いのではと思っていた方もいるかもしれません。でも、出ちゃいましたね。
Leopardの発売は、少し前は3月が濃厚という噂もありましたが、こうなると3月ってのはあり得ないですね。アップデートが出て、少なくとも1ヶ月くらいは出ないんじゃないでしょうか。私の勝手な憶測では、4月末ではないかと。そう言えば、Tigerの発売も4/29発売で、この時期でした。もしかすると、またゴールデンウィークが、Leopard Week になるかもしれませんね。
Leopardの発売は、少し前は3月が濃厚という噂もありましたが、こうなると3月ってのはあり得ないですね。アップデートが出て、少なくとも1ヶ月くらいは出ないんじゃないでしょうか。私の勝手な憶測では、4月末ではないかと。そう言えば、Tigerの発売も4/29発売で、この時期でした。もしかすると、またゴールデンウィークが、Leopard Week になるかもしれませんね。
2007年03月17日
2007年03月16日
VC Podcast News 3/14 収録分配信中
週一回のVC Podcast News、3/14(米国時間)収録分を配信中です。
春らしくなってきました。今回は、ロスのサクラの名所の話題と、大好評のCube 用 Giga Designs CPU Card の話題を中心にお送りいたします。
ぜひiTunesに登録してください。登録の仕方は、以下のようになります。
1. iTunes を起ち上げる。
2. iTunesの左のメニューのPodcast を選ぶ。
3. このブログの右側の一番上にあるPodcasting のアイコンを iTunes にドラッグドロップする。
以上の簡単な操作で、今後週1回の放送が自動的にiTunesにダウンロードされ、iPodで持ち運ぶことが可能になります。
春らしくなってきました。今回は、ロスのサクラの名所の話題と、大好評のCube 用 Giga Designs CPU Card の話題を中心にお送りいたします。
ぜひiTunesに登録してください。登録の仕方は、以下のようになります。
1. iTunes を起ち上げる。
2. iTunesの左のメニューのPodcast を選ぶ。
3. このブログの右側の一番上にあるPodcasting のアイコンを iTunes にドラッグドロップする。
以上の簡単な操作で、今後週1回の放送が自動的にiTunesにダウンロードされ、iPodで持ち運ぶことが可能になります。
2007年03月15日
Giga Designs G4/1.4GHz/2MB 驚異の売り切れ
昨日、ご紹介したGiga Designs G4/1.4GHz/2MB ですが、およそ半日で今回入荷分が売り切れてしまいました。限定数とは言え、それなりの数を用意していただけに、この人気にはちょっとビックリです。やはり、Cube人気は衰えていませんね。
一旦売り切れ表示となりましたが、3/19には再入荷の予定ですので、受付を再開しました。狙っている方は、お早めにどうぞ。
一旦売り切れ表示となりましたが、3/19には再入荷の予定ですので、受付を再開しました。狙っている方は、お早めにどうぞ。
2007年03月14日
Giga Designs G4/1.4GHz/2MB 入荷
1月末に新発売され、大好評ですぐに売り切れとなってしまったGiga Designs G4/1.4GHz/2MB が再入荷しました。
このカードは、Vintage Computer からGiga Designs 社に要望して実現したカードですので、これまでのところVintage Computer のみでお取扱いしております。
何と言っても特徴は、L3付きの7455CPUを使用していることです。これにより、Firmwareのパッチが不用ですし、OS 9にもネイティブ対応ですので、制約が全くないことですね。2MBのL3キャッシュにより、処理内容によっては、7447/1.8GHz を凌ぐ性能を発揮します。総合的なOS X上の性能は、1.8GHzと五分五分と言うところでしょうか。
また、低電圧で安定動作するようセッティングされており、消費電力・発熱ともに7455 CPUとしては異例に低く抑えられています。
第二弾は、現時点の在庫は少量ですが、近日中に多数入荷の予定です。
このカードは、Vintage Computer からGiga Designs 社に要望して実現したカードですので、これまでのところVintage Computer のみでお取扱いしております。
何と言っても特徴は、L3付きの7455CPUを使用していることです。これにより、Firmwareのパッチが不用ですし、OS 9にもネイティブ対応ですので、制約が全くないことですね。2MBのL3キャッシュにより、処理内容によっては、7447/1.8GHz を凌ぐ性能を発揮します。総合的なOS X上の性能は、1.8GHzと五分五分と言うところでしょうか。
また、低電圧で安定動作するようセッティングされており、消費電力・発熱ともに7455 CPUとしては異例に低く抑えられています。
第二弾は、現時点の在庫は少量ですが、近日中に多数入荷の予定です。
2007年03月13日
Sonnet のG3カードが製造終了に
Sonnet/G4カードの値下げを行い、大好評販売中です。今回の値下げは、主にG4カードですが、他のカードにも動きがありました。
SonnetのG3カードと1GHz未満のG4カードが全て、製造終了が決定しました。これまでラインナップされていたカードは、現在のところ全てメーカー在庫ありですが、在庫限りで終了となります。
Sonnetといえば、古い機種のカードも粘り強く販売を続けてきただけに、少々残念ですが、時期的にはやむを得ないかもしれません。
旧機種にアップグレードカードを装着されたい方は、今がラストチャンスとなりそうですので、お急ぎください。
SonnetのG3カードと1GHz未満のG4カードが全て、製造終了が決定しました。これまでラインナップされていたカードは、現在のところ全てメーカー在庫ありですが、在庫限りで終了となります。
Sonnetといえば、古い機種のカードも粘り強く販売を続けてきただけに、少々残念ですが、時期的にはやむを得ないかもしれません。
旧機種にアップグレードカードを装着されたい方は、今がラストチャンスとなりそうですので、お急ぎください。
2007年03月10日
VC Podcast News 3/7 収録分配信中
週一回のVC Podcast News、3/7(米国時間)収録分を配信中です。
今回は、お待たせしました! SonnetやFastmacのCPU Card 再入荷関連の話題を中心にお送りいたします。
ぜひiTunesに登録してください。登録の仕方は、以下のようになります。
1. iTunes を起ち上げる。
2. iTunesの左のメニューのPodcast を選ぶ。
3. このブログの右側の一番上にあるPodcasting のアイコンを iTunes にドラッグドロップする。
以上の簡単な操作で、今後週1回の放送が自動的にiTunesにダウンロードされ、iPodで持ち運ぶことが可能になります。
今回は、お待たせしました! SonnetやFastmacのCPU Card 再入荷関連の話題を中心にお送りいたします。
ぜひiTunesに登録してください。登録の仕方は、以下のようになります。
1. iTunes を起ち上げる。
2. iTunesの左のメニューのPodcast を選ぶ。
3. このブログの右側の一番上にあるPodcasting のアイコンを iTunes にドラッグドロップする。
以上の簡単な操作で、今後週1回の放送が自動的にiTunesにダウンロードされ、iPodで持ち運ぶことが可能になります。
2007年03月09日
Intel Mac mini のCore 2 Duo化 熱対策-完結編
そんなわけで、期待と不安のCube ヒートシンクによる、Mac miniの冷却作戦。とにかくやってみました。
負荷時(CD一枚iTunes でエンコーディング)
CPU*1 Nothbridge*2
Core 2 Duo 2.33GHz 85 38
上記+Cubeヒートシンク 63 35
Cubeヒートシンク+FC 61 32
というわけで、期待以上に温度が下がりました。22度というのはすごいです。ファンの回転を上げたときの同等以上の効果です。さらにファン回転を上げることで、もう少し下がりますが、それほどの効果はないですね。
これなら、ファンは標準回転のまま、静かにヒートシンクのみで運用するのが良いかもしれません。
元祖コンパクトデスクトップMacのCubeと、二代目コンパクトデスクトップMacのMac miniのコラボで、Core 2 Duoが安定運用できるというのもなかなかおつなものだと思います。
Vintage Computerでは、Core 2 Duo CPUとマニュアル・サーマルペーストのセットや、Cube流用冷却台を販売中です。
エントリーモデルの位置づけのMac miniが、MacBook Proトップモデルと同じ性能になるのですから、痛快ですね。
負荷時(CD一枚iTunes でエンコーディング)
CPU*1 Nothbridge*2
Core 2 Duo 2.33GHz 85 38
上記+Cubeヒートシンク 63 35
Cubeヒートシンク+FC 61 32
というわけで、期待以上に温度が下がりました。22度というのはすごいです。ファンの回転を上げたときの同等以上の効果です。さらにファン回転を上げることで、もう少し下がりますが、それほどの効果はないですね。
これなら、ファンは標準回転のまま、静かにヒートシンクのみで運用するのが良いかもしれません。
元祖コンパクトデスクトップMacのCubeと、二代目コンパクトデスクトップMacのMac miniのコラボで、Core 2 Duoが安定運用できるというのもなかなかおつなものだと思います。
Vintage Computerでは、Core 2 Duo CPUとマニュアル・サーマルペーストのセットや、Cube流用冷却台を販売中です。
エントリーモデルの位置づけのMac miniが、MacBook Proトップモデルと同じ性能になるのですから、痛快ですね。
2007年03月08日
Intel Mac mini のCore 2 Duo化 熱対策-2
そんなわけで、Mac miniの最大冷却能力を上げる検討です。ヒートシンクを大きくしたり追加すれば良いわけですが、内部でこれを行うのは大変困難。そこでヒントになったのがノートブック用の冷却台です。ノートブックをアルミの冷却台に置くことにより、底面から冷却します。Mac miniもブリッジチップの熱を底面に逃がす構造になっているので、ある程度効果は期待できそうです。しかし、CPUは直接接しているわけではないので、どれだけ効果があるか。底面から放熱することにより、内部の雰囲気温度が下がればよいのですが・・・
さて、実際の冷却台はこちらです。
Cubeのヒートシンクの流用です。サイズはMac miniにピッタリ。今回はゴム足も付けてみました。
スピリカさんも同様の実験をされていますが、この時はアルミ板を使われていましたが、効果は今一つの結果。Cubeのヒートシンクなら熱容量は大きいので、もう少し効果が出ないかと期待してテストです。
さて、実際の冷却台はこちらです。
Cubeのヒートシンクの流用です。サイズはMac miniにピッタリ。今回はゴム足も付けてみました。
スピリカさんも同様の実験をされていますが、この時はアルミ板を使われていましたが、効果は今一つの結果。Cubeのヒートシンクなら熱容量は大きいので、もう少し効果が出ないかと期待してテストです。
2007年03月07日
Intel Mac mini のCore 2 Duo化 熱対策-1
そんなわけで、ロスが暖かいと言ってもこの季節に85度までCPU温度が上がるのは、やはり心配。
そこで、まずは簡単な対策をやってみました。内蔵ファンをFan Controlというソフトを使って、回転を上げてみます。
こちらが、Fan Control のウィンドウ。これで、Mac miniのCPUファンを上げてやるのである。
ベース回転を3000rpm(最大)、回転の上がりはじめを50度、最高速の6000rpmには70度(最低)で達するようにします。
やはり、ベースの3000rpmでも少々ファンノイズが耳に付きます。でも、冷却には替えられませんね。
負荷時(CD一枚iTunes でエンコーディング)
CPU*1 Nothbridge*2
ファンノーマル 85 38
ファンコントロール 65 31
というわけで、かなり温度が下がりました。これでかなり安心と言えそうです。でも本当にそうか?
この対策の最大の弱点は、ファンの最高回転数を上げたわけではないこと。ノーマルでも、80度で回転数が最大となります。つまり、CPU温度が上がったときの最大冷却能力は同一なわけです。最大冷却能力は同一のまま、より早い段階で、最大冷却能力を発揮させているわけです。
これだと、温度の上昇を遅らせる効果はあるでしょうが、高負荷が長時間続けば同じ温度まで上がってしまうと考えられます。
CD一枚のエンコーディングは、わずか3分ほど。高負荷状態がもっと続くとどうなるでしょう?
もちろん、通常は全負荷に近い状態が長時間続くことはそうそうないので、かなり効果があるのは間違いないですけどね。とは言え、DVDのエンコーディングなど、最近は高負荷が長時間続く作業も一般的なだけに、できれば最大冷却能力を上げておきたいものです。
(続く)
そこで、まずは簡単な対策をやってみました。内蔵ファンをFan Controlというソフトを使って、回転を上げてみます。
こちらが、Fan Control のウィンドウ。これで、Mac miniのCPUファンを上げてやるのである。
ベース回転を3000rpm(最大)、回転の上がりはじめを50度、最高速の6000rpmには70度(最低)で達するようにします。
やはり、ベースの3000rpmでも少々ファンノイズが耳に付きます。でも、冷却には替えられませんね。
負荷時(CD一枚iTunes でエンコーディング)
CPU*1 Nothbridge*2
ファンノーマル 85 38
ファンコントロール 65 31
というわけで、かなり温度が下がりました。これでかなり安心と言えそうです。でも本当にそうか?
この対策の最大の弱点は、ファンの最高回転数を上げたわけではないこと。ノーマルでも、80度で回転数が最大となります。つまり、CPU温度が上がったときの最大冷却能力は同一なわけです。最大冷却能力は同一のまま、より早い段階で、最大冷却能力を発揮させているわけです。
これだと、温度の上昇を遅らせる効果はあるでしょうが、高負荷が長時間続けば同じ温度まで上がってしまうと考えられます。
CD一枚のエンコーディングは、わずか3分ほど。高負荷状態がもっと続くとどうなるでしょう?
もちろん、通常は全負荷に近い状態が長時間続くことはそうそうないので、かなり効果があるのは間違いないですけどね。とは言え、DVDのエンコーディングなど、最近は高負荷が長時間続く作業も一般的なだけに、できれば最大冷却能力を上げておきたいものです。
(続く)
2007年03月06日
Intel Mac mini のCore 2 Duo化 その2
Intel Mac mini のCore 2 Duo化、続編です。
Core 2 Duo化で、やはり心配なのが発熱です。前回のエントリーにもコメントをいただきました。
まずは温度測定。温度は、Temperature Monitor 4.11 で測定。
1. 起動直後
CPU*1 Nothbridge*2
Core Solo 1.5GHz 46 44
Core 2 Duo 2.33GHz 39 32
単位は、摂氏度。
*1 Temperature Monitor 4.11 のCPU A Temperature Diode
*2 Temperature Monitor 4.11 のNorthbridge Position 1
意外にも、起動直後はCore 2 Duo の方が温度は低くなっています。これは、心配ないか?
2. 負荷時(CD一枚iTunes でエンコーディング)
CPU*1 Nothbridge*2
Core Solo 1.5GHz 58 46
Core 2 Duo 2.33GHz 85 38
やはり負荷がかかると、Core SoloよりもCPU温度がかなり上がります。許容限度は100度ですが、更に高負荷が続く状況や、夏の暑いシーズン、長期に及ぶ耐久性を考えると、少々心配な温度です。
(続く)
Core 2 Duo化で、やはり心配なのが発熱です。前回のエントリーにもコメントをいただきました。
まずは温度測定。温度は、Temperature Monitor 4.11 で測定。
1. 起動直後
CPU*1 Nothbridge*2
Core Solo 1.5GHz 46 44
Core 2 Duo 2.33GHz 39 32
単位は、摂氏度。
*1 Temperature Monitor 4.11 のCPU A Temperature Diode
*2 Temperature Monitor 4.11 のNorthbridge Position 1
意外にも、起動直後はCore 2 Duo の方が温度は低くなっています。これは、心配ないか?
2. 負荷時(CD一枚iTunes でエンコーディング)
CPU*1 Nothbridge*2
Core Solo 1.5GHz 58 46
Core 2 Duo 2.33GHz 85 38
やはり負荷がかかると、Core SoloよりもCPU温度がかなり上がります。許容限度は100度ですが、更に高負荷が続く状況や、夏の暑いシーズン、長期に及ぶ耐久性を考えると、少々心配な温度です。
(続く)
2007年03月03日
VC Podcast News 3/1 収録分配信中
週一回のVC Podcast News、3/1(米国時間)収録分を配信中です。
今回は、待望のiPhone のNew CMと初代Mac 128K 関連の話題を中心にお送りいたします。
ぜひiTunesに登録してください。登録の仕方は、以下のようになります。
1. iTunes を起ち上げる。
2. iTunesの左のメニューのPodcast を選ぶ。
3. このブログの右側の一番上にあるPodcasting のアイコンを iTunes にドラッグドロップする。
以上の簡単な操作で、今後週1回の放送が自動的にiTunesにダウンロードされ、iPodで持ち運ぶことが可能になります。
今回は、待望のiPhone のNew CMと初代Mac 128K 関連の話題を中心にお送りいたします。
ぜひiTunesに登録してください。登録の仕方は、以下のようになります。
1. iTunes を起ち上げる。
2. iTunesの左のメニューのPodcast を選ぶ。
3. このブログの右側の一番上にあるPodcasting のアイコンを iTunes にドラッグドロップする。
以上の簡単な操作で、今後週1回の放送が自動的にiTunesにダウンロードされ、iPodで持ち運ぶことが可能になります。
2007年03月02日
Intel Mac mini のCore 2 Duo化
遅ればせながらですが、Core SoloのMac mini 1.5GHzにCore 2 Duo T7600 2.33GHz を入れてみました。
交換自体は比較的簡単です。早速動作させると、難なく起動。Finderの操作時点で、反応が全く違います。速い! G5と比べても、体感的には速いと感じるくらいですね。
さっそく、Xbenchでテスト。
全体 CPU
1.5GHz Core Solo 79.36 56.71
2.33GHz Core 2 Duo 114.26 120.59
性能アップ率 44% 113%
全体のスコアで44%アップ。CPUのスコアでは、倍以上にアップしています。これはすごい性能アップです。
ベンチテストは、必ずしも実用上の性能を表していない場合があるため、iTunesでCDをMP3にエンコーディングしてみました。
1.5GHz Core Solo 3分42秒
2.33GHz Core 2 Duo 2分52秒
かなり短縮されていますね。ここまでは万々歳ですが、やはりトレードオフもありました。続きます。
交換自体は比較的簡単です。早速動作させると、難なく起動。Finderの操作時点で、反応が全く違います。速い! G5と比べても、体感的には速いと感じるくらいですね。
さっそく、Xbenchでテスト。
全体 CPU
1.5GHz Core Solo 79.36 56.71
2.33GHz Core 2 Duo 114.26 120.59
性能アップ率 44% 113%
全体のスコアで44%アップ。CPUのスコアでは、倍以上にアップしています。これはすごい性能アップです。
ベンチテストは、必ずしも実用上の性能を表していない場合があるため、iTunesでCDをMP3にエンコーディングしてみました。
1.5GHz Core Solo 3分42秒
2.33GHz Core 2 Duo 2分52秒
かなり短縮されていますね。ここまでは万々歳ですが、やはりトレードオフもありました。続きます。
2007年03月01日
Windows Vista
最近、こちらに進出してきたばかりの日系企業の方と知り合い、お付き合いさせていただいています。何をするにも、ワンステップ毎に苦労されているようで、私がこちらに来た当初のことを思い出します。
残念ながら会社でも個人でもMacは使わない方なので、Vintage Computerとしてのお付き合いはありません。
会社のオフィスでのコンピューターも、当然ながらWindows マシンを新規一括購入。コンピューターはあまり詳しくない方なので、この位の予算で、適当に良いヤツを、と業者の方にオーダーしたのだそうです。発注は昨年末くらいだったと思いますが、納品はオフィスの稼働に併せて2月。そして、届いたのは、Windows Vista がプレインストールされた最新DELLマシンでした。
さて、早速業務に必要なソフトをインストールして、となったわけですが、ここで問題発生。輸送業者が提供する管理ソフトが、Vistaに対応しておらず使えない。その他にも、非対応ソフトがあったりして、困ったことになっているそうです。やっぱり、業務用マシンは、新機能よりも実績のある環境が一番ですね。そういえばiTunes もVista にはまだ対応していないとか。
さて、新型が出ると入手困難になるのが旧バージョン。Windows XP も入手困難になってきます。Vintage Computer ではまだ当面、Windows XP のOEM版を取り扱っています。
Windows XP Professional SP2 英語版 OEM版 19,800円
Windows XP Home Edition SP2 英語版 OEM版 12,800円
残念ながら会社でも個人でもMacは使わない方なので、Vintage Computerとしてのお付き合いはありません。
会社のオフィスでのコンピューターも、当然ながらWindows マシンを新規一括購入。コンピューターはあまり詳しくない方なので、この位の予算で、適当に良いヤツを、と業者の方にオーダーしたのだそうです。発注は昨年末くらいだったと思いますが、納品はオフィスの稼働に併せて2月。そして、届いたのは、Windows Vista がプレインストールされた最新DELLマシンでした。
さて、早速業務に必要なソフトをインストールして、となったわけですが、ここで問題発生。輸送業者が提供する管理ソフトが、Vistaに対応しておらず使えない。その他にも、非対応ソフトがあったりして、困ったことになっているそうです。やっぱり、業務用マシンは、新機能よりも実績のある環境が一番ですね。そういえばiTunes もVista にはまだ対応していないとか。
さて、新型が出ると入手困難になるのが旧バージョン。Windows XP も入手困難になってきます。Vintage Computer ではまだ当面、Windows XP のOEM版を取り扱っています。
Windows XP Professional SP2 英語版 OEM版 19,800円
Windows XP Home Edition SP2 英語版 OEM版 12,800円