2008年04月
2008年04月30日
Entourage 問題、解決
4月5日に、「Entourage 2008のバグ?」というエントリーをアップしましたが、その後解決せずに不便な思いをしておりました。
一言で言うと、「高度な検索」機能がEntourage 2004時代のメールに対して効かないという不具合です。過去の膨大なメールから、目的のメールが探し出せないので、仕事上も大問題です。
使っていく内に妙なことに気がつきました。Entourageのアドレス帳がABC/あいうえお順で並ぶはずが、2004時代に登録したアドレスと2008になって登録したアドレスで、別々の並びで表示されているのです。どうやら、2004からの移行前と移行後でデーターベースの整合性が取れていないようです。
ん??
データーベースの整合性が取れていないのなら、再構築を行えばよいはずです。Entourageはoptionキーを押しながら起動すると、データーベースを再構築できるようになっています。
やってみると、無事解決。これで古いメールもバッチリ探せます。
Entourage 2008のバグではなかったですね。いや、旧バージョンから移行されたメールの整合性が取れていないのだから、立派なバグか?
教訓: Entourageをアップデートしたら、データーベースの再構築をやっておこう。また、不具合発生時も、とりあえず再構築。
以前は、不具合発生で時々実施していた再構築ですが、最近重大な問題がないのですっかり忘れていました。
一言で言うと、「高度な検索」機能がEntourage 2004時代のメールに対して効かないという不具合です。過去の膨大なメールから、目的のメールが探し出せないので、仕事上も大問題です。
使っていく内に妙なことに気がつきました。Entourageのアドレス帳がABC/あいうえお順で並ぶはずが、2004時代に登録したアドレスと2008になって登録したアドレスで、別々の並びで表示されているのです。どうやら、2004からの移行前と移行後でデーターベースの整合性が取れていないようです。
ん??
データーベースの整合性が取れていないのなら、再構築を行えばよいはずです。Entourageはoptionキーを押しながら起動すると、データーベースを再構築できるようになっています。
やってみると、無事解決。これで古いメールもバッチリ探せます。
Entourage 2008のバグではなかったですね。いや、旧バージョンから移行されたメールの整合性が取れていないのだから、立派なバグか?
教訓: Entourageをアップデートしたら、データーベースの再構築をやっておこう。また、不具合発生時も、とりあえず再構築。
以前は、不具合発生で時々実施していた再構築ですが、最近重大な問題がないのですっかり忘れていました。
2008年04月29日
New iMac登場!

CPUのPenryn化、GPUの高性能化が主な変更点ですね。最高3.06GHzと3GHzを超えたのは、ちょっとインパクトがありますね。最強の一体型モデルではないでしょうか。最下位モデルの、20インチ 2.4GHzモデルは、$1199, 13万9800円で、かなりコストパフォーマンスが高いと思います。
さて、今回の発表はちょっといつもと違った点がありました。アップルのニューモデル発表というとこれまでほとんどが火曜日。前回のMacBook, MacBook Proでもそうでした。ところが、今回は月曜日の発表。しかし、発売は翌日の火曜日。これはどうしたことでしょう?
予想1:日本がゴールデンウィーク中で、4/29は祝日のため前日の4/28に発表した。
予想2:発売の前日に発表した方が効率がよいので、今後は月曜発表、火曜発売に変更した。
予想1が本命のような気がしますが、どうでしょう。次のニューモデル発表の際に、真相がわかりますね。
2008年04月26日
PowerBook G4が復活
Vintage Computerのスタッフが使っていたPowerBook G4 1.5GHz 17インチ。まだまだ十分使えるスペックです。ところがしばらく前から、機嫌が悪い。動作自体は安定しているものの、ある日音が鳴らなくなりました。USBスピーカーを接続すると、そちらは動作するのでしばらくそれで我慢。
そして、USBポートの片方が動作しなくなりました。こちらは時々動作したりしなくなったり、そのうち完全に動作しなくなりました。こちらは、USB PCカードを使って何とか凌いでいました。
そこで、ケースを開けてみましたが特に異常なし。不具合は、そのまま。一応使えるものの、スタッフからは不満の声が・・・ そこで、MacBook Proを使ってもらうことにし、このPowerBook G4はテストマシンに格下げとなりました。
テストマシンの初仕事は、キーボードの動作検証。無事役目を終えると、何とサウンドが復活しています。不具合のあったUSBポートも・・・何と復活。結局キーボード周りの配線の接触不良が原因だったようですね。
スタッフには、使用マシンを元に戻してもらおうかと思いましたが、やはり一度新しくなった環境からは戻りたくないようで、このままになりました。さて、このマシンはどうしよう?
教訓:内蔵スピーカーやUSBポートの不具合にはキーボードの脱着が効く、かもしれない。
そして、USBポートの片方が動作しなくなりました。こちらは時々動作したりしなくなったり、そのうち完全に動作しなくなりました。こちらは、USB PCカードを使って何とか凌いでいました。
そこで、ケースを開けてみましたが特に異常なし。不具合は、そのまま。一応使えるものの、スタッフからは不満の声が・・・ そこで、MacBook Proを使ってもらうことにし、このPowerBook G4はテストマシンに格下げとなりました。
テストマシンの初仕事は、キーボードの動作検証。無事役目を終えると、何とサウンドが復活しています。不具合のあったUSBポートも・・・何と復活。結局キーボード周りの配線の接触不良が原因だったようですね。
スタッフには、使用マシンを元に戻してもらおうかと思いましたが、やはり一度新しくなった環境からは戻りたくないようで、このままになりました。さて、このマシンはどうしよう?
教訓:内蔵スピーカーやUSBポートの不具合にはキーボードの脱着が効く、かもしれない。
2008年04月25日
ゴールデンウィーク Mac本体送料無料セール開催中

さて、Vintage Computerでは、ゴールデンウィークの5/6まで、Mac本体送料無料セール開催中です。Mac Pro, Power Mac G5, Power Mac G4の送料が無料。1万3千円から16,100円の送料が無料になりますので、この機会にぜひご利用ください。
2008年04月24日
VC Podcast News 4/23収録分配信中

ゴールデンウィークまであとわずか、、ということで、今回は「ゴールデンウィークマック本体送料無料セール」のお知らせです!また、VCオリジナル製品のエクスプレスカードが再入荷。要Checkです☆★そしてそしてVCポッドキャス登録リスナーがついに7万人を突破!皆様あってのこのポッドキャスト、益々がんばってまいりますっっ!
ぜひiTunesに登録してください。登録の仕方は、以下のようになります。
1. iTunes を起ち上げる。
2. iTunesの左のメニューのPodcast を選ぶ。
3. このブログの右側の一番上にあるPodcasting のアイコンを iTunes にドラッグドロップする。
以上の簡単な操作で、今後週1回の放送が自動的にiTunesにダウンロードされ、iPodで持ち運ぶことが可能になります。
Appleが四半期業績を発表、Mac出荷50%増
Appleが2008年度第二四半期の業績を発表しています。昨今のアップルの好調を裏付ける結果となっています。
注目すべきは、Macの好調さですね。前年同期比でMacは何と50%増、そしてiPodはかろうじての0.9%増となっています。さすがにiPodも頭打ちかと言うところですが、今度はMacの大躍進。
少し前までは、iPodで絶好調のアップル、でもMacは今一つという状況が数年間続いていましたが、時代が変わってきたようですね。
この好調を背景に、更に魅力的なMacが登場することを期待したいところです。
注目すべきは、Macの好調さですね。前年同期比でMacは何と50%増、そしてiPodはかろうじての0.9%増となっています。さすがにiPodも頭打ちかと言うところですが、今度はMacの大躍進。
少し前までは、iPodで絶好調のアップル、でもMacは今一つという状況が数年間続いていましたが、時代が変わってきたようですね。
この好調を背景に、更に魅力的なMacが登場することを期待したいところです。
2008年04月23日
VCオリジナルSATAカードが再入荷 & 新発売

やはり起動対応という、他社のSATAカードには無い点が好評の理由ではないかと思います。せっかくの高速インターフェースですので、最大限に活用するには、起動ドライブにするのが効果的です。

どちらも超お買い得ですので、よろしくお願いいたします。
2008年04月22日
JAPAN FILM FESTIVAL 2008 に行ってきました

今回観たのは、「フラガール」と「ALWAYS三丁目の夕日」。ともに満席で入れなかった人もいるみたいです。英語字幕付きの日本語映画と言うことで、やはりロス在住の日本人が多いわけですが、アメリカ人も結構いました。10%以上はいたんではないでしょうか。日本の映画文化をアメリカに紹介するという主旨も、かなり達成されたのではないかと思います。
「フラガール」は、泣けました。近くにいたアメリカ人も感動していた様子。主演の蒼井優さんて、あまりよいイメージを持っていませんでしたが、良かったです。これまでたまたま観た役柄が、気に入っていなかったと言うことかな。実話ベースと言うところが、また良いですね。最後に、松雪さん演じる先生が、現在も現役の先生として活躍しているという字幕を観て、更に感動。
二本目の「ALWAYS三丁目の夕日」ですが、残念ながら感想を書けません。残り30分、これからクライマックスと言うこところで、突然映画がストップ。トラブル発生なわけですが、ここからがいけない。再三、「もうすぐ復旧」と言いながら、一向に再開しません。1時間15分待ったところで、7時より再開のアナウンス。その時点で5時45分。合計2時間半待ちとなります。
多くの人は1時間以上待っていましたが、これには私も含めさすがに待ちきれず帰路につきました。この時点で帰った人には払い戻しされましたが、とても残念な結果でした。
スタッフからの謝罪もあまりなく、特にわざわざ見に来てくれたアメリカ人には、日本人として申し訳ない気持ちになりました。
ボランティア主体で大変なのはわかりますが、有料で観客を集めている以上、ボランティアであってもプロ意識を持って「さすが日本人」と言われるような対応をして欲しかったです。
2008年04月19日
New MacBook & MacBook Proの画像?
Mac Rumors に出ていました。
その後の追加情報などからも、ガセっぽいですね。MacBookのスクリーンは大きすぎの感じですし、Now in Alminiumが英国式綴りというのは不自然なだけでなく、Appleがこんな風には言わないと思います。
ただ、普通に考えると、こんなイメージの新型になりそうな気はしまし、これではSurprise はないですね。何か、機能と絡めた画期的なスタイルを期待したいと思います。
その後の追加情報などからも、ガセっぽいですね。MacBookのスクリーンは大きすぎの感じですし、Now in Alminiumが英国式綴りというのは不自然なだけでなく、Appleがこんな風には言わないと思います。
ただ、普通に考えると、こんなイメージの新型になりそうな気はしまし、これではSurprise はないですね。何か、機能と絡めた画期的なスタイルを期待したいと思います。
2008年04月18日
VC Podcast News 4/16収録分配信中

今回はLAで好評開催中の「ジャパンフィルムフェスティバル」の話題です。Vintage Computerも協賛しているこのイベント、日本の映画界を盛り上げるためにも応援お願いいたします◎◎ さあ、そして今週のお買い得目玉商品は、、マックプロアーリー2008用メモリ!!ぶっちぎりの大特価のお知らせです。今週も耳が離せません!?
ぜひiTunesに登録してください。登録の仕方は、以下のようになります。
1. iTunes を起ち上げる。
2. iTunesの左のメニューのPodcast を選ぶ。
3. このブログの右側の一番上にあるPodcasting のアイコンを iTunes にドラッグドロップする。
以上の簡単な操作で、今後週1回の放送が自動的にiTunesにダウンロードされ、iPodで持ち運ぶことが可能になります。
2008年04月17日
またか! 互換機騒動

過去、似たようなことがいくつかありましたね。
一つは、2000年に発表されたXtrem Mac。当時の最速Macは500MHzでしたが、強制冷却と専用筐体により1.2GHzにクロックアップするという超ハイエンドを目指したマシンでした。このサイト、近日発売のまま数年間存在していたと思いますが、そのうち本家にも抜かれてしまい消滅。
もう一つは、2003年に発表されたiBox。保守パーツをATケースに入れて販売される予定でした。こちらは、試作機はできたもののアップルから補修パーツの供給を受けられずに頓挫。
今回の騒ぎも、同じような結末になる気がします。
とは言え、このような企画が持ち上がるのは、ユーザーが欲しいマシンが存在していないからと言えそうです。現在ではある程度拡張性のあるミニタワー、これがあればかなり売れると思うのですが。
2008年04月16日
Quadraと言えば・・・


本ドライブを数量限定で14,800円の大特価で販売中です。
2008年04月15日
MacBook/MacBook Proビデオ機能に問題?
Cnet Japanが最新のMacBook/MacBook Proビデオ機能に問題があり、アップルが対応中であると伝えています。
私も、現行のMacBook Pro 2.4GHzを使っているので、非常に気になるところですが、今のところ問題は感じていません。個体によって当たり外れがあるのか、ヘビーな動画を見ていないからなのでしょうか。
どうやら10.5.3までには修正されるようですので、気になっていないうちに、しっかり解消してほしいところです。
私も、現行のMacBook Pro 2.4GHzを使っているので、非常に気になるところですが、今のところ問題は感じていません。個体によって当たり外れがあるのか、ヘビーな動画を見ていないからなのでしょうか。
どうやら10.5.3までには修正されるようですので、気になっていないうちに、しっかり解消してほしいところです。
2008年04月12日
MacBook Air用SeeThru 遂に入荷
MacBook, MacBook Proの大人気のアクセサリーがSeeThru。カバーとしてボディをしっかり守るだけでなく、本体のイメージを変えるお洒落アイテムとしても人気です。これまでお問い合わせが多かった、SeeThruのMacBook Air用が遂に入荷しました。
純正のイメージそのままのクリア。
渋いイメージのスモーク。ブラックに近いカラーです。
女性に人気が出そうなピンク。
MacBook Airをしっかり保護して、個性的なマシンに演出できます。入荷して早速クリアを手に取ってみたのですが、当然ながら形はMacBook Airそのまんま。空のSeeThruを小脇に抱えただけで、オーナー気分になれました。



MacBook Airをしっかり保護して、個性的なマシンに演出できます。入荷して早速クリアを手に取ってみたのですが、当然ながら形はMacBook Airそのまんま。空のSeeThruを小脇に抱えただけで、オーナー気分になれました。
2008年04月11日
VC Podcast News 4/9収録分配信中

今回は日本から訪れている副社長家族のLA観光のお話です。観光にはもってこいのこの季節、みなさまLA訪問の際は、是非当社へ遊びにいらしてください。そしてそして、忘れてならない注目品のご紹介です。今回は大人気の8倍速スーパードライブ!是非最後までお聴き下さい◎◎
ぜひiTunesに登録してください。登録の仕方は、以下のようになります。
1. iTunes を起ち上げる。
2. iTunesの左のメニューのPodcast を選ぶ。
3. このブログの右側の一番上にあるPodcasting のアイコンを iTunes にドラッグドロップする。
以上の簡単な操作で、今後週1回の放送が自動的にiTunesにダウンロードされ、iPodで持ち運ぶことが可能になります。
2008年04月10日
UJ-875 が入荷

従来のUJ-85Jと比べると、DLの書き込みスピードが4倍速から6倍速に高速化されています。
もちろん、今回のUJ-875もOS 9 対応を果たしています。OS 9純正ソフトで、CD-Rの書き込みが可能です。
8x SuperDrive UJ-875 9,800円
尚、従来型のUJ-85Jは在庫限りとなりますが値下げしました。スペック上の違いは僅かですので、お買い得です。
8x SuperDrive UJ-85J 8,980円
2008年04月09日
MacBook, MacBook Proが今年中に新筐体に?
という記事がCnet Japanに掲載されています。記事元はApple Insider。記事にどれだけ信憑性があるかはわかりませんが、タイミング的にそろそろ新筐体が出ても良い頃ですね。MacBookがアルミ筐体になって、MacBook ProやMacBook Airのイメージに統一されると言うことのようです。これは、高級感や軽量化には役立つでしょうが、個人的にはポリカーボネート 筐体のままの方がよい気がします。何と言ってもポリカーボネート筐体は頑丈ですから、ラフに持ち歩くには一番ですからね。
MacBook Proユーザーとしては、こちらの新筐体が気になるところです。2月に新型を買った身としては、早くも新筐体となるとちょっと残念ですが、後悔はしていません。むしろ、ベストなタイミングだったかなと思います。それまで、Power Mac G5と初代MacBook Proを使い分けていました。性能的には、明らかにPower Mac G5の方が上だったので、会社ではG5、自宅と持ち運び用に初代MacBook Proでした。逆に言うと、初代MacBook Proは性能的にメインマシンにするにはちょっと役不足だったのです。新型MacBook Pro 2.4GHzでは、性能もかなり上がっているので、私の使い方ならメインマシンとしても十分な性能になりました。これにより、データーの移動など繁雑な作業が不要になって、楽になりました。
そんなわけで、新型マシンの噂も心配せずに見ています。
MacBook Proユーザーとしては、こちらの新筐体が気になるところです。2月に新型を買った身としては、早くも新筐体となるとちょっと残念ですが、後悔はしていません。むしろ、ベストなタイミングだったかなと思います。それまで、Power Mac G5と初代MacBook Proを使い分けていました。性能的には、明らかにPower Mac G5の方が上だったので、会社ではG5、自宅と持ち運び用に初代MacBook Proでした。逆に言うと、初代MacBook Proは性能的にメインマシンにするにはちょっと役不足だったのです。新型MacBook Pro 2.4GHzでは、性能もかなり上がっているので、私の使い方ならメインマシンとしても十分な性能になりました。これにより、データーの移動など繁雑な作業が不要になって、楽になりました。
そんなわけで、新型マシンの噂も心配せずに見ています。
2008年04月08日
FastMac G4 1.4GHz/2MB Dual が再入荷

7447 1.8GHzと比べると、クロックでは劣りますが、2MBのL3キャッシュを搭載しているので、性能的には1.8GHzとほぼ互角です。
Leopard非対応機種でも、Leopard対応となります。狙っていた方は、売り切れないうちにお早めの入手をお勧めします。
2008年04月05日
Entourage 2008のバグ?
Office 2008の中で最も多く使っているのがEntourage。Intel Macでの動作も速くなり、まずは満足だったのですが・・・ 最近不具合に気がつきました。
Entourageの魅力の一つが高度な検索。条件を的確に絞り込めるので、数多いメールからも的確に探し出せます。Entourage 2004では別ウィンドーでこの機能は表示されましたが、Entourage 2008ではメインウィンドーに表示されます。
ところが、検索に引っかかるはずのメールが引っかからない。良く見てみると、新しめのメールは引っかかってきますが、古いメールは全く引っかかりません。普通の「検索」は古いメールも大丈夫ですが、「高度な検索」では駄目なのです。どうも、2008にアップデートした後のメールは大丈夫で、2004で受信したメールは駄目な感じです。
メールで仕事をしている身としては、かなり重大な不具合です。果たしてバグなんでしょうか、それとも私の環境特有の問題なんでしょうか。
皆様の環境では、いかがでしょうか。
Entourageの魅力の一つが高度な検索。条件を的確に絞り込めるので、数多いメールからも的確に探し出せます。Entourage 2004では別ウィンドーでこの機能は表示されましたが、Entourage 2008ではメインウィンドーに表示されます。
ところが、検索に引っかかるはずのメールが引っかからない。良く見てみると、新しめのメールは引っかかってきますが、古いメールは全く引っかかりません。普通の「検索」は古いメールも大丈夫ですが、「高度な検索」では駄目なのです。どうも、2008にアップデートした後のメールは大丈夫で、2004で受信したメールは駄目な感じです。
メールで仕事をしている身としては、かなり重大な不具合です。果たしてバグなんでしょうか、それとも私の環境特有の問題なんでしょうか。
皆様の環境では、いかがでしょうか。
2008年04月04日
VC Podcast News 4/3収録分配信中

今回は、風邪のKeikoさんに代わってYumikoさんが登場です。MacBook Airで話題となったSSDの話題を中心にお送りします。☆☆★☆☆
ぜひiTunesに登録してください。登録の仕方は、以下のようになります。
1. iTunes を起ち上げる。
2. iTunesの左のメニューのPodcast を選ぶ。
3. このブログの右側の一番上にあるPodcasting のアイコンを iTunes にドラッグドロップする。
以上の簡単な操作で、今後週1回の放送が自動的にiTunesにダウンロードされ、iPodで持ち運ぶことが可能になります。
2008年04月03日
その後のGiga Designs
3月25日のエントリーでも、Giga Designsのサイトダウンについて書きました。その際は、Gigaの社長が今週中には復旧させたいと言っていたわけですが、週が変わった今になってもまだダウン中です。
本日もまた、Gigaの社長と電話で次回入荷品に関する打ち合わせです。心配をよそに、間もなく製品が入荷の予定です。
そこで、
「サイトがまだダウンしているけど、一体どうなっているの?」
と尋ねました。WEBサイトの運営は他社に委託しているということなのですが、復旧をお願いしているものの、なかなか解決してくれないそうです。しかもその会社は、WEB ホスティング会社ではなく、本業の傍らサイト運営をしているようです。
専門家でない第三者に丸投げしていると、トラブル時には思うようにいかないって事のようですね。
さて、それで困るのがサポート。Gigaのサイトでは、7447/7457用Firware updater 3.0.1とGigaMeter 1.0.1を配布していましたが、これがダウンロードできないわけです。そこで、代わって弊社からダウンロードをご提供させていただきます。
こちらよりダウンロードページにアクセスいただき、GigaDesignsのフォルダを開いてください。
しかし、いつ復旧するのだろう?
本日もまた、Gigaの社長と電話で次回入荷品に関する打ち合わせです。心配をよそに、間もなく製品が入荷の予定です。
そこで、
「サイトがまだダウンしているけど、一体どうなっているの?」
と尋ねました。WEBサイトの運営は他社に委託しているということなのですが、復旧をお願いしているものの、なかなか解決してくれないそうです。しかもその会社は、WEB ホスティング会社ではなく、本業の傍らサイト運営をしているようです。
専門家でない第三者に丸投げしていると、トラブル時には思うようにいかないって事のようですね。
さて、それで困るのがサポート。Gigaのサイトでは、7447/7457用Firware updater 3.0.1とGigaMeter 1.0.1を配布していましたが、これがダウンロードできないわけです。そこで、代わって弊社からダウンロードをご提供させていただきます。
こちらよりダウンロードページにアクセスいただき、GigaDesignsのフォルダを開いてください。
しかし、いつ復旧するのだろう?
2008年04月02日
SSD 32GBが超特価

もっとも、64GB SSDを選ぶと15万8600円高となるので、限られた方しか選択しないと思います。MacBook Airによって、いよいよSSDが実用化してきそうと感じるとともに、まだまだ価格面で一般的にはなりそうにないと印象づけることになりました。
さて、そんな中、2.5インチIDE互換のTranscend 32GB SSD 2.5インチ IDE TS32GSSD25-Mが入荷しました。PowerBook G4, G4, iBook G3, G4, Mac mini G4などで使用可能です。
価格は限定数特価の25,800円で、これならリーズナブルですね。
32GBというと、ちょっと物足りない容量でメインマシンには苦しいかもしれませんが、サブマシンやネット専用マシンなどに最適ではないかと思います。
私も自宅でPowerBook G4 12インチをカウチネットマシンとして使っていますので、SSDに交換しようかと画策中です。左側パームレストが熱くなるのが、解消できそうです。