2013年04月
2013年04月30日
お客様の声:iMac Late 2009/Mid 2010 用HDD/SSD交換キット
iMac Late 2009/Mid 2010 の純正内蔵HDDは、温度センサ端子付きという特殊仕様になっており、単純に市販のHDDやSSDに交換してしまうと、内蔵ファンが高回転で動作してしまいます。
そろそろHDD故障も出てくる頃ですので、これはかなり困った問題です。通常は、以下の様に対処します。
1. Appleに修理に出して、純正HDDに交換してもらう。あくまで修理のため、アップグレードは不可。また、修理代はかなり高価。
2. 純正HDD相当のHDDを探す。(今となっては入手困難)
どちらも、嬉しくないですね。市販のHDD/SSDさえ使えれば!
そこで、市販のHDDやSSDを取り付けることを可能にするキットを販売中です。Vintge Computerのオリジナル製品で、おそらく他に同等の製品はないはずです。

iMac Late 2009/Mid 2010 用HDD 交換キット(ツール付き) 7,980円
iMac Late 2009/Mid 2010 用HDD センサケーブル 4,800円
お客様から、以下のご連絡をいただきました。
先日センサケーブルが届いたので、取り付けてみました。
無事動作いたしました。
取り付け後、ファンの音も特に問題なく、
AHTでも問題がありませんでした。
対応ありがとうございます。
SSD用のキットも好評です。

iMac Late 2009/Mid 2010 SSD 交換キット 6,800円
こちらも、お客様の声をいただきました。
先日購入した「iMac Late 2009/Mid 2010 SSD 交換キット、諸般の事情でなかなか取り付け作業ができなかったのですが、本日、無事iMac 2010に取り付けました。おかげさまで、iMacの動作が見違えるように高速化し、数年寿命が延びました。ファンの回転数も正しく制御されております。良い商品を開発・提供してくださり、本当にありがとうございました。
iMac Late 2009/Mid 2010 の重要な問題を解消する、画期的な商品だと思います。
そろそろHDD故障も出てくる頃ですので、これはかなり困った問題です。通常は、以下の様に対処します。
1. Appleに修理に出して、純正HDDに交換してもらう。あくまで修理のため、アップグレードは不可。また、修理代はかなり高価。
2. 純正HDD相当のHDDを探す。(今となっては入手困難)
どちらも、嬉しくないですね。市販のHDD/SSDさえ使えれば!
そこで、市販のHDDやSSDを取り付けることを可能にするキットを販売中です。Vintge Computerのオリジナル製品で、おそらく他に同等の製品はないはずです。

iMac Late 2009/Mid 2010 用HDD 交換キット(ツール付き) 7,980円
iMac Late 2009/Mid 2010 用HDD センサケーブル 4,800円
お客様から、以下のご連絡をいただきました。
先日センサケーブルが届いたので、取り付けてみました。
無事動作いたしました。
取り付け後、ファンの音も特に問題なく、
AHTでも問題がありませんでした。
対応ありがとうございます。
SSD用のキットも好評です。

iMac Late 2009/Mid 2010 SSD 交換キット 6,800円
こちらも、お客様の声をいただきました。
先日購入した「iMac Late 2009/Mid 2010 SSD 交換キット、諸般の事情でなかなか取り付け作業ができなかったのですが、本日、無事iMac 2010に取り付けました。おかげさまで、iMacの動作が見違えるように高速化し、数年寿命が延びました。ファンの回転数も正しく制御されております。良い商品を開発・提供してくださり、本当にありがとうございました。
iMac Late 2009/Mid 2010 の重要な問題を解消する、画期的な商品だと思います。
2013年04月27日
ビンテージ品のカテゴリーを追加しました
Vintage Computerのショッピングサイトに、ビンテージ品のカテゴリーを追加しました。Vintage Computerなのに、ビンテージ品のカテゴリーが無いって方が不思議かもしれませんね。
創業当時は、ビンテージ品ばかりを取り扱っていたので、そういうカテゴリーは当然ありませんでした。その後、アップグレードパーツの取り扱いが主体になり、ビンテージ品の扱いも減っていったという流れの中、カテゴリーが作られることはありませんでした。
Appleの歴史が見直される中、初心に戻り、今一度ビンテージ品をしっかり扱っていこうとの思いで、カテゴリーも新設しました。
新着の注目ビンテージ品と言えば、こちらです。

128K 512KB/400KB 純正ピカソボックス入り付属品付き 120,000円
現状、程度の良いものから整備しておりますので、どうしても価格は高めの商品が多いですが、徐々にお手頃なビンデージ品も用意していく予定ですのでご期待ください。
ただし、どうしてもビンテージ品は手間がかかってしまいますので、気長にお待ちいただければと思います。
創業当時は、ビンテージ品ばかりを取り扱っていたので、そういうカテゴリーは当然ありませんでした。その後、アップグレードパーツの取り扱いが主体になり、ビンテージ品の扱いも減っていったという流れの中、カテゴリーが作られることはありませんでした。
Appleの歴史が見直される中、初心に戻り、今一度ビンテージ品をしっかり扱っていこうとの思いで、カテゴリーも新設しました。
新着の注目ビンテージ品と言えば、こちらです。

128K 512KB/400KB 純正ピカソボックス入り付属品付き 120,000円
現状、程度の良いものから整備しておりますので、どうしても価格は高めの商品が多いですが、徐々にお手頃なビンデージ品も用意していく予定ですのでご期待ください。
ただし、どうしてもビンテージ品は手間がかかってしまいますので、気長にお待ちいただければと思います。
2013年04月26日
お客様の声-Mac Pro用64GB メモリ
ご購入いただいた商品に関して、お客様の声をいただくことがあります。時々、このブログで紹介させていただこうと思います。こちらの商品を2セットご購入いただきました。

32GB キット 8GBx4 DDR3 PC3-10600 1333MHz ECC Registered 32,800円
今回はMACPRO用のメモリー64GBを購入させていただきました
(使っていたG5が故障し新しくMACPROに)
商品がすごく速く到着(3、4日で)して問題なく取り付けできました
PHOTOPHOP CS6での作業がメインですが
重い写真データも一度に何枚も開けて快適です
8時間かかった作業が6時間になりました
メモリ増設の際には、「(感覚的に)速くなりました。」という感想が多いのですが、具体的にお仕事の効率が上がったというのは、嬉しいですね。丸1日かかる作業が、2時間も短縮されるのでしたら、すごい効率化ですね。これなら、メモリ代金もあっという間に回収できそうです。
プロフェッショナルなお仕事には、大容量メモリが超お薦めです。もちろん、一般ユーザーの方も、恩恵は大きいですよ。

32GB キット 8GBx4 DDR3 PC3-10600 1333MHz ECC Registered 32,800円
今回はMACPRO用のメモリー64GBを購入させていただきました
(使っていたG5が故障し新しくMACPROに)
商品がすごく速く到着(3、4日で)して問題なく取り付けできました
PHOTOPHOP CS6での作業がメインですが
重い写真データも一度に何枚も開けて快適です
8時間かかった作業が6時間になりました
メモリ増設の際には、「(感覚的に)速くなりました。」という感想が多いのですが、具体的にお仕事の効率が上がったというのは、嬉しいですね。丸1日かかる作業が、2時間も短縮されるのでしたら、すごい効率化ですね。これなら、メモリ代金もあっという間に回収できそうです。
プロフェッショナルなお仕事には、大容量メモリが超お薦めです。もちろん、一般ユーザーの方も、恩恵は大きいですよ。
2013年04月25日
VC Podcast News 第375回 配信中

Appleが第二四半期決算を発表しました。前年同期比は、売上高で11%増ながら純利益は、18%減。何と10年ぶりの減益です。95億ドル(1兆円弱)もの利益を上げていながら、期待外れと言われてしまうのも辛いですね。
GWスペシャル特価もお聞き逃しなく!
iTunes上で購読(フリー)するには、ケロログから "RSS Podcast" のアイコンをiTunes上にドラッグドロップしてください。
2013年04月24日
純正パーツの在庫を大幅増強中
大事なMacが故障してしまうのは辛いもの。更に追い打ちをかけるのが、修理代の高さです。ご自身で交換作業のできる方なら、パーツさえ手に入れられれば格安修理が可能です。また、最近は分解方法を詳細に解説しているサイトもあるので、分解の敷居はかなり下がっています。ただ、パーツ単体はなかなか入手できいないんですね。
また、一時的にでも、修理で手元を離れるのも辛いですね。不具合があっても使用可能な状態なら、使い続けてパーツを手に入れてから、手元で交換したいものです。
そんな声にお応えして、Vintage Computer では純正パーツを各種取り揃えております。純正パーツと一口に言っても、その種類は膨大な数になりますので、全てをVintage Computerで在庫として持っておくのは不可能。売れ筋のものは在庫を持つことになりますが、そうでないものは、ご注文後の取り寄せとなります。ただ、少々問題なのが、手配に10日ほどと時間がかかることです。
そこで、最近、純正パーツの在庫を大幅増強しております。
在庫を確保しているかどうかは、以下のように表示しております。
1. 在庫を、少量用意しております。在庫切れの場合、取り寄せにおよそ10日ほどかかります。
2. 受注後手配となりますので、発送まで10日ほどかかります。
1の場合は、基本在庫を用意しておりますが、たまたま在庫切れになると最大10日ほどかかります。
登録されていないパーツも、よほど古いもの以外は手配可能です。ただし、液晶とロジックボードの新品パーツはほぼお取り扱いしておりません。手配は可能なのですが、10万円前後とおよそ現実的価格ではないからです。それ以外のパーツは、ドシドシご要望ください。
また、一時的にでも、修理で手元を離れるのも辛いですね。不具合があっても使用可能な状態なら、使い続けてパーツを手に入れてから、手元で交換したいものです。
そんな声にお応えして、Vintage Computer では純正パーツを各種取り揃えております。純正パーツと一口に言っても、その種類は膨大な数になりますので、全てをVintage Computerで在庫として持っておくのは不可能。売れ筋のものは在庫を持つことになりますが、そうでないものは、ご注文後の取り寄せとなります。ただ、少々問題なのが、手配に10日ほどと時間がかかることです。
そこで、最近、純正パーツの在庫を大幅増強しております。
在庫を確保しているかどうかは、以下のように表示しております。
1. 在庫を、少量用意しております。在庫切れの場合、取り寄せにおよそ10日ほどかかります。
2. 受注後手配となりますので、発送まで10日ほどかかります。
1の場合は、基本在庫を用意しておりますが、たまたま在庫切れになると最大10日ほどかかります。
登録されていないパーツも、よほど古いもの以外は手配可能です。ただし、液晶とロジックボードの新品パーツはほぼお取り扱いしておりません。手配は可能なのですが、10万円前後とおよそ現実的価格ではないからです。それ以外のパーツは、ドシドシご要望ください。
2013年04月23日
miniStack Max の注意点
Vintage Computer 一押しの周辺機器が、miniStack Maxです。

NewerTech miniStack MAX Quad Interface 2TB+DVD-RW 29,800円
HDD無しのモデルは、人気のため売り切れ中です。5月上旬に入荷予定です。
大人気のため、既に結構な数を出荷していますが、実はちょっと要注意点があります。注目アイテムのため、実機テストを行った際に気がつきました。
内部には、HDDと光学ドライブが内蔵できます。光学ドライブ用のブラケットと光学ドライブのネジ穴がイマイチ合っていません。

特に右側(前側)のネジ穴が合っていないのが、おわかりでしょうか。全然合っていなければ、取り付けもできませんが、何とか取り付けもできる程度のズレです。しかし、そこが落とし穴。
無理矢理取り付けてしまうと、光学ドライブが歪む力がかかってしまいます。それでも、問題無く動作することもありますが、ディスクの挿入や排出に異常が出る場合があることを確認しています。
そのため、出荷時には穴を拡大、調整の上、ドライブを取り付けて、動作確認を行ってから発送しています。
メーカーにはしっかり穴位置を合わせて欲しいところですが、Vintage Computer がしっかりチェックしていますので、ご安心ください。
尚、HDDの穴にはズレはありません。

NewerTech miniStack MAX Quad Interface 2TB+DVD-RW 29,800円
HDD無しのモデルは、人気のため売り切れ中です。5月上旬に入荷予定です。
大人気のため、既に結構な数を出荷していますが、実はちょっと要注意点があります。注目アイテムのため、実機テストを行った際に気がつきました。
内部には、HDDと光学ドライブが内蔵できます。光学ドライブ用のブラケットと光学ドライブのネジ穴がイマイチ合っていません。

特に右側(前側)のネジ穴が合っていないのが、おわかりでしょうか。全然合っていなければ、取り付けもできませんが、何とか取り付けもできる程度のズレです。しかし、そこが落とし穴。
無理矢理取り付けてしまうと、光学ドライブが歪む力がかかってしまいます。それでも、問題無く動作することもありますが、ディスクの挿入や排出に異常が出る場合があることを確認しています。
そのため、出荷時には穴を拡大、調整の上、ドライブを取り付けて、動作確認を行ってから発送しています。
メーカーにはしっかり穴位置を合わせて欲しいところですが、Vintage Computer がしっかりチェックしていますので、ご安心ください。
尚、HDDの穴にはズレはありません。
2013年04月20日
Mac mini 再生整備品にご注意?
Vintage Computer の超人気商品の一つが、こちらです。

Mac mini 2011/2012用 HDD/SSD増設キット 3,980円
Mac mini 2011/2012用 HDD/SSD増設キット,ツール付き 5,480円
Mid 2011モデル、Late 2012モデル共通して使えます。
標準のドライブは、下段(通常設置状態)に付いているので、このキットで空いている上段へのドライブ取り付けが可能になります。
昨日、弊社の協力店スピリカのBLOGで、衝撃の内容が公開されました。何とスピリカさんが作業したLate 2012モデルで、標準ドライブが上側に付けられていたというのです。
ということは、本キットは使用できないわけで、これは要注意情報です。
しかし、Vintage Computer でもLate 2012モデルで標準ドライブが下側に付けられていることを何例も確認しており、これが突然変更されるというのは不可解です。また、Late 2012発売後もかなりの数を販売しており、その様なご指摘は今のところありません。
スピリカさんで更に確認したところ、このマシンは再生整備品で、空いている下側用ドライブ固定ネジがナットで留めてあるなど、不思議な状態だったとのことです。
元々2ドライブ搭載されていたマシンを、整備の際に下側のみ抜いた可能性が高いと言うことで、該当のブログ記事は削除されています。
今回の件は、再生整備品の特殊仕様という可能性が高いわけですが、断定されたわけでもないのでLate 2012モデルの方で確認が可能な方は、情報をいただけると助かります。
また、予想通り特殊仕様だったとしても、再生整備品や中古を購入された方は同様の可能性があるわけですので、ご注文いただく前に標準ドライブの搭載位置を確認いただくことをお薦めします。
裏蓋を開けて、アンテナプレートのパンチ穴からHDDが見えれば下段に搭載されており、もしここが空いていたら上段に標準ドライブが搭載されていることになります。
尚、Fusion Driveの場合は、2台のドライブ(HDDとSSD)が搭載済みです。

Mac mini 2011/2012用 HDD/SSD増設キット 3,980円
Mac mini 2011/2012用 HDD/SSD増設キット,ツール付き 5,480円
Mid 2011モデル、Late 2012モデル共通して使えます。
標準のドライブは、下段(通常設置状態)に付いているので、このキットで空いている上段へのドライブ取り付けが可能になります。
昨日、弊社の協力店スピリカのBLOGで、衝撃の内容が公開されました。何とスピリカさんが作業したLate 2012モデルで、標準ドライブが上側に付けられていたというのです。
ということは、本キットは使用できないわけで、これは要注意情報です。
しかし、Vintage Computer でもLate 2012モデルで標準ドライブが下側に付けられていることを何例も確認しており、これが突然変更されるというのは不可解です。また、Late 2012発売後もかなりの数を販売しており、その様なご指摘は今のところありません。
スピリカさんで更に確認したところ、このマシンは再生整備品で、空いている下側用ドライブ固定ネジがナットで留めてあるなど、不思議な状態だったとのことです。
元々2ドライブ搭載されていたマシンを、整備の際に下側のみ抜いた可能性が高いと言うことで、該当のブログ記事は削除されています。
今回の件は、再生整備品の特殊仕様という可能性が高いわけですが、断定されたわけでもないのでLate 2012モデルの方で確認が可能な方は、情報をいただけると助かります。
また、予想通り特殊仕様だったとしても、再生整備品や中古を購入された方は同様の可能性があるわけですので、ご注文いただく前に標準ドライブの搭載位置を確認いただくことをお薦めします。
裏蓋を開けて、アンテナプレートのパンチ穴からHDDが見えれば下段に搭載されており、もしここが空いていたら上段に標準ドライブが搭載されていることになります。
尚、Fusion Driveの場合は、2台のドライブ(HDDとSSD)が搭載済みです。
2013年04月19日
Sonnet SATAカードスペシャル
SonnetのSATAカード、在庫分を特価販売中です。

Sonnet Tempo SSD PRO PCIe 2.0 Card¥29,800 ¥25,980
Sonnet Tempo SSD PCIe 2.0 Card¥14,800 ¥12,980
Sonnet Tempo SATA PRO 6Gb 4 Port PCIe 2.0 Card¥24,800 ¥21,800
G4/G5用旧型SATAカードは超特価
Sonnet Tempo-X eSATA II 8 TSATAII-X8¥3,980 ¥2,980
さて、上の2つのSSDをカード上に装着できる製品と、APRICORN Velocity Solo x2、どれを選べば良いのかという御質問をいただきました。

APRICORN Velocity Solo x2 - Extreme Upgrade kit 9,800円
Sonnet Tempo SSD PCIe 2.0 CardとAPRICORN Velocity Solo x2は、大変似通ったカードです。ともにPCIe x2対応、コントローラーもMarvellです。両方とも、SATA 3の2ポートで、起動対応である点も同じです。
何が違うかと言えば、カード上に2台目のSSDを搭載できるかどうかです。Sonnet Tempo SSDは、2つ目のSATAポートには電源コネクタも付いており、付属のエクステンションプレートを利用して2台目のSSDを搭載できます。
Velocity Solo x2 は、2つめのポートには電源コネクタは付いておらず、別途供給する必要があります。また、エクステンションプレートのようなパーツも用意されていないので、接続には工夫が必要です。
価格の点も考慮すれば、2台接続するならSonnet Tempo SSD、1台のみならVelocity Solo x2がお得になると思います。
もちろん、2台装着した際には、ソフトRAIDを構築しての高速化も可能です。しかし、ここにPCIe x2の限界が立ちはだかります。2台のSATA 3 SSDのRAIDなら最高速度は1GB/secほど出ても良い訳ですが、PCIe x2の限界で800MB/secが最大です。1台よりも速度アップしますが、ちょっともったいない。
そう思う方には、PCIe x4対応のSonnet Tempo SSD PRO PCIe 2.0 Card がお薦めです。PCIe x2の2倍の帯域がありますので、2台のSSDの性能を限界まで引き出せます。
Sonnet Tempo SATA PRO 6Gb 4 Port PCIe 2.0 Card なら、eSATAで4台のドライブを接続して更なる性能アップも可能です。
用途に最適のカードをお選びください。

Sonnet Tempo SSD PRO PCIe 2.0 Card
Sonnet Tempo SSD PCIe 2.0 Card
Sonnet Tempo SATA PRO 6Gb 4 Port PCIe 2.0 Card
G4/G5用旧型SATAカードは超特価
Sonnet Tempo-X eSATA II 8 TSATAII-X8
さて、上の2つのSSDをカード上に装着できる製品と、APRICORN Velocity Solo x2、どれを選べば良いのかという御質問をいただきました。

APRICORN Velocity Solo x2 - Extreme Upgrade kit 9,800円
Sonnet Tempo SSD PCIe 2.0 CardとAPRICORN Velocity Solo x2は、大変似通ったカードです。ともにPCIe x2対応、コントローラーもMarvellです。両方とも、SATA 3の2ポートで、起動対応である点も同じです。
何が違うかと言えば、カード上に2台目のSSDを搭載できるかどうかです。Sonnet Tempo SSDは、2つ目のSATAポートには電源コネクタも付いており、付属のエクステンションプレートを利用して2台目のSSDを搭載できます。
Velocity Solo x2 は、2つめのポートには電源コネクタは付いておらず、別途供給する必要があります。また、エクステンションプレートのようなパーツも用意されていないので、接続には工夫が必要です。
価格の点も考慮すれば、2台接続するならSonnet Tempo SSD、1台のみならVelocity Solo x2がお得になると思います。
もちろん、2台装着した際には、ソフトRAIDを構築しての高速化も可能です。しかし、ここにPCIe x2の限界が立ちはだかります。2台のSATA 3 SSDのRAIDなら最高速度は1GB/secほど出ても良い訳ですが、PCIe x2の限界で800MB/secが最大です。1台よりも速度アップしますが、ちょっともったいない。
そう思う方には、PCIe x4対応のSonnet Tempo SSD PRO PCIe 2.0 Card がお薦めです。PCIe x2の2倍の帯域がありますので、2台のSSDの性能を限界まで引き出せます。
Sonnet Tempo SATA PRO 6Gb 4 Port PCIe 2.0 Card なら、eSATAで4台のドライブを接続して更なる性能アップも可能です。
用途に最適のカードをお選びください。
2013年04月18日
VC Podcast News 第374回 配信中

4月からリニューアルしたPodcast News。実は、苦戦中です。その内情をお知らせします。
Sonnet 新旧SATAカードのお買い得情報もお聴き逃しなく!
iTunes上で購読(フリー)するには、ケロログから "RSS Podcast" のアイコンをiTunes上にドラッグドロップしてください。
2013年04月17日
訳あり特価品の訳
話題の高性能ビデオカードが入荷しています。

EVGA GeForce GTX 680 2GB Mac Edition ¥74,800
初入荷は良かったのですが、1台だけこんな状況に。


箱が2カ所破れています。右上の角も潰れ気味。中身には問題ないんですが、この状態では普通の新品として販売できません。
たまにあるんですけどね、こんな事。以前は、こんな時には仕入れ元に苦情を言って、返品していたんですが、アメリカではすんなりと行かないことが多いです。
パターン1:一体何が問題ですか?中身は問題無いですよ、と言われる。
パターン2:一向に、返金や交換品の対応がされない。苦情を言うと、返送品を受け取っていないとか・・・ 実際は、受け取っているわけですが。
パターン3:交換品が届いたと思ったら、別の物だったり。誤品はたまにありますが、こういう特別対応の際は、間違いが起こる確率が高いようです。
などなど。また、すんなり行っても、返送料はこちらの負担になることが普通です。というわけで、すっかり懲りてしまって、返品はやめました。訳あり品として販売します。
EVGA GeForce GTX 680 2GB Mac Edition パッケージ破損品 ¥72,000
少々ではありますが、割引販売させていただきます。上の写真からもおわかりの通り、破損と言ってもわずかです。これで2,800円節約できればお得ではないでしょうか。
もうひとつ訳あり品です。

Promis Pegasus J4 HDD/SSD Thunderbolt ケース 開封品 ¥38,000
こちらは、テストのために開封した商品です。通常新品よりも、1万円以上もお得です。
もちろん、現品限りですので、お早めにどうぞ。

EVGA GeForce GTX 680 2GB Mac Edition ¥74,800
初入荷は良かったのですが、1台だけこんな状況に。


箱が2カ所破れています。右上の角も潰れ気味。中身には問題ないんですが、この状態では普通の新品として販売できません。
たまにあるんですけどね、こんな事。以前は、こんな時には仕入れ元に苦情を言って、返品していたんですが、アメリカではすんなりと行かないことが多いです。
パターン1:一体何が問題ですか?中身は問題無いですよ、と言われる。
パターン2:一向に、返金や交換品の対応がされない。苦情を言うと、返送品を受け取っていないとか・・・ 実際は、受け取っているわけですが。
パターン3:交換品が届いたと思ったら、別の物だったり。誤品はたまにありますが、こういう特別対応の際は、間違いが起こる確率が高いようです。
などなど。また、すんなり行っても、返送料はこちらの負担になることが普通です。というわけで、すっかり懲りてしまって、返品はやめました。訳あり品として販売します。
EVGA GeForce GTX 680 2GB Mac Edition パッケージ破損品 ¥72,000
少々ではありますが、割引販売させていただきます。上の写真からもおわかりの通り、破損と言ってもわずかです。これで2,800円節約できればお得ではないでしょうか。
もうひとつ訳あり品です。

Promis Pegasus J4 HDD/SSD Thunderbolt ケース 開封品 ¥38,000
こちらは、テストのために開封した商品です。通常新品よりも、1万円以上もお得です。
もちろん、現品限りですので、お早めにどうぞ。
2013年04月16日
往年の純正キーボードを最新Macで使う
KODAWARISANに、「Apple Extended Keyboard II をUSBで使う 」の記事が掲載されていました。

シリアル-USB変換アダプタを、キーボード内に内蔵して、MacBook Airで使用しています。
そもそも、なぜこんな古いキーボードをわざわざ使うのか?単なるノスタルジー?それもありますが、れっきとした理由があるのです。
昔の純正キーボード、Apple Extended Keyboard II, Apple Keyboard I, Apple II GS Keyboardなどは、メカニカルスイッチが採用され、極上のキータッチを誇っていました。現在は、コストダウンのため、パンタグラフ式やメンブレン式が採用されています。今では、一部のマニア向けの高級キーボードにしかメカニカル式は使用されていません。
それでも、古すぎでは?と思われるかもしれませんが、純正のメカニカルスイッチはよほど良い物が採用されていたようで、劣化も少なく今でも良好なキータッチの物が多いのです。
この改造もなかなかのものですが、USBケーブルはコネクタ式ではなく、穴から引き出しておりちょっとスマートさに欠けます。また、往年の純正キーボードを改造してしまうのもちょっと気が引ける物。
と思われる方にピッタリなのが、こちら。

Griffin iMate ADB-USB アダプター(ブルー) 4,980円
一時は大人気の製品でしたが、ずいぶん前にメーカーからの販売は終了しています。Vintage Computerならまだ新品が入手可能です。

シリアル-USB変換アダプタを、キーボード内に内蔵して、MacBook Airで使用しています。
そもそも、なぜこんな古いキーボードをわざわざ使うのか?単なるノスタルジー?それもありますが、れっきとした理由があるのです。
昔の純正キーボード、Apple Extended Keyboard II, Apple Keyboard I, Apple II GS Keyboardなどは、メカニカルスイッチが採用され、極上のキータッチを誇っていました。現在は、コストダウンのため、パンタグラフ式やメンブレン式が採用されています。今では、一部のマニア向けの高級キーボードにしかメカニカル式は使用されていません。
それでも、古すぎでは?と思われるかもしれませんが、純正のメカニカルスイッチはよほど良い物が採用されていたようで、劣化も少なく今でも良好なキータッチの物が多いのです。
この改造もなかなかのものですが、USBケーブルはコネクタ式ではなく、穴から引き出しておりちょっとスマートさに欠けます。また、往年の純正キーボードを改造してしまうのもちょっと気が引ける物。
と思われる方にピッタリなのが、こちら。

Griffin iMate ADB-USB アダプター(ブルー) 4,980円
一時は大人気の製品でしたが、ずいぶん前にメーカーからの販売は終了しています。Vintage Computerならまだ新品が入手可能です。
2013年04月13日
mini Stack Max が遂に再入荷!
お待たせしました。
2月に少量入荷したものの、その後メーカーでもずっと売り切れになっていたmini Stack Max がやっと再入荷しました。

NewerTech miniStack MAX Quad Interface 0GB+DVD-RW 19,800円
NewerTech miniStack MAX Quad Interface 2TB+DVD-RW 29,800円
DVD-RWドライブ内蔵ハードドライブ無しのモデルと、DVD-RWドライブ+2TBハードドライブ内蔵の2モデルです。ハードドライブ無しのモデルには、お好みの2.5/3.5インチドライブを内蔵できます。
最近のMacは、Mac ProとMacBook Pro以外光学ドライブが付いていませんので、そんなマシンに最適ですね。これ一台で、光学ドライブ、ハードドライブ、SDカードリーダー、USB HUBの機能がありますので、多くの方は周辺機器をこれ一台にまとめられるんじゃないでしょうか。
現行機種では、MacBook Air 11インチとMac Pro以外SD カードリーダーを装備しています。しかし、iMacやMac miniのスロットは背面。これは全く実用的ではありません。miniStack MAXは、フロントに付いているので、ずいぶん使いやすくなると思います。
今時のMacに最適な周辺機器だと思います。
2月に少量入荷したものの、その後メーカーでもずっと売り切れになっていたmini Stack Max がやっと再入荷しました。

NewerTech miniStack MAX Quad Interface 0GB+DVD-RW 19,800円
NewerTech miniStack MAX Quad Interface 2TB+DVD-RW 29,800円
DVD-RWドライブ内蔵ハードドライブ無しのモデルと、DVD-RWドライブ+2TBハードドライブ内蔵の2モデルです。ハードドライブ無しのモデルには、お好みの2.5/3.5インチドライブを内蔵できます。
最近のMacは、Mac ProとMacBook Pro以外光学ドライブが付いていませんので、そんなマシンに最適ですね。これ一台で、光学ドライブ、ハードドライブ、SDカードリーダー、USB HUBの機能がありますので、多くの方は周辺機器をこれ一台にまとめられるんじゃないでしょうか。
現行機種では、MacBook Air 11インチとMac Pro以外SD カードリーダーを装備しています。しかし、iMacやMac miniのスロットは背面。これは全く実用的ではありません。miniStack MAXは、フロントに付いているので、ずいぶん使いやすくなると思います。
今時のMacに最適な周辺機器だと思います。
2013年04月12日
Mac Pro用ハイパフォーマンスビデオカード2機種が新発売
Mac Prro用のビデオカードは、これまで限られていましたので、選択肢が増えるのは嬉しいですね。

EVGA GeForce GTX 680 2GB Mac Edition ¥74,800

Sapphire Radeon HD 7950 3GB Mac Editio ¥58,000
外観は、個人的にはHD 7950が好みです。
さて、GTX 680は2GBメモリ、HD 7950は3GBメモリで4K解像度にも対応、しかし価格はGTX 680が上という点を見ると、何だかHD 7950の方がお買い得な気がします。
その辺りの疑問を解消するのが、こちらのベンチマーク。
GTX 680がブッチギリな速さを見せております。HD 7950は爆速ではないですが、コストパフォーマンスの良いカードと言えるでしょう。
ベンチ上のGTX 680C(GTX 680 Classified)ですが、これは同じGPUのPC用のカードです。解説によると、Mac用のドライバがあれば、これらのカードもドライバ読み込み後動作するそうです。
し かし、それまでは画面は真っ暗なまま。起動時のアップルロゴも表示されず、いきなりデスクトップが表示されそうです。また、Optionキーを操作しての 起動ディスクの選択や、AHTの表示もできないと思われます。また、カードによっては、PCIe 2.0の速度がフルに発揮されないとのこと。やはり、実際の利用には、Mac用でないと何かと不都合が多いと思います。
それから、Radeon HD 7950ですが、発表時にはMac Pro Mid 2010以降用と表示されていました。現在は、単にMac Pro Early 2009用と表示されています。これは単純に表記ミスのようです。
Mac Pro Early 2009、Mac Pro Mid 2010の動作報告がともにありますので、Mac Pro Early 2009以降用で間違いないと思います。

EVGA GeForce GTX 680 2GB Mac Edition ¥74,800

Sapphire Radeon HD 7950 3GB Mac Editio ¥58,000
外観は、個人的にはHD 7950が好みです。
さて、GTX 680は2GBメモリ、HD 7950は3GBメモリで4K解像度にも対応、しかし価格はGTX 680が上という点を見ると、何だかHD 7950の方がお買い得な気がします。
その辺りの疑問を解消するのが、こちらのベンチマーク。
GTX 680がブッチギリな速さを見せております。HD 7950は爆速ではないですが、コストパフォーマンスの良いカードと言えるでしょう。
ベンチ上のGTX 680C(GTX 680 Classified)ですが、これは同じGPUのPC用のカードです。解説によると、Mac用のドライバがあれば、これらのカードもドライバ読み込み後動作するそうです。
し かし、それまでは画面は真っ暗なまま。起動時のアップルロゴも表示されず、いきなりデスクトップが表示されそうです。また、Optionキーを操作しての 起動ディスクの選択や、AHTの表示もできないと思われます。また、カードによっては、PCIe 2.0の速度がフルに発揮されないとのこと。やはり、実際の利用には、Mac用でないと何かと不都合が多いと思います。
それから、Radeon HD 7950ですが、発表時にはMac Pro Mid 2010以降用と表示されていました。現在は、単にMac Pro Early 2009用と表示されています。これは単純に表記ミスのようです。
Mac Pro Early 2009、Mac Pro Mid 2010の動作報告がともにありますので、Mac Pro Early 2009以降用で間違いないと思います。
2013年04月11日
VC Podcast News 第373回 配信中

今回は、Old Macや超レアなビンテージ品の話題を中心にお送りします。
Old Mac関連商品情報もお聴き逃し無く!
iTunes上で購読(フリー)するには、ケロログから "RSS Podcast" のアイコンをiTunes上にドラッグドロップしてください。
2013年04月10日
新型 Mac Pro 今月中に登場?
との噂が上っています。

昨年6月にMid 2012が発売されてはいますが、機種IDも変更されていないほどの超マイナーチェンジ。Macラインナップで、唯一USB 3.0やThunderboltを非搭載、ドライブのインターフェースはSATA 2、アーキテクチャも古い世代のままです。他機種よりも大きなメモリを搭載できたり、拡張スロットがあるのはメリットですが、ハイエンドマシンとしては何とも物足りないのも事実です。
これに不満をもつ顧客にティム・クックは、「来年新型Mac Proを用意する。」と明言していました。つまり、Mid 2012のような超マイナーチェンジではないと言うことです。
USB 3.0, Thunderbolt, SATA 3は当然として、他にどんな変更がされるんでしょうか。果たして、筐体に変更はあるのか?
Vintage Computerは、他のショップとは違い、Mac Pro関連の商品がかなり売れております。それだけ、弊社のお客様の期待も大きいと思います。本当に今月中に出るのか、楽しみですね。同時に Mac Pro mini とか出てくれれば!

昨年6月にMid 2012が発売されてはいますが、機種IDも変更されていないほどの超マイナーチェンジ。Macラインナップで、唯一USB 3.0やThunderboltを非搭載、ドライブのインターフェースはSATA 2、アーキテクチャも古い世代のままです。他機種よりも大きなメモリを搭載できたり、拡張スロットがあるのはメリットですが、ハイエンドマシンとしては何とも物足りないのも事実です。
これに不満をもつ顧客にティム・クックは、「来年新型Mac Proを用意する。」と明言していました。つまり、Mid 2012のような超マイナーチェンジではないと言うことです。
USB 3.0, Thunderbolt, SATA 3は当然として、他にどんな変更がされるんでしょうか。果たして、筐体に変更はあるのか?
Vintage Computerは、他のショップとは違い、Mac Pro関連の商品がかなり売れております。それだけ、弊社のお客様の期待も大きいと思います。本当に今月中に出るのか、楽しみですね。同時に Mac Pro mini とか出てくれれば!
2013年04月09日
Vintage 品各種大放出
先週も予告しましたが、Old Mac, Vintage 品各種販売開始しました。
まずは、初代Mac 128Kです。128Kでも超レアな、背面に128Kの文字が入った超レアな、

128K 後期型 512KB/400KB 純正ピカソボックス入り 148,000円
先週写真をお見せした箱入りPlusも、販売します。

Plus 4/0/800K ベージュ 元箱入り 89,800円
周辺機器も各種放出します。
フロッピー端子に接続する純正外付けハードドライブ。Plusに最適。

Macintosh Hard Disk 20 29,800円
こちらもPlusに最適。

Mac用800KB外付けフロッピードライブ 純正箱入り 9,800円
128Kや512Kで使用する10キー、なんと未使用、ピカソボックス入りです。

128K〜Plus用10キーボ-ド 箱入り 12,800円
更に、驚きの商品を発掘! あの懐かしの角マウス、未開封品です。

角マウス USA製 純正箱入り未開封品 29,800円
いったい、この世にいくつ現存しているでしょうか?
まだまだありますが、明日以降更にご紹介します。
まずは、初代Mac 128Kです。128Kでも超レアな、背面に128Kの文字が入った超レアな、

128K 後期型 512KB/400KB 純正ピカソボックス入り 148,000円
先週写真をお見せした箱入りPlusも、販売します。

Plus 4/0/800K ベージュ 元箱入り 89,800円
周辺機器も各種放出します。
フロッピー端子に接続する純正外付けハードドライブ。Plusに最適。

Macintosh Hard Disk 20 29,800円
こちらもPlusに最適。

Mac用800KB外付けフロッピードライブ 純正箱入り 9,800円
128Kや512Kで使用する10キー、なんと未使用、ピカソボックス入りです。

128K〜Plus用10キーボ-ド 箱入り 12,800円
更に、驚きの商品を発掘! あの懐かしの角マウス、未開封品です。

角マウス USA製 純正箱入り未開封品 29,800円
いったい、この世にいくつ現存しているでしょうか?
まだまだありますが、明日以降更にご紹介します。
2013年04月06日
VC Podcast News 第372回 配信中

通常より2日遅れての配信となりました。お待たせして申し訳ございませんでした。
通常通り収録、編集を終えたのですがアップロード直前にPodcast専用マシンのPowerBook G4のHDDがクラッシュ。皆様、バックアップは忘れずに。
そんなわけで、BGMなども模様替えして新たにスタートいたしました。
Lightningケーブル付きのデュアルチャージャー情報もお聴き逃し無く!
iTunes上で購読(フリー)するには、ケロログから "RSS Podcast" のアイコンをiTunes上にドラッグドロップしてください。
2013年04月05日
Lightningケーブル付きのデュアルチャージャー
家庭でも車でも使用できるiPhone 5等用のデュアルチャージャーが入荷しました。

Naztech N300 Charger, Lightning ケーブル付き, MFI ¥2,480
一台で家庭用コンセントからも、カーシガライタからも充電できるチャージャーです。しかも、1mのLightning ケーブル付き。デュアルチャージャーとLightning ケーブルのセットでこの価格は、かなりお買い得だと思います。
もちろんMFI(Made for iPhone)付き。つまり、Apple お墨付きの製品です。
Lightning ケーブルに関しては、MFIは重要です。Lightningコネクタには認証チップが内蔵されています。非MFIのケーブルの場合、コピーなど何らかの違法性が高い方法で製造されていると思われます。それでも、動けば良しとする向きもあるかと思いますが、iOSのアップデートで動かなくなったりする場合もあるそうです。激安でも、Lightningケーブルに関しては、手を出さない方が無難だと思います。
そんなわけで、MFI付きのLightning ケーブルは、Appleから認証チップの供給を受ける必要があるため、なかなか激安にはなりません。そんなケーブルとデュアルチャージャーが付いて、この価格はなかなか無いと思います。もちろん、デュアルチャージャーもMFI付きですので、安心して使用できます。
本品は、iPhone 5, iPod touch 5th Gen, iPod nano 7th Genに対応、iPad miniでも使用できます。

Naztech N300 Charger, Lightning ケーブル付き, MFI ¥2,480
一台で家庭用コンセントからも、カーシガライタからも充電できるチャージャーです。しかも、1mのLightning ケーブル付き。デュアルチャージャーとLightning ケーブルのセットでこの価格は、かなりお買い得だと思います。
もちろんMFI(Made for iPhone)付き。つまり、Apple お墨付きの製品です。
Lightning ケーブルに関しては、MFIは重要です。Lightningコネクタには認証チップが内蔵されています。非MFIのケーブルの場合、コピーなど何らかの違法性が高い方法で製造されていると思われます。それでも、動けば良しとする向きもあるかと思いますが、iOSのアップデートで動かなくなったりする場合もあるそうです。激安でも、Lightningケーブルに関しては、手を出さない方が無難だと思います。
そんなわけで、MFI付きのLightning ケーブルは、Appleから認証チップの供給を受ける必要があるため、なかなか激安にはなりません。そんなケーブルとデュアルチャージャーが付いて、この価格はなかなか無いと思います。もちろん、デュアルチャージャーもMFI付きですので、安心して使用できます。
本品は、iPhone 5, iPod touch 5th Gen, iPod nano 7th Genに対応、iPad miniでも使用できます。
2013年04月04日
2013年04月03日
Old Mac 整備中
最近、Old Macの整備を行っております。

元々Vintage Computerの名前の由来は、この手のOld Macが取扱商品の主力だったからです。段々とアップグレードパーツに重点が移ったり、入手困難になったりしてこの手の商品はご無沙汰していました。しかし、今またAppleの黎明期に再び脚光が当たっていると思います。
創業当時と比べ入手が難しくなったのはもちろんですが、整備も大変になってきています。完動品ということで入手した本体も、一応動作はするものの完全でないことが多いです。完動品に仕上げるべくパーツ交換をしても、交換するパーツも古〜い中古品。
などなど苦労も多いですが、黎明期のAppleの製品が、現代に蘇る姿もまた圧巻です。
写真のような箱入り美品となるとお値段も張りますが、お手頃な本体のみ動作品もご提供する予定です。どのページで購入できるの?ってことになりますが、ある程度まとまってから一気に放出予定です。お楽しみに。

元々Vintage Computerの名前の由来は、この手のOld Macが取扱商品の主力だったからです。段々とアップグレードパーツに重点が移ったり、入手困難になったりしてこの手の商品はご無沙汰していました。しかし、今またAppleの黎明期に再び脚光が当たっていると思います。
創業当時と比べ入手が難しくなったのはもちろんですが、整備も大変になってきています。完動品ということで入手した本体も、一応動作はするものの完全でないことが多いです。完動品に仕上げるべくパーツ交換をしても、交換するパーツも古〜い中古品。
などなど苦労も多いですが、黎明期のAppleの製品が、現代に蘇る姿もまた圧巻です。
写真のような箱入り美品となるとお値段も張りますが、お手頃な本体のみ動作品もご提供する予定です。どのページで購入できるの?ってことになりますが、ある程度まとまってから一気に放出予定です。お楽しみに。
2013年04月02日
今年のエイプリルフールネタは?
もう日本は4/2ですが、こちら米国はまだ4/1 エイプリルフール当日です。ネット界では以前から、エイプリルフールにはネタニュースを流すというのが定番化していますが、最近では大手まで参入しています。
こちらはauのzzzPhoneBed。

残念ながら、4/1限定の公開だったようで、現在は見ることができません。
auがよくぞここまでという気はしますが、見た瞬間にネタとわかってしまうのが残念。おー、これはすごい!と思わせておいて、よくよく見るとネタとわかるというのが、エイプリルフールネタの極意ですね。今年は、すぐにわかってしまうネタが多かった気がします。本気にされて、問い合わせされても困るということかも。
4/1からは新年度ですし、本当のニュースや発表も多いわけですが、皮肉にもこちらのようがよくできたネタに見えてしまうことも。
ソフトバンク「プラチナバンド、つながりやすさNo.1へ」
ソフトバンクとau、エイプリルフール対象はどちら?
ザクティ復活なるか? 「株式会社ザクティ」が事業を開始
ザクティの名前は消滅していただけに、社名で復活も半信半疑?
AppleのTim Cook CEO、中国ユーザーに対し、謝罪と保証ポリシーの変更を発表
Appleってワールドワイド同一対応なんじゃ?
4月1日といえば、Appleの創立記念日。今年で37周年です。
こちらはauのzzzPhoneBed。

残念ながら、4/1限定の公開だったようで、現在は見ることができません。
auがよくぞここまでという気はしますが、見た瞬間にネタとわかってしまうのが残念。おー、これはすごい!と思わせておいて、よくよく見るとネタとわかるというのが、エイプリルフールネタの極意ですね。今年は、すぐにわかってしまうネタが多かった気がします。本気にされて、問い合わせされても困るということかも。
4/1からは新年度ですし、本当のニュースや発表も多いわけですが、皮肉にもこちらのようがよくできたネタに見えてしまうことも。
ソフトバンク「プラチナバンド、つながりやすさNo.1へ」
ソフトバンクとau、エイプリルフール対象はどちら?
ザクティ復活なるか? 「株式会社ザクティ」が事業を開始
ザクティの名前は消滅していただけに、社名で復活も半信半疑?
AppleのTim Cook CEO、中国ユーザーに対し、謝罪と保証ポリシーの変更を発表
Appleってワールドワイド同一対応なんじゃ?
4月1日といえば、Appleの創立記念日。今年で37周年です。