2020年09月

2020年09月30日

やっぱりSSD

Vintage Computerには何台ものテストマシンがあります。中でも一番使うのが、タワー型Mac Pro です。これで、拡張カード、グラフイックカード、SSD、メモリ、CPU等種々のパーツのテストを行います。テストに応じて数台の起動ディスクを用意していますが、これまで全てHDDで運用してきました。テスト内容にもよりますが、パーツを装着して起動、起動後正常に動作、認識していれば終了というケースが多いです。つまり、一般的な使用法と比べ起動待ちの割合が圧倒的に多いのです。
重要な役割を果たしますが、あくまでテスト専用でこれで負荷の大きい処理を行うわけでもなく、あまりコストをかけたくないのが本音です。そのため、余ったHDDを利用してきました。しかし、HDDですとやはり起動時間も長く、効率化を狙ってSSDに替えてみました。とりあえず、使用頻度の多いHigh SierraとMojaveの起動ディスクをSSD化してみました。

起動、早っ!!!

いや、その効果はわかっていたはずなんですが、実際にテストがかなり早く終わります。もっと早くSSD化しておけばよかった。OSのインストールもサクッと短時間で終わりました。

SSDでの高速化はわかっていても、ついついHDDのまま運用している方もいらっしゃると思います。その費用はすぐに回収できるくらい効果は大きいですよ。

vintagecomp at 12:27|PermalinkComments(13)テクニカル 

2020年09月29日

Mac Fan 原編集長、お疲れ様でした

オンラインの雑誌App ビューンでMac Fan 11月号を読んでいました。林信行氏のコラムで、原編集長が今後を最後に、後進に道を譲ることになったそうです。原編集長、お疲れ様でした。

私とMac Fan 誌と言えば、もう知らない方も多いと多いと思いますが、2002年から2010年までライターをしておりました。以前は、月2回の発行で、締め切りも早くなかなか大変でした。技術的な記事とアメリカ事情を主に担当しておりました。特にMacworld サンフランシスコは、地の利もあったので毎年取材陣の一人として参加しておりました。

林氏のコラムには、Macworld サンフランシスコにまつわるApple本社ショップでの以下のようなエピソードが紹介されていました。

ちょうど帰ろうとしたとき、「Mac Fan」の新人編集者2人がどこからともなく現れた。聞けば、電車とバスを乗り継いできたという。

サンフランシスコから Apple本社までは、車でいくのが一般的。電車とバスで、行くのは特に初めての人にとってはかなり大変。実は私もこの夜、合流してその話を聞き、感心したのを覚えています。そして、翌日からの取材はご一緒させていただきました。当時のことを、昨日のことのように思い出しました。

林氏の記事は、原編集長の話題からは離れてジョブズの名言「Connecting the docs」へと繋がっていったのですが、まさに「Connecting the docs」を感じましたね。原編集長とMacworldでご一緒させていただいた点、この記事を読んだ点、まさにこれが繋がった気がしました。

これで、 Mac Fan の馴染みの編集者もいなくなり寂しさは否めませんが、もう10年経ったと言うことですね。

vintagecomp at 12:56|PermalinkComments(0)一般 

2020年09月26日

TimeMachineのHDDを交換

TimeMachineでバックアップ取っていますか。私はこれまで何度か危機を救われていますので、大変ありがたい存在です。ファイルの削除や誤編集などの人為的なトラブルや、OSの障害やアップデート失敗などのトラブル、マシン交換時などにも活躍します。
 TimeMachineですが、「バックアップに失敗しました」と警告が出ることがあります。一度きりなら気にしなくても良いと思いますが、たびたび出るようなら危ないです。HDDの寿命が近づいているか、容量の限界が近づいている場合が多いです。いずれにしても、新たなHDDに交換するのが吉です。

さて、その場合どのように交換するか。 新しいHDDを新たにTimeMachineに設定しても良いわけですが、これだと以前の状態に戻ることはできません。交換時よりも前の時点に戻りたければ、古いHDDを再び引っ張り出す必要があります。では、新しいHDDに古いバックアップも引き継ぎたければどうすれば良いか。アップルのサポートに解説がありました。

概ね予想通りの内容ですが、以下が要注意ですね。

「このボリューム上の所有権を無視」チェックボックスが選択されていないことを確認します。

私も今回やってみたわけですが、フォーマット後 チェックが入っていたので、ここを消しました。これで、古いバックアップからの復元も万全。安心です。

vintagecomp at 14:55|PermalinkComments(0)テクニカル 

2020年09月25日

密かに?人気の商品

このところ、ご注文とお問い合わせの多い商品がこちらです。


smolink














Smolink USB-C to Mini DisplayPort Adapter 30インチ Cinema対応 2,980円

USB-Cの本体で、Mini DisplayPortのモニタを使うためのアダプタです。この種のアダプタは数多く、4Kにも対応している製品が多いです。4Kにも対応しているなら、それ以下の解像度のモニタもOKと考えがちですが、そうとも言えません。
これら4K対応アダプタの多くは、2590x1600の30インチ Cinema Display 非対応なのです。30インチ Cinema Display と言えば、かなり古い製品になりますが、これだけのサイズと表示領域のあるモニタは現在でも少ないです。LG UltraFine 5K Display は解像度こそ5120x2880ですが、Retina表示のため表示解像度で言えば2560x1440、サイズも30インチを下回ります。
いやいや、Retinaの緻密な表示に慣れてしまったら、もう非Retinaには戻れないという方も多いと思いますが、そうでない層も結構多いのです。中高年で視力の低下のため、あまりRetinaは意味がない、それより大きく表示される方が嬉しいという方もいます。
いずれにしろ、新品時にはかなり高価だった 30インチ Cinema Display、有効利用したい方も多いようです。
先日いただいた質問です。

Apple Mini DisplayPort to Dual-Link DVI AdapterはUSB端子が付いていますが、これもUSB-C to A アダプタを使って本体に接続する必要がありますか?
 
この USB端子は、接続しないと動作せず、アダプタを介して接続することで動作します。しかし、これではモニタのためにUSB-Cを2つも占有してしまいます。実はこのUSB端子は電源供給用で、iPhone用などのUSB充電器へ接続しても動作します。必ずしも本体に接続する必要はありません。
 

vintagecomp at 13:28|PermalinkComments(2)Mac 

2020年09月24日

Google マップの新機能?

シルバーウィークはお休みをいただき、Bryce Canyonに旅行に行ってきました。8年前にツアーで行ったことがあるのですが、グランドサークルを駆け足で巡る旅で、「はい次、はい次」という感じで、要所のビューポイントからちょこっと見ておしまいでした。今回は、じっくりハイキングで見て回りました。
上から見るのも綺麗ですが、間近で見上げた景色はまさに絶景、大変満足でした。

IMG_2447
























IMG_2498













今回は、CarPlay対応のLexusで行ったのですが、こんな表示に初めて気がつきました。

IMG_2379








































Google マップで駐車位置が自動的に記録されていました。こちらに駐車位置の記録表示について、書かれていますが、これは手動で駐車位置を記録するもので別機能のようです。自動的に表示するGoogle Nowの機能とも表示が違うようです。
AppleのマップにはiOS 10より車両とのBluetooth接続、またはCarPlayとの接続が切れた位置を記録する機能があります。Google マップのCarPlayに対応したことから、同様の機能が追加されているのではないでしょうか。


vintagecomp at 23:30|PermalinkComments(0)USA 

2020年09月19日

シルバーウィーク

日本はシルバーウィークに突入ですね。

Vintage Computerもシルバーウィークはお休みとさせていただきます。9/21(月)、9/22(火)は お休みとなります。期間中、メールの返事も遅れる場合がございますので、ご容赦ください。
もちろん、お休みの間もご注文はお受けしますが、発送は 当地9/23(水)となります。

よろしくお願いいたします。 

vintagecomp at 10:30|PermalinkComments(0)一般 

2020年09月18日

究極のアップグレードパーツ、今回は12 Core

究極のアップグレードパーツとして好評のMac Pro 2010/2012用のDual CPUのプロセッサーボード、久しぶりの入荷です。これまでは、Dual CPUとして最低スペックの2.4GHz 8 Coreのことが多かったのですが、今回は2.66GHz 12 Coreです。2.4GHz 8 Coreは改造ベース用という感じですが、メモリ16GBも搭載しており、そのままでもかなりのアップグレードになります。

661-5708-1









Mac Pro Mid 2010, Mid 2012用 プロセッサーボード 2.66GHz 12 Core 16GB 69,800円

もちろん、シングルCPUモデルにこれを入れてそのままでも良いのですが、究極仕様で3.46GHz 12 Core3.33GHz 12 CoreのCPUアップグレード、64GB128GBへのメモリアップグレードも可能になります。



vintagecomp at 07:53|PermalinkComments(0)Mac改造 

2020年09月17日

iPad Air 4th Gen, iPad 8th Gen の購入代行受付開始!

昨日発表されたiPad Air 4th GenとiPad 8th Gen、早速購入代行の受付を開始しました。

iPadAir4















iPad Air 4th Gen 米国版購入代行
iPad8th

















iPad Air 4th Gen 米国版購入代行

米国版は、日本版と違いカメラのシャッター音を消音でき、音量の調整も可能です。カメラ目的でiPhone米国版を希望されるお客様は多いですが、iPadはずっと少ないのが実情です。しかし、iPadのカメラ性能の向上により、希望されるお客様も段々増えています。

いまだロサンゼルスエリアのApple Storeは閉鎖中で、手配はオンラインになります。
iPad 8th Genについては、既にWEBの受付が始まっています。9/18発売となっていますが、到着予定は現時点で既に10/5-10/7となっています。Appleのサイトを見ると、到着予定が何時ごろになるか確認できます。
iPad Air 4th Genは、10月に出荷開始となっています。発売後にこちらから到着予定が何時ごろになるか確認できます。


vintagecomp at 08:37|PermalinkComments(2)iPad 

2020年09月16日

Apple Watch, iPad, iPad Airが発表

Apple Watch Series 6, iPad 8th Gen, iPad Air 4th Gen が発表されました。

日本の皆様は深夜のためライブで見られなかった方も多いと思いますが、私はライブを楽しみにスタンばってました。朝10時開始ですが、なんと9時半に停電。Wi-Fiが使えなくなりました。ならばiPadで見ようかと思いましたが、携帯の電波も普段よりずっと弱々しくて、ネットも満足につながりません。 広域の停電のようで、携帯電波も障害を受けているようです。そんなわけで、ライブ中継はおろか、ネットでの情報収集もできません。すぐに復帰するかと思いましたが、午後2時過ぎまで停電で、それまで何が発表されたのか、まるでわかりませんでした。

電気が復帰して早速Apple Special Eventを見ました。 Apple Watch Series 6は昨日の噂の通り、VO2 max 血中酸素濃度に対応しましたね。私はハイキングで高い山に登る時は血中酸素濃度計でモニターしているので、これは魅力的。新型コロナの重症化を予測するのにも役立つそうです。
クラスプもバックルもないソロループはどうでしょうか。脱着がしやすく快適という売りだと思いますが、サイズが9つもあるというのはどうでしょうね。在庫管理が心配なだけでなく、付け心地が悪かったら、交換してくれるのでしょうか。それともまたもう1本買う必要がある? サイトでも、最適のサイズを測れるようになっていますが、ストアで試してみるのが良いかもしれませんね。でも、ロサンゼルス近隣のApple Storeはいまだ閉鎖中なんですよね。

私はまだしばらくApple Watch Series 5を使う予定ですが、妻が買う気になっているようです。 

vintagecomp at 11:43|PermalinkComments(3)Apple Topics | Apple Watch

2020年09月15日

明日9/15 Apple Special Event

いよいよ明日に迫りました。その後の噂情報では、やはりiPhoneの発表はない模様です。これは来月に改めてあるのでしょうね。主役はApple WatchとiPad になりそうです。

Apple Watchは血中酸素濃度センサーが搭載されるという噂があります。血中酸素濃度は、新型コロナの1つの指標になりうるとのことで注目されたので、本当ならタイムリーと言えるかも。新型コロナの場合、自覚症状が小さく軽症と思われても急激に重症化する場合があり、血中酸素濃度を測ることでその危険性を予見できると言われています。おかげでマスクのように血中酸素濃度計も一時売り切れが続出していました。実は私も前から持っています。3000メートル超のハイキングに出かけるため、高山病の危険性を確認するためです。コロナはもちろん、ハイキングのお供にも良さそうですね。
同時にリリースされるはずのwatchOS 7で心電図機能が日本でも有効になると予想されます。

Apple Silicon Macは噂にはあまり登場しておらず、もう少し先と思われますが、予想外の発表があると面白いですね。

vintagecomp at 12:22|PermalinkComments(0)Apple Rumors 

2020年09月12日

MacBook Pro 冷却法

昨日の続きです。39度の極暑の室内で始めたZoom Meetingのホスト。私が喋っている声も参加者には歪んでよく聞こえないようです。これでは進行役も務められないので、急遽iPhoneでも参加したところ、まずは声は聞こえるようになりホッとしました。他の参加者が話している最中に、Activity Monitorを確認したら、こうなっていました。

Screen Shot 2020-09-06 at 4.13.37 PM


Kernel_taskが511%! こんなにもCPUを占有していては、レインボーマーク連発になるはずです。Kernel_taskを終了すれば良いのか? 開いても、終了ボタンは押せなくなっっています。それでKernel_taskとは何者かということですが、こちらに解説があります。CPU温度が上がった際に、Kernel_taskが上がり、CPUの動作を制限して熱暴走を防ぐのが目的です。つまり、実際にそういうタスクがあるわけではなく、仮想的に占有率を上げてCPUが他のタスクを高速に実行できないようにしてしまいます。
対策としては、CPUを冷やすしかないわけです。冷やすには冷却ファンで風を送ったり、放熱板の上に置くなどが考えられますが、気温が上がりすぎている場合は、このような空冷の効果は小さいです。そもそも気温が上がりすぎているわけですからね。従って、気温よりもグッと低い温度のもので冷やすのが有効です。保冷剤をMacBook Proの底面にくっつけたら、と思った方もいらっしゃると思います。冷却効果としては絶大で、すぐにCPUが冷えて高速動作するようになりますが、これは大変危険です。
急激な冷却により、内部が結露してショートの危険があります。結露の跡は残りますので、もし故障してしまった場合、保証期間中でも有償修理となる可能性大です。また、保証期間がすぎた後でも、通常使用での故障の場合、Appleでは大幅な割引が適用されています。 通常修理よりもはるかに高額な修理代となってしまいます。
そこで私がとった対策がこれ。

cooling












普段発熱対策で、アルミの放熱台を使っているのですが、放熱台の底面に保冷剤を置きました。保冷剤は素手で長時間持つと冷たすぎて痛いくらいですが、これなら放熱台の表面はひんやりするくらいで内部が結露するようなことはないでしょう。その分、効果が心配でしたが、数分でKernel_taskは一桁に落ち着きMacBook Proも高速に動作し、Zoomのホストも無事に進めることができました。
この暑さでも、iPhoneやiPadは普通に動作していましたが、Core i7 Quad CoreのMacBook Proは性能が高い分、熱の影響は大きいようです。 
夏でもエアコン入らずで涼しいロサンゼルスの沿岸部でしたが、来シーズンに向けてエアコン導入を検討しようと思います。 

vintagecomp at 06:45|PermalinkComments(2)テクニカル 

2020年09月11日

ロサンゼルスで史上最高の39.4度

数日前の話になりますが、週末のロサンゼルスはとても暑かったです。ロサンゼルスで史上最高の49.4度というニュースが日本でも流れていましたね。50度近い温度とか、アリゾナとか砂漠エリアの話と思っていましたが、ロサンゼルス内でこんなにも上がるとは。
50度近い温度を体験した?と思われたかもしれませんが、これを記録したのは内陸部の暑いエリアです。夏は40度程度まで上がることの多い地域ですね。私が住んでいるエリアは海沿いで内陸部よりはずっと涼しく10度くらい気温は低いです。そんなわけで、39度まで上がりました。
39度と言えばやはり相当暑いです。こんな時は、エアコンの効いた室内で過ごすに限ると思われたかもしれませんが、自宅にはエアコンがないのです。エアコンがないなんて、よほど貧乏なのかと思われそうですが、元々涼しくて必要なかったんです。夏でも最高気温25度くらいの快適な日が多く、暑い日でも30度。30度と言えば結構暑そうですが、乾燥しているので直射日光を浴びなければあまり暑くありません。
しかし、39度となるともう無茶苦茶暑いですね。エアコンなしですよ。
そんなわけで、私のMacBook Proは、ファンが勢いよく回っていました。その週末、私はあるZoomミーティングのホストをしておりました。進行役も担当しています。 ホストを始めたのですが、MacBook Proの反応が無茶苦茶悪い。レインボーマーク連発です。参加者からは、私の声がよく聞こえないと。どうしたMacBook Pro。ピンチです。続く!

vintagecomp at 13:34|PermalinkComments(0)USA 

2020年09月10日

Apple Watch の心電図機能、医療機器認証を取得

Apple Watchが9月4日付けで「家庭用心電計プログラム」「家庭用心拍数モニタプログラム」の医療機器認証を取得しています。

Apple Watch Series 4より心電図機能が搭載されました。最初にアメリカで有効化されたのが2018年の12月。以後、各国で徐々に対象地域が拡大していきましたが、日本は現在に至るまで非対応のままでした。医療機器認証が取得されていないためでした。当初は米国仕様を購入すれば日本でもECGが使用可能でした。その後、 2019年の3月のアップデートで米国仕様を日本でアクベーションする場合、心電図機能は使えなくなりましたが、それを可能にする裏技がありました。そこでVintage Computerでは、心電図機能が使用できる米国版の購入代行をご提供し大変好評でした。その裏技も今年の3月のアップデートで使えなくなりましたので、残念ながら購入代行は終了しました。

その後の動向を気にしておりましたが、遂に日本も認可の運びとなったわけです。とは言え、まだ日本で心電図機能は有効になっていません。順次有効になった海外地域の過去の事例から考えても、OSのアップデートに伴いApple Watch Series 4以降で日本版、海外版にかかわらず使用可能になると思います。おそらくは、9月15日の発表会で発表されるwatchOS 7で有効になるのではないでしょうか。 


vintagecomp at 14:04|PermalinkComments(0)Apple Watch 

2020年09月09日

9月15日 Apple Special Event

当地の9月15日(火)10時(日本時間9/16 2時AM)より、 Apple Special Eventを開催すると発表されました。

2d62d735























例年と違うのは、オンラインでの開催ということですね。そして違いがもう一つ。
例年であれば、新型iPhoneメインの発表会であることは明白ですが、今年はそうでない可能性が高いようです。
例年この時期に新型iPhoneが発表され、同月中に発売されます。今年は既にAppleがiPhoneの発売は数週間遅れると言及しており、10月の発売が予想されています。そこで今回は、別の発表でiPhoneの発表は0月に改めて実施される可能性が高いと予想されます。登場するのは、Apple WatchかiPadあたりが有力ですが、それだと期待外れかも。予想外にApple Silicon Macだと面白いのですが。
 

vintagecomp at 07:26|PermalinkComments(0)Apple Rumors 

2020年09月05日

ロサンゼルスの制限、一部緩和

ロサンゼルス郡の新型コロナのビジネスの制限が一部緩和されました。ヘアサロン、理容室の屋内営業が25%のキャパシティで屋内営業が許可されることになりました。これまでは屋外のみ許可されていましたが、ヘアサロン、理容室の屋外営業は現実的にはなかなか難しいので朗報です。25%のキャパシティというのは、4席あれば1席のみ可というわけではなく、室内の許容人数の25%のようですね。主に待合席が削られることになるのでしょう。
いまだに、 以下は禁止されています。

レストランの屋内飲食
ジムの屋内営業
バー、カラオケ
ショッピングモールの屋内営業
生活必需品でない小売業はピックアップ販売のみ
コンサート
学校の対面授業 

先日も触れたように、Apple Storeのほとんどはモールに入っているので現在もお休み中です。 5月にビジネス再開して感染者が再度増加してしまったため、今回は慎重なようです。

9/7(月)はレイバーデイの米国祝日のためお休みとなります。 アメリカでは、このお休みで夏も一区切りという感じですが、今年は夏らしいことできなかったな〜。

vintagecomp at 08:49|PermalinkComments(0)USA 

2020年09月04日

FireWireデバイスが最新環境で使えない?

以前はMacではメジャーだったFireWireも、すっかりレガシーな規格になってしまいました。ドライブ系は、USB 3.0やThunderboltの方が高速かつ手軽ですので、今ではあまり使っている人は多くないと思います。映像系については、まだまだ必要な方も多いようで、AppleもApple Thunderbolt to FireWire Adapterを用意しています。THuderbolt 3のマシンには更にアダプターが必要ですが、これで最新環境でも使えます。バスパワーにも対応しており、純正だけに互換性はバッチリのはず・・・ですが、落とし穴があります。このアダプターはバスパワーは7Wまでしか供給できません。2.5" HDDくらいならこれでたりますので多くの用途には問題ないのですが、デバイスによっては更に大きなバスパワーを必要とします。Mac のFireWire 800ポートは10W以上供給可能でしたので、Apple Thunderbolt to FireWire Adapterでは使えない場合があるのです。

ならば、セルフパワーのアダプター/ドックならばこのようなデバイスでも使えるわけですが、実はこのタイプのドックでFireWire 800端子付きのものは非常に限られています。調べたところ、以下がありました。

Belkin Thunderbolt Express Dock
F4U055








OWC 13 Port Thunderbolt 3 Dock 
OWC13








 Belkinは、初代Thunderbltなので、Thunderbolt 3で使うにはアダプターが必要です。古い製品ですが、メジャーだったのでそれなりにタマはあるようです。
 OWCはThunderbolt 3 なので現役かと思いきや、既にディスコン。元々販売数は少ないようです。

今回は、お客様の要望で特別に対応しましたが、ご要望が多ければ常時取り扱いも考えたいと思います。コメント欄でご要望ください。


vintagecomp at 10:08|PermalinkComments(0)テクニカル 

2020年09月03日

MacBook Pro, iMac 2012-Early 2013用SSDをアップデート

MacBook Pro 13"/15" Mid 2012~Early 2013モデルと iMac 2012~Early 2013モデルのSSDは、他のApple純正ブレードタイプSSDと比べ、短くて幅の広いタイプでした。同時期のMacBook Air Mid 2012と端子は同じですが、サイズが異なり互換性はありません。
MBPRSSD_SM














そのためM.2 SSDは使用できず、全長が短く幅の広いmSATA SSDにアダプターを付けてご提供してまいりました。
RetinaMSATASSD2 














ただ、このmSATA SSDがマイナーな規格となってしまい、入手が難しくなってきました。そこに登場したのがM.2用の超ショートアダプタです。
MBP2012SSD1













これにより、メジャー規格のフルサイズM.2 SSDを利用することが可能になりました。おかげで、2TB SSDに関しては大幅値下げが可能になりました。

Samsung 2TB SSD MacBook Pro Retina 13/15, iMac 2012~Early 2013用 79,800円 59,800円
Samsung 2TB SSD MacBook Pro Retina 13/15, iMac 2012~Early 2013用 29,800円

なお、500GBについては、mSATAの在庫が少々残っておりますので、超特価販売中です。

Samsung 500GB SSD, MacBook Pro Retina 13/15, iMac 2012~Early 2013用 9,800円


vintagecomp at 07:21|PermalinkComments(0)Mac 

2020年09月02日

MacBook Pro 13” Function Keys 2016/2017用SSD

MacBook Pro 2016モデル以降は、内蔵SSDがロジックボード直付けとなっており交換ができません。ただし、その例外が13インチのFunction Keys モデルです。Touch Barの付いていないエントリーモデルです。当時鳴り物入りで発表されたTouch Barですが、個人的にはあまり便利な機能とは思えません。
Touch Bar付きモデルと比較すると、CPUクロックがやや低いですが、決定的な差ではないですね。Thunderbolt 3ポートが2つしかないのも、無線派だったらあまり気にならないと思います。
ストレージが256GB標準で最大1TBまで選べましたが、256GBでは足りない方も多いでしょうし、1TBでも不足する方もいると思います。そうなると、SSD交換可能な構造は大きなメリットですね。
Vintage Computerでも以前純正1TBを取り扱ったことがありますが、いかんせん高価で、なかなか売れなかった経緯があります。今回、リーズナブルな価格の1TB, 2TB SSDを発売しました。
MBP2016SRSSD1











Sabrent 2TB SSD for MacBook Pro 13 inch Function Keys 49,800円
Sabrent 1TB SSD for MacBook Pro 13 inch Function Keys 29,800円
Sabrent 512MB SSD for MacBook Pro 13 inch Function Keys 16,500円

SSDは特殊形状ですので、SabrentのM.2 SSDにアダプタを組み合わせています。速度も、MacBook Proでの実測でRead 2.0GB/sec, Write 1.8GB/secと純正と同等です。銅製ヒートプレート、熱伝導パッド付きで発熱対策も万全です。
取り付けも、決して難しくはなく、1番のハードルは裏蓋の取り外しですね。 裏蓋を外したら、作業は8割がた終わったようなものです。
MacBook Pro 13” Function Keys 2016/2017ユーザーの方で、ストレージが不足している方は、ぜひご検討ください。 


vintagecomp at 08:35|PermalinkComments(0)Mac 

2020年09月01日

9月といえば新型iPhoneだが

9月になりました。例年9月といえば、新型iPhoneの発表・発売の時期になります。色々と騒がしくなる時期ですが、今年は例年とは様子が異なります。言うまでもなく、新型コロナの影響で、発売が遅れる見込みです。これは噂情報ではなく、第3四半期決算の際に「数週間遅れるだろう」と異例の発表をしています。
9月末に発表で、10月前半にiPhone 12、10月後半に iPhone 12 Pro という噂があるものの、発表は10月、 iPhone 12 Pro の発売は11月にずれ込むという噂もあります。

iPhone 12は5.4インチ、6.1インチ、 iPhone 12 Pro は6.1インチ、6.7インチの4機種になるという噂は一致しており、ほぼ間違い無いでしょう。目新しくて注目なのがiPhone 12 5.4インチですね。iPhone SE 2 4.7インチよりも筐体は小さくなるはずです。これは小さくて高性能スマホを望んでいる方には待望の機種になるかもしれません。反面、まだ新型とも言って良いiPhone SE 2 は、安いだけが取り柄になってしまいそう。ちょっとラインナップとしてアンバランスな気がします。

もちろん5G対応で、これも遅れの原因になるようですね。私は、過去全機種発売直後に購入してきましたが、昨年のiPhone 11で初めてスキップしましたが、今年はもちろんiPhone 12 Proを購入するつもりです。

米国版購入代行をご提供してきたVintage Computerとして気になるのが、Apple Store実店舗の状況です。現在、近隣のApple Storeは軒並み閉店中。10月になれば開店するかもしれませんが、この調子だとピックアップのみとなるのではないかと思われます。例年、Apple Store実店舗を梯子して調達しますが、iPhone SE 2 同様オンラインのみの調達となりそうな気配です。オンラインの場合、多数の端末を手に入れるのは難しいので、販売方法も例年とは変更することになるかもしれません。

vintagecomp at 11:11|PermalinkComments(0)iPhone 
プロフィール

Harry

Archives