2023年10月
2023年10月31日
M3 iMac, MacBook Pro が登場!
つい先ほど、Apple Special Event が終了しました。いつもはカリフォルニアの火曜日の午前10時から。それが、なぜか月曜日の午後5時から。これは一体?
オープニングは、ハロウィンらしいスプーキーな霧に覆われた画面から。そういえば、案内の文字は「Scarely fast.」 でした。直訳では「恐ろしいほど速い」となりM3の速さを表していると考えました。Scarelyはハロウィンのお馴染みの枕詞です。同時に、ハロウィンにちなんでいたのですね。
そして、最初に紹介されたのがやはりM3チップ。M3, M3 Pro, M3 Maxのラインナップ。プレゼンするのは、Johny Srouji。

ラボから中継する様子は、不気味な装置を開発する死神博士のよう。これも、ハロウィンらしい。狙った演出か、それとも、、、
MacBook Pro 14インチはこれまでProとMaxでしたが、それに無印も加わって、価格は$1499からとグッと安くなりました。中途半端だった13インチを廃止して、その代わりの14インチ無印と言って良いでしょう。そしてスペースブラックが追加されました。これはM3 Pro以上の搭載機に設定されています。
そして私の予想通り出たのがiMac。 こちらは無印M1から無印M3への変更のみ、という感じですね。
噂ではMacBook Proの発表というのが多かったですが、ほぼ私の予想通りとなりました。
ここまであっさりと30分で紹介。あれ?ということは、他にも発表があるってこと!?
と思いましたが、 そのまま終了してしまいました。これはダントツの最速記録では? 今まで、最短でも1時間はあったと思います。それだけ、今のMacってそれほど話す内容がないということでしょうか。ちょっと寂しいですね。
月曜の夕方、30分で終了と、これまでとは異例となった発表会。今後に引き継がれるのでしょうか?
オープニングは、ハロウィンらしいスプーキーな霧に覆われた画面から。そういえば、案内の文字は「Scarely fast.」 でした。直訳では「恐ろしいほど速い」となりM3の速さを表していると考えました。Scarelyはハロウィンのお馴染みの枕詞です。同時に、ハロウィンにちなんでいたのですね。
そして、最初に紹介されたのがやはりM3チップ。M3, M3 Pro, M3 Maxのラインナップ。プレゼンするのは、Johny Srouji。

ラボから中継する様子は、不気味な装置を開発する死神博士のよう。これも、ハロウィンらしい。狙った演出か、それとも、、、
MacBook Pro 14インチはこれまでProとMaxでしたが、それに無印も加わって、価格は$1499からとグッと安くなりました。中途半端だった13インチを廃止して、その代わりの14インチ無印と言って良いでしょう。そしてスペースブラックが追加されました。これはM3 Pro以上の搭載機に設定されています。
そして私の予想通り出たのがiMac。 こちらは無印M1から無印M3への変更のみ、という感じですね。
噂ではMacBook Proの発表というのが多かったですが、ほぼ私の予想通りとなりました。
ここまであっさりと30分で紹介。あれ?ということは、他にも発表があるってこと!?
と思いましたが、 そのまま終了してしまいました。これはダントツの最速記録では? 今まで、最短でも1時間はあったと思います。それだけ、今のMacってそれほど話す内容がないということでしょうか。ちょっと寂しいですね。
月曜の夕方、30分で終了と、これまでとは異例となった発表会。今後に引き継がれるのでしょうか?
2023年10月28日
Radeon HD 5770 10月末まで特価!
人気のRadeon HD 5770 を今月末まで限定の特価です。

ATI Radeon HD 5770 1GB12,000円 9,800円
Radeon HD 5770は、Mac Pro Mid 2010/2012の純正標準ビデオカード。人気の定番カードです。
日本時間10/31いっぱいです。お見逃しなく!

ATI Radeon HD 5770 1GB
Radeon HD 5770は、Mac Pro Mid 2010/2012の純正標準ビデオカード。人気の定番カードです。
日本時間10/31いっぱいです。お見逃しなく!
2023年10月27日
Appleの預金サービス、開始から半年
Appleが4月に始めた預金サービス、半年経った今久々にレポートしたいと思います。
注目を集めたのがその利率、4.15%です。

毎月、月末に利子が支払われています。 9月分がこちら。

4千ドル少々預けており、月割りだとこの額ですね。微々たる額ではありますが、この預金額で1年で考えると馬鹿にできません。
日本の報道では、実はこれくらいの金利はアメリカでは珍しくなく5%超もあると報じられれています。 それは事実なのですが、実際はこれらの高金利は、預金額が一定以上だったり、引き出しに制限があったりと、何らかの制限があるものが多いです。Apple Cardを持っていれば、簡単に開設でき、預金額の制限もなく、出し入れ自由。これはやっぱり良いですね。
しかも、 Apple Card を使用すると最大3%のDaily Cash が付いてくるわけですが、設定によりこれを銀口座に自動的に入金できます。使えば使うほど、預金も増えてそれがまた金利を産む。なんとも気分が良いですね。もうすぐ、10月の金利が入金されます。
日本でも始まると良いですね。
注目を集めたのがその利率、4.15%です。

毎月、月末に利子が支払われています。 9月分がこちら。

4千ドル少々預けており、月割りだとこの額ですね。微々たる額ではありますが、この預金額で1年で考えると馬鹿にできません。
日本の報道では、実はこれくらいの金利はアメリカでは珍しくなく5%超もあると報じられれています。 それは事実なのですが、実際はこれらの高金利は、預金額が一定以上だったり、引き出しに制限があったりと、何らかの制限があるものが多いです。Apple Cardを持っていれば、簡単に開設でき、預金額の制限もなく、出し入れ自由。これはやっぱり良いですね。
しかも、 Apple Card を使用すると最大3%のDaily Cash が付いてくるわけですが、設定によりこれを銀口座に自動的に入金できます。使えば使うほど、預金も増えてそれがまた金利を産む。なんとも気分が良いですね。もうすぐ、10月の金利が入金されます。
日本でも始まると良いですね。
2023年10月26日
nVIDIA Geforce GT 120 が再入荷!
しばらく在庫切れだったnVIDIA Geforce GT 120 が再入荷が再入荷しました。

nVIDIA Geforce GT 120 512MB 5,800円
Mac Pro Early 2009の標準カードで、Early 2008-Mid 2012 で使用可能です。Early 2009 以降の純正カードでは最もベーシックな、つまり性能の低いカードですが、本カードならではのメリットもあります。
一番のメリットは、 外部電源が不要で消費電力が小さいことです。この時代のMac Proは電源が壊れやすいので、消費電力が小さいということは電源に優しいと言えます。
外部電源が不要ということは、2枚目のカードに最適です。1枚目で外部電源コネクタの両方を使ってしまうと、2枚目が必要な場合、 外部電源が必要なカードは装着できません。このカードなら、2枚目どころか3枚目、4枚目も可能ですね。
また、電源ケーブルの装着が不要なので、改造派にはテスト用カードとしても重宝します。Vintage Computerでもテスト用カードとして利用しています。

nVIDIA Geforce GT 120 512MB 5,800円
Mac Pro Early 2009の標準カードで、Early 2008-Mid 2012 で使用可能です。Early 2009 以降の純正カードでは最もベーシックな、つまり性能の低いカードですが、本カードならではのメリットもあります。
一番のメリットは、 外部電源が不要で消費電力が小さいことです。この時代のMac Proは電源が壊れやすいので、消費電力が小さいということは電源に優しいと言えます。
外部電源が不要ということは、2枚目のカードに最適です。1枚目で外部電源コネクタの両方を使ってしまうと、2枚目が必要な場合、 外部電源が必要なカードは装着できません。このカードなら、2枚目どころか3枚目、4枚目も可能ですね。
また、電源ケーブルの装着が不要なので、改造派にはテスト用カードとしても重宝します。Vintage Computerでもテスト用カードとして利用しています。
2023年10月25日
Scary fast. 何が出る!?
10/17にニューMacやiPadの発表が噂されていましたが、出てきたのはApple Pencil(USB-C)のみ。今年はもう秋の新製品はないのかと思っていたら、発表会の案内です。

10/30 カリフォルニアの午後5時から、日本時間では10/31 午前9時からです。タイトルは「Scary fast.」 日本語では「速いもの見たさ。」、動画ではアップルロゴが懐かしい顔のロゴに変わります。これは主役はMacで決まりですね。次期Macは、M2になるのかM3になるのか微妙な感じでしたが、これだけ早いと言っているのですからM3で間違いないでしょうね。機種ですが、MacBook Proが噂に上がっていますが、私はiMacを本命としたいと想います。MacのラインナップがM2に移行する中、iMacだけがいまだにM1。これはM3に行くしかないでしょう。MacBook Proも同時にってこともあるかもしれませんね。となるとiPadは?
それから、時間がいつもと違っています。今後、この時間で発表会をやることになるのでしょうか。日本の皆様は、深夜でなくなって歓迎でしょうか。あるいは深夜ならライブで見られたのに、朝だと仕事で見られないので残念な方も多いでしょうね。
何が出てくるか楽しみですね。

10/30 カリフォルニアの午後5時から、日本時間では10/31 午前9時からです。タイトルは「Scary fast.」 日本語では「速いもの見たさ。」、動画ではアップルロゴが懐かしい顔のロゴに変わります。これは主役はMacで決まりですね。次期Macは、M2になるのかM3になるのか微妙な感じでしたが、これだけ早いと言っているのですからM3で間違いないでしょうね。機種ですが、MacBook Proが噂に上がっていますが、私はiMacを本命としたいと想います。MacのラインナップがM2に移行する中、iMacだけがいまだにM1。これはM3に行くしかないでしょう。MacBook Proも同時にってこともあるかもしれませんね。となるとiPadは?
それから、時間がいつもと違っています。今後、この時間で発表会をやることになるのでしょうか。日本の皆様は、深夜でなくなって歓迎でしょうか。あるいは深夜ならライブで見られたのに、朝だと仕事で見られないので残念な方も多いでしょうね。
何が出てくるか楽しみですね。
2023年10月24日
iPhone 15 中国で販売不振
iPhone 15 シリーズの販売は、米国や日本をはじめ概ね好調のようです。Vintage Computerの購入代行も、昨年のiPhone 14と比べ好調です。ところが、中国での販売不振が報じられています。
しかし、なぜ中国で販売が不振なのか? 報道では、その点触れられていません。 おそらくこれが原因だと思います。
中国、政府職員のiPhone使用禁止
この報道が出たのが、9月の初め。iPhone 15 発表の直前です。その後、中国外務省報道官がこれを否定する声明を出しています。声明ではそのような法令は出していないとしていますが、法令はなくとも、現場では使用しないよう指導しているのではないかと想像してしまいますね。
これが本当でも、単なる噂でも、今後のiPhoneに関して大きな影を落としたのは間違いないでしょう。今回規制がなかったとしても、今後あるのではないか、また政府職員のみということですが今後より制限が強化されるのではないか、当然そういう不安は起きると思います。
中国の販売不振、アップルファンとしては悲しむべきか。その影響なのか、日本や米国でもお届け時期の繰り上げなどが起きています。中国の販売不振が影響しているのではないでしょうか。中国版は他国版とはハードも違いますので単純に振り替えはできませんが、中国版の製造を絞ることで他国版の製造を多くしているのではないかと思います。アップルとしては大変でしょうが、首を長くして待っているアップルファンとしては思わぬご褒美ですね。
しかし、なぜ中国で販売が不振なのか? 報道では、その点触れられていません。 おそらくこれが原因だと思います。
中国、政府職員のiPhone使用禁止
この報道が出たのが、9月の初め。iPhone 15 発表の直前です。その後、中国外務省報道官がこれを否定する声明を出しています。声明ではそのような法令は出していないとしていますが、法令はなくとも、現場では使用しないよう指導しているのではないかと想像してしまいますね。
これが本当でも、単なる噂でも、今後のiPhoneに関して大きな影を落としたのは間違いないでしょう。今回規制がなかったとしても、今後あるのではないか、また政府職員のみということですが今後より制限が強化されるのではないか、当然そういう不安は起きると思います。
中国の販売不振、アップルファンとしては悲しむべきか。その影響なのか、日本や米国でもお届け時期の繰り上げなどが起きています。中国の販売不振が影響しているのではないでしょうか。中国版は他国版とはハードも違いますので単純に振り替えはできませんが、中国版の製造を絞ることで他国版の製造を多くしているのではないかと思います。アップルとしては大変でしょうが、首を長くして待っているアップルファンとしては思わぬご褒美ですね。
2023年10月21日
3番目のデスクトップMac
私が使用していた歴代Mac、Performa 6210, Power Mac 6300/160, PowerBook 2400c/180 と3台をご紹介しました。6月にご紹介後、しばらく空いてしまいましたね。
Power Mac 6300/160 G3/240 カード、PowerBook 2400c/180 G3/240カードと使っていました。当時はまだまだデスクトップの性能が優っていたので、メインはPower Mac 6300/160。ただ、少々拡張性に乏しく、また性能不足を感じていました。当時はPower Mac G3やiMacの時代でしたので、それらが候補になりそうですが、予算オーバー。そこで中古Macです。
狙ったのは、G2 Power Macintosh。G3時代に今更ではありましたが、拡張性の高さが魅力でした。これにG3カードを入れて、拡張カードで武装すれば!
99年頃だったと思いますが、すでにコンピュータースワップミートで安価に入手することが可能でした。Power Macintosh 7600 を入手。G3/400 カード、iXMicro TwinTurbo ビデオカード、ATAカード、メモリも最大の1GB!改造熱が爆発しました。Vintage Computerの黎明期でもあり、改造パーツのテストマシンにもなりました。更なる改造のため、筐体をPower Mac 9500に換えました。
性能的にもかなり高く、しばらくの間十分満足しました。何よりも、改造を思う存分楽しめたので満足感が倍増しました。
Power Mac 6300/160 G3/240 カード、PowerBook 2400c/180 G3/240カードと使っていました。当時はまだまだデスクトップの性能が優っていたので、メインはPower Mac 6300/160。ただ、少々拡張性に乏しく、また性能不足を感じていました。当時はPower Mac G3やiMacの時代でしたので、それらが候補になりそうですが、予算オーバー。そこで中古Macです。
狙ったのは、G2 Power Macintosh。G3時代に今更ではありましたが、拡張性の高さが魅力でした。これにG3カードを入れて、拡張カードで武装すれば!
99年頃だったと思いますが、すでにコンピュータースワップミートで安価に入手することが可能でした。Power Macintosh 7600 を入手。G3/400 カード、iXMicro TwinTurbo ビデオカード、ATAカード、メモリも最大の1GB!改造熱が爆発しました。Vintage Computerの黎明期でもあり、改造パーツのテストマシンにもなりました。更なる改造のため、筐体をPower Mac 9500に換えました。
性能的にもかなり高く、しばらくの間十分満足しました。何よりも、改造を思う存分楽しめたので満足感が倍増しました。
2023年10月20日
米国治安悪化!?
最近、アメリカの治安の悪化がひどいと日本でも報道されています。特にサンフランシスコでは、車上荒らしが横行し車を壊されてしまうため、最初から鍵も窓も開けて駐車したりしているそうです。これなら、車を壊されることはまずないだろうということですね。更に犯罪が多すぎるため、$1000以下の窃盗は事実上無罪になり、そのため店から堂々と万引きしたりと世紀末な状況だそうです。
ロサンゼルスでも、サンフランシスコほどではないまでも、確実に犯罪が増加しており、治安は悪化していると言われています。しかしながら、Vintage Computerの界隈では幸い目に見えた治安の悪化はあまりなく、普段通り過ごしています。しかし、治安悪化を感じることがありました。
アメリカにも路上にポストが置かれています。日本のように挿入口があるだけで、基本手紙しか入れられないものと、取っ手を引いて投函物を入れて、閉めるとポストの中に入るものがあります。後者は、5cm程度の厚みの荷物なら入れることができます。ところが、この取っ手を開けたところに、トリモチが付いていることがあるのです。そうなると、取っ手を閉めてポストに落ちるはずがトリモチの接着力で、投函物が残ってしまいます。それを後から回収して、投函物を盗むわけです。
古典的な手法で注意するように言われていますが、これまで実際に見たことはありませんでした。ところが最近、投函しようとしたところでトリモチ発見。そこで、別のポストに行くとそこにもトリモチが。気をつけてみると、ほぼ全てのポストにトリモチが! 仕方なく、今では郵便局に持ち込むようにしています。
というわけで、気になることはありますが、当方については特に不安になるような治安悪化はありませんので、ご心配なく。
ロサンゼルスでも、サンフランシスコほどではないまでも、確実に犯罪が増加しており、治安は悪化していると言われています。しかしながら、Vintage Computerの界隈では幸い目に見えた治安の悪化はあまりなく、普段通り過ごしています。しかし、治安悪化を感じることがありました。
アメリカにも路上にポストが置かれています。日本のように挿入口があるだけで、基本手紙しか入れられないものと、取っ手を引いて投函物を入れて、閉めるとポストの中に入るものがあります。後者は、5cm程度の厚みの荷物なら入れることができます。ところが、この取っ手を開けたところに、トリモチが付いていることがあるのです。そうなると、取っ手を閉めてポストに落ちるはずがトリモチの接着力で、投函物が残ってしまいます。それを後から回収して、投函物を盗むわけです。
古典的な手法で注意するように言われていますが、これまで実際に見たことはありませんでした。ところが最近、投函しようとしたところでトリモチ発見。そこで、別のポストに行くとそこにもトリモチが。気をつけてみると、ほぼ全てのポストにトリモチが! 仕方なく、今では郵便局に持ち込むようにしています。
というわけで、気になることはありますが、当方については特に不安になるような治安悪化はありませんので、ご心配なく。
2023年10月19日
Apple Pencil (USB-C) 登場!
今週新iPadが発表されるのでは、という噂が流れていましたが、実際に発表されたのはApple Pencil (USB-C) でした。あれれ、どうも新iPadは出なさそうで、肩透かしでした。
最大の特徴は、名称通り USB-C コネクタ付きという点ですね。

無印iPadは純正ペンを使おうとすれば、これまで1st Genのみ対応でしたが、 USB-C to Lightning Adapterが必要で、なんだかなあという感じでした。これで、無印iPadにもアダプタなしで使えるApple Pencilが登場かと思いましたが、そううまい話ではありませんでした。
なんと筆圧感知には非対応。これではお絵描きには使えません。文字を書くだけならという声もありますが、個人的には文字を書くのも筆圧感知は重要と思っています。結局、1st Gen $99よりも$79と安いのが取り柄というペンだといって良いでしょう。機能も価格も重視なら、筆圧感知対応のサードパーティ製が良いと思います。
米国価格も、$79なら純正としては安いとも思えますが、日本の価格は12,880円(税込み)。あまり安くない印象ですね。計算すると、ほぼ為替通り。
価格、機能ともに、買いではないと思います。
最大の特徴は、名称通り USB-C コネクタ付きという点ですね。

無印iPadは純正ペンを使おうとすれば、これまで1st Genのみ対応でしたが、 USB-C to Lightning Adapterが必要で、なんだかなあという感じでした。これで、無印iPadにもアダプタなしで使えるApple Pencilが登場かと思いましたが、そううまい話ではありませんでした。
なんと筆圧感知には非対応。これではお絵描きには使えません。文字を書くだけならという声もありますが、個人的には文字を書くのも筆圧感知は重要と思っています。結局、1st Gen $99よりも$79と安いのが取り柄というペンだといって良いでしょう。機能も価格も重視なら、筆圧感知対応のサードパーティ製が良いと思います。
米国価格も、$79なら純正としては安いとも思えますが、日本の価格は12,880円(税込み)。あまり安くない印象ですね。計算すると、ほぼ為替通り。
価格、機能ともに、買いではないと思います。
2023年10月18日
旧MacのSSDは、PCIe 4.0 or PCIe 3.0?
Mac Pro 2009-2012、Mac mini 2014, MacBook Air 2013-2017等用に、サードパーティSSDを販売しております。現在は、WD SN570を採用しています。PCIe 3.0 x4のスペックですが、上記Mac採用のPCIe 2.0にも下位互換なので、その範囲で性能をしっかり発揮してくれます。そして、PCIe 4.0 x4のWD SN580 が登場しています。もちろん、より高速になっています。もちろん旧Macでは性能が上がるわけではありませんが、下位互換で使えるはずです。
そこで、SN580をMac Pro Mid 2010でテストしてみました。結果は、ちゃんと認識されマウントされます。早速スピードテストしてみましたが、800MB/sec以下の性能しか出ていません。 SN570なら、Read 1.5GB/secくらい出ます。システム情報で確認してみると、リンク幅はx4で正常ですが、リンク速度が2.5GT/s しか出ていません。本来、5.0GT/s のはず。これでは性能が出ないはずです。SN570に片k、おうすると、やはり5.0GT/s 出てスピードも出ます。うーむ、これは使えませんね。
これは、 WD SN580 特有の問題なのか、PCIe 4.0 x4 SSDをPCIe 2.0で使用した場合の共通の問題なのか? どうも、後者ではないかと睨んでおります。
今後の入手性など心配ではありますが、当面は PCIe 3.0 x4のWD SN570でいきます。
WD SN570 2TB NVME PCIe SSD for Mac Pro 2009-2012 29,800円
WD SN570 1TB NVME PCIe SSD for Mac Pro 2009-2012 5,800円
WD SN570 500GB NVME PCIe SSD for Mac Pro 2009-2012 10,800円
そこで、SN580をMac Pro Mid 2010でテストしてみました。結果は、ちゃんと認識されマウントされます。早速スピードテストしてみましたが、800MB/sec以下の性能しか出ていません。 SN570なら、Read 1.5GB/secくらい出ます。システム情報で確認してみると、リンク幅はx4で正常ですが、リンク速度が2.5GT/s しか出ていません。本来、5.0GT/s のはず。これでは性能が出ないはずです。SN570に片k、おうすると、やはり5.0GT/s 出てスピードも出ます。うーむ、これは使えませんね。
これは、 WD SN580 特有の問題なのか、PCIe 4.0 x4 SSDをPCIe 2.0で使用した場合の共通の問題なのか? どうも、後者ではないかと睨んでおります。
今後の入手性など心配ではありますが、当面は PCIe 3.0 x4のWD SN570でいきます。

WD SN570 2TB NVME PCIe SSD for Mac Pro 2009-2012 29,800円
WD SN570 1TB NVME PCIe SSD for Mac Pro 2009-2012 5,800円
WD SN570 500GB NVME PCIe SSD for Mac Pro 2009-2012 10,800円
2023年10月17日
日食はフロッピーディスクで
10/14(土)、こちらアメリカでは日食を見ることができました。テキサスあたりでは金環日食となりましたが、こちらカリフォルニアでは部分日食。それでも、90%ほどが欠ける天体ショーを見ることができました。
観測に必要となるのが、直射日光を遮るシールド。直接見るのはもちろんNGで、サングラスでもとても防ぎきれません。観測用の専用品か、溶接用のシールドなどが使えます。そういったものがない場合、何か代用品を見つけたいところですが、カラー下敷きくらいでは防ぎきれません。一昔前ならどこのご家庭にもあった代用品が、フロッピーディスクです。今では、ないご家庭も多いかと思いますが、こちらの読者なら1枚くらいは残っているのでは。今回使ってみましたが、全く眩しくなく、快適に三日月状の太陽が観測できました。一般的なフロッピーディスクといえば、3.5インチ。この場合、シャッターを開く必要があり、またシャッターを開いても露出するディスク部分は狭く、使いにくいです。なんといっても使いやすいのは5.25インチ。
シャッターがなく、露出部分も大きめなので、とても使いやすいです。今回、日本では観られませんでしたが、次回は専用品か フロッピーディスクを用意しましょう。
観測に必要となるのが、直射日光を遮るシールド。直接見るのはもちろんNGで、サングラスでもとても防ぎきれません。観測用の専用品か、溶接用のシールドなどが使えます。そういったものがない場合、何か代用品を見つけたいところですが、カラー下敷きくらいでは防ぎきれません。一昔前ならどこのご家庭にもあった代用品が、フロッピーディスクです。今では、ないご家庭も多いかと思いますが、こちらの読者なら1枚くらいは残っているのでは。今回使ってみましたが、全く眩しくなく、快適に三日月状の太陽が観測できました。一般的なフロッピーディスクといえば、3.5インチ。この場合、シャッターを開く必要があり、またシャッターを開いても露出するディスク部分は狭く、使いにくいです。なんといっても使いやすいのは5.25インチ。

シャッターがなく、露出部分も大きめなので、とても使いやすいです。今回、日本では観られませんでしたが、次回は専用品か フロッピーディスクを用意しましょう。
2023年10月14日
最後のiPhone 15 Pro Max 在庫販売
一昨日の記事で、受注残解消の報告と、なぜ在庫品が生じるのか説明させていただきました。最後の受注残の一つは、すでにAppleからの発送連絡が来ていましたが、ストア在庫が出たので確保しました。数日でも、お客様には早くお届けしたいですからね。その発送品は当然キャンセルはできず、本日届きました。おそらく、今回が最後の在庫品となると思います。

iPhone Pro Max 256GB ブラックチタニウム 米国版(在庫販売)252,000円 239,800円
Pro Maxの方は、納期が早まってきているようですが、やはり今からの注文だと11月となっています。在庫品は、ご注文、お支払い後すぐに発送可能。シャッター音が消せてミリ波対応の米国版、お見逃しなく!

iPhone Pro Max 256GB ブラックチタニウム 米国版(在庫販売)
Pro Maxの方は、納期が早まってきているようですが、やはり今からの注文だと11月となっています。在庫品は、ご注文、お支払い後すぐに発送可能。シャッター音が消せてミリ波対応の米国版、お見逃しなく!
2023年10月13日
10/9(月)の祝日
今週の月曜日10/9(月)は、日本では体育の日の祝日でした。偶然にも、こちらアメリカでも祝日でした。コロンブスデイと呼ばれていた祝日です。コロンブスがアメリカ大陸を発見した日にちなんだ祝日です。しかし、最近は Indigenous Peoples’ Day と呼ばれることが多くなっています。特に今年から目立つようになったと感じます。
コロンブスがアメリカ大陸を発見した日と言っても、そこには昔からインディアンが生活していたわけです。そこから、インディアンを迫害する歴史も始まったわけで、近年では微妙な祝日となっており採用しない企業も多いのです。Vintage Computerも当日はお仕事しました。そこで、原住民の日と名前を変えて呼ぶようになったと言うわけです。
ちなみに、Indigenous というのは綴りから「インディアンの」的な意味に思えますが、実際は関係なく「原住民の」という意味です。また、インディアンという呼び方も、微妙です。当時地球は丸いとわかり、アメリカ大陸は発見されていなかったため、ヨーロッパから西に向かうとインドに着くと信じられていました。そこで、コロンブスはインドに着いたと勘違いし、原住民をインディアン(インド人)と呼んでしまいました。最近は、これもネイティブアメリカン(アメリカ原住民)と呼ぶようになってきています。
「メリークリスマス」 という呼びかけも、キリストの降誕を祝う言葉ですからキリスト教信者以外には不適切ということで、近年は「ハッピーホリデイ」というようになっています。
とはいえ、これらの言葉は長年使われてきたので、まだまだ使っている人も少なからずいます。
コロンブスがアメリカ大陸を発見した日と言っても、そこには昔からインディアンが生活していたわけです。そこから、インディアンを迫害する歴史も始まったわけで、近年では微妙な祝日となっており採用しない企業も多いのです。Vintage Computerも当日はお仕事しました。そこで、原住民の日と名前を変えて呼ぶようになったと言うわけです。
ちなみに、Indigenous というのは綴りから「インディアンの」的な意味に思えますが、実際は関係なく「原住民の」という意味です。また、インディアンという呼び方も、微妙です。当時地球は丸いとわかり、アメリカ大陸は発見されていなかったため、ヨーロッパから西に向かうとインドに着くと信じられていました。そこで、コロンブスはインドに着いたと勘違いし、原住民をインディアン(インド人)と呼んでしまいました。最近は、これもネイティブアメリカン(アメリカ原住民)と呼ぶようになってきています。
「メリークリスマス」 という呼びかけも、キリストの降誕を祝う言葉ですからキリスト教信者以外には不適切ということで、近年は「ハッピーホリデイ」というようになっています。
とはいえ、これらの言葉は長年使われてきたので、まだまだ使っている人も少なからずいます。
2023年10月12日
iPhone 15 受注残解消!
iPhone 15 シリーズの購入代行、と言ってもほとんどはProとMax ですが、本日の発送で全ての受注残が解消しました。
Appleの受注開始前にご注文いただいたご注文の多くは、発売直後に発送できましたが、それ以降のお申し込み、特にMaxの場合オンラインでの入荷予定が11月後半になる場合もありました。発売後は、常にストア在庫を確認。在庫が出ると、すかさずに確保して本日までに全て入手できました。
これらの場合、オンラインでも予約していたので、ストア在庫を確保できた場合は予約キャンセルすることになります。それでも、タイミング的にもうキャンセルできない場合もあるわけです。そう言ったわけで、在庫品が発生します。実を言うと、発注間違いもあったりするのですが(汗) 。
Appleの受注開始前にご注文いただいたご注文の多くは、発売直後に発送できましたが、それ以降のお申し込み、特にMaxの場合オンラインでの入荷予定が11月後半になる場合もありました。発売後は、常にストア在庫を確認。在庫が出ると、すかさずに確保して本日までに全て入手できました。
これらの場合、オンラインでも予約していたので、ストア在庫を確保できた場合は予約キャンセルすることになります。それでも、タイミング的にもうキャンセルできない場合もあるわけです。そう言ったわけで、在庫品が発生します。実を言うと、発注間違いもあったりするのですが(汗) 。
2023年10月11日
iPhone 15 Pro 米国版のdocomo 情報
iPhone 米国版に関しては、長年の取り扱いからかなりの経験があります。その中で、日本のキャリアに関する件は、こちらではわからないためお客様からの情報が頼りとなります。今回、docomo関連情報を9/15の記事のコメント欄にいただきました。
TOM様からの情報、コメント欄では目立たないので、ここに取り上げさせていただきます。
TOM様からの情報、コメント欄では目立たないので、ここに取り上げさせていただきます。
docomoでは14pro(米国版・eSIM)→15pro(米国版・eSIM)はBluetoothを介したクイック転送で行けました。同じ方法で2台行い2台とも成功確認しています。
ただし転送の後、新機種でdocomoサイトに行き「docomoメール設定」のプロファイルを導入する必要があります(たぶん)。そうしないと音声通信が安定しません(14proの時にコレで随分悩みました)。
もっとも15proでは14proの経験からさっさと導入しちゃったので、「しないとどうなのか」は確認していません。すみません。
docomoメール利用のため 「docomoメール設定」のプロファイルが必要と認識していましたが、これがないと音声通信が安定しないと言うのは初耳でした。もし、お悩みの方がいらっしゃいましたら、お試しください。
このように、docomoでもeSIMのクイック転送は問題ありませんが、以下のような報告をいただきました。
docomoメール利用のため 「docomoメール設定」のプロファイルが必要と認識していましたが、これがないと音声通信が安定しないと言うのは初耳でした。もし、お悩みの方がいらっしゃいましたら、お試しください。
このように、docomoでもeSIMのクイック転送は問題ありませんが、以下のような報告をいただきました。
旧機種は、米国版 iPhone12miniです。購入以来物理SIMで使用して参りましたが、先般15proはeSIMのみの対応と言うことで、先行して12miniをeSIMに変更し問題なく使用しておりました。
昨日、機種変更に伴いeSIMの移行を試しましたが、巧く行かず、現在に至ります。本日、ドコモショップから遠隔にてeSIMの再発行を受ける予定となりました。
上記の他にもdocomoの動作報告もいただいておりますし、個別の問題の可能性が高いと思われます。同様の事例や原因が推定できる方、コメントいただけますと幸いです。
他のユーザー様でdocomoのeSIM移行が巧く行かないなどの情報はありませんか?docomoの問題と考えています。
上記の他にもdocomoの動作報告もいただいておりますし、個別の問題の可能性が高いと思われます。同様の事例や原因が推定できる方、コメントいただけますと幸いです。
2023年10月10日
iPhone 15 Pro 在庫品 完売後の再入荷!
4台あった在庫販売も、昨日で完売しました。身軽になったと思いきや、また1台在庫発生!

iPhone Pro 512GB ブラックチタニウム 米国版(在庫販売)273,000円 259,800円
通常価格よりも一万円以上お得! さらに、すぐに発送されます。シャッター音が消せて、ミリ波にも対応する米国版 iPhone 15 Pro、お見逃しなく!

iPhone Pro 512GB ブラックチタニウム 米国版(在庫販売)
通常価格よりも一万円以上お得! さらに、すぐに発送されます。シャッター音が消せて、ミリ波にも対応する米国版 iPhone 15 Pro、お見逃しなく!
2023年10月07日
iPhone 15 Pro 在庫品販売、最後の1台
iPhone 15 Pro, Pro Maxの在庫品販売、最後の1台となりました。値下げもしたので、もう少し待てばもっと安くなるかも、との予測もあるかもしれませんが、これ以上の値下げはせずこの週末いっぱいで販売を終了します。日本時間10/8(日)いっぱいです。

iPhone 15 Pro 1TB ブルーチタニウム米国版SIMフリー(在庫販売)315,800円 289,800円
最後の1台! お急ぎください。

iPhone 15 Pro 1TB ブルーチタニウム米国版SIMフリー(在庫販売)
最後の1台! お急ぎください。
2023年10月06日
2023年10月05日
iPhone 15 Proが熱くなる問題を修正したiOS 17.0.3
iPhone 15 Pro, Pro Maxが使用中にボディが熱くなる問題が報告されていました。Pro モデル限定ということで、A17 Proの問題と思われます。早速、問題を修正されたiOS 17.0.3がリリースされました。
また、発売直後にデータ転送が失敗する問題を修正されたiOS 17.0.1もリリースされています。
問題が指摘されてすぐに修正アップデーターが出るのは心強いものの、これらはテストで検出できなかったのかと、少々不安にも思いますね。
iOSより慎重にアップデートを行いたいのが、macOSです。アプリの互換性問題も起きやすく、不具合もiOSほど迅速に対応されない場合があります。私も仕事で使っている以上、もうしばらくはVenturaで様子見となりそうです。Sonomaはもう少し待って、ソノマまに。
また、発売直後にデータ転送が失敗する問題を修正されたiOS 17.0.1もリリースされています。
問題が指摘されてすぐに修正アップデーターが出るのは心強いものの、これらはテストで検出できなかったのかと、少々不安にも思いますね。
iOSより慎重にアップデートを行いたいのが、macOSです。アプリの互換性問題も起きやすく、不具合もiOSほど迅速に対応されない場合があります。私も仕事で使っている以上、もうしばらくはVenturaで様子見となりそうです。Sonomaはもう少し待って、ソノマまに。
2023年10月04日
iPhone 15 Pro, Pro Max 在庫品最終価格
iPhone 15 Pro, Pro Max 好評販売中です。今からだとiPhone 15 Pro は概ね10月後半、Pro Maxは11月となっています。そんな折、在庫品が最終特価です。

iPhone 15 Pro Max 1TB ブラックチタニウム米国版SIMフリー(在庫販売)330,000円 308,000円
Proも在庫販売中!
iPhone 15 Pro 1TB ブルーチタニウム米国版SIMフリー(在庫販売)315,800円 289,800円
これで数日中に売れないようなら、販売終了します。ぜひ、お早めに!

iPhone 15 Pro Max 1TB ブラックチタニウム米国版SIMフリー(在庫販売)
Proも在庫販売中!
iPhone 15 Pro 1TB ブルーチタニウム米国版SIMフリー(在庫販売)
これで数日中に売れないようなら、販売終了します。ぜひ、お早めに!
2023年10月03日
Apple Store The Grove に行ってきた
週末に数年ぶりにApple Store The Grove に行ってきました。The Gloveはロサンゼルスの旗艦店です。到着して、Apple Store があるはずのところに行くと・・・
ない!
数年ぶりとは言え、間違うはずはありません。あれ?と思い、Google Mapで調べると、見える範囲の場所にありました。
前より、ずいぶん大きくなったような。中は・・・

とてもゴージャスです。
以前は、3階建てだったと思いますが、透明な階段がシンボルでした。これはとても美しかったですが、覗き見を心配する声や、ヒビが入った事例が報告されていました。もはやトレンドではないようですね。2年ほど前にリオープンしたようです。
このモール自体美しいので、とても映えています。
ない!
数年ぶりとは言え、間違うはずはありません。あれ?と思い、Google Mapで調べると、見える範囲の場所にありました。

前より、ずいぶん大きくなったような。中は・・・

とてもゴージャスです。
以前は、3階建てだったと思いますが、透明な階段がシンボルでした。これはとても美しかったですが、覗き見を心配する声や、ヒビが入った事例が報告されていました。もはやトレンドではないようですね。2年ほど前にリオープンしたようです。
このモール自体美しいので、とても映えています。