2025年07月
2025年07月09日
あわやドメイン消失!
6月末のことですが、半日ほどVintage Computer のサイトがダウンしており気がついた方もいらっしゃったと思います。
私がいち早く気が付きましたが、副社長のMacからはアクセス可能。ちょうどドメインの更新時期ですのでもしや!と焦り、ドメイン管理のページで確認するとちゃんと自動更新になっていますし、支払い方法も問題なし。Paid と表示されており問題ないはず。ただ、カードからは課金されていないみたいですが・・・
翌朝、確認すると今度はどの端末からもアクセスできない! やっぱりドメイン更新されていなかったのでした。早速ドメイン管理のサポートに問い合わせたら、すぐに支払いの催促が来て払ったらすぐに復活しました。よかった。この間に他者から買われてしまったら面倒なことになるところでした。
しかし、自動更新なのになぜ更新されていなかったのかは謎。カード決済がセキュリティに引っかかってしまった可能性が高いように思います。そんな時は督促してほしいものですが、来てなかったですね。最初端末によってはアクセス可能だったのは、ドメイン情報が更新されているサーバーとされていないサーバーがあり、どの経路でアクセスしたかによって異なったと思われます。
ともあれ、最小限のダウンで済んでよかった。
私がいち早く気が付きましたが、副社長のMacからはアクセス可能。ちょうどドメインの更新時期ですのでもしや!と焦り、ドメイン管理のページで確認するとちゃんと自動更新になっていますし、支払い方法も問題なし。Paid と表示されており問題ないはず。ただ、カードからは課金されていないみたいですが・・・
翌朝、確認すると今度はどの端末からもアクセスできない! やっぱりドメイン更新されていなかったのでした。早速ドメイン管理のサポートに問い合わせたら、すぐに支払いの催促が来て払ったらすぐに復活しました。よかった。この間に他者から買われてしまったら面倒なことになるところでした。
しかし、自動更新なのになぜ更新されていなかったのかは謎。カード決済がセキュリティに引っかかってしまった可能性が高いように思います。そんな時は督促してほしいものですが、来てなかったですね。最初端末によってはアクセス可能だったのは、ドメイン情報が更新されているサーバーとされていないサーバーがあり、どの経路でアクセスしたかによって異なったと思われます。
ともあれ、最小限のダウンで済んでよかった。
2025年07月08日
初代 Mac Pro 用ビデオカードが入荷
米国独立記念日三連休、BBQや花火を堪能しました。リフレッシュして、お仕事に復帰です。
しばらく在庫切れになっていた初代 Mac Pro 2006/2007 用のビデオカードが入荷しました。

nVIDIA Geforce 7300 GT 256MB 5,800円
初代Mac Pro 用となると何を今更と思われるかもしれませんが、研究期間等で専用の解析ソフトを走らせているケースがあるようで根強い需要があります。当時は、一般に販売されるパソコンとしては圧倒的な性能を誇り、並列接続でスパコン構築もされていました。ビデオカード故障も多くなっており、弊社に入荷したものも不具合品があったりしていますので、動作確認は欠かせません。
Mac Pro Early 2008以降とは、EFIの関係で通常は互換性がありませんので貴重なカードになります。
また高性能化するには、以下のカードが使えます。いきなり前言撤回みたいですが、このカードはEFI 32 bit/64 bit 両対応という珍しいスペックで初代 Mac Pro 2006/2007 にも使えます。
ATI Radeon HD 5870 1GB 15,980円
ATI Radeon HD 5770 1GB 9,800円
しばらく在庫切れになっていた初代 Mac Pro 2006/2007 用のビデオカードが入荷しました。

nVIDIA Geforce 7300 GT 256MB 5,800円
初代Mac Pro 用となると何を今更と思われるかもしれませんが、研究期間等で専用の解析ソフトを走らせているケースがあるようで根強い需要があります。当時は、一般に販売されるパソコンとしては圧倒的な性能を誇り、並列接続でスパコン構築もされていました。ビデオカード故障も多くなっており、弊社に入荷したものも不具合品があったりしていますので、動作確認は欠かせません。
Mac Pro Early 2008以降とは、EFIの関係で通常は互換性がありませんので貴重なカードになります。
また高性能化するには、以下のカードが使えます。いきなり前言撤回みたいですが、このカードはEFI 32 bit/64 bit 両対応という珍しいスペックで初代 Mac Pro 2006/2007 にも使えます。
ATI Radeon HD 5870 1GB 15,980円
ATI Radeon HD 5770 1GB 9,800円
2025年07月04日
明日は米国独立記念日
明日は米国独立記念日で祝日です。Vintage Computer もお休みをいただきます。最重要な祝日の一つで、ほぼ年中無休のお店も、明日はお休みのところが多いです。
独立記念日と言えば花火です。カリフォルニアでは原則花火が禁止です。乾燥している気候なので、火事防止の意味合いが強いと思います。ただし、1年で独立記念日の1日だけは花火解禁となります(ただしシティレベルで禁止としているところは多い)。独立記念日前には、多くの花火特設ストアが設置され、当日は多くのシティで花火大会が開催されます。
そう言えば、昨日カリフォルニアの花火の保管倉庫で大規模な爆発事故がありました。いたましい事故ですが、多分時期も悪かったですね。おそらく、独立記念日の花火大会に向けて保管されていた花火も多かったのだと思います。近隣の地区では、花火大会が中止となってしまったシティもあるのではないかと思います。
独立記念日と言えば花火です。カリフォルニアでは原則花火が禁止です。乾燥している気候なので、火事防止の意味合いが強いと思います。ただし、1年で独立記念日の1日だけは花火解禁となります(ただしシティレベルで禁止としているところは多い)。独立記念日前には、多くの花火特設ストアが設置され、当日は多くのシティで花火大会が開催されます。
そう言えば、昨日カリフォルニアの花火の保管倉庫で大規模な爆発事故がありました。いたましい事故ですが、多分時期も悪かったですね。おそらく、独立記念日の花火大会に向けて保管されていた花火も多かったのだと思います。近隣の地区では、花火大会が中止となってしまったシティもあるのではないかと思います。
2025年07月03日
ガラガラなわけは?
Vintage Computer を創業するきっかけとなったのが、コンピュータースワップミートです。当時は、毎週のように各地でコンピュータースワップミートが開催され通っていました。そこで多数のApple関連の商品を仕入れて、Vintage Computer で販売することになりました。
昨今はネットオークションの隆盛などもあり、コンピュータースワップミートは先細りしています。近隣では2カ所で開催されるのみとなり、出店数も減少しています。それでもそれなりの出店があり、たまに掘り出し物が見つかるので今でも月一回程度訪れています。
昨今はネットオークションの隆盛などもあり、コンピュータースワップミートは先細りしています。近隣では2カ所で開催されるのみとなり、出店数も減少しています。それでもそれなりの出店があり、たまに掘り出し物が見つかるので今でも月一回程度訪れています。
先の週末もコンピュータースワップミートに行ってきました。その時の様子。

ガラガラで、掘り出し物もなく全くの不発でした。出店数が減少したとは言え、これほどガラガラな事はこれまでなく不思議に思いました。思い浮かんだのが、ICEによる不法移民の摘発です。トランプ政権が不法移民の摘発を厳しく行い、それに対する激しい抗議デモが行われたのは記憶に新しいところです。推測が正しいかどうか不明ですが、出店者の中には不法移民では?と思われるような人も多数見受けられます。
ちなみに私は当然合法移民となりますが、これまでは身分証として運転免許証を携帯するのみでした。最近は、念のためグリーンカードも携帯しています。

ガラガラで、掘り出し物もなく全くの不発でした。出店数が減少したとは言え、これほどガラガラな事はこれまでなく不思議に思いました。思い浮かんだのが、ICEによる不法移民の摘発です。トランプ政権が不法移民の摘発を厳しく行い、それに対する激しい抗議デモが行われたのは記憶に新しいところです。推測が正しいかどうか不明ですが、出店者の中には不法移民では?と思われるような人も多数見受けられます。
ちなみに私は当然合法移民となりますが、これまでは身分証として運転免許証を携帯するのみでした。最近は、念のためグリーンカードも携帯しています。
2025年07月02日
iPad のスマートカバーを交換
iPad 10th Gen のスマートカバー(サードパーティー製)、かなりボロボロになっていたので、買い替えました。

かなりヨレヨレでした。見栄えが悪いだけでなく、閉じたつもりがヨレヨレのせいでちゃんと閉じておらずスリープしていなかったりと機能上の問題もあったので交換しました。全く同じ製品です。以前は純正を使っていたこともありましたが、純正もしっかり劣化するので安いサードパーティー製にしています。安いのを早めに交換した方が良さそうです。
iPad 10th Gen は、旧型ですが性能的には全く不安はありません。ただ、バッテリの持ちが悪くなってきたので、本体を買い直すかバッテリを交換するか、悩みどころです。

かなりヨレヨレでした。見栄えが悪いだけでなく、閉じたつもりがヨレヨレのせいでちゃんと閉じておらずスリープしていなかったりと機能上の問題もあったので交換しました。全く同じ製品です。以前は純正を使っていたこともありましたが、純正もしっかり劣化するので安いサードパーティー製にしています。安いのを早めに交換した方が良さそうです。
iPad 10th Gen は、旧型ですが性能的には全く不安はありません。ただ、バッテリの持ちが悪くなってきたので、本体を買い直すかバッテリを交換するか、悩みどころです。
2025年07月01日
危機一髪!
ブログ執筆復活です。危機一髪でした。


Ankerのチャージャーに挿していたケーブルコネクタが溶けてました。妻が使用中に焦げ臭いのに気がついて、コンセントから引き抜いてことなきを得ました。デバイスに接続はしていたものの、電源はオフ(充電するデバイスでなく、電源として使用)。ご覧の通り機器側のケーブルが剥けており、ここがショート、チャージャー側のコネクタが発熱、溶損したと思われます。下手したら火事になるところでした。良かった。
もしかするとチャージャーはまだ生きている可能性もありますが、危ないのでテストもせずに廃棄です。妻によると、ケーブルはこの破損した状態で長いこと使っていたそうでよくないですね。
デバイスの方は無事。チャージャー側は、かなり熱を持っていましたがポート周りが溶けた以外は特に破損はなかったです。チャージャー側の発火がなかったのは幸いでした。安物のチャージャーだったっら危なかったかもしれません。
チャージャーや電源系のケーブルは信頼できる製品を選ぶ、そして破損や劣化が見られたらまだ使えても交換する、が鉄則ですね。


Ankerのチャージャーに挿していたケーブルコネクタが溶けてました。妻が使用中に焦げ臭いのに気がついて、コンセントから引き抜いてことなきを得ました。デバイスに接続はしていたものの、電源はオフ(充電するデバイスでなく、電源として使用)。ご覧の通り機器側のケーブルが剥けており、ここがショート、チャージャー側のコネクタが発熱、溶損したと思われます。下手したら火事になるところでした。良かった。
もしかするとチャージャーはまだ生きている可能性もありますが、危ないのでテストもせずに廃棄です。妻によると、ケーブルはこの破損した状態で長いこと使っていたそうでよくないですね。
デバイスの方は無事。チャージャー側は、かなり熱を持っていましたがポート周りが溶けた以外は特に破損はなかったです。チャージャー側の発火がなかったのは幸いでした。安物のチャージャーだったっら危なかったかもしれません。
チャージャーや電源系のケーブルは信頼できる製品を選ぶ、そして破損や劣化が見られたらまだ使えても交換する、が鉄則ですね。