2007年07月01日
iPhone レビュー1
早速iPhoneを使っています。まずは、ネット端末としての実力をチェック。
Vintage ComputerのWEBサイトにアクセスしたところです。Mac使用時と遜色なく表示されます。縦長で見やすいかも。WiFi使用時は、非常にスピーディーに表示され、Macを利用しているのとあまり変わりません。
しかし、さすがに字が小さくて読むのは困難ですね。
拡大・縮小は、指二本で画面をつまんで拡げたり、縮めたりするジェスチャーで行います。拡大縮小率は任意。つまり、ジェスチャーの大きさによって、どんな倍率も選べるわけです。
これで、十分鮮明に読めますね。ここで、iPhoneを横に向けると・・・
瞬時に、画面も回転して、こうなります。横の表示範囲は同じで回転しますので、縦よりも拡大表示されています。字が少々小さくて読みにくい場合、ジェスチャーで拡大するのも手ですが、横向きにする手もありますね。
また、横向きにする際には、右回り・左回りどちらでも正しく見える方向に回転してくれます。お利口ですね。
ただし、縦は逆さますると、画面は逆さまのまま。ところが、写真の閲覧の際は、画面は回転してくれます。WEBを使う際は、キー入力もあるので、回転してくれないということのようです。
最も気になっていたのが、バーチャルキーボードの使い心地。やはり、メカニカルなキーと比べると違和感大ではという懸念がありましたが・・・
予想に反して、実に使いやすいです。スマートフォンの機械式キーボードよりも、遙かにタイプしやすいです。
タッチの感触も非常に自然で、タイプミスもほとんどありません。
WiFiでは、高速にWEBサイトにアクセスできましたが、データー通信ネットワークEDGEを利用した場合、非常に遅いという評判もあります。WiFiよりもずっと遅いというのは間違いないのですが、私の感想は、想像以上に使えると思いました。要は期待値の問題ですが、Vintage Computerや、ニュースサイトなどを閲覧する分には、高速とはいかないまでも、実用的な速度で使えます。
というわけで、ネット端末としてのiPhoneのファーストインプレッションとしては、非常に優秀との印象を持ちました。

しかし、さすがに字が小さくて読むのは困難ですね。

これで、十分鮮明に読めますね。ここで、iPhoneを横に向けると・・・

また、横向きにする際には、右回り・左回りどちらでも正しく見える方向に回転してくれます。お利口ですね。
ただし、縦は逆さますると、画面は逆さまのまま。ところが、写真の閲覧の際は、画面は回転してくれます。WEBを使う際は、キー入力もあるので、回転してくれないということのようです。

予想に反して、実に使いやすいです。スマートフォンの機械式キーボードよりも、遙かにタイプしやすいです。
タッチの感触も非常に自然で、タイプミスもほとんどありません。
WiFiでは、高速にWEBサイトにアクセスできましたが、データー通信ネットワークEDGEを利用した場合、非常に遅いという評判もあります。WiFiよりもずっと遅いというのは間違いないのですが、私の感想は、想像以上に使えると思いました。要は期待値の問題ですが、Vintage Computerや、ニュースサイトなどを閲覧する分には、高速とはいかないまでも、実用的な速度で使えます。
というわけで、ネット端末としてのiPhoneのファーストインプレッションとしては、非常に優秀との印象を持ちました。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by taji 2007年07月01日 08:47
はじめてコメントさせていただきます。
日本語の表示には問題が無さそうですが、果たして日本語入力は可能なのでしょうか?
ところで…iPod発表の時、Apple本社で一度お会いしているのですが覚えてらっしゃいますか?
カナダ在住の私としては、iPhoneがいつカナダ国内で発売されるのかが気になる所です…
続報、期待してます。
日本語の表示には問題が無さそうですが、果たして日本語入力は可能なのでしょうか?
ところで…iPod発表の時、Apple本社で一度お会いしているのですが覚えてらっしゃいますか?
カナダ在住の私としては、iPhoneがいつカナダ国内で発売されるのかが気になる所です…
続報、期待してます。
2. Posted by Woody 2007年07月01日 12:59
tajiさん
お宝さんの7/1の情報によると日本語は表示は出来るが入力は出来ないそうです。
お宝さんの7/1の情報によると日本語は表示は出来るが入力は出来ないそうです。
3. Posted by Woody 2007年07月01日 13:01
お宝さんのURLを書き忘れてました。
http://www.tcp-net.ad.jp/danbo/
http://www.tcp-net.ad.jp/danbo/
4. Posted by 通りすんがりでん 2007年07月01日 18:11

VC社長さんは、アメリカ国籍、ていうか、社会保障番号を持っていたんですね。
アクティベーションが済んだということは、そういうことですよね。
間違っていたいたらごめんなさい。
5. Posted by Muto@VC 2007年07月02日 00:31
taji様、ご無沙汰しております。
日本語入力はできません。
通りすんがりでん様
私は、アメリカ国籍はなく、日本人です(笑)。アメリカでVintage Computerのお仕事をしていますので、社会保障番号は持っています。アメリカで合法的に仕事をしている人は、外国人も皆持っています。
日本語入力はできません。
通りすんがりでん様
私は、アメリカ国籍はなく、日本人です(笑)。アメリカでVintage Computerのお仕事をしていますので、社会保障番号は持っています。アメリカで合法的に仕事をしている人は、外国人も皆持っています。
6. Posted by taji 2007年07月02日 09:25

予想はしてましたが、残念ですね。
表示出来るだけでもかなり魅力的ではありますが…
もっと英語力を磨けということですね、はい。
7. Posted by 晴れ時々 2007年07月02日 10:22

すでにヤフーオークションで海外から出品されている方もいますがね〜〜〜?しかも昨日の情報では20万円なんてアホな値段が付いてましたが(笑)
8. Posted by 通りすんがりでん 2007年07月02日 20:23

お返事ありがとうございます。
外国人でも、社会保障番号が手に入るんですね。
<a href="http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/01/news001_2.html">アクティベーションに必要なものは……</a>を読んで、勘違いしていました。
「一般的な旅行者や外国人」という表現の意味を取り違えていました。
お手を煩わせてしまい申し訳ありません。
これからもすてきな記事を楽しみにしています。