2007年08月16日
Apple純正 CW-8121 コンボドライブ

Cube用、Pismo/Lombard用 もラインナップしています。
地味ながら注目したいのが、Lombardの対応です。PismoとLombardは、同じ純正光学ドライブモジュールが使用可能です。ところが・・・ PismoとLombardでは光学ドライブの互換性が、全く異なるのです。Pismoで使えたドライブがLombardでは使えないことが大半、また使えた場合でも起動には対応していない場合がほとんどでした。本ドライブは、やはり純正の強みでLombardでもしっかり使えます。久々にLombard対応の光学ドライブをお届けすることができました。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by 夜光虫 2007年08月19日 00:03
タイムリーです。
DVD-ROMドライブのCubeですがメディア排出の持病で悩んでました。
質問なのですが
1.換装後はOS再インストールまたはPatch Burnでドライブを使えるようになるということでしょうか?
2.これもマスター固定でしょうか?
ターゲットディスクモードが難点なのです。
商品ページには『純正ドライブと同様の機能をサポート』とありましたので大丈夫なのかなぁと思ったわけです。
DVD-ROMドライブのCubeですがメディア排出の持病で悩んでました。
質問なのですが
1.換装後はOS再インストールまたはPatch Burnでドライブを使えるようになるということでしょうか?
2.これもマスター固定でしょうか?
ターゲットディスクモードが難点なのです。
商品ページには『純正ドライブと同様の機能をサポート』とありましたので大丈夫なのかなぁと思ったわけです。