2007年10月27日
Leopard のCPUアップグレード時の対応状況
社長の武藤が不在のため、代わって山城が OS X 10.5 Leopard のG4 インストールテストの結果をレポート致します。
まず、システム条件のPowerPC G4(867MHz以上)を満たさないマシンにインストールが可能かテストしてみました。
AGP Graphis、Digital Audioと条件を満たさない純正CPUのままでインストールを試みたところ、案の定蹴られてしまいました。そこでシステム条件をクリアするGiga 1.4GHz を装着して再トライ。今回はスムーズに進み、小一時間後めでたくインストールが終了し、無事起動しました。
この調子でDigital Audioも同様にGiga 1.4GHzを装着しテスト。しかし、1.4GHz/133MHz では、クロックが正しく認識されないためか、インストール不可と表示。クロック調整で1.33GHz/133MHzに設定するとインストールが無事完了しました。その後、設定を1.4GHzにもどしてもLeopardは無事起動できました。
次にQuick Silverですが、QuickSilverは本当は800MHz Dualでテストを行いたかったのですが、在庫の関係で1GHz Dualでテストを行うことになりました。こちらはシステム条件を満たしていますので、問題なくインストールが完了しました。
Leopardの867MHzの壁は機種判別ではなく、クロックで判別を行っているようです。また、今回テストした、CPUアップグレード後のみにインストールが可能な機種は、純正CPUにもどしてもLeopardが起動しました。しかし、実用には堪え難く、美しい機能が逆に重たく感じてしまいました。
結果としては、CPU 867MHz以下というのが原因でインストールが不可能だった今回の機種もアップグレードカードを装着することにより、可能になるということでした。
まず、システム条件のPowerPC G4(867MHz以上)を満たさないマシンにインストールが可能かテストしてみました。
AGP Graphis、Digital Audioと条件を満たさない純正CPUのままでインストールを試みたところ、案の定蹴られてしまいました。そこでシステム条件をクリアするGiga 1.4GHz を装着して再トライ。今回はスムーズに進み、小一時間後めでたくインストールが終了し、無事起動しました。
この調子でDigital Audioも同様にGiga 1.4GHzを装着しテスト。しかし、1.4GHz/133MHz では、クロックが正しく認識されないためか、インストール不可と表示。クロック調整で1.33GHz/133MHzに設定するとインストールが無事完了しました。その後、設定を1.4GHzにもどしてもLeopardは無事起動できました。
次にQuick Silverですが、QuickSilverは本当は800MHz Dualでテストを行いたかったのですが、在庫の関係で1GHz Dualでテストを行うことになりました。こちらはシステム条件を満たしていますので、問題なくインストールが完了しました。
Leopardの867MHzの壁は機種判別ではなく、クロックで判別を行っているようです。また、今回テストした、CPUアップグレード後のみにインストールが可能な機種は、純正CPUにもどしてもLeopardが起動しました。しかし、実用には堪え難く、美しい機能が逆に重たく感じてしまいました。
結果としては、CPU 867MHz以下というのが原因でインストールが不可能だった今回の機種もアップグレードカードを装着することにより、可能になるということでした。
トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. LeopardとG4アクセラレータ [ bLogOval. ] 2007年10月27日 13:33
Leopardの対応がG4 867MHz以上ということで、じゃあCPUアクセラレータでクロック数が上がってたら大丈夫なのかどうか、という疑問を見事解消してくれたブログを発見。 リンク: VC社長日記:Leopard のCPUアップグレード時の対応状況 - livedoor Blog(ブログ). これ
2. ウチの古いG4MacにLeopardは無理ー [ mの誘惑(ピンキーニュース管理人日記) ] 2007年11月04日 18:54
※最後尾の追記を参照ねがいます。 たまたま、立ち読みしたMac People
この記事へのコメント
1. Posted by Being! 2007年10月27日 16:38
PowerMac G4にターゲットモードでさした800MHz のiBook G4にもインストールできました。
クロックのチェックはインストール時だけのようですね。
クロックのチェックはインストール時だけのようですね。
2. Posted by THX-1138:4EB 2007年10月27日 22:33
おぉぉ、凄い!
って事は、小生のAGPにもインストールできるって事ですね。
買うのを戸惑っていましたが、これで踏ん切りがつきました。
…待てよ?インストール時のみクロック数チェックならば、
うちのPismoをターゲットモードで…無理かな?
って事は、小生のAGPにもインストールできるって事ですね。
買うのを戸惑っていましたが、これで踏ん切りがつきました。
…待てよ?インストール時のみクロック数チェックならば、
うちのPismoをターゲットモードで…無理かな?
3. Posted by Being! 2007年10月28日 09:19
>THX-1138:4EBさん
インストールはできますが、正直いって実用に耐えられるかどうかはわかりません。今後CPUアップグレードを検討されいるのであれば、大丈夫かと思いますが。
インストールはできますが、正直いって実用に耐えられるかどうかはわかりません。今後CPUアップグレードを検討されいるのであれば、大丈夫かと思いますが。
4. Posted by Woody 2007年10月28日 12:01
Being! さん
その手がありましたか。
たしかにこれなら、インストール時のクロックチェックの問題を回避できますね(Leopard対応機種を別に持っている必要がありますが)。
非対応のG4で多少遅くてもいいからLeopardを使ってみたいとか、デュアル800MHzで対象外になって「なんでやねん」と憤っている方には朗報ですね。
ただ、intel MacにG4をターゲットモードで接続した場合には、インストール出来たとしてもintel Mac用のシステムになってしまいますね(そもそもパーティション方式の違いがあるのでインストール出来るのかどうかも分かりませんが)。
同様にG5にG4を接続した場合も問題があるかも知れません。
その手がありましたか。
たしかにこれなら、インストール時のクロックチェックの問題を回避できますね(Leopard対応機種を別に持っている必要がありますが)。
非対応のG4で多少遅くてもいいからLeopardを使ってみたいとか、デュアル800MHzで対象外になって「なんでやねん」と憤っている方には朗報ですね。
ただ、intel MacにG4をターゲットモードで接続した場合には、インストール出来たとしてもintel Mac用のシステムになってしまいますね(そもそもパーティション方式の違いがあるのでインストール出来るのかどうかも分かりませんが)。
同様にG5にG4を接続した場合も問題があるかも知れません。
5. Posted by Woody 2007年10月28日 12:02
THX-1138:4EBさん
G4 AGP GraphicsはLeopardで起動可能かも知れませんが(実用性は別問題として)、PismoはG3なので無理矢理インストールしても起動できない可能性が大きいかと。
G3モデルにG4カードを挿した場合にどうなるかはよく分かりませんが。
G4 AGP GraphicsはLeopardで起動可能かも知れませんが(実用性は別問題として)、PismoはG3なので無理矢理インストールしても起動できない可能性が大きいかと。
G3モデルにG4カードを挿した場合にどうなるかはよく分かりませんが。
6. Posted by sakashow 2007年10月28日 23:03
早速インストールしてみました。
DigitalAudio+1.33GHzG4アップグレードカードですんなりインストール完了しました。
ただ、気になったのはうちの環境では、
インストールDVDからブートした状態でAdaptec29160経由で接続したSCSIハードディスクを認識してくれませんでした。
オンボードに接続したIDEハードディスクだと問題なくインストール可能。SCSIのサクサク感を味わいたかったのですが残念。なるべく高速なIDEハードディスクを接続したいです。
DigitalAudio+1.33GHzG4アップグレードカードですんなりインストール完了しました。
ただ、気になったのはうちの環境では、
インストールDVDからブートした状態でAdaptec29160経由で接続したSCSIハードディスクを認識してくれませんでした。
オンボードに接続したIDEハードディスクだと問題なくインストール可能。SCSIのサクサク感を味わいたかったのですが残念。なるべく高速なIDEハードディスクを接続したいです。
7. Posted by sugichan 2007年10月29日 09:36
ウチはダメでした。QSの867モデルにGigaの7447A(2GHz)ですが、basesystemの適合検証に失敗しました。と出て、ダメです。
クロックは1.6まで落としてやってみましたがやっぱりダメ。
前のシステムが壊れてしまい、再フォーマットとなりました。
クロックは1.6まで落としてやってみましたがやっぱりダメ。
前のシステムが壊れてしまい、再フォーマットとなりました。
8. Posted by Being! 2007年10月30日 01:00
>sugichanさん
QSの867だったら、デフォルトのCPUでインストーラためせませんか?
7447AはもともとQSにのるCPUではないですからね。強引といったらGigaやSonnetに悪いのかもしれませんが、いろいろと細工をして、旧マシンでも動くようにしているみたいですし。
>Vintage Computerさん
CPUの違いによるインストールの検証って試せませんか?上の実験的クロック的にみて7455だと思うんですが。
QSの867だったら、デフォルトのCPUでインストーラためせませんか?
7447AはもともとQSにのるCPUではないですからね。強引といったらGigaやSonnetに悪いのかもしれませんが、いろいろと細工をして、旧マシンでも動くようにしているみたいですし。
>Vintage Computerさん
CPUの違いによるインストールの検証って試せませんか?上の実験的クロック的にみて7455だと思うんですが。
9. Posted by 中野良明 bebebe kobe078 2007年10月30日 19:26
MacPeopleの12月号に、G4の867MHz以下のマシンにLeopardをインスコする方法が載ってるよ。
それによると、アップグレードカードを使って867MHz以上で動作してるマシンでも、
もともとのCPU条件を満たしていない場合は、Leopardのインストールディスクから起動出来ないので、
G4/867MHz以上のPowerPCマシンから、G4/867MHz以下のマシンを「ターゲットディスクモード」で
外付けハードディスクとして起動してインストールすれば、動作すると書いてあります。
それによると、アップグレードカードを使って867MHz以上で動作してるマシンでも、
もともとのCPU条件を満たしていない場合は、Leopardのインストールディスクから起動出来ないので、
G4/867MHz以上のPowerPCマシンから、G4/867MHz以下のマシンを「ターゲットディスクモード」で
外付けハードディスクとして起動してインストールすれば、動作すると書いてあります。
10. Posted by sugichan 2007年10月31日 12:30
戻せばインストールできるのは分かってるんですが、労力を考えるとやる気になりません。OSをインストールするためだけに、あの厄介なCPUカードを付け外しするなんて、ぞっとします(笑)
あと、もうほとんど使うことは無いだろうと思ってどこかにしまってから、行方不明になっているというのもありますw
あと、もうほとんど使うことは無いだろうと思ってどこかにしまってから、行方不明になっているというのもありますw
11. Posted by Muto@VC 2007年11月01日 07:48
日本に一時帰国しており、ご回答が遅れ申しわけございませんでした。
sugichan様、 Being! 様
Sonnet 7447A 1.8GHzで試したところ、問題なくインストール可能でした。Giga 7447は製造終了で手元に物がないため、未検証です。
推定となりますが、Extension無しに(Giga Meter無しに)システムプロファイラーでクロックが正しく表示されれば、インストール可能だと思います。
詳しくは、Gigaに問い合わせ中です。
sugichan様、 Being! 様
Sonnet 7447A 1.8GHzで試したところ、問題なくインストール可能でした。Giga 7447は製造終了で手元に物がないため、未検証です。
推定となりますが、Extension無しに(Giga Meter無しに)システムプロファイラーでクロックが正しく表示されれば、インストール可能だと思います。
詳しくは、Gigaに問い合わせ中です。
12. Posted by Woody 2007年11月01日 18:48
sugichanさんのケースは、インストーラに蹴られるとかインストールDVDで起動出来ない、という問題だったのでしょうか?
まったくインストールを受け付けないのであればシステムが壊れることはないと思うのですが。
インストール操作自体は可能だったということでしょうか?
まったくインストールを受け付けないのであればシステムが壊れることはないと思うのですが。
インストール操作自体は可能だったということでしょうか?
13. Posted by はじごん 2007年11月01日 19:22
GIGA Single 1.8GHz for Cubeを使用しています。
そのままでは、インストール不可でしたが、
DIP SWの変更で1.4GHzにしたところ、問題なく
インストールできました。
そのままでは、インストール不可でしたが、
DIP SWの変更で1.4GHzにしたところ、問題なく
インストールできました。
14. Posted by sugichan 2007年11月01日 21:39
インストーラー自体は起動します。
インストールも開始されるのですが、ちょっと進んだところで黄色三角が表示されて、インストールが失敗したことが告げられます
basesystemの検証ができないとかなんとかいうダイアログが出ます。
再起動しか手段がないのですが、再起動するとコマンドプロンプトでストップという状態です
インストールも開始されるのですが、ちょっと進んだところで黄色三角が表示されて、インストールが失敗したことが告げられます
basesystemの検証ができないとかなんとかいうダイアログが出ます。
再起動しか手段がないのですが、再起動するとコマンドプロンプトでストップという状態です
15. Posted by Woody 2007年11月02日 17:12
> sugichanさん
となると、問題は必ずしもCPUアップグレードとは限りませんね。
ウェブを検索してみるとLeopardインストール時の同様のトラブルが見受けられるのですが、その多くが英語などの情報なので、、、、。
例えば
http://discussions.apple.com/thread.jspa?messageID=5677945&tstart=0
とか
http://forum.insanelymac.com/index.php?showtopic=68286
とか
となると、問題は必ずしもCPUアップグレードとは限りませんね。
ウェブを検索してみるとLeopardインストール時の同様のトラブルが見受けられるのですが、その多くが英語などの情報なので、、、、。
例えば
http://discussions.apple.com/thread.jspa?messageID=5677945&tstart=0
とか
http://forum.insanelymac.com/index.php?showtopic=68286
とか
16. Posted by Muto@VC 2007年11月03日 06:35
Gigaから回答がありました。7447 CPUの場合、インストール時、133MHzバスでは1.33GHzまたは1.467GHzへ変更、100MHzバスでは1.4GHzまたは1.5GHzに変更が必要となります。
また、上書きインストールで失敗するケースも多いようです。上手くいかないようでしたら、クリーンインストールをお試しください。
また、Tigerでもメモリが鬼門となるケースが多かったので、これも要注意ですね。普段は全く問題ないのに、インストール時のみ問題が出る場合があります。
Woody様ご紹介のリンクでも、メモリを512MB 1枚のみにして"base system"エラーが解消した事例があります。
また、上書きインストールで失敗するケースも多いようです。上手くいかないようでしたら、クリーンインストールをお試しください。
また、Tigerでもメモリが鬼門となるケースが多かったので、これも要注意ですね。普段は全く問題ないのに、インストール時のみ問題が出る場合があります。
Woody様ご紹介のリンクでも、メモリを512MB 1枚のみにして"base system"エラーが解消した事例があります。
17. Posted by sugichan 2007年11月03日 10:55
そのクロックの落とし方がわからないんですが。
マニュアルには1.6GHzまでしかクロックの設定はありませんので、1.4までおとすにはどうすればいいんでしょうか
マニュアルには1.6GHzまでしかクロックの設定はありませんので、1.4までおとすにはどうすればいいんでしょうか
18. Posted by Woody 2007年11月03日 12:57
> マニュアルには1.6GHzまでしかクロックの設定はありませんので、1.4までおとすにはどうすればいいんでしょうか
sugichanさんの場合はQSですので、Mutoさんの情報に従えば、1.33または1.47GHz設定ですね。
Giga Designsのサポートページ
http://www.gigadesigns.com/index.asp?PageAction=Custom&ID=6
にあるPDFマニュアルに1.4〜1.8GHzの設定が記載されています(サポートドキュメントのほうには1.6〜2.0GHzの設定が書かれています)。
それより低速の設定は書かれていませんが、おそらく7455Bカードの設定と同じではないかと思います(少なくとも1.4, 1.47, 1.53, 1.6GHz設定はまったく同じです)。
sugichanさんの場合はQSですので、Mutoさんの情報に従えば、1.33または1.47GHz設定ですね。
Giga Designsのサポートページ
http://www.gigadesigns.com/index.asp?PageAction=Custom&ID=6
にあるPDFマニュアルに1.4〜1.8GHzの設定が記載されています(サポートドキュメントのほうには1.6〜2.0GHzの設定が書かれています)。
それより低速の設定は書かれていませんが、おそらく7455Bカードの設定と同じではないかと思います(少なくとも1.4, 1.47, 1.53, 1.6GHz設定はまったく同じです)。
19. Posted by sugichan 2007年11月04日 16:49
クロックを1.4GHzにして再トライしました。結果は・・・・(TOT)ダメでーす。
今度はインストーラーにけられます『このmacintoshにはインストールできません』
ひぇぇぇ。
1.53Ghzも試しましたがやはり同じでした。
メモリも1枚だけにしてやったんですけどね。だめでした。しょぼーん
今度はインストーラーにけられます『このmacintoshにはインストールできません』
ひぇぇぇ。
1.53Ghzも試しましたがやはり同じでした。
メモリも1枚だけにしてやったんですけどね。だめでした。しょぼーん
20. Posted by Muto@VC 2007年11月04日 16:55
1.4GHz/133Mhzで駄目なのは、このブログのエントリーでご説明している通りです。1.53GHzも駄目です。Woody 様が説明されているように、1.33または1.47GHzでインストールしてください。
21. Posted by sugichan 2007年11月04日 19:00
再度1.47GHzで試しましたが、やはり最初と同じ現象でインストールできません。
HDD再フォーマットで新規インストール、メモリも1枚だけにしたのですが、だめでした。
後考えられるとすればビデオカードくらいなんですけど、ビデオカードをRadeon9800Pro⇒Radeon9000Macに差し替えてもダメでしたね。
HDD再フォーマットで新規インストール、メモリも1枚だけにしたのですが、だめでした。
後考えられるとすればビデオカードくらいなんですけど、ビデオカードをRadeon9800Pro⇒Radeon9000Macに差し替えてもダメでしたね。
22. Posted by sugichan 2007年11月05日 23:40
オリジナルのCPUカードが出てきたんで、付け直して、再度インストールに挑戦!
しかし、やはり同じでした。メモリが原因なんでしょうかね???
1枚にしてやってみます。
しかし、やはり同じでした。メモリが原因なんでしょうかね???
1枚にしてやってみます。
23. Posted by sugichan 2007年11月06日 00:12
やっと入りました(ToT)。まだインストール中ですが、PRAMクリアして、メモリ1枚にしたら入りました。こんなにインストールで苦労したOSは初めてです。
24. Posted by Masaya 2009年03月27日 01:15
私の経験を報告します。メイン(G4DA+Sonnet 1.8GHz Dual)とサブ(G4AGP+Sonnet 1.0GHz)の両方にSonnet Tempo SATAとHGST製SATA HDを付けています。Tigerを上書きするのをためらっていてLeopardのインストーラを起動しただけなのですが、メインの方ではSATA HDをインストール先に選べるのにサブの環境ではPATA HDしか選べませんでした。