2010年12月04日
MacBook Air Mid 2010のアップグレードは可能?
今回日本に一時帰国して、Mac関係以外の方にもたくさん会いました。そんな中、多く聞かれた声が「MacBook Airって凄いね。」。これまでMacユーザー以外でこんなコメントを聞くことは無かったのに、かなりインパクトが強かったようです。
MacBook Air Late 2010の特徴と言えば、ボードタイプのSSD。これで、薄さと高性能を両立しています。

MacBook Airのようなモデルでありがちなのが、ベースモデルを購入した物の、後々アップグレードしたくなるもの。メモリは、ロジックボードごと交換する必要があるので困難ですが、SSDはボード交換が可能な構造になっているので、何とかなりそうな気がします。
また、PhotoFast社より交換用のSSDが発表されていました。しかし、販売中止になるかもと言う情報も流れてきています。
こうなると、次に考えられるのが、純正パーツを使ってアップグレードできないかと言うこと。残念ながら、11インチ用と13インチ用のSSDに互換性は無いようですが、13インチの128GB SSDを純正256GBにアップグレードというのは、問題無くできるはずです。
問題は、入手可能なのかと価格。入手については、少々待てば可能です。問題の価格ですが、256GB SSDが10万円以上。128GBでもそれに近い価格となります。
残念ながら、ちょっとコストパフォーマンス的には、無理のある価格です。現時点では、少々無理をしてでも大容量モデルを購入しておくのが得策のようです。
MacBook Air Late 2010の特徴と言えば、ボードタイプのSSD。これで、薄さと高性能を両立しています。

MacBook Airのようなモデルでありがちなのが、ベースモデルを購入した物の、後々アップグレードしたくなるもの。メモリは、ロジックボードごと交換する必要があるので困難ですが、SSDはボード交換が可能な構造になっているので、何とかなりそうな気がします。
また、PhotoFast社より交換用のSSDが発表されていました。しかし、販売中止になるかもと言う情報も流れてきています。
こうなると、次に考えられるのが、純正パーツを使ってアップグレードできないかと言うこと。残念ながら、11インチ用と13インチ用のSSDに互換性は無いようですが、13インチの128GB SSDを純正256GBにアップグレードというのは、問題無くできるはずです。
問題は、入手可能なのかと価格。入手については、少々待てば可能です。問題の価格ですが、256GB SSDが10万円以上。128GBでもそれに近い価格となります。
残念ながら、ちょっとコストパフォーマンス的には、無理のある価格です。現時点では、少々無理をしてでも大容量モデルを購入しておくのが得策のようです。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by enigma 2010年12月05日 16:05
> また、PhotoFast社より交換用のSSDが発表されていました。しかし、販売中止になるかもと言う情報も流れてきています。
続報が出ています。とりあえず、販売見合わせのようです。
http://japanese.engadget.com/2010/12/03/photofast-macbook-air-ssd/
純正採用されている東芝製SSDモジュールが担体発売されれれば、状況は変わるかもしれませんね。
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2010_11/pr_j0801.htm
> 残念ながら、11インチ用と13インチ用のSSDに互換性は無いようですが、
これは純正256GBモジュールは両面実装で厚みがあるので11インチモデルに搭載できないということでしょうか?
engadgetの以前の記事からすると、PhotoFastのSSDモジュールは256GBのものも11インチモデルに搭載できるようなので魅力的です。
http://japanese.engadget.com/2010/10/26/photofast-macbook-air-ssd-usb-3-0/
USB3.0対応のエンクロージャが付いているというのも、メリットですね。
いずれにしろ、価格次第だとは思いますが。
続報が出ています。とりあえず、販売見合わせのようです。
http://japanese.engadget.com/2010/12/03/photofast-macbook-air-ssd/
純正採用されている東芝製SSDモジュールが担体発売されれれば、状況は変わるかもしれませんね。
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2010_11/pr_j0801.htm
> 残念ながら、11インチ用と13インチ用のSSDに互換性は無いようですが、
これは純正256GBモジュールは両面実装で厚みがあるので11インチモデルに搭載できないということでしょうか?
engadgetの以前の記事からすると、PhotoFastのSSDモジュールは256GBのものも11インチモデルに搭載できるようなので魅力的です。
http://japanese.engadget.com/2010/10/26/photofast-macbook-air-ssd-usb-3-0/
USB3.0対応のエンクロージャが付いているというのも、メリットですね。
いずれにしろ、価格次第だとは思いますが。
2. Posted by Muto@VC 2010年12月06日 12:22
互換性に付いては、ご指摘の通り両面実装と片面実装による厚みの違いによるものです。
純正パーツの場合、同じ128MBでも11インチと13インチで別パーツになっています。これもおそらくは、両面実装と片面実装の違いと推測しています。
純正パーツの場合、同じ128MBでも11インチと13インチで別パーツになっています。これもおそらくは、両面実装と片面実装の違いと推測しています。