2011年06月03日

iMac Late 2009, Mid 2010用のハードドライブ交換について

追記:本モデル用の純正ドライブ以外、このコネクタが装備されていても温度センサ出力がされていない場合がほとんどです。お気をつけください。

iMac Mid 2011のハードドライブの温度センサ仕様が変更されたことにより、ハードドライブの交換が現状はできないことが話題となっています。

これはその通りなんですが、Late 2009, Mid 2010 も独自の仕様で注意点があります。そろそろハードドライブが壊れる頃なのか、Vintage Computerにも、交換した物のファンが全開でどうすれば? というお問い合わせがいくつかきていますので、ここで解説しておきたいと思います。

Late 2009, Mid 2010モデルでも、ハードドライブに内蔵された温度センサを用いてファンをコントロールしています。従って、温度センサ内蔵のドライブを用意する必要があります。現行品のドライブはほぼ付いているようですが、古めのドライブには付いていません。見分け方の基本は、データーコネクタの右隣に、コネクタがあるかどうかです。(コネクタがあってもセンサーが無い場合がありますので、古いドライブは敬遠した方が無難です。)

HitachiHDD

写真のドライブはともに、Hitachiのドライブですが、上は2009年製、下は2008年製です。2009年製にはデーターコネクタ右隣に2ピンコネクタがありますが、2008年製にはありません。コネクタのないタイプは、iMac Late 2009, Mid 2010モデルには使用できないわけです。

さらにややこしいのが、このコネクタ形状が、ドライブメーカーによって異なること。Hitachiは2ピン、Seagateは4ピン、Western Digital は8ピンになっています。従って、ドライブを交換する場合は、同じメーカーの温度センサコネクタ付きのモデルを選ぶことです。
どうしても他メーカーのドライブを使いたいとか、もう別メーカードライブを買ってしまったという場合は、温度センサケーブルを換えることで適合させることができます。

ドライブメーカー毎にケーブルが設定されています。以下よりお選びいただけます。

21.5インチ用
27インチ用

最後に、更にややこしいのが、
Western Digitalのコネクタです。ドライブ側は8ピン、ケーブルは6ピンです。2ピン空くわけですが、二通りの挿し方ができてしまいます。これは、SATA データーコネクタ側に寄せるのが正解です。(8/4 誤記訂正)なんて紛らわしいんだ。


vintagecomp at 08:59│Comments(18)TrackBack(0)テクニカル 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by Tomo   2011年07月14日 22:32
クレームでは無く質問なのですが...

私もiMacLate2009のHDを交換するために、
こちらの記事を参考に、御社から購入したケーブルと
市販のバルクHD(WesternDigital)の組み合わせで
やってみました。

結果は残念ながら、ファンの音が大きくなってしまいました。

http://s3.amazonaws.com/twitpic/photos/large/345998961.jpg?AWSAccessKeyId=AKIAJF3XCCKACR3QDMOA&Expires=1310651293&Signature=EN9A7oxw9rhuTkDC0mJAndqWXl8%3D

これは、やはりlate2009も純正HDで無いと
ダメって事でしょうかね...

VCさんで成功された組み合わせなどありましたら
教えていただけると幸いです。

2. Posted by Muto@VC   2011年07月15日 08:48
Tomo様

お世話になっております。

リンク先は、表示されませんでした。

これまで非純正で実績のあるドライブです。

1.0TB Western Digital Caviar Black
1.0TB Western Digital Caviar Green
1.5TB Western Digital Caviar Green
2.0TB Western Digital Caviar Green

ケーブルが正しく接続されているか、再確認してください。ドライブ側は8ピンですが、ケーブル側は6ピンです。外側のピンが空くように接続してください。
上下は関係ないはずですが、念のためシロをドライブの基板側にしてください。
また、ロジックボード側もしっかり刺さっているか、確認してください。
3. Posted by Tomo   2011年07月19日 13:02
Muto様、リプライいただきありがとうございます。

HDD型番合わせて
再度確認してみますね。

情報ありがとうございます。
4. Posted by トドの親父   2012年01月21日 20:57
すいません、私も質問です。
御社のSeagate用のケーブルとST31000524ASの組み合わせですが、Fan Contorolで見ると温度が0℃のままで、温度センサーが認識されていない可能性が高いです。
同じSeagate社のHDDでも、このドライブは無理なんでしょうか?
他のメーカー用の方が良いのでしょうか?
5. Posted by jpn   2012年02月21日 12:47
iMac Late 2009 21.5"にSeagate ST32000641ASを取り付け検討しています。
以下のURLに明記されているabubasim66さんの情報によると、
温度センサの4ピンコネクター(2本使用)は、Apple 純正の場合、温度センサ用なのに対し、同じSeagate社製でも社外の場合は、ジャンパーブロックのスピードセレクションと明記されていました。
これが原因でファンの誤作動等が発生するのでしょうか?
https://discussions.apple.com/thread/3077734?start=0&tstart=0

それとも、御社ケーブルを取り付ければ温度センサとしても対応できるのでしょうか?

ちなみに現在、同じ4ピンコネクターのあるSEAGATE ST31000524ASを設置したところ、Fan Controlで温度確認してみたら、おかしな温度数値が出ているようです。これはアップルのファームウェアが入っていないので、やはり温度のシグナルを出していないからでしょうか?

お手数かけますが、何か情報があれば、ご連絡いただければ幸です。
よろしくお願いします。
6. Posted by jpn   2012年02月21日 13:09
追伸:以下のURLに同じトピックがみつかりました。
https://discussions.apple.com/thread/2712496?start=0&tstart=0

その中に明記されていた以下のURLのソフトを1時間テスト開始したところ、ファンが静かになりました。
http://www.hddfancontrol.com/

これで解決できるのであれば安心できるのですが、今、購入しようか検討しています。
7. Posted by jpn   2012年02月21日 13:10
追伸:ちなみにAppleのFirmware AP24って、どこかから入手できないものでしょうかね? 正規では無理でしょうけれど...
8. Posted by Muto@VC   2012年02月22日 03:26
トドの親父樣
御質問を見逃しており、大変失礼いたしました。

センサ出力されていないドライブの場合、当然ながら無理ですね。上記の実績のあるドライブから選ぶのが無難です。
9. Posted by Muto@VC   2012年02月22日 03:31
jpn樣
同じ形状のコネクタでも、温度センサ出力されていなければ、当然ながら正常動作しません。
HDD fan Control ソフトは,有力な解決策の一つです。ただし、AHTの異常検出は解決できません。
AppleのFirmware の入手は、無理だと思います。
10. Posted by jpn   2012年02月23日 18:59
Muto@VC様、
情報ありがとうございました。
●Seagate ST32000641ASHD(2TB)をiMac Late 2009への換装前提で説明してみます。
●温度センサの問題については、iMac Early 2009についているようなHDのケースに貼付ける、「外付け温度センサーケーブル」の2ピンコネクターつきを用意し、Late 2009の温度センサーケーブルと取り替えれば、温度のシグナルは伝達可能になるような気がします。その場合、ご指摘のAHTにおける異常検出が、解決できるのかどうかは、まだわかりません。どうなのでしょうね?
●上記「外付け温度センサーケーブル」はパーツ番号922-9214とか、922-8194あたりが使えそうなようですが、どうやらこのパーツは、Late 2009のオプティカルドライブ用の温度センサーと同じタイプのケーブルで、2ピンコネクターも同じような感じです。
●ダウンロードしてインストールできる冷却ファンのコントロールには2種あるようですが、1種目のフリーソフトiMac Fan Controlの場合、Seagate HDでは、スピードコントロールシグナルが出力されているので、誤った温度が検出されてしまうのでしょうね。
2種目のHDD Fan Control(有料ダウンロード)の場合は、この点を考慮し、正常に作動しているような気がしますが、果たしてどこから温度シグナルを検出してファンを作動させているのか謎です。
●上記情報を踏まえ、iMac Late 2009に、Seagate ST32000641ASHDを換装する解決策として、まず922-9214系の外付け温度センサーケーブルを入手し、交換装着して様子をみる。
●それでも冷却ファンの高回転問題が解決されなかった場合は、HDD Fan Controlをインストールしてみる。
こんなところでしょうか?


11. Posted by jpn   2012年02月23日 20:31
追伸:

 以下のURLにグレイと黒の配線を逆に差し替えれば問題解決するような情報もありました。

http://blog.macsales.com/2751-proprietary-cable-can-put-the-brakes-on-upgrading-late-09-imacs

 これが一番簡単な解決策でしょうか?
12. Posted by Muto@VC   2012年02月25日 02:24
jpn樣
「外付け温度センサーケーブル」がHDD内蔵のセンサと同等の特性であれば、AHT含め解決すると思います。
HDD Fan Controlは、S.M.A.R.T. 情報を元に、コントロールしています。この方法の方が汎用的でスマートだと思うのですが、どうしてAppleはこんな仕様にしているのか?
グレイと黒の配線を逆に差して正常になったというのは、ちょっと疑問ですね。でも、実例があるのですから、試してみる価値はあるかもしれません。
13. Posted by jpn   2012年02月28日 18:41
Muto@VC様、
 情報ありがとうございました。
とても参考になりました。
 Early 2009で使用されているような外付け(貼付け)センサーケーブルを用意し取り付けたところ、正常作動しました。このケーブルはLate 2009のオプティカル温度センサーと同じケーブルのようです。
 AHTの簡易テストしてみましたが、結果、問題なし(正常)と出ました。
 配線を逆に差す方法は、シグナルの情報不足であったことと、現時点では別のものを損傷するリスクがあったので、やめました。
 
14. Posted by cannonball   2013年02月11日 17:17
今頃ですが、imac 2010 のHDD交換に成功しましたのでポストさせてください。長いです。
元のHDDはWD5000AAKSで、置き換えたのはWD20EZRX-00DC0B0です。
ファンの制御用のケーブルですが、私のimacでは8ピン(4列2行)のコネクタがついていました。設置されている面を液晶パネル側からみて、右から2列目の上が灰色、下が黒のケーブルが差し込んでありました。
コネクタの液晶パネルから反対側には出っ張りがあり、hdd側の受けのコネクタには切り欠きがありました。WD20EZRXは8ピンのコネクタがありましたが、コネクタに切り欠きがありませんでした。そこで、ケーブル側のコネクタの出っ張りをヤスリで削り落として同じ向きで差し込んで試したら、ファン制御は出来ませんでした。(反対向きに差し込むと、電源を入れてもHDDが回転しませんでした)
いろいろ試した結果、一番左側の列の上に灰色、下に黒を差し込んだ所、ファンの回転数が制御されているようです。でも、まだhddの温度が高温になっていないので、ちゃんと制御されているのか、単にショートした状態で1100回転に固定されているのかは判別出来ていません。
15. Posted by Muto@VC   2013年02月12日 10:06
ご報告ありがとうございます。
ちゃんと制御されているかちょっと不安ですね。その後の動作状況がわかりましたら、またご報告いただければと思います。
16. Posted by kitta   2016年01月04日 01:21
imac late 2009 27in の hgst hdd 仕様の場合の質問です。
2ピンのセンサーコネクタが装備された hgst 製の hdd なら問題なく交換・使用できると理解していいのでしょうか?
色々と検索したのですが hgst に関する情報が少なく質問させてもらいました。
よろしくお願い致します。
17. Posted by Muto@VC   2016年01月05日 02:27
kitta様
結論を言うと、問題ありの可能性が極めて高いです。

多くのHGST HDDには2ピンコネクタが装備されていますが、ここに温度センサが出力されているのは、本モデル用の純正HDDと一部の純正同等の市販ドライブのみです。同時期に販売されていた純正と同形式のHDDにはセンサ出力されていたものがありますが、必ずしもそうとは限りません
今や入手は難しいと思いますので、一般的なHDDを使用し、以下センサを使うのがお薦めです。

http://www.vintagecomp.com/shop/shopexd.asp?id=3885
http://www.vintagecomp.com/shop/shopexd.asp?id=3910
18. Posted by kitta   2016年01月05日 05:21
貴重な情報ありがとうございます。
検討させていただきます。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
プロフィール

Harry

Archives