2011年08月17日

Mac Mini Mid 2011用 HDD/SSD増設キットを発売

実は、このキット、8/3に既に発売しているのですが、非常に品薄ですぐに売り切れてしまうため、ブログで取り上げるのは控えていました。本日、やっとある程度入荷しましたので、晴れて取り上げます。

miniSSDkit2011

Mac Mini Mid 2011用 HDD/SSD増設キット
 5,800円

Mac mini Mid 2011は、光学ドライブが廃止され、その分スペースに余裕があります。純正でも、この部分に、SSDをオプションで追加することも可能です。
実は、標準モデルでもマウンターは内蔵されています。ただし、専用ケーブルと、ネジ、グロメット類が必要となります。本キットにより、上側のマウント部分に、好みの2.5インチ SATA SSD、HDDが追加可能になります。

純正オプション追加も良いのですが、欠点としては現時点で搭載されるドライブは、SATA 2 となってしまいます。Mac miniはSATA 3インターフェースになっており、SATA 3 SSDを搭載すると、その性能をフルに発揮できます。
SATA 2の最速SSDの最大速度は、280MB/sec程度(理論最速値は300MB/sec)。SATA 3の高速SSDの最大速度は500MB/secオーバーの物も出ていますので、その差は大きいです。
しかも、更なる性能アップも可能なのがMac miniの嬉しいところ。
標準のハードドライブも、SATA 3インターフェースです。ですから、これもSATA 3 SSDに交換して、SATA 3 SSD 2台でRAID 0を組むと、更に高速に。
最大1000MB/sec のテスト結果も出ています。

最速のMacを狙えるのが、ローエンドのMac miniというのも痛快です。



vintagecomp at 08:32│Comments(0)TrackBack(0)

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
プロフィール

Harry

Archives