2011年12月17日

DDR3 SODIMMメモリを1333MHzに一本化

現行のMacBook Pro, Mac mini, iMacのメモリ規格は、DDR3 1333MHz PC3-10600 SODIMM です。これが、少し前のモデルだと DDR3 1066MHz PC3-8500 SODIMM と少し異なります。

この2つの規格のメモリは、スロット形状は全く同じで、物理的には全く同じように挿すことができます。何が違うかというと、PC3-10600は1333MHzまで動作可能なメモリ、PC3-8500は1066MHzまで動作可能なメモリと言うことです。
と言うことは、1066MHzの本体に1333MHzのメモリを使用しても、問題なさそうですよね。実際全く問題は無く、むしろ余裕を持った動作をすることになります。1066MHzの本体で、PC3-8500メモリで相性的問題が起きたのが、PC3-10600で解消という経験もしています。

PC3-10600とPC3-8500の価格差もほとんどなくなりました。ということは、1066MHzの本体にPC3-8500メモリでなく、上位規格のPC3-10600を使用することは、デメリットはまずなく、メリットのみと考えられます。そんなわけで、この度、PC3-10600メモリに一本化しました。

DDR3SODIMMx2

8GBキット(4GBx2) DDR3 1333MHz PC3-10600 SODIMM 4,980円


クロック違いのメモリで上位規格なら、何でもOKかというと必ずしもそうではありません。更に前のモデルでは、DDR2 PC2-5300 667MHz メモリが広く使用されていました。この機種では、上位規格のDDR2 PC2-6400 800MHz メモリが使用できそうなものですが、残念ながらこれを使うと起動すらしません。

そんなわけで上位規格のメモリの互換性は、機種ごとに違いがあるので要注意ですが、Vintage Computerでは、PC3-8500規格の本体で全機種で上位規格のPC3-10600メモリに互換性があることを確認しています。Late 2008以降ほとんどの機種で使用可能です。

追記:その後、一部の機種ではフリーズの頻度が増えるといった不具合が1333MHzメモリで発生する場合があることがわかり、1066MHzメモリの販売を再開しました。1066MHzの本体に1333MHzのメモリを入れた場合、正常に起動・認識されます。フリーズが増えると言っても数日に一度というような微妙な不具合が大半ですが、1066MHzメモリへの交換で解消します。この問題が発生するのは以下の機種です。

MacBook Late 2008, Late 2009, Mid 2010
MacBook Pro 13インチ Mid 2009, Mid 2010
Mac mini Early 2009, Late 2009, Mid 2010

反面、以下の機種では目立った不具合はありません。

MacBook Pro 15/17インチ Late 2008, Early 2009, Mid 2009, Mid 2010
iMac Early 2009, Late 2009

特に、
MacBook Pro 15/17インチ Mid 2010 Core i7, iMac Late 2009 Core i7 モデルでは、1333MHzメモリを使用した方が良好な結果となっています。


vintagecomp at 08:43│Comments(21)

この記事へのコメント

1. Posted by Langley   2011年12月18日 04:18
5 MacBookPro Mid2010では8GB×2枚の16GBキットが使えない様ですが、何故使えないのでしょうか?
2. Posted by Muto@VC   2011年12月18日 10:30
16GBメモリの対応は、Early 2011より採用されたSandy Bridge Architecture によるものです。残念ながら、それ以前のモデルには対応していません。
3. Posted by PIERO   2014年07月08日 15:12
初めまして。imacを購入して1週間の初心者です。
私の購入したLate2009 27inch ですが、
メモリーを32GBに出来る事がわかりまして、
ただいま探している所でした。
たまたまこちらのブログに出会いまして読んでみましたが、
SODIMM DDR3 PC3-8500 の標準規格のこのPCに1060ではなく1333のメモリーが使用可能と書かれていたので驚きました。
確認のためコメントにて質問なのですが回答頂けたらと思います。
上位規格の物を使用出来るならばそちらを探したいと思います。
ぶしつけな質問ですが宜しくお願いいたします。
4. Posted by Muto@VC   2014年07月09日 01:22
クロック違いの上位規格メモリが使用できる事は多く、珍しいことではありません。ただし、機種によって問題が起きる場合があり、注意が必要です。
実はこの記事、後に不具合が判明し、1066MHzのメモリの販売を再開しております。追記に解説を記載しました。
iMac Late 2009でしたら、Core i7でしたら1333MHz,それ以外は1066MHzメモリの使用をお勧めします。

とこのように、微妙な問題もありますので、メモリの購入はMacに精通した所での購入をお勧めします。
5. Posted by PIERO   2014年07月10日 14:02
Posted by Muto様

この度は本当にありがとうございます。
当方のimacはi7ですので1333MHzでOK
ですね!
早速注文いたしました。
Macはとても素晴らしいと感じつつもまだ使い切れていませんので、
今後精進いたします。
今後とも色々とご教授お願いいたします。
ありがとうございました。
6. Posted by すずめ   2015年03月10日 15:47
5  上記商品を2年前に2組買った者です。(下記本体に使用しています。)1ヶ月くらい前まで正常に動作していたMacBookですが、カーネルパニックを頻繁に起こすようになってしまいました。(2〜3日に一回くらい)メモリを差し替えて直後なら相性という話はあると思いますが、2年もたってからこのようになるのは本体の故障でしょうか。アドバイス頂けたら幸いです。

使用マシン
MacBook Late2008 MB466J/A
Mac mini Late2009 MC238J/A
以上
7. Posted by Muto@VC   2015年03月11日 00:53
メモリの問題かどうかは、メモリテストソフトで判定できます。Apple Hardware Testか、Remberでテストしてみてください。
この位の頻度ですと、ハードの不調よりはOSの不具合等のソフト的な可能性が高いのではないかと思います。
クリーンインストールを行うと、解決する可能性が高いと思います。
8. Posted by すずめ   2015年03月11日 08:18
5  Mutoさん、アドバイスありがとうございます。メモリテストは問題なく、ハードディスクのフォーマットからやり直したり、他にもあれこれ試したのですが、ダメで今は元々ついていたメモリに差し替えて様子を見ています。MacBookは使い込んでいるので経年劣化でしょうか。(Mac miniはあまり使っていません。)
Skylake版MacBook Proが登場するまでは持ってほしいのですが、そうもいかないようです。
9. Posted by Muto@VC   2015年03月11日 13:54
Apple Hardware Testは、メモリだけでなくハード全体のテストを行いますが、そこでも問題は検出されないでしょうか。
2〜3日に一回くらいというのは、頻度としては決して高くないですね。特定の条件で起きている可能性はあります。
例えば、冷却系が衰えていたら、過熱気味になった場合だけカーネルパニックが起きるという可能性はあります。
内部の清掃や、ファンが劣化していたら、交換してみるのも良いと思います。
10. Posted by Muto@VC   2015年03月11日 13:55
Apple Hardware Testは、メモリだけでなくハード全体のテストを行いますが、そこでも問題は検出されないでしょうか。
2〜3日に一回くらいというのは、頻度としては決して高くないですね。特定の条件で起きている可能性はあります。
例えば、冷却系が衰えていたら、過熱気味になった場合だけカーネルパニックが起きるという可能性はあります。
内部の清掃や、ファンが劣化していたら、交換してみるのも良いと思います。
11. Posted by すずめ   2015年03月11日 22:30
5  Mutoさん、これまでの経過は下記の通りです。
 Apple Hardware Testについては全テストを通算で5〜6回やってみましたが、エラーは出ませんでした。
 Remberは1回のみでしたが同じくエラーは出ませんでした。
 冷却系も考えたのですが、それほどゴミはたまっておらず、いったんファンを外してエアダスターで清掃しました。(ヒートパイプ?とつながっている表から見えるヒートシンクのようなところ)
 清掃後に確かiStat MenusというソフトでCPU温度やファンの回転数をみてましたが、CPU温度がMaxで90度(でもファンの回転が即座にあがり、70度くらいで安定します。P7350は90度までOKですか?)ファンの回転数はMaxで6000回転くらいだったでしょうか、これが正常なのか私にはわかりません。ファンの騒音も異音は感じられず、おそらく冷却は正常にされていると思います。
12. Posted by すずめ   2015年03月11日 22:35
5  Mutoさん、話は全く違うのですが、コメントするの下にある情報を記憶のチェック欄は何を表しているのでしょうか。また、評価を5にして顔を選択すると1つしか顔マークが出ません。(多分)変な質問をしてすみません。気になったもので
13. Posted by すずめ   2016年10月24日 00:08
武藤様
 買い替えを考えつつも古い話を蒸し返してすみません。あれからいろいろやってみたのですが、もともと付いていたメモリや4GBメモリ一枚だけの時は問題なく動作しますが、4GBメモリ2枚にすると不具合が発生します。(つい最近まで4GB一枚でしのいでいました。)
 エアフロー自体に関しては問題なさそうですが、購入直後から負荷がかかった時のファンの立ち上がりが遅いです。(このMac特有?長年の熱的負荷の蓄積?)
 これらのことを考えるとロジックボードの経年劣化とみてよいのでしょうか。
 長々書いてしまいましたが、武藤様のアドバイスいただければ幸いです。
14. Posted by Muto@VC   2016年10月25日 01:27
すずめ様
過去の投稿に、回答しておりませんでした。大変失礼しました。遅ればせながら、順に回答させていただきます。

11の回答
90度Maxというのは、いかにも高いですね。このくらい温度が上がると、不安定動作につながると思います。通常は、高くても70度Max, 50度台安定、くらいだと思います。不具合の原因の可能性はあると思います。

12の回答
顔の場合は、表情で5段階評価を表します。

13の回答
11の回答とも関連しますが、長年の熱負荷の蓄積が原因の可能性が高いと思います。
CPU温度が高くなる原因としては、放熱板とCPU間の熱伝導が十分でない場合があります。この場合は、放熱板を取り外し、効率の高い熱伝導剤を塗布することで、解決できます。
15. Posted by すずめ   2016年11月29日 22:46
5 武藤様
 こちらこそ無理難題書き込みまして申し訳ないです。確定的なことは言えないのですが、VC社長日記の Mac 2011 モデルの件と似たようなことが起こっているように思いました。

ttp://vintagecomp.livedoor.biz/archives/51713474.html

 MCP79 1333 で検索すると、MCP79はDDR3 1333MHzまで対応するようです。実際、OS上では1333MHzで認識されますし、1066MHzのメモリを使用した時と比べてCPU周りの温度が明らかに高くなります。(Mac miniではCPUとMCP79がヒートパイプなどで繋がっていないのでMCP79の温度上昇が顕著でした。)CPUのFSB(1066MHz)のミスマッチもあるのかもしれません。
 放熱問題に関しては清掃などやってみてようやく解決したと思います。(あれから再度確認しました。)
1333MHz 4GB 2枚使用時は70度程度でカーネルパニック頻発、1066MHz 1GB 1枚プラス 1333MHz 4GB 1枚(実質1066MHz動作、当方ではこの方法でしか検証できず。)80度程度まで温度上昇しますがファンの回転上昇により75度付近で温度安定し、動作も問題ありませんでした。(CPU P7350 の最大動作温度は90度だそうです。)
16. Posted by Muto@VC   2016年11月30日 04:34
なるほど。やはり規格通りのメモリを使用するのが原則ですね。
17. Posted by JayO'   2018年04月05日 20:12
MacBook Pro 15インチ Mid 2010 Core i7,モデルですが、1333MHzメモリ8GBを1枚だけでも問題ないでしょうか?
また1333MHz2枚16GBですと支障出るでしょうか?
18. Posted by Muto@VC   2018年04月06日 01:28
残念ながらお使いの機種は、8GBメモリに対応しておらず使用できません。同じ時期の13インチモデル対応しているので、不思議にも思える部分ですが、下位モデルの方が新しいchipsetを使用しているためです。
19. Posted by Ajonaleef.B   2018年04月20日 11:37

初めてのコメント失礼いたします。
当方の使用しておりますiMac2009EarlyのメモリはDDR3/1066/8Gx2枚の16Gでの動作自体不可能なのでしょうか。長年Macを愛用させていただいてるのですが機械音痴で不躾なご質問申し訳ございません。御指南頂けますと幸いです。何卒よろしくお願いいたします。
20. Posted by Muto@VC   2018年04月21日 01:16
残念ながら4GBx2 が最大です。チップセットの仕様によるものですので、これ以上は無理です。
21. Posted by Ajonaleef.B   2018年04月21日 12:47
ご返答ありがとうございます!
サイト内とても参考になる情報で助かっております。
影ながら応援させていただきます。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
プロフィール

Harry

Archives