2012年06月16日

MacBook Pro RetinaのSSD

MacBook Pro RetinaのSSDの続報です。

MBPRSSD

画像は、SAMSUNG製で256GBの品番は、MZ-DPC2560/OA です。
MacBook Air 2011 2012のSSDと比べると、やや幅が広く、かなり短くなっています。面積的にはRetinaのSSDの方が、一見してかなり小さいです。よく768GB分を押し込めたなという感じがします。

コネクタが共通ですので、無理矢理取り付ければ動作する物と思われますが、大きさの違いで実際に取り付けて使用するのは、無理だと思います。

512GBと768GBは、いずれ入手可能となると思いますので、しばらくお待ちください。


vintagecomp at 07:27│Comments(4)TrackBack(0)テクニカル 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by 学   2012年06月18日 18:35
おお!768GB楽しみに待ってます。
15Retinaのスケーリング機能が私的には
全然OKでしたので発注しましたが
17インチは生き残って欲しかった。。。
オーディオINが消えたのも地味に寂しいかなと。
早くThunderbolt機器が増えて欲しいものです。
2. Posted by Muto@VC   2012年06月19日 01:20
学様
768GBは、現在本体生産分も足りないほどの品薄のようですので、しばらく先になりそうです。
512GBは、比較的早い時期に取り扱えるかもしれません。
なるほど、Retina本来の機能ではなく、高解像度スケーリングを目当てに購入される方も多いかもしれませんね。
3. Posted by とおりすがり   2012年06月19日 10:51
一つ前の記事だとair2011とretinaのSSDコネクタの形状は異なると書いているのに、この記事ではコネクタは共通と書いてあるのですが,どちらが正しいのでしょうか?もしかしてair2011はair2012のタイポでしょうか。
4. Posted by Muto@VC   2012年06月19日 10:54
とおりすがり様
御指摘ありがとうございます。2012のタイポでした。失礼いたしました。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
プロフィール

Harry

Archives