2012年06月27日
Retina用SSDは、MacBook Air 2012で動作するか?
実用的には一言、Noです。形状が違うために、物理的に装着できないためです。
しかし、コネクタ形状は同じ。電気的な互換性はありそうに思えます。無理矢理装着したらどうなるか?検証してみました。

裏蓋を閉めない状態なら、なんとか挿せないかと期待しましたが、それほど甘くはなかったです。バッテリ部分に大当たりします。
そこで、バッテリのネジを外し、バッテリを浮かすと何とか装着できました。

ロジックボード上のパーツ(インダクタンス)に接触するので、細心の注意が必要です。これで起動すると、難なく認識できました。起動ももちろんOKです。

これがわかったからと言って、RetinaとAir 2012 SSD共用の外付けケースが作れそうだということくらいにしか役立ちませんが、やっぱり確かめてみたいんですよね。
この状態で動作させるのは大変危険ですので、実施される場合は自己責任でお願いいたします。
Retina用パーツ 限定数販売開始です。

Samsung 512GB SSD for MacBook Pro Retina 69,800円
512GBのモジュールタイプSSDとしてはお買い得な価格だと思いますが、正直、本体購入時に512GBを選んだ方がお買い得です。256GB SSDモデルを購入したけれども、やっぱり足りなかった!後悔!という方にお勧めです。
ロジックボードも入荷しました。

MacBok Pro Retina用 2.3GHz/16GB ロジックボード 59,800円
最新ノートマシンのロジックボードとしては、格安です。自己責任バラシで壊してしまった方や、8GBメモリから16GBメモリへのアップグレードにお勧めです。
いずれも限定数ですので、お早めにどうぞ!
しかし、コネクタ形状は同じ。電気的な互換性はありそうに思えます。無理矢理装着したらどうなるか?検証してみました。

裏蓋を閉めない状態なら、なんとか挿せないかと期待しましたが、それほど甘くはなかったです。バッテリ部分に大当たりします。
そこで、バッテリのネジを外し、バッテリを浮かすと何とか装着できました。

ロジックボード上のパーツ(インダクタンス)に接触するので、細心の注意が必要です。これで起動すると、難なく認識できました。起動ももちろんOKです。

これがわかったからと言って、RetinaとAir 2012 SSD共用の外付けケースが作れそうだということくらいにしか役立ちませんが、やっぱり確かめてみたいんですよね。
この状態で動作させるのは大変危険ですので、実施される場合は自己責任でお願いいたします。
Retina用パーツ 限定数販売開始です。

Samsung 512GB SSD for MacBook Pro Retina 69,800円
512GBのモジュールタイプSSDとしてはお買い得な価格だと思いますが、正直、本体購入時に512GBを選んだ方がお買い得です。256GB SSDモデルを購入したけれども、やっぱり足りなかった!後悔!という方にお勧めです。
ロジックボードも入荷しました。

MacBok Pro Retina用 2.3GHz/16GB ロジックボード 59,800円
最新ノートマシンのロジックボードとしては、格安です。自己責任バラシで壊してしまった方や、8GBメモリから16GBメモリへのアップグレードにお勧めです。
いずれも限定数ですので、お早めにどうぞ!
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by achan 2012年06月27日 07:14
凄いですね・・・。バラシの特攻隊長と呼ばせていただきます。あくまでお見送りだけですけど・・・。

2. Posted by Muto@VC 2012年06月27日 08:19
楽しんでいただければ、本望です。