2017年11月08日
PCIe SSD、どれを選ぶべき?
MacBook Air, MacBook Pro Retina 等Mid 2013以降の多くのモデルで使用できるSamsung 960 EVO 1TB NVME PCIe SSD、注目を集めております。

Samsung 960 EVO 1TB NVME PCIe SSD for MacBook Air 他 74,800円
以前は、純正しか選択肢がなく、ましてや1TB級のサードパーティー製は存在しなかったのですが、ここにきて選択肢が増えてきています。どれを選ぶべきか、比較してみましょう。
Transcend JetDrive820 960GB PCIe SSD
今年発売された新製品です。
PCIe 3.0対応で速そうなイメージですが、x2なのが惜しいところ。MacBook Air, MacBook Pro Retina 13"、MacBook Pro Retina 15" Late 2013-Mid 2014など、多くの機種がPCIe 2.0 x4です。このため、x2接続では、性能が伸び悩みます。
MacBook Air などPCIe 2.0x4の機種
JetDrive820 Read 700MB/sec, Write 650MB/sec
960 EVO Read 1.5GB/sec, Write 1.3GB/sec
MacBook Pro Retina 15 Mid 2015 PCIe 3.0 x4
JetDrive820 Read 950MB/sec, Write 950MB/sec
960 EVO Read 2.5GB/sec, Write 1.5GB/sec
ほとんどダブルスコア以上で960 EVOの圧勝です。価格は、JetDrive820 の方が若干高いようです。
JetDrive820は、AHCIなのでOSを選ばないのがメリットですね。
OWC Aura 1TB PCIe SSD
発売は昨年だったと思います。この製品も、AHCIでOSを選びません。
OWC Aura Read 763MB/sec, Write 446MB/sec
960 EVO Read 1.5GB/sec, Write 1.3GB/sec
速度的には、純正の初期バージョンよりも低速です。
MacBook Air Mid 2013では、起動時に?が表示される場合があるとなっています(再起動すればOK)。また、High Sierraで使用できない不具合も一部で発生しているようです。トラブルがちなのは気にかかります。米国価格$619.99とSamsung 960 EVO よりも若干安くなっています。
以前は、OWCのMacBook Air 2010/2011、2012用のSSDを取り扱っておりましたが、今はOWC SSDは取り扱っておりません。当時不具合が多発したためです。今の製品の信頼性は何ともいえませんが、再取り扱いは考えておりません。
OWC Aura Pro 1TB
本品は、発売になったばかり。Samsung 960 EVO と同じくNVMeのためHigh Sierra 限定です。
OWC Aura Pro Read 1.35GB/sec, Write 1.066GB/sec
960 EVO Read 1.5GB/sec, Write 1.3GB/sec
かなり速いですが、960 EVOより落ちますね。また、MacBook Pro Retina 15 Mid 2015 でさらに速くなるとの記載はなく、PCIe 2.0 x4 ではないかと思います。
米国価格$649.99とSamsung 960 EVO とほぼ同じ価格帯です。
あと、気になる点といえば信頼性ですね。ストレージのトラブルはデーター消失にもつながりかねないだけに、特に重要です。Vintage Computerでは、過去ブレードタイプのSSDや2.5”など色んなブランド品を扱ってきました。しかし、今ではSamsung, SanDisk, Micron(Cruicial) といった純正採用もあるブランドに限っています。マイナーなブランドも、信頼性がひどいもの、まあまあなもの、色々です。しかし、上記のような純正採用もあるブランドとは、確実に差があります。お薦めできる物だけをお取り扱いしております。

Samsung 960 EVO 1TB NVME PCIe SSD for MacBook Air 他 74,800円
以前は、純正しか選択肢がなく、ましてや1TB級のサードパーティー製は存在しなかったのですが、ここにきて選択肢が増えてきています。どれを選ぶべきか、比較してみましょう。
Transcend JetDrive820 960GB PCIe SSD
今年発売された新製品です。
PCIe 3.0対応で速そうなイメージですが、x2なのが惜しいところ。MacBook Air, MacBook Pro Retina 13"、MacBook Pro Retina 15" Late 2013-Mid 2014など、多くの機種がPCIe 2.0 x4です。このため、x2接続では、性能が伸び悩みます。
MacBook Air などPCIe 2.0x4の機種
JetDrive820 Read 700MB/sec, Write 650MB/sec
960 EVO Read 1.5GB/sec, Write 1.3GB/sec
MacBook Pro Retina 15 Mid 2015 PCIe 3.0 x4
JetDrive820 Read 950MB/sec, Write 950MB/sec
960 EVO Read 2.5GB/sec, Write 1.5GB/sec
ほとんどダブルスコア以上で960 EVOの圧勝です。価格は、JetDrive820 の方が若干高いようです。
JetDrive820は、AHCIなのでOSを選ばないのがメリットですね。
OWC Aura 1TB PCIe SSD
発売は昨年だったと思います。この製品も、AHCIでOSを選びません。
OWC Aura Read 763MB/sec, Write 446MB/sec
960 EVO Read 1.5GB/sec, Write 1.3GB/sec
速度的には、純正の初期バージョンよりも低速です。
MacBook Air Mid 2013では、起動時に?が表示される場合があるとなっています(再起動すればOK)。また、High Sierraで使用できない不具合も一部で発生しているようです。トラブルがちなのは気にかかります。米国価格$619.99とSamsung 960 EVO よりも若干安くなっています。
以前は、OWCのMacBook Air 2010/2011、2012用のSSDを取り扱っておりましたが、今はOWC SSDは取り扱っておりません。当時不具合が多発したためです。今の製品の信頼性は何ともいえませんが、再取り扱いは考えておりません。
OWC Aura Pro 1TB
本品は、発売になったばかり。Samsung 960 EVO と同じくNVMeのためHigh Sierra 限定です。
OWC Aura Pro Read 1.35GB/sec, Write 1.066GB/sec
960 EVO Read 1.5GB/sec, Write 1.3GB/sec
かなり速いですが、960 EVOより落ちますね。また、MacBook Pro Retina 15 Mid 2015 でさらに速くなるとの記載はなく、PCIe 2.0 x4 ではないかと思います。
米国価格$649.99とSamsung 960 EVO とほぼ同じ価格帯です。
あと、気になる点といえば信頼性ですね。ストレージのトラブルはデーター消失にもつながりかねないだけに、特に重要です。Vintage Computerでは、過去ブレードタイプのSSDや2.5”など色んなブランド品を扱ってきました。しかし、今ではSamsung, SanDisk, Micron(Cruicial) といった純正採用もあるブランドに限っています。マイナーなブランドも、信頼性がひどいもの、まあまあなもの、色々です。しかし、上記のような純正採用もあるブランドとは、確実に差があります。お薦めできる物だけをお取り扱いしております。
vintagecomp at 12:09│Comments(0)│Mac