2018年04月03日
High Sierra インストール問題が半年ぶりに解決!
Macのメインマシン(MacBook Pro 15 inch Core i7 2.7GHz 2016)は仕事で大活躍しているだけに、OSのメジャーアプデートは慎重になるのですが、High Sierraでは割と早めに9月末にトライしました。その結果は、起動しなくなってひどい目に。やむなく10.12 Sierraに戻しました。
問題は、インストール後以下の画面が点滅し、にっちもさっちもいかなくなります。

リカバリーモードから再インストールも同じ、セーフブートも同じ現象になります。クリーンインストールはOKですが、そこからデーター移行すると同じ結果に。Time Machineからのデーター移行を諦めれば大丈夫そうですが、古いソフトのインストールが困難で最後の手段です。
10.13.4がリリースされたところで、そろそろバグも収まっているのではと考え、再度インストールしてみました。ところが結果は同じ!
前回は自力解決にこだわって10.12 Sierraに戻しましたが、今回も撤退となるといつできるかわかりません。SNSで情報を求めましたが、なかなかアドバイスがありません。やっと「セーフブートでCrash Reportを確認し、問題のカーネルイクステンションをDeleteすると良い」との経験談をいただきました。しかし、私の場合セーフブートもせず問題の画面になってしまうのでそのままの方法は取れません。
そこで、別のMacにターゲットモードで接続して、Crash Reportを確認することにしました。
MacBook Pro Mid 2012にターゲットモードで接続し、Mid 2012をパワーオンしたところ、なぜか2016モデルのドライブから起動が始まりました。アップルロゴが出てステータスバーが進みもう少しのところで、2度ほど点滅。これは同じか? いや、立ち上がりました!!!
早速Crash Reportを確認しましたが、該当時間のレポートがありません。この方法もダメか。やむなく、終了。2016モデルのみで再度立ち上げてみました。すると!
ステータスバーの下に、「インストール中 残り時間2分」の表示が?
どういうわけか、インストールプロセスが再開されました。実際に、2分ほどでインストール完了。そして、立ち上がった!!! 出たぞ、High Sierra のデスクトップ!!
半年ぶりに懸案解決です。さすがオレ! いや、原因全然わからないし、ただの結果オーライなんですが。インストール中一度はバーが最後まで行って、再起動。そして、この点滅となっていました。考えるに、実はインストールは終わっておらず、残りのインストールを進めようとはするものの、なんらかの問題でインストールが途中停止してしまっていたということではないでしょうか。
Dreamweaver CS4, Fireworks CS4, Office 2011, Filemaker 10 の動作もまずは問題ないです。
ネット上でもほとんど同様の不具合報告はないですが、もしも同じような状態になったら他のMacでターゲットモードで起動すると、解決につながるかもしれません。
問題は、インストール後以下の画面が点滅し、にっちもさっちもいかなくなります。

リカバリーモードから再インストールも同じ、セーフブートも同じ現象になります。クリーンインストールはOKですが、そこからデーター移行すると同じ結果に。Time Machineからのデーター移行を諦めれば大丈夫そうですが、古いソフトのインストールが困難で最後の手段です。
10.13.4がリリースされたところで、そろそろバグも収まっているのではと考え、再度インストールしてみました。ところが結果は同じ!
前回は自力解決にこだわって10.12 Sierraに戻しましたが、今回も撤退となるといつできるかわかりません。SNSで情報を求めましたが、なかなかアドバイスがありません。やっと「セーフブートでCrash Reportを確認し、問題のカーネルイクステンションをDeleteすると良い」との経験談をいただきました。しかし、私の場合セーフブートもせず問題の画面になってしまうのでそのままの方法は取れません。
そこで、別のMacにターゲットモードで接続して、Crash Reportを確認することにしました。
MacBook Pro Mid 2012にターゲットモードで接続し、Mid 2012をパワーオンしたところ、なぜか2016モデルのドライブから起動が始まりました。アップルロゴが出てステータスバーが進みもう少しのところで、2度ほど点滅。これは同じか? いや、立ち上がりました!!!
早速Crash Reportを確認しましたが、該当時間のレポートがありません。この方法もダメか。やむなく、終了。2016モデルのみで再度立ち上げてみました。すると!
ステータスバーの下に、「インストール中 残り時間2分」の表示が?
どういうわけか、インストールプロセスが再開されました。実際に、2分ほどでインストール完了。そして、立ち上がった!!! 出たぞ、High Sierra のデスクトップ!!
半年ぶりに懸案解決です。さすがオレ! いや、原因全然わからないし、ただの結果オーライなんですが。インストール中一度はバーが最後まで行って、再起動。そして、この点滅となっていました。考えるに、実はインストールは終わっておらず、残りのインストールを進めようとはするものの、なんらかの問題でインストールが途中停止してしまっていたということではないでしょうか。
Dreamweaver CS4, Fireworks CS4, Office 2011, Filemaker 10 の動作もまずは問題ないです。
ネット上でもほとんど同様の不具合報告はないですが、もしも同じような状態になったら他のMacでターゲットモードで起動すると、解決につながるかもしれません。
vintagecomp at 06:50│Comments(5)│テクニカル
この記事へのコメント
1. Posted by たいぞう 2018年04月06日 10:54
報告ありがとうございます♪
当方も昨年12月、ついこの間と2回チャレンジしましたが、玉砕されましたので、相変わらず10.12 Sierraです。症状は同じです。
MacPro2012_2 x 2.4 GHz 6-Core Intel Xeonに御社から購入した1TBSSDで起動させています。
そこでもう少し詳しく教えて下さい。
「MacBook Pro Mid 2012にターゲットモードで接続し、Mid 2012をパワーオンしたところ、なぜか2016モデルのドライブから起動が始まりました。」
と書かれていますが、両方のMacはオフ状態からMid 2012をパワーオンしたところ、2016モデルはT+パワーオンしなくても勝手に電源が入ったと理解していいのでしょうか?
Time Machineからの10.12 Sierra戻しも5時間かかるので躊躇してしまいますが、いつまでたってもHigh Sierraに移行出来ないのも困るので、時間があるときに3度目の正直、さすがオレ!となってくれればいいのですが・・・。
当方も昨年12月、ついこの間と2回チャレンジしましたが、玉砕されましたので、相変わらず10.12 Sierraです。症状は同じです。
MacPro2012_2 x 2.4 GHz 6-Core Intel Xeonに御社から購入した1TBSSDで起動させています。
そこでもう少し詳しく教えて下さい。
「MacBook Pro Mid 2012にターゲットモードで接続し、Mid 2012をパワーオンしたところ、なぜか2016モデルのドライブから起動が始まりました。」
と書かれていますが、両方のMacはオフ状態からMid 2012をパワーオンしたところ、2016モデルはT+パワーオンしなくても勝手に電源が入ったと理解していいのでしょうか?
Time Machineからの10.12 Sierra戻しも5時間かかるので躊躇してしまいますが、いつまでたってもHigh Sierraに移行出来ないのも困るので、時間があるときに3度目の正直、さすがオレ!となってくれればいいのですが・・・。
2. Posted by Muto@VC 2018年04月06日 12:42
やはり同じ症状の方がいらっしゃいましたか。
まずは2016モデルをターゲットモードで起動しました。ターゲットモードのアイコンが出たのを確認して、2台をThunderbolt ケーブルで接続。そして2012モデルの電源を入れたところ、2012モデルが2016モデルのドライブから起動しました。
Mac ProだとFireWireで別のMacに接続ですね。機種が違いますが、応用できることを祈っています。
まずは2016モデルをターゲットモードで起動しました。ターゲットモードのアイコンが出たのを確認して、2台をThunderbolt ケーブルで接続。そして2012モデルの電源を入れたところ、2012モデルが2016モデルのドライブから起動しました。
Mac ProだとFireWireで別のMacに接続ですね。機種が違いますが、応用できることを祈っています。
3. Posted by たいぞう 2018年04月06日 17:43
早速のご教示ありがとうございます!
Macbook Pro 2006なので9pin-6pinFireWireケーブルを手配しないとです(汗)
無事に「High Sierra のデスクトップ」を見たいものです。
ありがとうございました m(_ _)m
Macbook Pro 2006なので9pin-6pinFireWireケーブルを手配しないとです(汗)
無事に「High Sierra のデスクトップ」を見たいものです。
ありがとうございました m(_ _)m
4. Posted by たいぞう 2018年04月06日 18:07
あっ自分の場合、OSのバージョンが違うので、微妙ですね。
トリガーとなってくれればいいのですが・・・。
トリガーとなってくれればいいのですが・・・。
5. Posted by Muto@VC 2018年04月07日 01:02
う〜〜む、High Sierra対応機種でないと効果はないのではないかと思います。お持ちでなければ借りるとすると、SSDをUSBケースに入れて、他のMacでUSBから起動すると良いかもしれません。