2019年04月02日

AirPower 正式に開発中止を表明

2017年の9月に発表され、その後ずっと発売が延期されていたAirPowerですが、ついに開発中止が表明されてしまいました。Appleが求める高い製品基準を満たすことができなかったして「AirPower」の開発中止を発表しました。

AirPower















私個人的に、 AirPower は素晴らしいと思いずっと発売を心待ちにしていました。この3月の発表会のタイミングで発売との噂もあっただけに、残念ですね。

AirPower 待ちでずっとQi充電器を買わずに来ていたわけですが、これでサードパーティのQi充電器を買うことができます。さて、どれが良いか。これまでは、米Apple StoreではBELKINやMohpieの丸型のQi充電器を取り扱っていたように思いますが・・・ 何となくなっています。代わりに?、iPhoneとApple Watchを同時に充電できるBelkin BOOST↑UP Wireless Charging Dockを販売しています。しかし、Apple Watch側は、純正の充電器と同じタイプのようで、AirPower的な仕組みとはちょっと違うようですね。

他に AirPower 的な製品はないかと探したら、結構あるんですね。でも、MFI付きに製品はなさそうです。やっぱり、 「Appleが求める高い製品基準」を満たすことができないのか?
レビューを見ても、イマイチです。どうも、Apple Watch Series 1~3までは良いようですが、 Apple Watch Series 4ではうまくいかないようです。Apple Watch Series 1~4 対応としておきながら、レビューでSeries 4での不具合が訴えられていたり、最初からApple Watch Series 1~3対応となっている製品があるようです。Apple Watch Series 1~3対応製品も、ユーザーの苦情により変更になっていたり。
もしかすると、 AirPower もApple Watch Series 1~4 対応がうまくいかなかったのかも?

iPhone用のQi充電器にしても、レビューは思ったより良くないですね。何だか決定版がないような。「Appleが求める高い製品基準」を満たすのは、Qi充電器では難しいのでしょうか。

vintagecomp at 08:21│Comments(0)Apple Topics 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
プロフィール

Harry

Archives