2019年12月04日
Nestを取り付けました
IoTの走りとも言えるNestを、遅ればせながら取り付けました。エアコンのサーモスタットをネット経由でスマホでコントロールできるデバイスです。
左が従来のサーモスタット、右がNestです。サーモスタットは、冷暖房のオン・オフ、温度設定をコントロールするデバイスです。アメリカの冷暖房は、一軒家でも集合住宅でも、ほぼ全館空調です。冷暖房装置は各メーカーいろんなのが出ていますが、コントローラーのサーモスタットの規格は統一されていて、好みのものが使えます。99%の住宅には、この手のサーモスタットが装備されています。従来から、シンプルな製品、高機能の製品、色々でしたが、いち早くIoTに対応したのがNestでした。
もう数年前から話題になっていましたが、従来型でもそれほど不便を感じていなかったためそのままでしたが、従来品が調子悪くなってきたのでこの際Nestにしました。
取り付けは簡単でしたが、セットアップの方がちょっと面倒でした。Appの画面はこんな感じです。
これまでもそんなに不便は感じていなかったのですが、ついオンにしたまま外出してしまい、暖房費が無駄になった!ってことがありました。人がいないと勝手にオフになるので、今後そういうことはなくなるのは良いですね。
日本では普及していませんが、これはひとえに規格が統一されていないからでしょう。日本の製品は高機能のものが多いですが、規格やUIの統一などにもっと力を入れた方が新技術に対応できそうです。
左が従来のサーモスタット、右がNestです。サーモスタットは、冷暖房のオン・オフ、温度設定をコントロールするデバイスです。アメリカの冷暖房は、一軒家でも集合住宅でも、ほぼ全館空調です。冷暖房装置は各メーカーいろんなのが出ていますが、コントローラーのサーモスタットの規格は統一されていて、好みのものが使えます。99%の住宅には、この手のサーモスタットが装備されています。従来から、シンプルな製品、高機能の製品、色々でしたが、いち早くIoTに対応したのがNestでした。
もう数年前から話題になっていましたが、従来型でもそれほど不便を感じていなかったためそのままでしたが、従来品が調子悪くなってきたのでこの際Nestにしました。
取り付けは簡単でしたが、セットアップの方がちょっと面倒でした。Appの画面はこんな感じです。
これまでもそんなに不便は感じていなかったのですが、ついオンにしたまま外出してしまい、暖房費が無駄になった!ってことがありました。人がいないと勝手にオフになるので、今後そういうことはなくなるのは良いですね。
日本では普及していませんが、これはひとえに規格が統一されていないからでしょう。日本の製品は高機能のものが多いですが、規格やUIの統一などにもっと力を入れた方が新技術に対応できそうです。
vintagecomp at 13:37│Comments(0)