2020年11月11日
ついにベールを脱いだApple Silicon Mac
本日は、Apple EventでApple Silicon Macが発表されました。事前の噂では、MacBook Air、MacBook Pro 13 inch、MacBook Pro 16 inch の3モデルが発表されると予想されていましたが、ちょっと違いました。MacBook Pro 16 inchは出ずに、MacBook Air、MacBook Pro 13 inch、Mac miniが発表されました。まあ、Developper向けにMac miniは既に提供されていただけに、これが出ないのは不自然だとは思っていました。
SoC (System on a Chip)ですが、A14 Bionicとの噂でしたが、M1という名称になりました。
もちろんA14系には違いないわけですが、Mac向けに新たな名称が与えられました。CPU 8 Core、GPU 8 Core、ニューラルエンジン 16 Core が1チップに収められています。一般的なラップトップの2倍の性能、1/3の消費電力とのことで、大幅な性能向上になります。3機種、基本的に同一のSoCとなります。そして、Thunderbolt/ USB 4搭載です。
懸念されるのが、Apple Silicon Macにネイティブ対応しないIntel Mac用のアプリですが、Rosetta 2での性能は、高性能GPUの恩恵で従来機種よりも速い場合もあるとこと。同等以上の性能ということでしょう。
従来機種と比べ、倍近い性能で値段も据え置き、Mac miniに至っては$100の値下げということで、Intel Macに比べ絶対性能もコスパも圧勝、死角なし、、、かと思いきやそうとも言えないかも。
というのも、いずれの機種も最大メモリは8GB標準で16GBまで。Intel版のMacBook Airは同じく16GBまででしたが、MacBook Pro 13 inchの上位モデルは32GB、Mac miniに至っては64GBまで搭載可能でしたので、この2機種については大きく劣ります。いくらCPU、GPU、SSD性能が高くても、大量のメモリが必要なプロ仕様の作業において、これは大きなデメリットになるはずです。
私のメインマシンは、MacBook Pro 15 inch 2016モデル。そろそろ買い替えても良い頃なので、13インチがそんなに性能アップするなら買い替えても良いかなと思っていました。しかし、最大メモリ16GBということで、一気にその気が失せてしました。
今回の3機種は、肝心な部分のスペックが足りなくて少々期待外れか?という気もしましたが、よくよくラインナップを見ると、そうではないということがわかりました。それについては、続く!
SoC (System on a Chip)ですが、A14 Bionicとの噂でしたが、M1という名称になりました。
もちろんA14系には違いないわけですが、Mac向けに新たな名称が与えられました。CPU 8 Core、GPU 8 Core、ニューラルエンジン 16 Core が1チップに収められています。一般的なラップトップの2倍の性能、1/3の消費電力とのことで、大幅な性能向上になります。3機種、基本的に同一のSoCとなります。そして、Thunderbolt/ USB 4搭載です。
懸念されるのが、Apple Silicon Macにネイティブ対応しないIntel Mac用のアプリですが、Rosetta 2での性能は、高性能GPUの恩恵で従来機種よりも速い場合もあるとこと。同等以上の性能ということでしょう。
従来機種と比べ、倍近い性能で値段も据え置き、Mac miniに至っては$100の値下げということで、Intel Macに比べ絶対性能もコスパも圧勝、死角なし、、、かと思いきやそうとも言えないかも。
というのも、いずれの機種も最大メモリは8GB標準で16GBまで。Intel版のMacBook Airは同じく16GBまででしたが、MacBook Pro 13 inchの上位モデルは32GB、Mac miniに至っては64GBまで搭載可能でしたので、この2機種については大きく劣ります。いくらCPU、GPU、SSD性能が高くても、大量のメモリが必要なプロ仕様の作業において、これは大きなデメリットになるはずです。
私のメインマシンは、MacBook Pro 15 inch 2016モデル。そろそろ買い替えても良い頃なので、13インチがそんなに性能アップするなら買い替えても良いかなと思っていました。しかし、最大メモリ16GBということで、一気にその気が失せてしました。
今回の3機種は、肝心な部分のスペックが足りなくて少々期待外れか?という気もしましたが、よくよくラインナップを見ると、そうではないということがわかりました。それについては、続く!
vintagecomp at 11:44│Comments(10)│Mac
この記事へのコメント
1. Posted by Mavv 2020年11月11日 14:25
Appleのサイトには「○○GHz」といった記載がないですが,M1チップには周波数の概念がないのでしょうか?
個人的にはこちらも大事なのですが,ParallelsやBoot Campは,やはり非対応なのでしょうかね。
個人的にはこちらも大事なのですが,ParallelsやBoot Campは,やはり非対応なのでしょうかね。
2. Posted by Masa 2020年11月11日 20:25
このMac mini凄い魅力的、久々に新Mac買おうか!と思いきや、メモリMAX16GB、ぜんぜん拡張性無しだったら、急激に萎えます。武藤社長からの調達でメモリ増設は少なくとも64GBまでは可能!との事であれば、直ぐ購入します。CPU消費電力も低いとのことで、真夏に特有の超高熱化問題もクリアできそうと思えるのですが。。
3. Posted by Muto@VC 2020年11月12日 07:59
Mavv様
もちろん動作クロック、定格クロックというのはあるのですが、公表はされていませんね。iOSデバイスも公表されていないのと同じです。iPhone等のA14がベースになっているはずで、このクロックは定格クロック1.8GHz、ターボ動作最大クロック3.01GHzとされていますので、同じかもしれません。今回発表されたモデルは、Airの下位モデルのGPUが7 Coreという以外は全て同一スペックです。同一スペックでも、AirはPro 13やMac miniよりも冷却能力が低いため、性能は低くなります。その辺が紛らわしいので、敢えて公表していないのかもしれません。
もちろん動作クロック、定格クロックというのはあるのですが、公表はされていませんね。iOSデバイスも公表されていないのと同じです。iPhone等のA14がベースになっているはずで、このクロックは定格クロック1.8GHz、ターボ動作最大クロック3.01GHzとされていますので、同じかもしれません。今回発表されたモデルは、Airの下位モデルのGPUが7 Coreという以外は全て同一スペックです。同一スペックでも、AirはPro 13やMac miniよりも冷却能力が低いため、性能は低くなります。その辺が紛らわしいので、敢えて公表していないのかもしれません。
4. Posted by Muto@VC 2020年11月12日 08:49
Masa様
Mac miniは、メモリは直付けで増設不可能は間違い無いと思います。2014では同じく直付けでしたが、2018ではスロットが復活したのになぜ?ってかんじですが、そこは続編で。
Mac miniは、メモリは直付けで増設不可能は間違い無いと思います。2014では同じく直付けでしたが、2018ではスロットが復活したのになぜ?ってかんじですが、そこは続編で。
5. Posted by じじい 2020年11月15日 12:50
eGPU切り捨てはいろいろ響きそう。
6. Posted by Masa 2020年11月15日 17:29
続編ブログ「メモリ最大16GBは現状維持、後退ではない」拝読させて頂きました。なるほど!素晴らしい洞察ですね。それでは2年待ちます・・が、また100万単位の価格だろう、、と思うと憂鬱です。現時点デュアル3.46CPUで128GBの2009で、不満は全然ないので、お金によほど余裕が発生すれば、僅か8GBのmini・・を気休め程度で遊んでみようかと。
7. Posted by Muto@VC 2020年11月16日 11:58
せっかく対応したのに、短命だったのはもったいないですね。M1はそのクラスとしてはGPU性能が不足になることはないという考えでしょうか。
8. Posted by Muto@VC 2020年11月16日 11:59
Masa様
私の妄想ではありますが、Mac Pro mini もし実在するなら価格面でも期待したいですね。
私の妄想ではありますが、Mac Pro mini もし実在するなら価格面でも期待したいですね。
9. Posted by Masa 2020年11月17日 20:35
価格面、期待します。ただ、カラクラからのappleとの付き合いですが、常に、新しく買うときは、自分の予算より5割くらい高いです。憎らしい。巷の推測みるとメモリとCPUをオンボードで統合、一体化しているとか。そんじゃあ64 128メモリは超高い理屈なんだろうな、、と懸念すると憂鬱です。
10. Posted by Muto@VC 2020年11月18日 04:32
M1を見るとそうなるわけですが、Pro デスクトップは違ったアプローチをしてくるのではないかと思います。Mac Proは最大メモリが1.5TBですが、Apple Siliconになってそれを大幅に減らしたり、あるいはSoC内に統合するとは考えにくいと思います。