2021年02月25日
Fry's Electronicsが全店閉店
昨夜いきなり全米36店舗 全店閉店のアナウンスです。西海岸でPC関連の買い物をしたことのある方なら、お馴染みのショップだったと思います。大型量販店ながら、電機屋さん的な品揃えだけでなく、メモリ、HDD、CPU、電子パーツなどの品揃えも豊富で特色のあるショップでした。
私が渡米した1997年、初めてFry's Electronicsに足を運んだ時は衝撃的でしたね、まるで秋葉原が1つの店舗に収まっているようなマニアックな品揃え、そして大型店らしく安い!当時コンパクトMacのオープニングツールも置いてあったといえば、そのマニアックさがわかるでしょうか。
新聞広告を楽しみにしては、毎週のように通っていました。2000年代半ばくらいまでは、パソコン需要が好調なこともあり、繁盛していたと思います。Macの販売にも力を入れていました。
オンラインショップで好評だったOutpostを傘下に収め、オンライン販売にも注力しましたが、やはり店舗販売を補う位置付けにしかなかったと思います。
その後、AmazonやApple Storeの台頭などで、ジリ貧に陥り、私も店頭に行くことはほとんどなくなりました。そして、今回のコロナ禍でとどめを刺された感じですね。
私も愛用していたお店だけに、感慨深いものがあります。一つの時代が終わった感じですね。
私が渡米した1997年、初めてFry's Electronicsに足を運んだ時は衝撃的でしたね、まるで秋葉原が1つの店舗に収まっているようなマニアックな品揃え、そして大型店らしく安い!当時コンパクトMacのオープニングツールも置いてあったといえば、そのマニアックさがわかるでしょうか。
新聞広告を楽しみにしては、毎週のように通っていました。2000年代半ばくらいまでは、パソコン需要が好調なこともあり、繁盛していたと思います。Macの販売にも力を入れていました。
オンラインショップで好評だったOutpostを傘下に収め、オンライン販売にも注力しましたが、やはり店舗販売を補う位置付けにしかなかったと思います。
その後、AmazonやApple Storeの台頭などで、ジリ貧に陥り、私も店頭に行くことはほとんどなくなりました。そして、今回のコロナ禍でとどめを刺された感じですね。
私も愛用していたお店だけに、感慨深いものがあります。一つの時代が終わった感じですね。
vintagecomp at 07:43│Comments(0)│USA