2022年03月09日
Mac Studio 登場!
本日は、Apple Special Eventが開催されました。もちろん、私もライブで見ていました。
iPhone SEとiPad Air は予想通りの内容。iPhone 13と iPhone 13 Proに新色が追加されましたが、これ、必要でしょうかね?
これらは、近日購入代行を用意しますので、しばらくお待ちください。
注目はやっぱりNew Mac。私は、Mac mini、iMacの上位機種の後継機を予想していました。そして発表されたのは、Mac Studioと5K Studio Display。Mac StudioはMac miniを分厚くしたようなフォルムです。

心臓部はM1 MaxとM1 Ultra。M1 Ultraの紹介にかなり時間を割いていましたが、 要するにM1 Maxを二連結したチップです。なので、メモリも倍の最大128GB。CPUやGPUのコア数も倍です。価格は249,800円よりですが、M1 Ultraは499,800円より。M1 Ultraは現行Mac Proの1.8倍の性能と言っていたので、名前の通り完全にプロモデルです。
Mac Studioという新機種としての登場ですが、形状から見てもMac mini 2018上位モデルの後継機と見るのが妥当ですね。それではiMacの上位機種はどうなるかと思っていたら、最後にこんなことを言っていました。
「これで、MacのM1化はほぼ終了。残るはMac Proのみ。これについては後日また。」
更新されたAppleのサイトを見ると、昨日までラインナップされていたIntel iMac 27インチは消えています。ということは、Mac Studio + Studio DisplayでiMac 27インチの後継とも言えそうです。
元々、iMacもMac miniもエントリーモデルの位置付けでした。しかし、iMac 27インチやMac mini 2018の上位モデルは、多くのプロも使用するモデルとなっていてちょっと煩雑なラインナップになっていましたね。iMac Proも、?なラインナップでした。
これでM1 Mac miniと iMac 24インチは、当初のコンセプト通りエントリーモデルの再定義がされたと思います。
iPhone SEとiPad Air は予想通りの内容。iPhone 13と iPhone 13 Proに新色が追加されましたが、これ、必要でしょうかね?
これらは、近日購入代行を用意しますので、しばらくお待ちください。
注目はやっぱりNew Mac。私は、Mac mini、iMacの上位機種の後継機を予想していました。そして発表されたのは、Mac Studioと5K Studio Display。Mac StudioはMac miniを分厚くしたようなフォルムです。

心臓部はM1 MaxとM1 Ultra。M1 Ultraの紹介にかなり時間を割いていましたが、 要するにM1 Maxを二連結したチップです。なので、メモリも倍の最大128GB。CPUやGPUのコア数も倍です。価格は249,800円よりですが、M1 Ultraは499,800円より。M1 Ultraは現行Mac Proの1.8倍の性能と言っていたので、名前の通り完全にプロモデルです。
Mac Studioという新機種としての登場ですが、形状から見てもMac mini 2018上位モデルの後継機と見るのが妥当ですね。それではiMacの上位機種はどうなるかと思っていたら、最後にこんなことを言っていました。
「これで、MacのM1化はほぼ終了。残るはMac Proのみ。これについては後日また。」
更新されたAppleのサイトを見ると、昨日までラインナップされていたIntel iMac 27インチは消えています。ということは、Mac Studio + Studio DisplayでiMac 27インチの後継とも言えそうです。
元々、iMacもMac miniもエントリーモデルの位置付けでした。しかし、iMac 27インチやMac mini 2018の上位モデルは、多くのプロも使用するモデルとなっていてちょっと煩雑なラインナップになっていましたね。iMac Proも、?なラインナップでした。
これでM1 Mac miniと iMac 24インチは、当初のコンセプト通りエントリーモデルの再定義がされたと思います。
vintagecomp at 10:54│Comments(12)│イベント情報
この記事へのコメント
1. Posted by Mavv 2022年03月09日 11:44
M1 iMac,Mac Studio,Mac Proは,iMac G3,Power Mac G4 Cube,Power Mac G4の頃の関係性みたいですね。
M1 iMacは,カラーバリエーションはもちろん,デスクトップの背景画像もOS 9のものをリスペクトしてるなぁと思ってました。
懐かしさに訴える戦略でしょうか・・・笑
M1 iMacは,カラーバリエーションはもちろん,デスクトップの背景画像もOS 9のものをリスペクトしてるなぁと思ってました。
懐かしさに訴える戦略でしょうか・・・笑
2. Posted by ちょっと 2022年03月09日 14:14
>>1
なんでもそうだけど、その頃憧れた人たちが今プロジェクトの決済をできる立場になってるんで、懐かしいもの、リメイクものが色々出てきてるそうな。
なんでもそうだけど、その頃憧れた人たちが今プロジェクトの決済をできる立場になってるんで、懐かしいもの、リメイクものが色々出てきてるそうな。
3. Posted by CP0 2022年03月09日 22:16
Mac miniの上位モデルってことでいいんですかね?Intel版のMac miniがまだありますけど、う〜ん?わからん
4. Posted by Muto@VC 2022年03月10日 09:38
CP0様
ほんとですね、Intel版のMac miniまだありますね。
形式上はニューモデルですが、流れとしてはMac miniの上位モデルだと思います。発表会では、Mac Pro以外のM1 化は官僚と言ってましたしね。
互換性の問題でIntelが必要な人のために、しばらく残しておくということでしょうか。それとも売れ残りが多いのか。
ほんとですね、Intel版のMac miniまだありますね。
形式上はニューモデルですが、流れとしてはMac miniの上位モデルだと思います。発表会では、Mac Pro以外のM1 化は官僚と言ってましたしね。
互換性の問題でIntelが必要な人のために、しばらく残しておくということでしょうか。それとも売れ残りが多いのか。
5. Posted by ささはら 2022年03月13日 00:50
Mac miniに性能不足を感じてゴミ箱Proに買い換えた方(お年を召したクリエイターさん)にとっては、その正統な後継がiMac Pro(高性能なオールインワン)であり、Mac Studioであるとのこと。
バラしたい、パワーアップしたいという気持ちを抑えてみれば、普通の進化と構成なのかもしれません。
仕事のためにハードにも手を入れる必要があるプロと、ハードにはメーカー保証の動作を求めるプロがいるということでしょう。
バラしたい、パワーアップしたいという気持ちを抑えてみれば、普通の進化と構成なのかもしれません。
仕事のためにハードにも手を入れる必要があるプロと、ハードにはメーカー保証の動作を求めるプロがいるということでしょう。
6. Posted by Muto@VC 2022年03月15日 01:57
目の前の作業のみに集中したいというプロクリエーターさんは多いと思います。そのため、ハードに関しては保守的な方が多い印象です。
7. Posted by CP0 2022年03月21日 21:07
質問です。M1 MacではSMCリセットやPRAMクリアは無くなってしまったのですか?
8. Posted by Muto@VC 2022年03月22日 01:34
従来の形ではなくなっています。
SMCは再起動のたびにリセットされるそうです。
NVRAMは、再起動時に異常があればリセットされるそうです。Terminalのコマンドで、リセットすることは可能です。
SMCは再起動のたびにリセットされるそうです。
NVRAMは、再起動時に異常があればリセットされるそうです。Terminalのコマンドで、リセットすることは可能です。
9. Posted by Muto@VC 2022年03月22日 01:34
従来の形ではなくなっています。
SMCは再起動のたびにリセットされるそうです。
NVRAMは、再起動時に異常があればリセットされるそうです。Terminalのコマンドで、リセットすることは可能です。
SMCは再起動のたびにリセットされるそうです。
NVRAMは、再起動時に異常があればリセットされるそうです。Terminalのコマンドで、リセットすることは可能です。
10. Posted by CP0 2022年03月22日 20:57
なるほど、自動で行ってくれるということですね!ありがとうございます。
11. Posted by まきゅん 2022年03月23日 07:16
これだけ大きければストレージを追加交換できるようになってるといいのですが、スロットはあるようですが交換しても動かないようです。
残念すぎる。
残念すぎる。
12. Posted by Muto@VC 2022年03月24日 17:17
まきゅん様
記事で取り上げました。残念です。
記事で取り上げました。残念です。