2022年03月18日
ロサンゼルスのマスク事情
日本では、3/21をもって全地域でのまん延防止等重点措置解除が決定しましたね。こちらロサンゼルスでは、この3月でオフィシャルな規制はほとんど解除となりました。マスク着用も、屋内、屋外問わず、任意となりました。ただし、店舗やイベントでは、独自の判断で義務付けすることは可能です。先日久しぶりに観劇に行きましたが、そこではワクチン証明、マスク着用必須でした。また、スキー場では屋内もマスク着用は任意。近隣の店舗でもマスク不要でした。
では、我らがApple Storeはどうでしょう。先月までは、 Apple Storeはもちろん、モール内すべてマスク着用義務づけでした。本日行ってきましたが、モール入り口には何の表示もなくなっていました。Apple Store 入り口では、、、

Mask Recommended(マスク着用を推奨)となっていました。店内では、7割ほどの人がマスクを着用していました。店員も同様に着けていない人も。私に応対してくれたスタッフもマスクは着用しておらず、あくまで推奨で任意となっていました。ちなみに、私はモール内では人もまばらで顎マスクでしたが、店舗内ではマスク着用しました。
日本の状況からすると、マスクをつけないなんて、と思われるかもしれませんが、アメリカで任意なのに7割程度の人がマスクを着用しているというのは驚きでした。アメリカ人の常識も変わりつつあるようです。
では、我らがApple Storeはどうでしょう。先月までは、 Apple Storeはもちろん、モール内すべてマスク着用義務づけでした。本日行ってきましたが、モール入り口には何の表示もなくなっていました。Apple Store 入り口では、、、

Mask Recommended(マスク着用を推奨)となっていました。店内では、7割ほどの人がマスクを着用していました。店員も同様に着けていない人も。私に応対してくれたスタッフもマスクは着用しておらず、あくまで推奨で任意となっていました。ちなみに、私はモール内では人もまばらで顎マスクでしたが、店舗内ではマスク着用しました。
日本の状況からすると、マスクをつけないなんて、と思われるかもしれませんが、アメリカで任意なのに7割程度の人がマスクを着用しているというのは驚きでした。アメリカ人の常識も変わりつつあるようです。