2022年04月15日

Mac Pro 2009-2012で2.7GB/sec!

Mac Pro タワー型は、各種アップグレードパーツの登場で、度々大きな性能アップを果たしてきました。しかし、昨今では新たなアップグレードパーツの登場もなく、流石にこれ以上はないだろうと思っていました。しかし、ついにまたブレークスルーが登場しました。本ブログのコメント欄でも話題にあった製品です。

PEXM2-1













NVME PCIe SSD 1TB/2TB/4TB PEXM2-130 + WD SSD for Mac Pro 2009-2012 45,800円より

PCIeスロットに挿すNVMe SSDです。その性能は?

PEXM2-2




















Read 2.7GB/sec オーバー、Writeはほぼ2.5GB/sec! これまでは、PCIe 2.0 x4の限界でRead 1.5GB/sec、Write 1.4GB/sec 程度まででした。理論値でも最大2GB/secですから、越えられない壁を越えたといえるでしょう。
ほとんどのM.2 NVMe SSDのインターフェースはPCie 3.0 4x(理論最大速度3.9GB/sec)で、3GB/sec越えを謳うSSDも販売されています。しかし、Mac Pro 2009-2012のPCIeは2.0のため、理論最大速度2GB/sec, 実行最大速度1.5GB/secほどになってしまいます。本カードはPCie 3.0 4xをPCIe 2.0 8xに変換することで、高速SSDの本来の速度を達成することが可能となりました。
装着位置は PCIe 2.0 16x のスロット1かスロット2になりますが、スロット1は通常ビデオカードを装着するので、スロット2に装着することになります。スロット3, 4に装着しても動作はしますが、最大速度は1.5GB/secになってしまいます。

システム情報でも、PCIe 3.0 x4と認識されています。

PEXM2-3













スロットが1つしか使えず、2枚使うことはできないわけですが、カード上にSSDのスロットは2つ。1枚装着でも、2枚装着でもそれぞれ最大2.7GB/secの性能を発揮します。もちろん、2つのSSDで同時に読み書きしている場合は、2枚合計で最大2.7GB/secとなるわけですが、そうでないケースが多いのでこれは嬉しいスペックだと思います。

組み合わせるSSDは、ボトルネックとならないように高速でかつ一流ブランド品を選びました。最大速度3.5GB/secを歌うWestern Digital SN570を採用しました。1TB 1枚, 1TB 2枚, 2TB 1枚, 2TB 2枚が選べます。放熱板も追加し、熱対策も万全です。

さて、2枚装着できるということでRAIDを組んでみたくなります。試してみました。

DiskSpeedTestRAID



















わずかに上がったものの、誤差程度ですね。1枚で既に限界速度近くに行っているようです。いずれにしても、またすごいパーツが出てきました!
 

vintagecomp at 09:16│Comments(11)Mac改造 

この記事へのコメント

1. Posted by Masa   2022年04月15日 11:35
PEXM2-130を装着して計測すると1.92GB/sec と表示、従前より速度が上がりました。Intel 660P 2TB SSD NVMeなのですが、SSD本体の最大速度でボトルネックになっているという事であれば、SN570を装着すればさらに高速化が期待できるという事ですよね?
2. Posted by Muto@VC   2022年04月16日 08:14
Intel 660P のスペックは最大1.8GB/secですから、ボトルネックとなっていますね。従来のPCIe 2.0 x4でしたら全くない問題の速度でしたが。
SN570を装着すればこの記事のように高速化できるはずです。
3. Posted by 通りすがり   2022年04月17日 12:21
PEXM2-130をmacpro2009改で使用していますが、ssd1枚のみで使用するとフリーズします。2枚挿せば問題なく動作します。古いレビューでは1枚でも動作するものがありますが、最近のレビューでは2枚挿ししないとフリーズするレビューが多いです。
4. Posted by Muto@VC   2022年04月20日 05:35
確かにそういうレビューが多いですね。
SSD 1枚でフリーズするのは、起動ドライブとして使用した場合のみでしょうか。または、起動ドライブ以外でもフリーズするのでしょうか。
また、すぐにフリーズして全く使えないのでしょうか。それとも、ある程度は使えるもののしばらく使っているとフリーズして実用上使えないということでしょうか。
5. Posted by Muto@VC   2022年04月21日 06:31
通りすがり様
こちらのテストでは、下側スロットに1枚挿し、Mojave 10.14.6 起動で、限られたテスト時間ではありますが特にフリーズはしていません。
そちらのフリーズの状況をお知らせいただければと思います。
6. Posted by 通りすがり   2022年04月22日 12:41
当方、Opencore legacy patcherにてBigSur起動ドライブとして運用してます。インストールや起動自体はできるのですが、起動後数分で一切の操作を受け付けなくなる状態(フリーズ)になります。使わなくなった古いssdを2枚目に挿すと全くフリーズしません。
このカードの製造時期やファームウェアによって違いがあるのかもしれないですね。
販売にあたり、2枚目については忠告された方がいいと思います。
7. Posted by 通りすがり   2022年04月22日 12:48
ちなみに、こちらのブログはご存知でしょうか?
https://blog.greggant.com/posts/2018/05/07/definitive-mac-pro-upgrade-guide.html

古いmacproの改造ガイドのような内容で、他のssdカード等も紹介されています。
8. Posted by Masa   2022年04月23日 18:01
こちらも改2009です。先週PEXM2-130を装着し二枚挿しで問題無く動作してましたが、試しにSSD1枚だけにしてみました。(Intel 660P 2TB/Mojave 10.14.6起動ドライブ)
起動後しばらくは問題無くWeb閲覧・文書作成等の軽い作業ができて大丈夫、問題無いと思ってましたが、3時間強経過した時点で突然動作がフリーズ、その後ディスプレイがブラックアウトしました。電源ランプは点灯していました。電源切ってPRAMクリア等して再度起動させたのですが・・即ブラックアウト、同様な強制終了状態を繰り返しました。ということで、もとの2枚挿しに戻して作業再開していますが1時間たった現在、正常に動作しています。少し様子をみますが。

尚、PCIe Gen 4.0で7GB/secを謳うSAMSUNG 980 PROを購入、PEXM2-130に挿して計測すると、3.24GB/secと表示され、PCIe 3.0 x4相当の速度となりました。Intel 660Pと比較して体感で激速感はないものの、3GB 超えは画期的と感じます。武藤社長のご指摘とおり、Intel 660Pの方はSSDの本体速度がボトルネックになっていました。ヒートシンク付きですが、SSDはよく発熱しますね。夏場は速度低下が心配です。
9. Posted by Muto@VC   2022年04月24日 00:38
通りすがり様
情報ありがとうございます。Masa様もフリーズを指摘されており、やはり安定動作には2枚が必要なようです。2枚装着で販売します。
ご紹介のサイト、以前見たことがありますが、さらに充実していますね。確認してみます。
10. Posted by Muto@VC   2022年04月24日 00:41
Masa様、情報ありがとうございます。
やはり1枚挿しは問題ありそうですね。
3GB/sec超え、すごいですね。ただ、確かに体感できるシーンは少ないですね。1.5GB/secがボトルネックとなるような作業でないと、真価を発揮しないと思います。
コスパで言えば、1.5GB/secの方だと思います。
11. Posted by Hey   2022年05月05日 22:06
5 通りすがり 様
> The Definitive Classic Mac Pro (2006-2012) Upgrade Guide
> 古いmacproの改造ガイドのような内容で、他のssdカード等も
> 紹介されています。

ココ↑は今まで知らなかったです。MacRumors Forums
よりもまとまっていて、記事も読みやすいです。
PEXM2-130 or 同一品と思われるStarTech.com PEX8M2E2
もあるので、このカードはいづれ欲しいと思ってます。

ところで、こちらにPEX8M2E2をお使いの方はおられますか?
コレも1枚差しで不安定?になるのかな?
なお、Ableconn PEXM2-130・StarTech.com PEX8M2E2
共にファームウェア等のアップデートはありません(確認)。
---------------------------------------------------------
武 藤 様
お久しぶりです! お元気でいらっしゃいますか? まだまだ
パンデックは続きそうなので、今後も今まで以上に緊張感を
持って感染症対策を行なって、かつ体調管理に気を付けて
お過ごし下さいね。(武藤様の開業時から、旧店舗名のころ
からお世話になってます)

PEXM2-130を紹介して下さり有り難うございます。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
プロフィール

Harry

Archives