2022年09月09日
米国版 iPhone 14で日本キャリアのeSIMは使えるか?
iPhone 14 米国版SIMフリーの、購入代行受付を開始しました。

iPhone 14, iPhone 14 Plus, iPhone 14 Pro, iPhone 14 Pro Max
昨日の記事でもお伝えしたように、米国版は日本版と異なりeSIM専用でnano SIMは使えませんのでご注意ください。ちょうどタイムリーに、docomo, ahamo がオンラインショップでのeSIM 発行を再開したとのニュースが入ってきています。これは追い風ですね。
そうなると気になるのは、米国版 iPhone 14で日本キャリアのeSIMは使えるか?という点です。特殊な事例を除き問題なく使えるはずと見ていますが、何といっても検証結果、実例がほしいところです。
米国版 iPhone を日本で使用することに関し、最も情報が集まるのは当サイトだと思います。そこで、本記事にて情報提供をお願いしたいと思います。
従来の米国版 iPhone で、日本でeSIMを利用されている方、利用しようとしたもののうまく行かなかった方、ぜひコメント欄に情報をください。こちらにいただいても結構です。また、ここに該当する情報(ブログ記事等) があったというような情報も歓迎です。
以下内容をお願いします。
1. 機種名(米国版iPhone 13 Pro 512GB 等)
2. eSIM キャリア名、プラン名
3. 利用期間
4. 使用状況、気になった点、コメント等
ぜひとも、よろしくお願いいたします。

iPhone 14, iPhone 14 Plus, iPhone 14 Pro, iPhone 14 Pro Max
昨日の記事でもお伝えしたように、米国版は日本版と異なりeSIM専用でnano SIMは使えませんのでご注意ください。ちょうどタイムリーに、docomo, ahamo がオンラインショップでのeSIM 発行を再開したとのニュースが入ってきています。これは追い風ですね。
そうなると気になるのは、米国版 iPhone 14で日本キャリアのeSIMは使えるか?という点です。特殊な事例を除き問題なく使えるはずと見ていますが、何といっても検証結果、実例がほしいところです。
米国版 iPhone を日本で使用することに関し、最も情報が集まるのは当サイトだと思います。そこで、本記事にて情報提供をお願いしたいと思います。
従来の米国版 iPhone で、日本でeSIMを利用されている方、利用しようとしたもののうまく行かなかった方、ぜひコメント欄に情報をください。こちらにいただいても結構です。また、ここに該当する情報(ブログ記事等) があったというような情報も歓迎です。
以下内容をお願いします。
1. 機種名(米国版iPhone 13 Pro 512GB 等)
2. eSIM キャリア名、プラン名
3. 利用期間
4. 使用状況、気になった点、コメント等
ぜひとも、よろしくお願いいたします。
vintagecomp at 09:03│Comments(7)│iPhone
この記事へのコメント
1. Posted by SATO 2022年09月09日 14:18
米国版 iPhone 13 Pro 1TBで、LINEMOをeSIMで7月から使っています。
サブ回線なので、使用頻度は高くありませんが、ちゃんと使えますし、問題はありません。
サブ回線なので、使用頻度は高くありませんが、ちゃんと使えますし、問題はありません。
2. Posted by Muto@VC 2022年09月10日 00:33
SATO様、情報ありがとうございます。
LINEMOはソフトバンクのサブブランドですね。問題ないとのこと、心強いですね。
LINEMOはソフトバンクのサブブランドですね。問題ないとのこと、心強いですね。
3. Posted by TOM 2022年09月11日 23:36
こんにちは。
毎年米国版iPhone購入でお世話になっております。
昨年vc様で購入したiPhone13proをdocomo回線物理SIMで使用しています。
さすがにメイン機でトラブると大ダメージなので、物理SIMを抜いたひとつ前の機種を使い、新規eSIM発行をして試してみました。
テスト環境は以下の通りです。
1.機種名(米国版iPhone 12Pro 512GB iOS 15.6.1)
2. eSIM docomo、ギガホライトプラン
3. 利用期間:まだ1日足らず
4. コメント等
まだ1日テストしただけですが。
電話の掛け/受け、iMessageやメールの使用、Web接続、今のところ全く問題ないです。
eSIMプロファイル読み込みでも米国版だからと撥ねられる事はありませんでした。
キャリアメール設定等のプロファイルもすんなりインストール可能です。
13proがどうだったかは覚えてないのですが、少なくとも12proを新規で使い始めた時はキャリアメール設定プロファイルはモデルNo.か何かで撥ねられインストールできなかった記憶があります。
留守番電話もちゃんとビジュアルボイスメールになります。(13pro物理SIMではなったりならなかったり)
ただしeSIM関連の手続きには、それを入れようとするの以外に何か1つSMSが届く端末が必要なようです。1端末しかないと手続き自体で詰む(^^;
もう少し使ってみて問題あればレポートします。問題なさそうなら今年もvc様で14proを購入するつもりです。
毎年米国版iPhone購入でお世話になっております。
昨年vc様で購入したiPhone13proをdocomo回線物理SIMで使用しています。
さすがにメイン機でトラブると大ダメージなので、物理SIMを抜いたひとつ前の機種を使い、新規eSIM発行をして試してみました。
テスト環境は以下の通りです。
1.機種名(米国版iPhone 12Pro 512GB iOS 15.6.1)
2. eSIM docomo、ギガホライトプラン
3. 利用期間:まだ1日足らず
4. コメント等
まだ1日テストしただけですが。
電話の掛け/受け、iMessageやメールの使用、Web接続、今のところ全く問題ないです。
eSIMプロファイル読み込みでも米国版だからと撥ねられる事はありませんでした。
キャリアメール設定等のプロファイルもすんなりインストール可能です。
13proがどうだったかは覚えてないのですが、少なくとも12proを新規で使い始めた時はキャリアメール設定プロファイルはモデルNo.か何かで撥ねられインストールできなかった記憶があります。
留守番電話もちゃんとビジュアルボイスメールになります。(13pro物理SIMではなったりならなかったり)
ただしeSIM関連の手続きには、それを入れようとするの以外に何か1つSMSが届く端末が必要なようです。1端末しかないと手続き自体で詰む(^^;
もう少し使ってみて問題あればレポートします。問題なさそうなら今年もvc様で14proを購入するつもりです。
4. Posted by Muto@VC 2022年09月13日 23:59
TOM様、情報ありがとうございます。docomoで使えるのは、嬉しい情報ですね。
早速、別記事に紹介させていただきました。
早速、別記事に紹介させていただきました。
5. Posted by FOX 2022年09月24日 16:48
米国版iPhone 14 Pro(A2650)を日本で使用してます。ahamoのeSIMで開通し2日間使用していますが、今のところモバイルデータ通信・通話ともに問題なく使用可能です。以上、ご参考までに。
6. Posted by Muto@VC 2022年09月25日 23:45
FOX様、ありがとうございます。
ahamoも大丈夫ですね。ユーザー多いと思いますので、助かります。
ahamoも大丈夫ですね。ユーザー多いと思いますので、助かります。
7. Posted by どろぼう 2024年01月12日 01:03
