2022年09月13日

米国版iPhone での日本eSIM使用事例

9/9の記事で、米国版iPhone で日本キャリアのeSIMが問題なく使えているかどうかの情報提供を呼びかけました。コメントでも情報をいただいていますが、メールでも情報をいただいていますので、ここでまとめてみます。

1. 機種
2. eSIM ブランド、プラン
3. 利用期間
4. 利用状況

事例1
1. 米国版 iPhone 13 Pro 1TB
2. LINEMO (ソフトバンクサブブランド)
3. 今年7月より利用
4. サブ回線として問題なく利用

事例2
1. 米国版 iPhone 13 Pro Max 1TB
2. 楽天モバイル
3.  2ヶ月前より使用
4. nano SIMはドコモ

事例3
1. 米国版 iPhone 13 Pro Max 1TB(事例2と同一端末)
2. povo (auサブブランド)
3.  2ヶ月前より使用
4. こちらのように設定しないと電話番号がiPhoneに表示されない。

事例4
1. 米国版iPhone 13 mini 512GB
2. povo (auサブブランド)
3.  2ヶ月前より使用
4. 特に問題なし

事例5
1. 米国版iPhone 12Pro 512GB
2. docomo ギガホライトプラン
3.  1日間
4. 特に問題なし

事例6(9/13追記)
1. 米国版iPhone 13 Pro 512GB
2. au系 povo2
3.  7月より
4. サブ回線として問題なく利用

事例7(9/14追記)
1. 米国版iPhone 13 Pro 128GB
2. IIJmio ギガプラン eSIM データのみ
3.  2022年3月より
4. サブ回線として問題なく利用

数はそれほど多くありませんが、いずれも特に問題なく使用できています。この状況からすると、米国版iPhone 14シリーズで、日本のeSIMが使えないということはまずないように思います。

以下で、購入代行 受付中です。
iPhone 14iPhone 14 PlusiPhone 14 ProiPhone 14 Pro Max


vintagecomp at 10:02│Comments(2)iPhone 

この記事へのコメント

1. Posted by TOM   2022年10月16日 18:35
vc様で購入したiPhone14 proが届いたのでdocomoで使ってみました。
以前の事例5のレポート時は、テスト機として昔使っていたiPhone12proの物理SIMを抜いたものを使いました。特に問題なく新規契約のeSIMで通信できました。

気を良くして本番、物理SIMの刺さったiPhone13proからeSIM発行手続きを行い、今回届いたiPhone14proにインストール。再起動でアンテナマークが立ちヨシヨシと思っていたら...

音声電話が繋がらないのです。発信は数回に1回可能。受信は全く繋がらないか、かかっても話し中になってしまって全然繋がらない。[設定]を見ると電話番号は正しく認識されているし、データ通信は行けてるみたいなんだけど通話はダメ。SMSも届かない。米国版は動作保証外でショップに持ち込む事はできないし、メイン携帯で電話番号を変える訳はいかないので焦りました。

が、これは私のミスでした。eSIMを組み入れ再起動するだけではダメで、My docomoのサイトから設定プロファイルをインストールする必要があったのです。テスト機では以前使っていたときにプロファイルを入れていたのでそれが生きてたみたいです。
docomoのプロファイルってキャリアメールの設定と要らんショートカットを大量に入れてくるだけじゃなかったんですね。

このトラブルで数時間ムダにしてしまいました。同志が同じ轍を踏まないようレポートします。今では快適に使えています。
2. Posted by Muto@VC   2022年10月18日 02:23
TOM様、詳細な情報ありがとうございます。
コメント欄は目につきにくいので、ブログ記事に転載させていただきました。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
プロフィール

Harry

Archives