2022年11月15日

AirPods 充電不良に!

iPad 10th Gen. 購入後初めてヘッドフォンを使おうとしました。AirPodsも持っているのですが、実は私はヘッドフォンは有線派なのです。音質云々ではなく、録音することが多くて、無線ではレイテンシーがあって使えないからです。聴くだけならよいんですけどね。

これまでのiPad 10th Gen. で使っていたのは、3.5mmのアナログヘッドフォン。iPad 10th Gen. はUSB-Cのみなので使えません。iPhone用は当然Lightning用なのでやはり使えません。そんなわけで、あまり使っていなかったAirPodsを引っ張り出しました。
充電完了、ちゃんと使えると思った次の瞬間、左側から音が出ていません。確認するとバッテリゼロ。右は満タンなのに。再度充電しても同じ状況。もー古いし、保証はとっくに切れているんで、どうしようもないのか。
そう思って諦めていたら、端子の清掃で復活というSNS投稿をたまたま見かけました。端子は綺麗に見えますが、ケースは結構汚れてますね。耳垢💦  ケースとヘッドホンを清掃して、再度充電。やっぱりダメ。数秒で落ちてしまいます。

そんなこんなで、USB-Cのヘッドフォンを購入しました。USB-Cの純正ヘッドフォンってないんですね。USB-C to 3.5 mm ヘッドフォンアダプタはありますが、うーん、やっぱりアダプタなしで行きたい。もちろん正常に動作しましたが、下側にコネクタが接続されていると、ちょっと持ちにくいですね。上側の3.5mmジャック、付けてほしかった。 

vintagecomp at 23:30│Comments(0)iPad 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
プロフィール

Harry

Archives