2023年01月28日
結果オーライのトレード・イントラブル
昨年11月にiPad 10th Gen を購入しました。それまで使っていたiPad 6th Gen は、Appleのトレード・インを利用することにしました。トレード・インの下取り価格は低めですが、何よりお手軽なので利用することに。というはずだったのですが・・・
トラブル発生で面倒なことになってしまいました。 その顛末はこちら。「iPadを探す」がオンになっているので、トレード・インを進められないとなっていました。私も初心者ではないので、ちゃんとオフにしたはずです。アカウントから確認しても、オンになっていません。その旨サポートに連絡しても埒があかず、結局返送されてきました。 戻ってきたiPadを見ても、ちゃんとオフになっています。
仕方なく、米国内のオークションにて売却しました。 トレード・イン価格の倍額以上で売れたので、結果オーライでした。私が気づかない落とし穴があるのでは?とも思いましたが、買主からも特に問い合わせはなく、問題なかったようです。結局、AppleでiPadを確認した人が、問題ないのに「iPadを探す」がオフになっているのに、誤ってオンになっていると登録してしまったのでしょう。こうなると、オフになっているはずと主張しても覆らないのが、仕組みとしておかしいですね。サポートには散々問い合わせて、時間を無駄にしてしまいました。
Appleの製品は大好きだがAppleの対応は嫌い、という話は時々耳にします。私はAppleの大ファンなのですが、そんな気持ちがちょっとわかった経験でした。
トラブル発生で面倒なことになってしまいました。 その顛末はこちら。「iPadを探す」がオンになっているので、トレード・インを進められないとなっていました。私も初心者ではないので、ちゃんとオフにしたはずです。アカウントから確認しても、オンになっていません。その旨サポートに連絡しても埒があかず、結局返送されてきました。 戻ってきたiPadを見ても、ちゃんとオフになっています。
仕方なく、米国内のオークションにて売却しました。 トレード・イン価格の倍額以上で売れたので、結果オーライでした。私が気づかない落とし穴があるのでは?とも思いましたが、買主からも特に問い合わせはなく、問題なかったようです。結局、AppleでiPadを確認した人が、問題ないのに「iPadを探す」がオフになっているのに、誤ってオンになっていると登録してしまったのでしょう。こうなると、オフになっているはずと主張しても覆らないのが、仕組みとしておかしいですね。サポートには散々問い合わせて、時間を無駄にしてしまいました。
Appleの製品は大好きだがAppleの対応は嫌い、という話は時々耳にします。私はAppleの大ファンなのですが、そんな気持ちがちょっとわかった経験でした。
vintagecomp at 13:37│Comments(2)│iPad
この記事へのコメント
1. Posted by ささはら 2023年01月30日 10:11
私が日本のiPad Proの買い取りでトラブったのは、撮影して送信した本人確認証の問題でした。証明証により隠さなくてはいけない部分がありそこを隠していないので「無効」。
確かに自分のミスではありましたが、具体的に何処がダメなのかは返信には書かれてないので、回数オーバー。
改めてサポートに連絡して、たった2文字にマスクしていない問題と知りました。
そこで提案されたのが「アップル公式より街中の方が買取額は高いですよ」。
しかし地方都市ではそういうこともなく送料も考え、Appleに相当額のギフトカードを戴きました。
日本では統合直前でハード購入のみでした。
確かに自分のミスではありましたが、具体的に何処がダメなのかは返信には書かれてないので、回数オーバー。
改めてサポートに連絡して、たった2文字にマスクしていない問題と知りました。
そこで提案されたのが「アップル公式より街中の方が買取額は高いですよ」。
しかし地方都市ではそういうこともなく送料も考え、Appleに相当額のギフトカードを戴きました。
日本では統合直前でハード購入のみでした。
2. Posted by Muto@VC 2023年01月31日 02:28
ささはら様
通常の流れに乗っていると非常にスムースですが、そこを外れてしまうと、すごく面倒になってしまう印象ですね。
最初は、実際はオフになっていることをあれこれ主張しましたがが、徒労に終わりました。
通常の流れに乗っていると非常にスムースですが、そこを外れてしまうと、すごく面倒になってしまう印象ですね。
最初は、実際はオフになっていることをあれこれ主張しましたがが、徒労に終わりました。