2023年06月15日

初めてのMac-1

皆様、初めてのMacは何でしょうか。
私の場合、初めて使ったMacは、職場で使ったLC 630でした。OSは漢字Talk 7.5でした。当時は丁度オフィスにパソコンが導入され出した頃。1995年の前半のことでした。
今でこそMacオタクと言われている私ですが、当時は パソコンアレルギー。さっぱり分からずに苦手でした。前職のオフィスに遂にパソコンが導入されました。当時は、まだ全社的な動きではなく、部署ごとに導入を検討していました。私のいた部署は比較的早く導入。まだWindows 95の発売前で、Macが導入されたのも当然の流れではありました。もし、この時Windows 3.1が導入されていたら、私のパソコンアレルギーは続いていたかも。
さて、苦手なパソコンに四苦八苦。苦労して書類を作成したのに、爆弾が出て作業が水の泡になってしまったり、人にいちいち聞きながら、やたらと時間がかかったりと苦戦していました。
当時はMac OSも不安定、LC 630にはメモリが8MBしか搭載されておらず、特にWordは落ちまくってっましたね。
これはまずい!と、個人でMacを購入することにしました。そしてMac Fan誌も購入。 Mac Fan誌では、とにかく楽しいMacという感じで記事が展開されていました。これなら、何とかなるかも、と思ったものでした。しかし、Mac自体の操作やゲーム、ユーティリティソフトが楽しいというのは理解できましたが、ワープロやExcelまで楽しい!というスタンスで書いてあるのには驚いたというか違和感がありましたね。ともあれ、お陰で、苦手意識は薄れていきました。

vintagecomp at 12:40│Comments(2)往年の名機/パーツ 

この記事へのコメント

1. Posted by Takeshi Negita   2023年06月25日 09:53
LC630。私も初めてのMacでした。当時メモリも高価で8Mなんて贅沢でした。最終的には12Mまで積んだ記憶があります。記録媒体はフロッピーとMO。HDDは今では考えられない230MBだったでしょうか。今のCOROMより小さかったですよね。その後Paforma6420を購入しましたがVintage Computerに出会い。Gazzeleを購入しLC630をPowerPCにして今も手元に置いています。HDDの調子が悪く今は立ち上がりませんが、楽しかったなーって思い出しました。
2. Posted by Muto@VC   2023年06月27日 13:10
その節はありがとうございました。
ロジックボードを入れ替えて、メモリをフルに積んで、G3カードを入れてと、見違えるように性能アップして楽しかったですね。
そういう楽しさが今はないのが、寂しい限りです。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
プロフィール

Harry

Archives