2023年06月16日

初めてのMac-2

昨日の続編です。初めて使ったMacは職場のLC 630でした。パソコンが苦手だった私は、これはまずいと個人でもパソコンを購入することにしました。もちろん、職場と同じMacです。名古屋のアメ横でPerforma 6210を買いました。PPC 603 75MHz、15インチモニターとColor StyleWriter がセットになっていました。また、標準500MBのHDDが、特別仕様で800MBとなっていました。
メモリは標準で8MBでしたが、8MB足して16MBにしました。そして同時に28.8kbpsのモデムも購入。苦手なパソコンでしたが、Performa 6210とMac Fan誌のお陰で苦手意識を克服しました。中でも、はまったのがNorton Disk Doctor。フリーズ連発など調子が悪い時にこれをかけると、大抵不具合が検出されました。そして修復すると、不具合も解消。ノートン先生がしっかり診断、治療してくれるアニメーションも面白かったです。また、ベンチマークも面白かったですね。少しでも性能を上げようと、オプションのL2キャッシュを装着してみたり。後にメモリは16MB 2枚の32MBに。とハードウェアのアップグレードの楽しさも味わいました。もちろんインターネットに接続して、niftyのフォーラムを楽しんだり。Mac Fan誌ではワープロや表計算でさえも、楽しい作業的に書いてあって不思議でしたが、その気持ちも少し理解できるようになりました。
記念すべき初めてのMy Mac でしたが、すぐに性能的に物足りなくなってきました。そして、1年ほどで2代目のMacを購入することになりました。




vintagecomp at 13:00│Comments(0)往年の名機/パーツ 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
プロフィール

Harry

Archives