2023年06月23日
2番目のMac, Power Mac 6300/160 -2
米国に赴任してからアップグレードも施して、十分満足な性能だったPower Mac 6300/160。当時の最速モデルがPower Mac G3、エントリーモデルのiMacもG3チップにより驚きの性能を発揮していました。iMacに比べると、Power Mac 6300/160の性能は大きく見劣りました。
そこに登場したのがG3カードでした。Power Mac 6300/160のAlchemyそしてGazelle用にもG3カードが発売されました。L2 cacheスロットに挿すタイプです。Sonnetや日本のInterware社等から発売されましたが、やはりここは日本製が良いだろうと、Interware社のG3 240MHzカードにすることにしました。日本では当時大変メジャーだったInterware社のG3 カード、こちらではどこにでも売っているわけではありませんでした。しかし、なんと当時米国本格進出を目論んでいた同社は、米国オフィスを開設していました。しかも、自宅のすぐ近くです。早速電話して、直接購入が可能なことを確認しオフィスに出向きました。大きなビルの高層階のオフィスだったと記憶しています。日本人スタッフから、無事購入することができました。
G3 240MHz, メモリ136MB, HDD 8GB と、当時としてはかなり無敵なスペックとなりました。
そこに登場したのがG3カードでした。Power Mac 6300/160のAlchemyそしてGazelle用にもG3カードが発売されました。L2 cacheスロットに挿すタイプです。Sonnetや日本のInterware社等から発売されましたが、やはりここは日本製が良いだろうと、Interware社のG3 240MHzカードにすることにしました。日本では当時大変メジャーだったInterware社のG3 カード、こちらではどこにでも売っているわけではありませんでした。しかし、なんと当時米国本格進出を目論んでいた同社は、米国オフィスを開設していました。しかも、自宅のすぐ近くです。早速電話して、直接購入が可能なことを確認しオフィスに出向きました。大きなビルの高層階のオフィスだったと記憶しています。日本人スタッフから、無事購入することができました。
G3 240MHz, メモリ136MB, HDD 8GB と、当時としてはかなり無敵なスペックとなりました。
vintagecomp at 14:11│Comments(0)│往年の名機/パーツ