2025年01月08日
2025年 波乱のスタート!?
2025年の元日は、趣味のハイキングに出かけました。目的地は、自宅から100kmほど離れたInspiration Point。LAが一望できる場所で、新年にはピッタリの場所です。
元日はなんといっても、道路が空いているのが快適です。メイン道路からレンジャーステーションのパーキングを経て、脇道に入っていきます。綺麗な舗装路ではあるのですが、落石がチラホラ。踏まないように慎重に進みます。小さな落石を、前輪で跨いで通り過ぎると後輪からパンッ!という破裂音が。すぐに、タイヤ空気圧のアラートが。まいった! 後輪で落石を踏んだようです。
なんとかパンクしたまま、レンジャーステーションのパーキングまで微速で戻ります。サイドウォールがザックリ切れています。
最近の車らしく、Tesla はスペアタイヤを積んでいません。そういう車はパンク応急修理材を積んだり、ランフラットタイヤを装着していたりすることが多いですが、米国仕様Teslaは標準ではそういったものは用意されていません。流石に不安なのでパンク応急修理材を積んでいますが、サイドウォールがザックリ切れている状況では修理不可能ですね。こうなると、レッカーを呼んでタイヤショップやTeslaのサービスに持ち込むのが普通ですが・・・ アメリカと言えど、元日のお休みにレッカーはすぐに来てくれるのか、タイヤショップやサービスは開いているのか。はたまた、山奥からの費用は? 嫌な予感しかしません。また、山奥ですから辺りは携帯電波も来ていない場所がほとんどですが、レンジャーステーションのパーキングではかろうじて通信可能です。さて、どうしたものか。出した結論は、Uberで自宅まで帰る。Uberで料金を確認すると、$125。100kmほどあるのに空いているせいか意外に安いです。表示通り、30分ほどで来てくれました。
1時間半で自宅まで戻りました。自宅には、スペアタイヤを用意しています。Tesla はパンタジャッキは使えないので、タイヤとガレージジャッキも積んでマイカー2号でまた現場に戻ります。タイヤとツールさえあれば、交換はあっという間。帰りは2台で無事に戻りました。Uberも含めて、400km 車で走っただけの元日でした。
タイヤは、ちょうどほぼすり減っていたので、翌日2本新品に交換。
そんな波乱の2025年のスタート。不穏なスタートか、なんとか切り抜けて厄払いができたのか。問題あっても、切り抜けていこうと思います。
元日はなんといっても、道路が空いているのが快適です。メイン道路からレンジャーステーションのパーキングを経て、脇道に入っていきます。綺麗な舗装路ではあるのですが、落石がチラホラ。踏まないように慎重に進みます。小さな落石を、前輪で跨いで通り過ぎると後輪からパンッ!という破裂音が。すぐに、タイヤ空気圧のアラートが。まいった! 後輪で落石を踏んだようです。
なんとかパンクしたまま、レンジャーステーションのパーキングまで微速で戻ります。サイドウォールがザックリ切れています。
最近の車らしく、Tesla はスペアタイヤを積んでいません。そういう車はパンク応急修理材を積んだり、ランフラットタイヤを装着していたりすることが多いですが、米国仕様Teslaは標準ではそういったものは用意されていません。流石に不安なのでパンク応急修理材を積んでいますが、サイドウォールがザックリ切れている状況では修理不可能ですね。こうなると、レッカーを呼んでタイヤショップやTeslaのサービスに持ち込むのが普通ですが・・・ アメリカと言えど、元日のお休みにレッカーはすぐに来てくれるのか、タイヤショップやサービスは開いているのか。はたまた、山奥からの費用は? 嫌な予感しかしません。また、山奥ですから辺りは携帯電波も来ていない場所がほとんどですが、レンジャーステーションのパーキングではかろうじて通信可能です。さて、どうしたものか。出した結論は、Uberで自宅まで帰る。Uberで料金を確認すると、$125。100kmほどあるのに空いているせいか意外に安いです。表示通り、30分ほどで来てくれました。
1時間半で自宅まで戻りました。自宅には、スペアタイヤを用意しています。Tesla はパンタジャッキは使えないので、タイヤとガレージジャッキも積んでマイカー2号でまた現場に戻ります。タイヤとツールさえあれば、交換はあっという間。帰りは2台で無事に戻りました。Uberも含めて、400km 車で走っただけの元日でした。
タイヤは、ちょうどほぼすり減っていたので、翌日2本新品に交換。
そんな波乱の2025年のスタート。不穏なスタートか、なんとか切り抜けて厄払いができたのか。問題あっても、切り抜けていこうと思います。
vintagecomp at 13:23│Comments(0)│一般