2025年02月06日
日本、アメリカ、どちらに住む?
先日Xのある投稿が目に止まった。住む場所として、アメリカ最低!日本最高!という内容です。アメリカの良くない点について、色々と書かれていますが、これについては概ねその通り。日本では色々細かいところに気が利いているし、昨今はとにかく物価が安い。私も最近日本に一時帰国して、その快適性に感心してきました。それでもやっぱり私はアメリカに住みたい。日本もアメリカも、数十年住んでみての私の個人的な感想です。
アメリカで稼いで日本で暮らせたらリッチに暮らせるだろうなとか、今の蓄えを持って日本に帰国したらそれなりにリッチに暮らせるのでは、なんて考えることもありますし、将来的にはそうすることもあるかもしれません。
それでも私はアメリカでの暮らしが好きだし、当面はアメリカで暮らしていきます。
一つには認知バイアスの問題があります。「良い値段のホテルに、歯ブラシすら置いてない。アパホテルを見習え!」と吠えてますが、アメリカにとってはそれが当たり前。だから、旅行者は自分で歯ブラシを持っていきます。それは大した手間でもないし、別に悪態をつくような問題ではない。でも、ホテルに歯ブラシがあるのが当たり前の日本人にとっては、許し難いことかもしれません。
逆に、細々として点では日本は気が利いているが、大局的にはアメリカが気が利いている点も多々見受けられます。アメリカのビジネスは日本でもヒットしているものが多い反面、アメリカで日本のビジネスが成功しているのは今や自動車関連くらい。
結局は好みの問題でしかないと思いますが、アメリカも楽しいし面白いよ!と言いたいです。もっとも、日本の物価はめちゃくちゃ安いし、これ前提で考えると日本が暮らしやすいかも。これはやはり行き過ぎた円安のせいかと思います。と言ってる最中に、少し円高に振れて来ました。
アメリカで稼いで日本で暮らせたらリッチに暮らせるだろうなとか、今の蓄えを持って日本に帰国したらそれなりにリッチに暮らせるのでは、なんて考えることもありますし、将来的にはそうすることもあるかもしれません。
それでも私はアメリカでの暮らしが好きだし、当面はアメリカで暮らしていきます。
一つには認知バイアスの問題があります。「良い値段のホテルに、歯ブラシすら置いてない。アパホテルを見習え!」と吠えてますが、アメリカにとってはそれが当たり前。だから、旅行者は自分で歯ブラシを持っていきます。それは大した手間でもないし、別に悪態をつくような問題ではない。でも、ホテルに歯ブラシがあるのが当たり前の日本人にとっては、許し難いことかもしれません。
逆に、細々として点では日本は気が利いているが、大局的にはアメリカが気が利いている点も多々見受けられます。アメリカのビジネスは日本でもヒットしているものが多い反面、アメリカで日本のビジネスが成功しているのは今や自動車関連くらい。
結局は好みの問題でしかないと思いますが、アメリカも楽しいし面白いよ!と言いたいです。もっとも、日本の物価はめちゃくちゃ安いし、これ前提で考えると日本が暮らしやすいかも。これはやはり行き過ぎた円安のせいかと思います。と言ってる最中に、少し円高に振れて来ました。
vintagecomp at 11:38│Comments(0)│USA