2025年05月15日
Mac Pro Early 2009のFirmware アップデート 再解説
Mac Pro Early 2009は、Mac Pro Mid 2010/2012とハードウェアはほぼ一緒ですが、いくつかの制限があります。主な違いは以下になります。
対応OS
Early 2009: OS X 10.11 El Capitanまで
Mid 2010/2012: macOS 10.14 Mojave まで
対応CPU
Early 2009: Nehalem
Mid 2010/2012: Nehalem/Westmere
この制限を無くすのが、Mac Pro 2009-2010 Firmware Tool です。Firmwareを2009から2010/2012にアップデートすることで、上記制限をなくします。ただし、昨年よりうまく機能しなくなっています。私も困っていましたが、読者の方がアップデート方法をお知らせしてくれました。そのブログも今やリンク切れ。調べてみると参照されたと思われる英語サイトがありました。また、以前読者様からお知らせいただいた内容を改めて掲載します。
準備するもの
・Mac Pro 2009-2010 Firmware Tool
・Mac Pro EFI Firmware Update 1.4
・Mac Pro EFI Firmware Update 1.5
・El CapitanでSIPを解除したMac Pro Early 2009
手順
1. Mac Pro EFI Firmware Update 1.5をマウントした状態でMac Pro 2009-2010 Firmware Tool を起動
2. Mac Pro EFI Firmware Update のdmgファイル名を、1.4を”EFI2009.dmg”に、1.5を”EFI2010.dmg”にリネームする。
3. 1でマウントされたRamDiskに、2で用意したファイルをコピー上書きする。
4. ターミナルを使って”RamDisk”内のスクリプト”ExtractAndPatchEFIFiles.sh”を実行する。
(sudo権限が必要です。ターミナルにドラッグ&ドロップで実行できます。)
対応OS
Early 2009: OS X 10.11 El Capitanまで
Mid 2010/2012: macOS 10.14 Mojave まで
対応CPU
Early 2009: Nehalem
Mid 2010/2012: Nehalem/Westmere
この制限を無くすのが、Mac Pro 2009-2010 Firmware Tool です。Firmwareを2009から2010/2012にアップデートすることで、上記制限をなくします。ただし、昨年よりうまく機能しなくなっています。私も困っていましたが、読者の方がアップデート方法をお知らせしてくれました。そのブログも今やリンク切れ。調べてみると参照されたと思われる英語サイトがありました。また、以前読者様からお知らせいただいた内容を改めて掲載します。
準備するもの
・Mac Pro 2009-2010 Firmware Tool
・Mac Pro EFI Firmware Update 1.4
・Mac Pro EFI Firmware Update 1.5
・El CapitanでSIPを解除したMac Pro Early 2009
手順
1. Mac Pro EFI Firmware Update 1.5をマウントした状態でMac Pro 2009-2010 Firmware Tool を起動
2. Mac Pro EFI Firmware Update のdmgファイル名を、1.4を”EFI2009.dmg”に、1.5を”EFI2010.dmg”にリネームする。
3. 1でマウントされたRamDiskに、2で用意したファイルをコピー上書きする。
4. ターミナルを使って”RamDisk”内のスクリプト”ExtractAndPatchEFIFiles.sh”を実行する。
(sudo権限が必要です。ターミナルにドラッグ&ドロップで実行できます。)
5. ターミナルで”UpgradeEFI2009-2010.sh”を実行する。(sudo権限)
6. スクリプトが正常に完了したらシステム終了し、電源ボタンをビープ音が出るまで長押し。アップデートが実行されます。
7. システム情報でモデルID がMacPro5,1になっていれば成功です。
これにてEarly 2009が2010/2012 相当で動作します。
6. スクリプトが正常に完了したらシステム終了し、電源ボタンをビープ音が出るまで長押し。アップデートが実行されます。
7. システム情報でモデルID がMacPro5,1になっていれば成功です。
これにてEarly 2009が2010/2012 相当で動作します。
この記事へのコメント
1. Posted by 通りすがり 2025年05月15日 06:26
どうやらURLが変わっただけで元記事はこちらからまだ読めるようですよ。
https://ix2106.moecha.nmddns.jp/wordpress/mac-pro-41-early-2009-ファームウェアアップデート覚え書き%E3%80%82/
https://ix2106.moecha.nmddns.jp/wordpress/mac-pro-41-early-2009-ファームウェアアップデート覚え書き%E3%80%82/
2. Posted by Muto@VC 2025年05月15日 08:50
あ、ありましたね。
困っている方の参考になれば。
困っている方の参考になれば。
3. Posted by Mac使い 2025年05月16日 06:21
>Early 2009:macOS 10.12 Sierraまで
2009はmacOS10.11までではないでしょうか?
2009はmacOS10.11までではないでしょうか?
4. Posted by Muto@VC 2025年05月16日 09:59
そうでした。修正しました。
5. Posted by Mac使い 2025年05月17日 06:13
間違った修正がされているようです。
6. Posted by Muto@VC 2025年05月17日 14:26
大変失礼しました。