2025年06月18日
macOS 27でAirMac Time Capsule のバックアップは非サポートに
MacRumors が伝えています。
AirMac Time Capsule やAirMacに接続されたUSB ドライブへのTime Machineのバックアップができなくなるとのこと。AirMac シリーズは、2018年4月にディスコンになりましたから年式的には致し方ないとも言えますが、純正品だけにちょっと残念です。
現在macOS Tahoe 26のベーター版では、「推奨しない」と表示され(おそらく使える)、「メジャーアップデートの際にはサポートされなくなる」と表示されます。
理由としては、macOS 27では共有プロトコルがSMBv2 以降サポートとなるためと考えられます。AirMac シリーズはSMBv1 です。
記事では、Time Machineのバックアップに使えなくなるとありますが、共有プロトコルが非サポートということはNASとしての利用もできなくなるのでは?
私も長年AirMac Extremeを使っており、3台でエリアを拡張していました。なんと言っても、AirMac ユーテリティによる設定の簡単さが快適でした。USBドライブを接続して、Time Machineのバックアップに利用したこともありました。とは言えメッシュWi-Fi が普及してきて、速度もエリアも大きく向上したので、乗り換えました。確かに、いまだに使っている方には良い機会かもしれないですね。
急に使えなくなると大変ですので、今から準備しておくのが良いかもしれません。
AirMac Time Capsule やAirMacに接続されたUSB ドライブへのTime Machineのバックアップができなくなるとのこと。AirMac シリーズは、2018年4月にディスコンになりましたから年式的には致し方ないとも言えますが、純正品だけにちょっと残念です。
現在macOS Tahoe 26のベーター版では、「推奨しない」と表示され(おそらく使える)、「メジャーアップデートの際にはサポートされなくなる」と表示されます。
理由としては、macOS 27では共有プロトコルがSMBv2 以降サポートとなるためと考えられます。AirMac シリーズはSMBv1 です。
記事では、Time Machineのバックアップに使えなくなるとありますが、共有プロトコルが非サポートということはNASとしての利用もできなくなるのでは?
私も長年AirMac Extremeを使っており、3台でエリアを拡張していました。なんと言っても、AirMac ユーテリティによる設定の簡単さが快適でした。USBドライブを接続して、Time Machineのバックアップに利用したこともありました。とは言えメッシュWi-Fi が普及してきて、速度もエリアも大きく向上したので、乗り換えました。確かに、いまだに使っている方には良い機会かもしれないですね。
急に使えなくなると大変ですので、今から準備しておくのが良いかもしれません。
vintagecomp at 09:14│Comments(0)│Mac