お客様の声
2024年08月16日
High Sierra よりも前の環境でお勧めのSSD
お客様からご質問をいただきました。
Mac Pro Mid 2010 Snow Leopard上でCADソフトを動かしておりますが、少しでも速度UPしたいと思っています。SSDでお勧めはありますか?
まず、NVMe SSDは、macOS 10.3.x High Sierra 以降に対応で、Snow Leopard上では全く使えません。Apple 純正のPCIe SSDとアダプタの組み合わせで、 Snow Leopard上でも問題なく使用することができます。以前は、本SSDが純正採用されたOS X 10.8.4以降対応と表示しておりました。しかし、実際のところは汎用 AHCI SSDと言えるもので、Mac Pro に対応する全てのOS上で使用することができます。SSD本来の性能としてはNVMe SSDに劣りますが、Mac Pro上では同等の性能となりますので、対応OSの幅広さは魅力ですね。お客様からも、以下のご連絡をいただきました。
Mac Pro Mid 2010 Snow Leopard上でCADソフトを動かしておりますが、少しでも速度UPしたいと思っています。SSDでお勧めはありますか?
まず、NVMe SSDは、macOS 10.3.x High Sierra 以降に対応で、Snow Leopard上では全く使えません。Apple 純正のPCIe SSDとアダプタの組み合わせで、 Snow Leopard上でも問題なく使用することができます。以前は、本SSDが純正採用されたOS X 10.8.4以降対応と表示しておりました。しかし、実際のところは汎用 AHCI SSDと言えるもので、Mac Pro に対応する全てのOS上で使用することができます。SSD本来の性能としてはNVMe SSDに劣りますが、Mac Pro上では同等の性能となりますので、対応OSの幅広さは魅力ですね。お客様からも、以下のご連絡をいただきました。
結果、問題なく動作し、立ち上がり速度も上がり待ち時間が短くなりました。
(以前はPCI-Expressスロットに拡張カード+SATAのSSDを指しておりました)
現在はM.1のMac Studio をメインに使用しており、さすが12年前のMac Proもトロさを感じておりましたがかなり改善された様です。
Snow Leopardでは主にCADソフトで3Dを作成しておりますがこちらはCPU、GPUに依存しているせいか気持ち早くなった程度ですがトータルでは満足しております。
High Sierra よりも前の環境で性能アップを図る場合は、純正SSD(512GB, 1TB)+アダプタはお勧めです。
High Sierra よりも前の環境で性能アップを図る場合は、純正SSD(512GB, 1TB)+アダプタはお勧めです。
vintagecomp at 13:27|Permalink│Comments(0)
2022年11月29日
Mac Pro 2012 MontereyでHandoff
先日、「ベストセラー商品のレビュー」としてMac Pro 2009-2012用のWi-Fi 802.11ac Bluetooth 4.0 アップグレードカードのお客様からのレビュー情報を掲載しました。もっと詳細を知りたいと思っていましたが、お客様から追加の詳細情報をいただきました。
環境は、Open Core Legacy Patchを使ってMonterey 12.6.1です。


Wi-Fiの状態

設定(一般)の状態(Handoffが許可)

設定(セキュリティとプライバシー)の状態(Apple Watchでのロック解除が許可)
Handoff(iPadで開いたChromeがHandoffされている)

AirDropでのファイル送受信も可能となっていることも確認しています。
以上、お客様からの詳細情報でした。ありがとうございました。
MontereyでHandoffを利用している初めての情報でした。これは、Mac Pro 2009-2012ユーザーにとっては貴重な情報ですね。
環境は、Open Core Legacy Patchを使ってMonterey 12.6.1です。

1.上記環境にWi-Fi 802.11ac Bluetooth 4.0 アップグレードカードをインストール
(オンラインマニュアルを参照しながら実施)
2.マシンを起動したところ、以下の事象が発生
・Bluetooth自体は認識し、以前認識されなかったBluetoothデバイス登録が可能となったが、
既知の通り、Handoffは利用できず(Apple Watchでのロック解除も不可)
・Wi-Fi自体は認識して、ONにすることもできたがAPが見つけられず
3.「MojaveでHandoff」に記載されていた手順を実施しようとしたが、エラーとなって実行不可
(.plistが格納されているフォルダを参照するとファイルが存在していない)

Wi-Fiの状態

設定(一般)の状態(Handoffが許可)

設定(セキュリティとプライバシー)の状態(Apple Watchでのロック解除が許可)

Handoff(iPadで開いたChromeがHandoffされている)

AirDropでのファイル送受信も可能となっていることも確認しています。
以上、お客様からの詳細情報でした。ありがとうございました。
MontereyでHandoffを利用している初めての情報でした。これは、Mac Pro 2009-2012ユーザーにとっては貴重な情報ですね。
vintagecomp at 23:45|Permalink│Comments(0)
2022年04月21日
お客様の声 - PCIe NVMe SSD
PCIe NVMe SSDをご購入いただいたお客様から、以下のメールをいただきました。
先日『Intel 660P 1TB NVME PCIe SSD for Mac Pro 2009-2012 起動対応』を購入させていただきました。はじめまして、いつもYouTubeを楽しく拝見しております。商品の方も無事に届き、Mac Pro 2009にも無事インストール成功しました。従来のHDDベイに付けたSSDとは速さが全然違いますね^^;; 蘇ったように爆速になりました。古くて諦めていたパソコンでしたが、こちらのサイトで良い勉強ができ、パーツを駆使して、速さとまだまだ現役に使えることを実感できました。Vintage Computer Inc.様のおかげです、感謝します。この度は本当にありがとうございました。
こちらこそ、ありがとうございました。もう10年以上前のモデルになるわけですが、メモリ、グラフィックボード、CPU、ストレージのアップグレードが可能で、PCIe SSD化により、見違えるように速くなります。

特価販売中です!
Intel 660P 1TB NVME PCIe SSD for Mac Pro 2009-2012 起動対応24,800円 19,800円
Intel 660P 2TB NVME PCIe SSD for Mac Pro 2009-2012 起動対応49,800円 39,800円
先日『Intel 660P 1TB NVME PCIe SSD for Mac Pro 2009-2012 起動対応』を購入させていただきました。はじめまして、いつもYouTubeを楽しく拝見しております。商品の方も無事に届き、Mac Pro 2009にも無事インストール成功しました。従来のHDDベイに付けたSSDとは速さが全然違いますね^^;; 蘇ったように爆速になりました。古くて諦めていたパソコンでしたが、こちらのサイトで良い勉強ができ、パーツを駆使して、速さとまだまだ現役に使えることを実感できました。Vintage Computer Inc.様のおかげです、感謝します。この度は本当にありがとうございました。
こちらこそ、ありがとうございました。もう10年以上前のモデルになるわけですが、メモリ、グラフィックボード、CPU、ストレージのアップグレードが可能で、PCIe SSD化により、見違えるように速くなります。

特価販売中です!
Intel 660P 1TB NVME PCIe SSD for Mac Pro 2009-2012 起動対応
Intel 660P 2TB NVME PCIe SSD for Mac Pro 2009-2012 起動対応
vintagecomp at 07:31|Permalink│Comments(6)
2021年05月19日
お客様の声:Wi-Fi 802.11ac Bluetooth 4.0 アップグレードカード
Vintage Computerのロングセラー商品の一つがMac Pro 2009-2012用のWi-Fi 802.11ac Bluetooth 4.0 アップグレードカードです。

Mac Pro Early 2008-Mid 2012用 Wi-Fi 802.11ac Bluetooth 4.0 PCIeカード 9,800円
Mac Pro Early 2009-Mid 2012用 11ac BT 4.0 アップグレードカード 12,800円
上記2製品、取り付け状況は異なりますが、アップグレード内容としては同じものです。PCIeカードの方が取り付け簡単、もう一方は、PCIeスロットを使うことなく、完全内蔵で使用することができます。
購入いただいたお客様から、感想をいただきました。
こいつの性能は素晴らしいです!mid2010モデルがもう一台手に入りましたので、こちらにも付けたいと思います。
さらにもう一台!ありがとうございました。
802.11ac, Bluetooth 4.0にアップグレードするだけでなく、Handoff, AirDropなどの機能も使えるようになりますので、 これは必須のアップグレードですね。

Mac Pro Early 2008-Mid 2012用 Wi-Fi 802.11ac Bluetooth 4.0 PCIeカード 9,800円
Mac Pro Early 2009-Mid 2012用 11ac BT 4.0 アップグレードカード 12,800円
上記2製品、取り付け状況は異なりますが、アップグレード内容としては同じものです。PCIeカードの方が取り付け簡単、もう一方は、PCIeスロットを使うことなく、完全内蔵で使用することができます。
購入いただいたお客様から、感想をいただきました。
こいつの性能は素晴らしいです!mid2010モデルがもう一台手に入りましたので、こちらにも付けたいと思います。
さらにもう一台!ありがとうございました。
802.11ac, Bluetooth 4.0にアップグレードするだけでなく、Handoff, AirDropなどの機能も使えるようになりますので、 これは必須のアップグレードですね。
vintagecomp at 09:27|Permalink│Comments(0)
2021年02月23日
お客様から「究極のアップグレードパーツ」の感想
究極のアップグレードパーツと呼んでいるMac Pro 2010/2012用のDual CPU プロセッサーボードをご購入いただいたお客様から、ご連絡いただきました。
到着してすぐMac Pro Mid 2012のボードを交換し、さらにCPUもアップグレード、メモリも増設して大満足です。
まさか手に入ると思っていなかったプロセッサーボードを購入することができ、とても感謝しています。
しばらく、Mac Pro Mid 2012で仕事ができます。起動ディスクもSSDにしてあったのでもう最強です。
といってもメモリを128ギガにするには、資金がないのですが。
それにしても、Mac Pro Mid 2012は拡張性が高いですね。
ボードも簡単に引き抜くことができ、そうした設計がすぐれているMacにも感動しました。
ご満足いただけて、弊社としても嬉しい限りです。

Mac Pro Mid 2010, Mid 2012用 プロセッサーボード 2.4GHz 8 Core 32GB 59,800円
こちらは、メモリを32GB (8GBx4) 搭載。通常は16GB程度が多いのですが、メモリはそのままでもかなりいけます。
CPUアップグレードキットやメモリを同時にご購入いただければ、無料で取り付けいたします。
到着してすぐMac Pro Mid 2012のボードを交換し、さらにCPUもアップグレード、メモリも増設して大満足です。
まさか手に入ると思っていなかったプロセッサーボードを購入することができ、とても感謝しています。
しばらく、Mac Pro Mid 2012で仕事ができます。起動ディスクもSSDにしてあったのでもう最強です。
といってもメモリを128ギガにするには、資金がないのですが。
それにしても、Mac Pro Mid 2012は拡張性が高いですね。
ボードも簡単に引き抜くことができ、そうした設計がすぐれているMacにも感動しました。
ご満足いただけて、弊社としても嬉しい限りです。

Mac Pro Mid 2010, Mid 2012用 プロセッサーボード 2.4GHz 8 Core 32GB 59,800円
こちらは、メモリを32GB (8GBx4) 搭載。通常は16GB程度が多いのですが、メモリはそのままでもかなりいけます。
CPUアップグレードキットやメモリを同時にご購入いただければ、無料で取り付けいたします。
vintagecomp at 06:12|Permalink│Comments(0)
2021年01月14日
サポート事例、Appleロゴが大きく表示された後にブラックアウト
Mac Pro用のビデオカードをご購入いただいた方から、サポート依頼です。
起動時、アップルマークが大きくなり、その後ブラックアウトしてしまう現象がずっと続いています。ビデオカードが原因だと思い、今回ビデオカードを購入させていただいたのですが、全く改善されない状況です。
うーむ、アップルロゴが大きく表示されるということは、解像度情報がちゃんと伝わっていないのでしょうね。 そう言えば、最近ブラックアウトの事例がありました。まずは内蔵電池の確認とNVRAMクリアをお願いしました。
これでは解決しなかったのですが、お客様が自己解決されました。
うーむ、アップルロゴが大きく表示されるということは、解像度情報がちゃんと伝わっていないのでしょうね。 そう言えば、最近ブラックアウトの事例がありました。まずは内蔵電池の確認とNVRAMクリアをお願いしました。
これでは解決しなかったのですが、お客様が自己解決されました。
ケーブルを疑い、DVIーHDMIにしたところ、直りました。ケーブルが悪さをしていたようです。 おかげで自分のMac Proも快速になり、まだまだ仕事で活躍できそうです。
あー、これは私も経験があります。 ケーブルのトラブルで解像度の情報がセンシングされずに低解像度でアップルロゴが表示された後にブラックアウト。これは、一発で解決したかった。
こんなことが起きた際には、ビデオケーブル、アダプターをまずは疑いましょう。
今回、ご購入いただいたカードはこちらでした。

PNY nVIDIA Quadro 4000 for Mac 2GB 19,800円
あー、これは私も経験があります。 ケーブルのトラブルで解像度の情報がセンシングされずに低解像度でアップルロゴが表示された後にブラックアウト。これは、一発で解決したかった。
こんなことが起きた際には、ビデオケーブル、アダプターをまずは疑いましょう。
今回、ご購入いただいたカードはこちらでした。

PNY nVIDIA Quadro 4000 for Mac 2GB 19,800円
vintagecomp at 09:58|Permalink│Comments(0)
2017年10月21日
1TB PCIe SSDで驚きの性能アップ!
Mac Pro 2010/2012用のCPUアップグレードと、1TB PCIe SSD + PCIeアダプターをご購入頂いたお客様から感想をいただきました。共にご満足いただけたようですが、特にSSDに感激いただきました。
それにしてもこのSSDはすごいですね!
OS起動
アプリ起動
全てにおいてストレスがなくなりました。次元が違う
OSもバージョンアップするたんびに重くなり、しかし新しい機能は捨てがたく
今までの自分の環境ですとOS10.8.5が動作的に超サイコーの感覚でしたが、さすがに10.12とか13になるとんーマンダムって感じでしょうか???
起動時間もっさり、シャットダウントロイ、アプリ起動ゲキ遅(アドビInDesignなんか2分半, LightRoom、イラストレータもしかり)
でもしかしナント今ではパッとサイデリア!!
InDesign10秒 LightRoom 14.5秒 Illustlator 8.2秒 Photoshop 4.5秒 ワオー
昔インターネットがモデムのISDNからADSLになった時の衝撃
とにかく早い!
スピードの感覚で言えば水中を歩く人と普通に歩く人ほど違う、そんな感じですね。
まだまだ私のタワーマック Proも若いマックに負けませんゾ!
今回は本当にいい買い物をさせていただきました。ありがとうございます。
喜びのあまり、Mac Proだけでなく、ご本人様も絶好調!!!のようです。
本当に、大げさではなくこのSSDの効果は大きいので、お薦めです。タワー型Mac Proだけでなく、MacBook Pro 2013-2015や、Mac Pro Late 2013 にもお薦めです。
問題は、価格と思う方も多いかと思いますが、限定数超特価で販売します。9月中旬まで129,800円で販売しておりましたので、超お買い得です。ついに10万円を切った!

Apple純正 Samsung 1TB PCie SSD 1.5GB/s 高速版
タワー型Mac ProにはPCIe アダプターが必要です。
それにしてもこのSSDはすごいですね!
OS起動
アプリ起動
全てにおいてストレスがなくなりました。次元が違う
OSもバージョンアップするたんびに重くなり、しかし新しい機能は捨てがたく
今までの自分の環境ですとOS10.8.5が動作的に超サイコーの感覚でしたが、さすがに10.12とか13になるとんーマンダムって感じでしょうか???
起動時間もっさり、シャットダウントロイ、アプリ起動ゲキ遅(アドビInDesignなんか2分半, LightRoom、イラストレータもしかり)
でもしかしナント今ではパッとサイデリア!!
InDesign10秒 LightRoom 14.5秒 Illustlator 8.2秒 Photoshop 4.5秒 ワオー
昔インターネットがモデムのISDNからADSLになった時の衝撃
とにかく早い!
スピードの感覚で言えば水中を歩く人と普通に歩く人ほど違う、そんな感じですね。
まだまだ私のタワーマック Proも若いマックに負けませんゾ!
今回は本当にいい買い物をさせていただきました。ありがとうございます。
喜びのあまり、Mac Proだけでなく、ご本人様も絶好調!!!のようです。
本当に、大げさではなくこのSSDの効果は大きいので、お薦めです。タワー型Mac Proだけでなく、MacBook Pro 2013-2015や、Mac Pro Late 2013 にもお薦めです。
問題は、価格と思う方も多いかと思いますが、限定数超特価で販売します。9月中旬まで129,800円で販売しておりましたので、超お買い得です。ついに10万円を切った!

Apple純正 Samsung 1TB PCie SSD 1.5GB/s 高速版 109,800円 99,800円
タワー型Mac ProにはPCIe アダプターが必要です。vintagecomp at 05:07|Permalink│Comments(0)
2016年08月16日
救出できました
お客様の声をご紹介します。
先日そちらでSATA LIF HDD/SSD USB 2.0 ケース for MacBook Air Late 2008/Mid 2009を購入しました。
7年使ったMacBook Airの電源が突然入らなくなり、何とか中身だけでも救出したい、とあれこれ調べていました。
幸い、Macに詳しい友人が貴サイトを見つけて教えてくれたので、藁にもすがる思いで購入した次第です。
おかげ様で何とか無事、SSDをつなぐことができ、別のPCから立ち上げることができました。
本当に助かりました。国内ではもうどこも扱っている所がなく、AppleStoreでも7年前では・・・と取りつく島もない状態で、アドバイス一つももらえませんでした。
2、3年で消耗してしまうような使い方ばかりの中でも、「古い」とされるMacを大事に使っているユーザーは少なくないと思います。
今後も様々なMacユーザーのニーズに応えていただければ幸いです。
お役に立てて良かったです。Vintage Computerの面目躍如といったところです。
Vintage Computerでも、本品は一度販売終了となった後、お客様からのご要望で販売を再開した経緯があります。本品をご購入いただいたお客様からは、同様の声をいただくことが多いです。
しかし、Apple Storeも「7年前までは」とはいかがなものでしょう。7年前といえば、2009年、Mid 2009の発売時期じゃないですか。アップルでは製造終了後5年でサポート終了としていますが、内容によっては製造終了を持ってサポート終了ということですかね。
Vintage Computerでは5年と言わず、可能な限りサポートしてまいります。
先日そちらでSATA LIF HDD/SSD USB 2.0 ケース for MacBook Air Late 2008/Mid 2009を購入しました。
7年使ったMacBook Airの電源が突然入らなくなり、何とか中身だけでも救出したい、とあれこれ調べていました。
幸い、Macに詳しい友人が貴サイトを見つけて教えてくれたので、藁にもすがる思いで購入した次第です。
おかげ様で何とか無事、SSDをつなぐことができ、別のPCから立ち上げることができました。
本当に助かりました。国内ではもうどこも扱っている所がなく、AppleStoreでも7年前では・・・と取りつく島もない状態で、アドバイス一つももらえませんでした。
2、3年で消耗してしまうような使い方ばかりの中でも、「古い」とされるMacを大事に使っているユーザーは少なくないと思います。
今後も様々なMacユーザーのニーズに応えていただければ幸いです。
お役に立てて良かったです。Vintage Computerの面目躍如といったところです。
Vintage Computerでも、本品は一度販売終了となった後、お客様からのご要望で販売を再開した経緯があります。本品をご購入いただいたお客様からは、同様の声をいただくことが多いです。
しかし、Apple Storeも「7年前までは」とはいかがなものでしょう。7年前といえば、2009年、Mid 2009の発売時期じゃないですか。アップルでは製造終了後5年でサポート終了としていますが、内容によっては製造終了を持ってサポート終了ということですかね。
Vintage Computerでは5年と言わず、可能な限りサポートしてまいります。
2015年07月21日
iMacでSSDの追加とHDDの交換を同時に!
Vintage Computerでは、iMac 各モデル用の温度センサケーブルと、SSD取り付けキットを販売しています。先日、27インチ Mid 2011用の温度センサケーブルとSSD取り付けキットをご購入いただいたお客様から、メールをいただきました。
お陰様で無事にiMac 27インチ Mid 2011へHDDの交換&SSD増設が完了しました。
起動ドライブがHDDな為に全体的に動作がもっさりしていたiMacが、現代のマシンとは行かないまでも
シャキッとした動作になり且つ、当初温度センサーの為に交換を諦めていた内臓HDDの交換が出来その容量の増大出来ました。
これで、当分の間はバリバリと動いてくれるので、大変嬉しく思います。
ありがとうございました。
Mid 2011だと、21.5インチ、27インチともに、SSD、3.5インチ HDD、光学ドライブと3つのドライブが内蔵できますので、ある意味現行マシンよりも最強ですね。
それぞれ、モデルによって必要なパーツが異なりますので、適合するパーツをお選びください。

Late 2009~Mid 2010
27インチ Mid 2010以外は、SSDは追加ではなくHDDと交換する必要があります。ファンが暴走しないために、温度センサジャンパーが必要です。
iMac Late 2009/Mid 2010 SSD 交換キット 7,800円
Mid 2010 27インチ
このモデルは、SSDの追加が可能です。SSD取り付けキットは売り切れ中ですが、入荷しましたらお知らせします。
iMac Late 2009/Mid 2010 用HDD センサケーブル 4,800円
iMac 27インチ Mid 2010用 内蔵SSD取り付けキット(売り切れ中)
Mid 2011 21.5インチ
SSDの追加が可能です。HDD交換には、ファン暴走防止のための温度センサが必要です。
iMac 21.5/27インチMid 2011用HDD センサケーブル Ver. 3 5,980円
iMac 21.5インチ Mid 2011用 内蔵SSD取り付けキット 8,980円
Mid 2011 27インチ
SSDの追加が可能です。HDD交換には、ファン暴走防止のための温度センサが必要です。
iMac 21.5/27インチMid 2011用HDD センサケーブル Ver. 3 5,980円
iMac 27インチ Mid 2011用 内蔵SSD取り付けキット 7,800円
Late 2012以降 27インチ
ブレードタイプのSSDの追加が可能です。HDD交換には、ファン暴走防止のための温度センサが必要です。
iMac 27インチ Late 2012-5K 2014用HDD センサケーブル 5,980円
お陰様で無事にiMac 27インチ Mid 2011へHDDの交換&SSD増設が完了しました。
起動ドライブがHDDな為に全体的に動作がもっさりしていたiMacが、現代のマシンとは行かないまでも
シャキッとした動作になり且つ、当初温度センサーの為に交換を諦めていた内臓HDDの交換が出来その容量の増大出来ました。
これで、当分の間はバリバリと動いてくれるので、大変嬉しく思います。
ありがとうございました。
Mid 2011だと、21.5インチ、27インチともに、SSD、3.5インチ HDD、光学ドライブと3つのドライブが内蔵できますので、ある意味現行マシンよりも最強ですね。
それぞれ、モデルによって必要なパーツが異なりますので、適合するパーツをお選びください。

Late 2009~Mid 2010
27インチ Mid 2010以外は、SSDは追加ではなくHDDと交換する必要があります。ファンが暴走しないために、温度センサジャンパーが必要です。
iMac Late 2009/Mid 2010 SSD 交換キット 7,800円
Mid 2010 27インチ
このモデルは、SSDの追加が可能です。SSD取り付けキットは売り切れ中ですが、入荷しましたらお知らせします。
iMac Late 2009/Mid 2010 用HDD センサケーブル 4,800円
iMac 27インチ Mid 2010用 内蔵SSD取り付けキット(売り切れ中)
Mid 2011 21.5インチ
SSDの追加が可能です。HDD交換には、ファン暴走防止のための温度センサが必要です。
iMac 21.5/27インチMid 2011用HDD センサケーブル Ver. 3 5,980円
iMac 21.5インチ Mid 2011用 内蔵SSD取り付けキット 8,980円
Mid 2011 27インチ
SSDの追加が可能です。HDD交換には、ファン暴走防止のための温度センサが必要です。
iMac 21.5/27インチMid 2011用HDD センサケーブル Ver. 3 5,980円
iMac 27インチ Mid 2011用 内蔵SSD取り付けキット 7,800円
Late 2012以降 27インチ
ブレードタイプのSSDの追加が可能です。HDD交換には、ファン暴走防止のための温度センサが必要です。
iMac 27インチ Late 2012-5K 2014用HDD センサケーブル 5,980円
2013年05月29日
お客様の声 - PRAMバッテリ編
PowerBook G4 Titanium用のPRAMバッテリをご購入頂いたお客様から、以下のご連絡をいただきました。
届きました。ありがとうございます。
3年間沈黙してたチタンノートも復活してくれました。
ずっと不動だったTitaniumが生き返ってくれたとは、嬉しい限りです。
古 い話では、LC 475などのモデルは電池が消耗すると起動できない不具合で有名でした。しかし、以後のモデルでは、電池が消耗すると時計が合わなくなるなどの問題はあり ますが、起動不能にはなりません。しかし、実際にはこのように起動不能になってしまうケースも少なくありません。
電池の起電力がなくなるだけなら大丈夫なんですが、劣化が進んでショート状態になってしまうと、起動不能になってしまいます。
G4 Titaniumの場合は、光学ドライブの取り外しが必要となりますが、それほど難しい作業ではありません。PRAMバッテリ交換で、ぜひ復活させてあげてください。

PRAM バッテリー PB G4 Titanium 400/500MHz 2,980円
こちらは特に入手困難です。

PRAM バッテリー PowerBook G4 Titanium 550MHz-1GHz 9,800円
とは言え、起動不能の原因がPRAMバッテリかどうかわからないと、購入には踏み切れないと思います。実は良い方法があります。古いPRAMバッテリを外してみてください。これで、ACアダプタで起動できれば、PRAMバッテリか原因です。新しいPRAMバッテリに交換しましょう。
PowerBookに愛の手を!
届きました。ありがとうございます。
3年間沈黙してたチタンノートも復活してくれました。
ずっと不動だったTitaniumが生き返ってくれたとは、嬉しい限りです。
古 い話では、LC 475などのモデルは電池が消耗すると起動できない不具合で有名でした。しかし、以後のモデルでは、電池が消耗すると時計が合わなくなるなどの問題はあり ますが、起動不能にはなりません。しかし、実際にはこのように起動不能になってしまうケースも少なくありません。
電池の起電力がなくなるだけなら大丈夫なんですが、劣化が進んでショート状態になってしまうと、起動不能になってしまいます。
G4 Titaniumの場合は、光学ドライブの取り外しが必要となりますが、それほど難しい作業ではありません。PRAMバッテリ交換で、ぜひ復活させてあげてください。

PRAM バッテリー PB G4 Titanium 400/500MHz 2,980円
こちらは特に入手困難です。

PRAM バッテリー PowerBook G4 Titanium 550MHz-1GHz 9,800円
とは言え、起動不能の原因がPRAMバッテリかどうかわからないと、購入には踏み切れないと思います。実は良い方法があります。古いPRAMバッテリを外してみてください。これで、ACアダプタで起動できれば、PRAMバッテリか原因です。新しいPRAMバッテリに交換しましょう。
PowerBookに愛の手を!
2013年04月30日
お客様の声:iMac Late 2009/Mid 2010 用HDD/SSD交換キット
iMac Late 2009/Mid 2010 の純正内蔵HDDは、温度センサ端子付きという特殊仕様になっており、単純に市販のHDDやSSDに交換してしまうと、内蔵ファンが高回転で動作してしまいます。
そろそろHDD故障も出てくる頃ですので、これはかなり困った問題です。通常は、以下の様に対処します。
1. Appleに修理に出して、純正HDDに交換してもらう。あくまで修理のため、アップグレードは不可。また、修理代はかなり高価。
2. 純正HDD相当のHDDを探す。(今となっては入手困難)
どちらも、嬉しくないですね。市販のHDD/SSDさえ使えれば!
そこで、市販のHDDやSSDを取り付けることを可能にするキットを販売中です。Vintge Computerのオリジナル製品で、おそらく他に同等の製品はないはずです。

iMac Late 2009/Mid 2010 用HDD 交換キット(ツール付き) 7,980円
iMac Late 2009/Mid 2010 用HDD センサケーブル 4,800円
お客様から、以下のご連絡をいただきました。
先日センサケーブルが届いたので、取り付けてみました。
無事動作いたしました。
取り付け後、ファンの音も特に問題なく、
AHTでも問題がありませんでした。
対応ありがとうございます。
SSD用のキットも好評です。

iMac Late 2009/Mid 2010 SSD 交換キット 6,800円
こちらも、お客様の声をいただきました。
先日購入した「iMac Late 2009/Mid 2010 SSD 交換キット、諸般の事情でなかなか取り付け作業ができなかったのですが、本日、無事iMac 2010に取り付けました。おかげさまで、iMacの動作が見違えるように高速化し、数年寿命が延びました。ファンの回転数も正しく制御されております。良い商品を開発・提供してくださり、本当にありがとうございました。
iMac Late 2009/Mid 2010 の重要な問題を解消する、画期的な商品だと思います。
そろそろHDD故障も出てくる頃ですので、これはかなり困った問題です。通常は、以下の様に対処します。
1. Appleに修理に出して、純正HDDに交換してもらう。あくまで修理のため、アップグレードは不可。また、修理代はかなり高価。
2. 純正HDD相当のHDDを探す。(今となっては入手困難)
どちらも、嬉しくないですね。市販のHDD/SSDさえ使えれば!
そこで、市販のHDDやSSDを取り付けることを可能にするキットを販売中です。Vintge Computerのオリジナル製品で、おそらく他に同等の製品はないはずです。

iMac Late 2009/Mid 2010 用HDD 交換キット(ツール付き) 7,980円
iMac Late 2009/Mid 2010 用HDD センサケーブル 4,800円
お客様から、以下のご連絡をいただきました。
先日センサケーブルが届いたので、取り付けてみました。
無事動作いたしました。
取り付け後、ファンの音も特に問題なく、
AHTでも問題がありませんでした。
対応ありがとうございます。
SSD用のキットも好評です。

iMac Late 2009/Mid 2010 SSD 交換キット 6,800円
こちらも、お客様の声をいただきました。
先日購入した「iMac Late 2009/Mid 2010 SSD 交換キット、諸般の事情でなかなか取り付け作業ができなかったのですが、本日、無事iMac 2010に取り付けました。おかげさまで、iMacの動作が見違えるように高速化し、数年寿命が延びました。ファンの回転数も正しく制御されております。良い商品を開発・提供してくださり、本当にありがとうございました。
iMac Late 2009/Mid 2010 の重要な問題を解消する、画期的な商品だと思います。
2013年04月26日
お客様の声-Mac Pro用64GB メモリ
ご購入いただいた商品に関して、お客様の声をいただくことがあります。時々、このブログで紹介させていただこうと思います。こちらの商品を2セットご購入いただきました。

32GB キット 8GBx4 DDR3 PC3-10600 1333MHz ECC Registered 32,800円
今回はMACPRO用のメモリー64GBを購入させていただきました
(使っていたG5が故障し新しくMACPROに)
商品がすごく速く到着(3、4日で)して問題なく取り付けできました
PHOTOPHOP CS6での作業がメインですが
重い写真データも一度に何枚も開けて快適です
8時間かかった作業が6時間になりました
メモリ増設の際には、「(感覚的に)速くなりました。」という感想が多いのですが、具体的にお仕事の効率が上がったというのは、嬉しいですね。丸1日かかる作業が、2時間も短縮されるのでしたら、すごい効率化ですね。これなら、メモリ代金もあっという間に回収できそうです。
プロフェッショナルなお仕事には、大容量メモリが超お薦めです。もちろん、一般ユーザーの方も、恩恵は大きいですよ。

32GB キット 8GBx4 DDR3 PC3-10600 1333MHz ECC Registered 32,800円
今回はMACPRO用のメモリー64GBを購入させていただきました
(使っていたG5が故障し新しくMACPROに)
商品がすごく速く到着(3、4日で)して問題なく取り付けできました
PHOTOPHOP CS6での作業がメインですが
重い写真データも一度に何枚も開けて快適です
8時間かかった作業が6時間になりました
メモリ増設の際には、「(感覚的に)速くなりました。」という感想が多いのですが、具体的にお仕事の効率が上がったというのは、嬉しいですね。丸1日かかる作業が、2時間も短縮されるのでしたら、すごい効率化ですね。これなら、メモリ代金もあっという間に回収できそうです。
プロフェッショナルなお仕事には、大容量メモリが超お薦めです。もちろん、一般ユーザーの方も、恩恵は大きいですよ。